• ベストアンサー

筆まめの入力で

こんにちは。よろしくお願いします。 筆まめ16を使っています。 それで住所録作成時なんですが、 会社名のところで、 「(株)」と入れると、自動的に、 宛名ウィンドウに、「株式会社」と出ますし、 印刷されます。 この会社名の所ですが、 「(株)」と、「株式会社」を使い分けたいのですが、 どうしたらいいでしょう? 環境設定を、よ~く見てみたのですが、 分かりませんでした。どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15679
noname#15679
回答No.1

こんにちは! 株式会社、(株)の表示は切り替えることができます。 手順を記載しますので参考にしてくださいネ! 1.住所録を開く 2.画面上部のメニューの中から「ウィンドウ(W)」-「宛名ウィンドウへ(I)」をクリック 3.「宛名」-「レイアウトの設定」をクリック 4.「宛先レイアウトの設定」の項目の中から「データ交換の設定」をクリック 5.「省略語の扱い」より、お好きな設定を選択してください。 宛名ウィンドウの設定は、ここで他にもいろいろと変更できるみたいですよ★

yama3desu
質問者

お礼

ありがとうございます。 無事に、解決できました。お礼を申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筆まめVER28

    「筆まめ」の住所録からの宛名印刷ができません。昨年の年賀状ではできていて、今年3月に、令状を送るために「筆まめ」の住所録をコピーして十数名の新しい住所録一覧を作成した以外、思い当たることはないのですが・・・。今回は、住所録及び一覧はうまく表示されているのに、同時に表示されるはずの宛名表示が出ず、印刷もできません。今までにないことで困っています。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめで宛名入力しても宛名プレビューに反映されない

    筆まめVer.30で、宛名や住所をカードに入力しても宛名印刷プレビューに出て来ない。 そのため、宛名を印刷しても白紙。どうすれば宛名が印刷できるのか。どこの設定を間違っているのか教えてほしい。Ver.21の時にはカード入力とプレビューが連動していました。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめエクスポート時の出力内容指定について

    筆まめの住所録エクスポート時に、自宅設定をしている人の会社名と役職を出力しないようにしたいのですがそういった方法はありますでしょうか?筆まめの宛名画面からだと自宅にしていると自動的に会社名が消えるのでこの状態で住所録ファイルをエクスポートできれば大変助かります。ご教授の程よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめの宛名印刷で抜けている項目

    筆まめソフト自体を初めて使用します。 筆まめVer.12について質問します。 エクセルで作成した住所録を読み込んで、筆まめのカードの方に連動させて、封筒サイズ洋形2封書に縦書き宛名を150枚ほど印刷したいと思います。  筆まめの画面に従って、関連付け・封筒サイズの設定まではやれたのですが、印刷プレビューを見ると、落ちている項目がありました。どうしたら印刷できますか? 印刷したい項目は、 (1)郵便番号(2)住所1(3)住所2(4)会社名(5)役職名(6)氏名(7)敬称 ですが、(4)会社名(5)役職名が落ちています。 どうしたら印刷できますか?

  • 筆まめで法人格の省略はどうしたらできますか?

    筆まめ14を使っています。印刷時に法人格を省略したいのですが、どのような設定にしたらよいですか?住所録に(株)と入力しても印刷イメージの方は株式会社となってしまい、全体的に宛名が長くなりバランスが悪くなってしまいます。

  • 筆まめ住所録。

    筆まめのversion22の住所録が開かなく宛名印刷が出来ない。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ24です

    筆まめ24にて住所録管理や宛名印刷等に利用しています 年賀状の宛名印刷で喪中の方を印刷しないにチェックを入れたのですが 暑中見舞い印刷のため、チェックをすべて外す簡単な方法はありませんか? よろしくご指導ください ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • はじめての筆まめ 助けてください

    筆まめVer.26 エクセル住所録を読み込みました。自宅住所 会社住所 役職を入れて印刷をしたいのですが、どうやって設定をすればよいのでしょうか。読み込みはできたのですが、自宅住所+名前か、会社名+役職と名前 どちらかしか表記されません。自宅住所+会社名+役職を入れたいのですが、教えてください。 ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ 動作停止

    Windows10で筆まめをダウンロード。年賀状作成で住所録の作成ができなくなりました。あて名書きに移行する時、 「動作停止」のメッセージが現れ、左側のメニュウ部分だけしか表示されなくなりました。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • Macで筆まめを使う。

    現在、宛名職人を使っていますが、どうも使い勝手が悪いのです。特に。住所録のソート。そこでWeb筆まめなら、Macで使えると言うので使ってみたいと考えています。ただ、Web筆まめは、本来の筆まめと機能的に同じでしょうか?私の使い方は、年賀状作成に限らず、普段、葉書や便箋(多くの場合罫線付き)に印刷して手紙を書いています。特に、このような作業はできるでしょうか?例えば、罫線付きの葉書をスキャンして背景として使い、文字を入力したあとで、印刷の時は、背景を印刷しないことにするなど。また、宛名職人の住所録は、移行できるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

専門家に質問してみよう