• 締切済み

英語長文・国語評論文が解けない

こんにちは。今年文系私立大学を受験します。質問の内容はタイトルのとうりなのですが、マーク形式の問題で4択中間違ったもの二つは消すことができるのですが残り二つのうちの正解のほうを選ぶことができません。ほとんどの場合間違ったほうを選んでしまいます。これはどうしてなのでしょうか??アドバイスよろしくお願いします。ちなみに、記述試験で規定どうりの文字数でまとめる問題などは結構正解します。

みんなの回答

  • tomo_1021
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.1

これは、当然といえば当然なのです。というのも、4択問題の場合出題者は必ず、誘導的に間違わせる選択肢を作ります。ここが問題なのです。 つまり、「誘導的に間違わせる」わけですから、誘導されなければよいのです。 おそらく、igamonoさんは選択肢を読んだ結果、この選択肢が正しいと思ってしまったわけでしょう。「当たり前」のことを言っているように見えるでしょうけれども、ここが落とし穴です。 読む前に「自分なりの解答」を用意しましょう。記述問題は不得意ではないようですから、先に簡単にでいいですから、自分なりの解答を用意して、それに合う解答を選びましょう。 これによって、「誘導」されて、間違いを選ばされることがなくなるはずです。 せっかくの選択問題で、記述式のような解答を用意するのは面倒かもしれませんが、それを面倒がらずにやっていれば、選択式・記述式両方の練習にもなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語長文の速読力のつけかた

    現役受験生です だんだん精読はできるようになって内容もしっかり理解でき問題もほぼ正解できるようになってきたのですがマーク模試などセンター試験に近い問題数が多いものになると時間がなくなり読みすらもせずに試験終了時間になってしまいます 速読力はどのようにつければいいのでしょうか?

  • センター受験3教科 英語、国語、日本史or数学

    国公立大学 文系学部を受験しようと考えています センターで必要な教科が3教科で、英語と国語が指定なので 残り1教科を日本史か数学(かあるいは政経)のどれかで 受けようと思っています 数学も日本史も今のところマーク模試などでは3~4割程度(合格するには7割以上必要)です どちらもほぼ勉強に手をつけてない状況です 自分的には数学のほうが好きで、日本史は自分でやらなければいけない 範囲もあるので数学を受験したい気持ちが大きいです 文系学部受験生のなかでおそらく日本史を受験する人が 多いと思うのですが、日本史のほうが平均的に得点率が高く 数学が平均的に低かったら数学受験は不利なのかとも思います 私立3教科型の人も文系では日本史を受験する人が 多いですよね? ちなみに私は文系です 日本史と数学、どちらを受験するべきでしょうか? 数学も日本史も使うのはセンターだけです

  • 国語のテストで小説文をマスターするには

    どうも、こんにちは。 折り入って、国語に関心をお持ちの方々に相談なのですが、私は来年受験を控えている高校2年生です。 それで国語(現代文)の模試を受けてみると、どうしてか論文は点数が8割程度取れているのに、小説が半分くらいしか正解できていないのです。 でも、小説って論文とかと違って感性的なものがあって、なかなか正解できないんです。 選択問題もそうなのですが、1番最悪なのが、記述。 「○○がこう言ったときの気持ちを答えよ」とかそういう問題がよくありますよね? それで、元々書くのが得意な私は自分が○○だったら、こういう感じかなぁと記述するのですが、答案された答えは×かよくて△で返ってくることばかり。なかなか○がもらいないんです。 ちなみに論文の記述は2問あるうちの最低1問は正解していたりもします。 論文は好きなので(人の意見や、物事の概念をある方向から追究するのとかが好きなので。知識を蓄積するのも好きな方です)、そして答えが基本的に限られてるので、話さえ理解できれば正解できるのですが、いかんせん小説の出来が悪いです。 こういう風に考えたり、こういうところに着目してみるといいよ、とかあれば是非教えてください! あと、もしよろしければ、古典の入試に繋がる勉強法があれば教えてください!(文章が読めないんです、古典) よろしくお願いします。

  • 現代文やったほうがいいですか?

    現代文やったほうがいいですか? 私は国立志望で文系なんですが、二次試験に国語がありません。 ですから現代文の勉強はまったくしていません。 センター対策を少しした程度です。 私立併願のときに文系だと大体の学部が英語・数学(社会)・国語だと思います。 英数は国立の勉強をしていればボーダーは取れると思っていますが、現代文も勉強しておくべきでしょうか?本格的に記述の対策はしていないです。なんだか今からだと取りかかるのが遅い気がするのですがどうでしょうか? ちなみに、古文はセンターのほうが読む量が多いと思うので、形式になれれば大丈夫かなと思っています。

  • 国語の長文問題

    国語の、長文問題の解くコツとかなんかありますかね? 私は私立中学校の試験を受けようと思うんですが、国語の長文が難しくてなかなか点数とれません(m´・ω・`)m 優しいかた、なにかコツなどあれば教えてください

  • 英語の長文の問題集について

    高3です。 MARCHレベル(文系)の学校を受験しようと思っているのですが、河合のマーク模試で偏差値が50もなく本当に絶望的です。 夏休みに予備校に行ったりもするのですが、それだけでは足りないので 長文の問題集でおすすめのものがあれば教えていただきたいです。 やさしい問題から難しい問題になっていって、解説が詳しいものだと嬉しいです。 今日、本屋で問題集をいろいろ見て来たのですがたくさんありすぎてどれにすればいいか分からなくて困っています。 まずは文法からだと思うのですが、長文もやらなければならないので、回答よろしくお願いします。

  • 国語と英語の大学受験勉強

    この春受験生になります。 英語と国語の受験勉強の仕方についてお聞きします。 自分は、国公立理系を目指していて、 大学のレベルでは、北大以上東大、京大未満くらいを目指しています。 (1)英語は得意科目です。ですが、進研模試で8割くらいからなかなか伸びてきません。 得点率はどの分野も同じくらいで、どこから手をつけていけばいいのか悩んでいます。 やはり、長文中心に勉強を進めていくべきですか? (2)国語、とくに評論が苦手です。東大、京大では2次試験でも国語の試験がありますが、 今のところ、そこまでは目指していないので、センターしか使いません。  評論は最後まで読む気になりません。飽きるし、途中で訳がわからなくなってしまいます。よく「線を引きながら読め」と言われますが、引いても意味わからなくて結局設問には答えられません。記述模試の場合特にそうなのですが、今のところセンターでしか使わない予定なので、センター形式の問題演習のみをして、記述対策は捨ててもいいですか?   あと、この二教科に関して、春休み中にやっておくべきことなどあったら教えてください。お願いします。

  • 英語長文が読めない!

    長文がうまく読めません。 頭の中での発音ばかりが速く、肝心の意味内容をとる解釈がさっぱりできていません。 限られた試験時間という焦りで余計なにも見えなくなってしまいます。 私は受験生で、今まで大体このような状況だったのですが、和訳箇所のみを精読して訳したりして、記述模試での偏差値は65付近から70付近をうろうろしていました(なので文章の内容がわからないということが多々ありました)。 こうした経緯からマーク模試が苦手で、54をとったこともあります。 実はセンター試験の過去問を解こうとして長文から先に全然進めなくなってしまってしまい、こうして質問させていただいています。 今から試験まで時間はありませんが、試験時間内に長文を読み終えられるようになるための、具体的な勉強方法をぜひ教えてください。 ちなみに、スラッシュリーディングはあまり効果がありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 英語長文が何故読めないのかがわからないのですが…。

    マーク式基礎問題集(9) 英語[長文内容把握-基礎] をやっているのですが、タイトル通り英語長文が読めません。というより厳密に言うなら、「読めない長文がある。」の方が正しいかも知れません。 長文によっては余裕を持って読めて、設問も全問正解するのですが、一方で全く読めない長文が存在します。なまじ読める長文があるせいで何が原因なのか全くわからなくなってしまいました。この参考書以外ですと、英検2級の長文も読めています。 センター文法問題でほとんど問題が解けるので、まず文法は問題ないと思います。単語も長文中にわからないものは10個も無いはずです。コンマの繋ぎの訳し方がbutなのかandなのか、補足なのかという判断が苦手なのと、強調構文が苦手なくらいです。 受験生では無いので、熟語と構文はやっていません。構文はそのうちやろうとも思っていますが熟語に関してはちょっとやる予定は…。という感じです。 今の私が何故長文が読めないのか。皆さんに原因を客観的に判断して頂きたいです。 正直今私がやっている長文問題はかなり簡単なものかと思いますが、レベルを下げた方がいいという方がいましたら、おすすめの教材も教えていただきたいです。

  • 国語の点数が取れません

    高3です。最近国語の成績が下がってきました。というより、今までもっと苦手な教科(あと二つほど壊滅的なやつがあるのですが)に目を向けすぎていて国語は別に普通だと思って授業の予習や定期テストの勉強以外ほぼ何もしてきていませんでした。実際二年までは模試でもほぼ国語は学校内の平均点をいつも上回っていたし、中学校時代から得意科目だったので大丈夫だと思っていました。でも三年になってからいろんなテストで国語の成績が下がり始め、国語もなんとかしないといけないと思っていたらこないだの記述模試ではなんと国語の偏差値が39になってしまいました。ここまで悪い点を取ったのは初めてです。 特に私は記述が苦手です。古典も得意ではないですが、なんといっても現代文が問題です。記述で、いつもまったく正解にかすっていない的外れな答えを書いてしまっています。第一志望の二次にはいりませんが、私立や第二志望の国立は国語があるので記述の試験は避けられません。センターもいい時と悪いときの差が激しいです。よくて7割強、悪かったら120点くらいしか取れません。難易度にもよりますが特に評論がわかりません。古文や小説も難しいと判断をあやまることが多いです。話はわかるけど選択肢がどれを選んでいいかわからない、みたいなことも多いです。なんとか8割まで取りたいと思うのですが、今から何をしたらいいでしょうか?もう今さら国語はだめですか?受験まであと少しなのに今さらなのかもしれませんが、教えていただけるとうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • ソフト音源のHAlionはABCD 4つのポート x 16チャンネルで64チャンネル使えるんですが、Cakewalk Soner 8.5はポートを切り替えるところがありません。
  • Aポートしか使用できません。他のポートのチャンネルへの切り替え方法を教えてください。
  • また、曲の途中でプログラムチェンジ(パッチチェンジ)でBポートの5チャンネルなどへ変更することは可能でしょうか?
回答を見る