• ベストアンサー

◆昔話はどんな影響を及ぼした?◆

いろいろな昔話が存在しますが、昔話が時代や人々に及ぼした影響や昔話の役割など、何かご存知のこと、ご意見がありましたら聞かせてください。 また、昔話を研究する上でどんな切り口で見るのが面白いと思いますか?こちらも答えていただけると幸いです。例えば・・・どう伝わっていったのか、とか・・・ヘンかな?(笑) よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37852
noname#37852
回答No.2

河合隼雄先生などユング心理学派の人たちがよく昔話と深層心理を関連づけて論じています。 臨床心理学からですが、文化的にも。 例えば、日本各地にいくつも伝わる同じか似たパターンを持つ物語を心理学的に解釈してみたり。 蛇聟(むこ)入りとか、鱗を持って産まれた息子とか。 おんばの皮とか、鉢かぶり、手なし娘… ヨーロッパの昔話との類似や相違も。 ヨーロッパにも日本にも親によって手を切断か失うことになった娘の物語がある、それぞれの物語で、娘がどのようにして再び手を得て救われるのか?とか。 このあたりは伝わり広まったのでなく、人類が民族を越えて共通して持つ、集合無意識とか元型などの考え方だと思います。 もっと古くからある研究だと、民族学とか文化人類学とか…。 そういう人たちが各地に伝わる話の収集をしています(私はよく知りませんが…)。 アメリカインディアンというか先住民の昔話もいろいろあるようですね。人間の歴史、部族の歴史、しきたりや哲学などを語り継ぐ役割をなすとか。 どれも既存の研究が本になっていろいろあります。

その他の回答 (2)

  • ismael
  • ベストアンサー率33% (228/687)
回答No.3

ご参考まで http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489176208X/250-0203605-6657861 http://www.ft.ocha.ac.jp/kyouka/kokugo/jisyu/oni-3.html http://comm.hum.ibaraki.ac.jp/ibunka/1997/9717.html あるいは逆に、昔話が時代にどのような影響を受けたかを検討するのも面白いです。 例えばグリム童話原型の結末は残酷なことが多いのですが出版に当たっては残酷さを軽減する措置がとられています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%A5%E8%A9%B1

noname#118466
noname#118466
回答No.1

昔話は民族固有のものと他民族から伝わって来たものがあると思います。固有のものは民族の伝承文学・神話の簡易版と捉えることが出来ます。日本では仏教の普及のため民話が利用されたようで勧善懲悪的なものとお上に抵抗する民の知恵を物語風にしたものが多いような気がします。 一方他民族から伝わったものは純粋に影響を受けやすい近くの文化大国の民話が伝わったものと原点は遠隔地にあるものが長い年月を経て伝わって来たもの(例:イソップ物語)があり、これらの民話の中には メソポタミア辺りから西と東に伝わり、後に西(洋)の物語として日本へ到達したものもあるようです。その物語が西欧から日本へ到達する前に、中国経由で少し姿を変えて伝えられたものもあったと思います。 (時間がないので参考例をあげることが出来ません) 民族固有の民話を比較すれば異なる原始宗教観や遠隔地にありながら意外に似通っている点もあり興味が湧きます。図書館で世界の民話や神話集から日本の民話に似たものを何点が抜粋して比較するのも面白いでしょう。例えばスペインの民話の多くはイスラムの影響を受けているので東西の接点にあった昔の文化先進国アラブ地域の物の考え方が分かります。 http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/20/2/2010420.html

参考URL:
http://www.ko-bun-sha.co.jp/mokuroku-04.html

関連するQ&A

  • まんが日本むかし話のタイトル

    お世話になります。 大昔の記憶でまんが日本むかし話のエピソードのタイトルが知りたくなって質問しました。非常に断片的な情報ですが、以下の内容でもし思い当たるタイトルがあれば教えてくださいm(_ _)m ○おじいさんが登場し、天界?雲の上?のような高いところに蔦?のような物を伝って登るが、上から落下してしまう。 ○おじいさんが落下した先に飛び散った血を吸って成長した作物があり、その作物の根は血のように赤くなり、それはほうれん草と呼ばれた。 以上2点だけが、情報というより私のトラウマとなって残っています。 子供心に、おじいさんは落下して命を落とすのが妥当と感じる程、悪いことはしていなかったように感じたため、おじいさんは非常に理不尽な死を迎えたような気がして気になっています。 あるいは記憶違いでほかのアニメかも知れないのですが、生まれてはじめての不条理エピソードだった気がします。もし御存知の方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです…

  • 戦国時代における国衆と地侍の違いについて

    戦国時代における国衆と地侍の違いについて教えてください 地侍は、国衆の下位の存在という認識で合っていますか? また、戦場において地侍はどういった役割を果たしたのでしょうか? おおよそで大丈夫ですので、石高、率いた人数、役割の一例を挙げていただけますと幸いです。

  • 中国古典詩についてお願いします。

    中国では最古の詩、詩経の時代から「詩」が人々にとって大変大事なもので、だからこそ今日まで伝わっているのだと聞きました。 ではどうして「詩」は大事だったのでしょうか?当時の人々において、「詩」とはいったいどんな存在だったのでしょうか。 よろしければ意見をお聞かせ下さい。 そして、貴方様の考える詩(とくに詩経、古詩)の魅力とはどんなものでしょう?こちらもよろしければ合わせて教えて下さい。

  • 僕は一人で「アニメやマンガに影響する人々」について研究しています。

    僕は一人で「アニメやマンガに影響する人々」について研究しています。 それで今回は、今一番のりにのってる?アニメ「けいおん!!」をテーマにして調べてます。 僕は楽器をやったことがありませんが、姉がベースをやっていたので、『けいおん!観たことある?観てたら感想聞かせてくれへん?』と聞いたら、姉は観ていたので、聞かせてもらいました。 以下姉の感想です 『あれは非現実的な所がたくさんある音楽アニメだね。演奏する曲がオリジナルが大半なこと、楽器をちょっとしかやったことがない女の子が、チューナーなしでチューニングするとかね。あれの影響で楽器始めた人が私が所属するサークルに入ってきたけど、ちょっと心配かな。まぁ、きっかけはなんだって良いと思うけど、けいおん!!みて始めた人は現実と理想が掛け離れていることに気がついて、すぐやめる人が大半なんじゃない?』(メモってうつしました。) 皆さんはこの意見についてどう思いますか? 注意→一文回答はやめてくださいね

  • 友達とは,どのような人物なのか?

    わたしは,目の上の人々から過去のことを聞いたりすることで,歴史の研究をしています。 わたしに過去のことをお話してくださる人々は,わたし自身にとっては,先生のような存在です。わたしはこれまで,大学の先生や,インタビューに応じてくださった人々など,先生や,先生のような存在にかこまれています。気がついたら,わたしは,自分自身よりもずいぶんと年上の人々と,「交わり」をもつようになっていました。 そのような事情があったので,わたしにとっては,「友達」とはどんな存在なのかが,あまり理解できていません。「信用できる存在」が「友達」であるための,ひとつの重要な要素であると考えている人々は,たくさんいます。しかしながら,いわゆる「師弟関係」においても,「信用」は大きな要素となります。さらには,「頼れる関係」というものについても,「友達」という人間関係においては,ひとつの重要な要素となります。しかしながら,このような人間関係は,いわゆる「師弟関係」においても,さらには,「仕事における人間関係」においても,重要なもののひとつとされます。 「友達」という人間関係は,あなたにとっては,どのように定義づけられるものなのでしょうか?(あるいは,どのような人間関係をもって,「友達」というのでしょうか?)

  • 喫煙する男性の精子を受精した場合、受精卵・胎児およびに母体には影響がありますか

    いずれ赤ちゃんがほしいなあと考えている20代です。 ヘビースモーカーの男性と付き合うようになって、不思議に思ったことがあります。 それは、「喫煙する女性は妊娠リスクがあるけれども、喫煙する男性の精子を受精した場合の健康上のリスクについては、誰も言及していないのではないか?」ということです。 気になったので煙草会社に、メールで問い合わせてみました。 その返答によると、 「『喫煙する男性の精子を受精した場合、その胎児およびに母体あたえる影響』については、(この会社さんが)研究を行っておらず、知見もないことから、ご回答することができません」 とのことでした。 なにも影響がないことが自明だから研究されないのか、 もしくは単純に研究がまだされていないだけなのか、 あるいは医学論文などではそのことについて書かれたものも存在するのか、 ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞご教示お願いします。 ちなみに私自身は煙草が大変苦手なので、吸ったことはありませんし、吸う人には近づかないようにしています。 頭痛や吐き気を回避するために、彼氏には分煙してもらっています。

  • 時計台の歴史と意義について教えてください。

    中世の時計台は、かなり宗教的意義を持ったものだと読みました。そこから、派生して、中世の街の中心に立つ時計台、そして今でも残っている大学の時計台などは、人々にどんな影響を与えたのでしょうか。人間が、時間に従って生きる上で、時計台の果たした役割について少し歴史的にご教示ください。

  • BPAが人体に及ぼす影響について

    我が家では以前よりトマトの缶詰を使った料理をよく作っていたのですが、 「Prevention」という健康生活雑誌によると、 "7 Foods That Should Never Cross Your Lips (絶対避けたい7食品)”  のなかにトマト缶が入っているらしく、缶詰内のBPAという樹脂が有害であり、 低量でも人体に悪影響を及ぼす恐れがあるとの論文も提出されているそうです。 一方で 日本生活協同組合連合会 http://jccu.coop/food-safety/qa/qa02_03.html ビスフェノールA安全性研究会 http://www.bisphenol-a.gr.jp/index.html のように、BPAが人体に及ぼす影響は問題の無いレベルであると言っているサイトも存在します。 一体どちらが正しいのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、回答をお願いします。

  • 彼に悪影響を及ぼす友達

    遠距離恋愛をしています。 彼はサークルのOBで、4歳上です。 実家の仕事を継いでおり、時期社長・経営者です。 彼は彼の1つ下のサークル後輩Kさん(私より3つ上)と仲が良いです。 Kさんは大学を4年の途中で休学し、今も休学中で地元の仙台で フリーターをしています。私はこのKさんが苦手です。 Kさんと彼は大学時代よく一緒にパチンコに行っていたようです。 また、彼はKさんの紹介してくれた風俗店にも1度行ったことがありました。 (いづれも私と付き合う以前のことですが・・。ちなみに彼には、パチンコに あまり行かないでほしいと言っており、彼は今パチンコには行っていない ようです。もしかしたら少しは行くことがあるのかもしれませんが) これらのことから私は、Kさんは彼にあまり良い影響を及ぼさない存在だと 勝手に思うようになってしまいました。 大学時代、Kさんから遊びの誘いが来たのにKさんはバっくれたことがあった などという話も聞き、良くない人だなと思ってしまいました。 彼とKさんは今でも仲が良く、よくスカイプをして一緒にゲームをしたりしているようです。 よくパチンコの話をされるそうです。 Kさんからよく電話がきたり、東京で行うサークルのライブを見に来てくれた帰りも一緒に新幹線に 載って帰ったりと、彼はKさんから相当好かれているようです。 彼自身、「俺はあいつは頭の悪い奴ではないと思う」と言い、気に入っているようでした。 実際一緒にいて楽しいみたいです。 Kさんがある時、「職が見つからなかったら俺を雇ってくださいよ~」と言ってきたそうです。 冗談半分だとは思いますが。 でも、もし本当に雇うことになってしまったらと考えると憂鬱になりました。 事務系で雇えないことはないらしいのです。 もしも私が彼と結婚したとしたら、いろんな場面に絡んでくることになりそうだと思いました。 私の知らない彼の大学生時代からずっと仲良しなKさんと、仲良くしないでほしい なんて言っていいわけがなく、彼とKさんが身近な存在になってしまったら、 我慢するか、私は彼とさよならをするしかないかな・・ 私よりもKさんと話している方が楽しそうだし気をつかわなそうだし・・ なんてネガティブなことを 考えてしまいました。 ちなみに私はKさんと話したことがありますがお互いよそよそしいです 互いに苦手意識がある感じです・・。 彼がKさんと交流していると思うだけでも嫌悪感が湧いてしまう始末です。 もちろん関わるななどということは絶対言いません、当たり前ですが・・。 嫌悪感が湧くだけで、我慢できます。 ですがもし雇って身近な存在になってしまったらと考えて苛々ともやもやを抱える日々です。 彼は短気なので、Kさんのことをマイナス的に言ってしまったら喧嘩になります。 しかし、嫌だということや不安を伝えたいです。 アドバイスお願いします。 長文すみませんでした。

  • 日教組の影響

    掲示板の議論でよく、それは日教組の影響でと片付ける方がみうけられますが、 わたしの体験(20-10年ほど前に小・中学生だった)から言うと日教組がそんなに力をもっていると感じたことがありません。 中学は坊主頭で、国旗・国歌にそもそも疑問なんてありえなかった。今だと新聞に載りそうな暴力教師も多数いました。 都市部と地方でかなり違うものなんでしょうかね? ご存知の方がいたら、過去から現在にわたって地方と都市でそれぞれ何割ぐらいの教師が日教組支持教師だったか教えていただけませんか? また日教組ってのは私の学生時代よりも著しく衰退してるようですから近年起きるような問題とリンクするのが適当なのかはかりかねますがこの点もご存知の方ご意見お願いいたします。 私としては、赤い人たちよりもノンポリな人がはびこってきた結果だと思いますが。