• ベストアンサー

図書館~蔵書印の日付の謎

図書館から本を借りた時、発行日から何日程度で入ったものか蔵書印を見たら、本の発行日より早い日付のものがありました。 気をつけてみていたら、他にも同じように日付の早いものがあり、単なる蔵書印の日付間違いでもないようです。 週刊誌や月刊誌などの雑誌類は発行日と発売日が違うということは知ってますが、一般の本もそうなのですか? そうでは無いとしたなら、図書館は発行日より先に入手した、という事でしょうか? ちょっと気になったので、ご存知の方、回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ABAsan
  • ベストアンサー率56% (274/489)
回答No.3

 実際に書店に行って日付を確認していただければ一目瞭然ですが、書籍の発行日は実際に店頭に並ぶ日よりも数週間から1ヶ月程度遅いのが普通です。これは店頭に置かれるスペースは限られており、古くなった本はどんどん返品されてしまうため、なるべく遅くまで店頭に置いておいてもらうために、わざと遅い発行日にしている事などが原因です。

marginal_man
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ははぁ、返品日を遅らせる為などが原因ですか。 読みたい本を全部買うと大変なことになってしまうので、いつも図書館で買ってもらっています。 ですので発行日と発売日が違うことなど気づきませんでした。

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.2

単行本の出版日は新聞ではないので自由に選ぶ(決める)ことが出来ます。理由は知りませんが、流通に要する日数を多めに見ているのかも。なお図書館には 著者からの贈呈が良くあるので、これらは特に早く到着すると思われます。図書館が本の発行日で処理しているのか、受取日で処理しているのかという問題も残ります。このような疑問はその図書館に聞けばすぐ分かると思います。

marginal_man
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 単行本というか、硬い表紙の書籍だったのですが、これは発行日に発売されるものだと思い込んでいました。 なるほど、贈呈本は早く入手できましょうね。 ただ、利用している図書館では「寄贈」という印なので日付はわからないですが。 次回、図書館に行った時に聞いてみることにします。

  • atsuro
  • ベストアンサー率23% (99/414)
回答No.1

普通の本でも発行日が発売日と違うことよくあります。 私はよく角川文庫など買いますが、店頭に並んでいる初版を買うと大抵発行日があとの日付になっています。 なんででしょうね?理由は知りません。

marginal_man
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、文庫もそうなのですね。 ほとんど図書館を利用しているので、店頭で発行日と発売日を確認したことがありませんでした。 今度、見てみようと思います。

関連するQ&A

  • 雑誌の謎

    前から疑問があったのですが、どうして雑誌の発売日と号がちがうのでしょうか? 例えば、11月発行の月刊誌は、12月号として販売され、11月1日発行の週刊誌は、11月8日号として販売されます。 なぜでしょう?

  • 図書館の雑誌ってもらえますか?

    雑誌を買うのがもったいないので、図書館で雑誌を読んでいます。 その図書館においてある月刊誌の次の号が新しく発行された場合、 古い方って言ったらもらえたりするんでしょうか?

  • 発売日と発行年月日のズレ

    なぜか雑誌の発売日より 雑誌に書かれている発行日の方が 1週間(週刊誌の場合)遅かったりしますが なぜ発売日と発行日でズレがあるのでしょう? 月刊誌でも1月発売なのに2月号になっています。

  • 日付の薄い領収印について

    次回の確定申告で医療費控除の手続きをする者です。 通院・入院の領収書をチェックしていたところ、どれも領収印が薄く日付の判別が出来ないことに気付きました。日付印とは別に発行日も印刷されているので、それで判るものもありますが、肝心の高額な入院費の領収書は、支払った1日前の日付で印刷されており、隠すようにその上に収入印紙が貼られていて、なおかつ領収印は読み取れない程薄いです。こんな状態で発行しておいて、「再発行はいたしません」と書かれてあります。来年申告の時期になって『無効』になったりしないか心配です。これで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 都内の開架式で最大の蔵書量を誇る図書館を教えて下さい

    都内で一番大きな図書館と言えばやはり国会図書館で間違いないのでしょうけれど、 閉架式なので本の内容を見て選ぶことができないので、 開架式の図書館で都内で一番規模の大きい図書館を教えて下さい。 ちなみに探している本は思想関係の本&全集ですので、 都内で開架式で思想関係の本の蔵書が一番充実している図書館(恐らく一番大きな規模の図書館になると思いますケド) があればそちらを紹介して頂けるとありがたいです。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 国会図書館について教えてください

    箇条書きで質問させてください。 ・国会図書館どのような図書館ですか?  蔵書数3千万冊と書いてありますが、どのような本がおいてあるのでしょうか?一般的な図書館の巨大版と考えていいでしょうか? ・国会図書館は一般人でも利用できるんでしょうか?  また利用できるとしたらなにか登録するとか制約があるとかあったら教えてください。 ・3000万冊の本をデジタル化してだれでもネット経由で閲覧できるようにするという計画があるようですが、著作権はどうなるのでしょうか?法整備とはその辺のことなのですか?これが実現したらすごいことになるような気がする・・・。

  • 蔵書が整理出来ず減らない、何かアイデア・コツは?

    定期的に、年末の大掃除(大物の辞典や単行本:書籍)、毎月の廃品回収日(月刊&週刊誌)に整理するのですが・・・それでも、何かと理由をつけて処分を見逃した書籍や雑誌が、いつの間にか書斎に溜まり増えていたり、積まれている。 ◇思い出や愛着がある、高価でもったいない。 ◇また、時間が有れば読む、読んでみたい。 ◇同じような書籍を、調べものや、参考文献になるのに捨ててしまって後悔した事がある。 そこで、質問ですが、皆様は、買わない・読んだら、即、捨てる以外で、蔵書や雑誌等を増やさないとか整理整頓する上でのアイデアとかコツのアドバイスをお願い出来ませんでしょうか?

  • はがきの日付印について

    郵便はがきを出すことになりました。 これは、郵便局の日付印をもらうためです。 一般に、確定日付というのだそうですが、日付の証明になるということで利用しようと思いました。ところが、最近は機械化のせいか日付の薄いスタンプがよくあり、できればはっきりした日付印が欲しいのですが、この場合どうしたらいいのでしょうか。 ポストではなく窓口で投函すれば、スタンプははっきり押してもらえるのでしょうか。それとも特別に窓口でお願いすべき、また、お願いできるのでしょうか。 教えてください。

  • 図書館と左翼

    ちょっと古い話ですが、以前船橋の図書館で保守系の執筆者の本が大量に破棄されるという事件がありました。「被害者」の一人である西部邁氏が、産経新聞に「図書館の大半には強かれ弱かれ左翼人士がいる」というコメントを寄せていました。私も大学で図書館学を学んだので気になっていたのですが、ある人によると日本図書館協会を始めとして、図書館関係団体の多くは左翼が牛耳っているそうです。 たしかに、「週刊金曜日」や「世界」といった売れない(?)左系雑誌はどこの図書館にも置いてあるのに、「正論」や前述の西部氏が発行する「発言者」などはあまり見かけないようです。 そこらへんの事情について知っている方がいらしたら教えて欲しいのですが。

  • 図書館を探しています

    雑誌の紹介で見たのですが、何の雑誌だったか忘れてしました。 手掛かりは ・絵本の蔵書が多い図書館(専門だったかもしれません) ・壁にそって本の表紙が見えるように並べられている ・階段途中の大きな窓(縦2M程)から海(湖かも)が見える 以上です。 紹介に写真が掲載されていて、大きな窓から見える海がとても印象的で、行ってみたいと思いました。ところが名前所か場所さえもちっとも思い出せないのです。 もしこのような図書館をご存知でしたら、教えてください。宜しくお願いします。