• 締切済み

ダイヤ(婚約指輪)の色について

こんにちは!! いきなり変な質問ですが、 ダイヤのカラーが「I」って、 やっぱり選ぶべきではないですか? 私は身長があるので、今のところ 「石の大きさを優先しようかな・・・」 と思っています。 それを実現させる為には、やはり 買おうとしているお店で取り扱っている 最低のカラー(クラリティも?)にして 大きさを・・・と考えています。 でも、「I」だと黄色いのが素人目にも わかっちゃうなら嫌だな・・と(^_^;) 見る度に「なんか黄色い・・」ってテンション下がっちゃいますし・・・。 店内で見る限りでは、DもIも「言われてみれば・・・」程度の違いだったんですけど、 ライトのせいかもしれませんし・・・。 (一応、窓の近くで見せてはもらいましたけど(^_^;)) 質と大きさのバランスが非常に難しいです。 ご意見をお待ちしています!!

みんなの回答

noname#220917
noname#220917
回答No.6

最終的には好みですけど。 宝飾関係の仕事をしていますが、Iカラーはお薦めできません。 おそらくプラチナ台でしょうから、そのクラスになると素人目にも黄ばんでいるのが分かります。大きければなおさらです。 やっぱり黄ばんだダイヤって大きさが大きくてもなんかみすぼらしいですよ。「通販で買ったの?」みたいなね。 ダイヤの魅力はなんと言っても無色透明の深い輝きでしょう。 4Cの中で言えばクラリティを最も重視することをおすすめします。 大きくても鈍いダイヤより小さくてもクラリティが高く照りのあるダイヤの方が明らかに目立ちますし品格も上です。 例えば2mm程度のメレダイヤでもきれいなものとそうでないものとは一目で違いが分かりますよ。 ちなみに私は妻にエンゲージとして、大きさ(正確には重さですが)0.34ctでVVS1のDカラーのものを贈りました。同じぐらいの値段で0.5ctも買えましたがSIクラスになるのでやめました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

こんにちは おめでとうございます いま、その石はどのような状態ですか? 裸石でしょうか? 枠に止まっていますか? 裸石でしたら白い布の上において見せてもらって下さい たぶん、黄色味があるはずです ダイヤの場合、古くなると黄色くなるということではありませんし (汚れで黄ばみますが、おちますので。) ご自身でIカラ-を選ばれるのであれば よく考えてくださいね 考え方をまったく変えるとすると 地金(枠を)金にしてしまう、という手もあります 結婚指輪も、コンビか金のものにするのはどうでしょうか? できればPT台というのであれば E.Fクラスでとめておきたいところですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.4

Kカラーで、クラリティの高いダイヤを持っています。 黄色の温かみある色も素敵ですよ。 ただ、質問者さんが、ダイヤは無色がいい!とこだわるなら、小さくてもカラーを重視してもいいと思います。 色とか輝きは、人それぞれ好みがあるので あまり違いがわからないようなら、カラーはそんなに気にしなくてもいいかなぁと思います。 あとは、カットがいいものがお勧めですよ。 いくらカラーやクラリティがよくても、カットがダメだと輝きません。 very good以上なら、カラーがIでもキレイに輝くと思いますよ。 あとは土台とそのダイヤのルースのバランスだと思います。 土台によっては抵抗がないと思いますし。 No.3さんがおっしゃるように、デザインで石の大きさの見せ方もかわってきます。 もうちょっと探してみるといいと思いますよ。 誰かに何か言われても 「彼からもらった大切な婚約指輪だから、世界で一番素敵だわ」 とぐらい言えてしまえば、色も大きさも関係ないと思いますよ。 ちなみに、友達の結婚式などで婚約指輪をつけることが多いです。 なので、ある程度見栄えがするものもいいと思いますよ。 ひとつあると、重宝しますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tonyan
  • ベストアンサー率30% (60/199)
回答No.3

こんにちは。 >ダイヤのカラーが「I」って、 やっぱり選ぶべきではないですか? 一般的に指輪にはカラー:G クラリティ:VS2 カット:グッド までが望ましいとされています。 なぜかというとそれ以下の場合アラ(色が感じられる・内包物や傷が見える等)が見えてくるからです。 特に指輪は1番至近距離で見る物ですから、あまりグレードの悪い物だと長く使うにはちょっと…って思いまいます。 >でも、「I」だと黄色いのが素人目にも わかっちゃうなら嫌だな・・と(^_^;) 先何十年もその指輪を着ける度に↑のように思っちゃうんじゃないでしょうか? DとIの違いは確かに素人目では何となく黄色い気がする程度かもしれませんが、何となくでも黄色っぽいのが“Iカラー”です。 それと輝きが良いほど大きく感じます。これは目の錯覚で膨張して見えるからです。 (黒を着るより白を着た方が太って見えるのと同じ原理です) それにはカットとクラリティーが良くないと無理ですが… それとご質問者様はオーダー(もしくはセミオーダー)なのでしょうか? オーダーの場合カラット数を下げてもデザイン次第でボリューム感が出せますよ。 例えばメインの両脇にメレダイアを使う。それもメインと同じ高さではなくアーム部分に2~3粒ずつ埋め込む様にする。 これだけで輝きが増しますので全体的に大きくそしてゴージャスに見えます。 (脇石をメインと同じ高さにする場合は、メインの石と同等のランクでないと却ってメインの石の輝きを邪魔をすることになるのであまりお勧めしません) カラット数にこだわるのも一つの選択ですが、カラット数を下げても尚かつそれを補う(輝きで大きく見せる)方法はありますので別の視点でも考えられてはどうでしょう? 折角の婚約指輪ですので着ける度に後悔の気持ちを持たないようにして下さい。

kaeru_chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ここまでお答えいただいた3名の方は どちらかと言うと 「Iカラーは、いかがなものか・・・」 っていう感じのお答えですね! やっぱりそうなのかぁ・・・(^_^;) よく海外の人は、 「Iだろうがなんだろうが、やっぱ大きさでしょう!」 みたいな感じがあるって聞いているので、 私も体が大きいし、同じ考えで良いかな・・・ なんて思っていましたが、心は日本人ですので、 やはり結果的には「I」だと後悔しちゃうのかも・・・と思ってきました(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.2

悩ましいところですね!! わたしも去年結婚したのですが、婚約指輪を決めるのには本当に苦労しました。 わたし自身も大きさ優先で決めましたが、カラーが I となると、ちょっと考えてしまうかも・・・。 もしその石で決定するのでしたら、例えば台をゴールドにするとだいぶごまかせますよ(表現は悪いけど!!) もしプラチナがいいのでしたら、石を囲む部分だけゴールドをあしらうコンビタイプにするとか。 ただ、DとIが同じように見えたとのこと・・・・石の色自体をはっきりご覧になりたいのでしたら、真っ白い紙(ハンカチでもOK)を持参して、その上に石をのせてご覧になればDとIはかなり違って見えてくると思います。でも、実際には指につけるものですから、そうやって凝視するほどには普段は気にならないとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.1

お値段は一緒でということですよね? でしたら、お店の方とやはり相談して、色か大きさか、それを補うデザインとか。石のカットについて相談されてはいかがでしょうか? 質とバランスは、「本物」を見る目のある人に考えてもらったほうが絶対いいですよ。 または、ご自分の直感で、これ。とか。 後々、すると言うことが考えられるならば、または年取ってからするのであれば、いい石のほうがいいでしょうし。 (デザインが古臭くなるのでしない人も多いのでは?) たまーーーーーーにしかしないだろうと思われるなら(別の宝石があって、そちらを結婚式などにはして出席するとか)、大きさでもいいでしょうしねえ。 食べ物と同じで、美味しいものをちょっとたべるか、そこそこのものを沢山食べるか、のような感じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ティファニーの婚約指輪を買ったのですが。。

    この度、6年付き合った彼と婚約することになり、 先日婚約指輪を買っていただきました。 現在、彼も私も24歳で、彼はわりと大手に勤めるサラリーマン2年目、私は大学院生です。 まだ若く財力もないので婚約指輪は遠慮したのですが、 けじめという彼の言葉に甘えさせていただきました。 予算は25~30万円ほどで、 ブランドものにしてしまうと小さい石になることはわかっていたのですが 私は昔からティファニーセッティングの一粒ダイヤのエンゲージに強い憧れがあり、 せっかく買うならやっぱりティファニーがいい!と言う私に彼も賛同してくれて、お店へ。 カウンターでさんざん悩んだあげく、 予算の範囲内では一番大きかった0.33カラットのダイヤのものを買っていただきました。 カラーはI、クラリティはVS1です。 私は身長が高く手も大きいため、あまりに小さい0.2カラット台のものだとさすがにバランスが悪いかな、と思い グレードを低めに抑え、質より大きさで選んだのですが、 帰ってきてから、やっぱり質を取ったほうが良かったかな?ともんもんとしています。 とは言ってもこの予算では似たりよったりのものしか買えませんが、 せめてカラーはHかGにしておけば良かったかなぁとか。 店員さんは、ティファニーセッティングはカットがとてもきれいだし カラーやクラリティは肉眼ではほとんど判別はできないので、と 大きさ重視で選ぶことを勧めてくださいました。 ちなみに今は刻印中なので指輪は手元になく、 余計に悪い印象が膨らんでしまうのだと思いますが。。 もちろん、高くない月給で精一杯頑張って買ってくれた彼の気持ちが一番嬉しいですし、 それだけで十分とも思っています。 こんな小さなことでもんもんとしている私をどなたかぶった切ってくださいm(_ _)m

  • 婚約指輪のダイヤで悩んでいます。

    こんにちは、10月に入籍する事になり、ただいま婚約指輪を探しています。(当方28歳、女性) その中で、3つ候補があり悩んでおります。 1、Ideal cut, H color, VVS1 clarity 0.91-Carat Round Diamond Report: GIA Price: $5,921 2、Ideal cut, G color, IF clarity 0.8-Carat Round Diamond Report: GIA Price: $5,180 3、Signature Ideal cut, I color, IF clarity 1.04-Carat Princess-Cut Diamond Report: GIA Price: $5,757 色に関してはあまりこだわりはなく、枠もダイヤもアメリカ購入で18金にする予定です。 大きさでプリンセスカットをとるか、それともクラリティーでIFをとるか・・・。(ここは自己満足です。違いは見てもまったくわからないので。) 0.91カラットの方は、テーブルが60%なのがひっかかりますが、0.1カラットくらいの違いではどうせわからないから0.8カラットにしようか・・・。毎日悩んでいますがこれという決め手がなく、また、家族は宝石類は疎いのであまり聞いても自分の好きなほうで・・・といわれてしまい余計悩んでいます。 プリンセスカットとラウンドカットも悩みどころではあります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 婚約指輪のダイヤは大きさか質か・・・

    婚約指輪の購入を考えています。 ティファニーでダイヤの指輪を買う予定ですが ダイヤのカラットか無色などの質のどっちを優先した方が女性は喜ぶのでしょうか? それともちょうどよいバランスでしょうか? 販売員いわく、長年販売をしている人でも見た目ではダイヤの無色さ等はわからないし 女性はカラットを重視する人が多いと聞き、確かにそうかもとは思っています。 女性によっても考え方は違うと思いますが、0.2カラットの質重視と0.3カラット以上で 質より大きさ重視どちらがよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 婚約指輪にふさわしいダイヤの質を教えてください。

    再来月の結納のため婚約指輪を探しています。 ただ、予算がなく、知り合いの宝石店で購入する予定です。 0.5カラットで在庫のあるものなら20万円で出せるそうですが、 これは普通ですか??安いほうですか?? 質にもよると思いますが、普段使いというよりは、 一生つけれるようなものと考えています。 ですので質は重視したいです。 カラー、クラリティ、カットはどこまではあるといいでしょうか。 宝石店で購入数時の注意時点とかあったら教えてください。 ダイヤの指輪はブランドであっても、ノーブランドであっても 4C評価で決まるものでしょうか?? 教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • エタニティーリングのダイヤの質について

    初めまして。 エタニティーリングを買おうと思っています。そこで、購入された方又はダイヤモンドに詳しい方にご質問です。 私は普段から婚約指輪と指輪をつけているのでそのどちらかに重ねるのを前提としての購入です。 エンゲージはEカラーでこれと重ね付けする場合、エタニティーのダイヤの色もこれに近い方が良いのでしょうか? エタニティーリングで使用するダイヤは小さいのでそこまで質にこだわる必要はないでしょうか?ほとんどの石はGからIクラスが多いとの何かで読んだのですが、せっかくのエンゲージのEカラーが黄色っぽく見えたりということはあるでしょうか?またクラリティーもSIクラスだとあまりよろしくないものでしょうか? ちなみに、ティファニーで見たリングはGカラーのSVクラスとおしゃってましたが、その他のノーブランドではGからIクラスでクラリティーは分からないと言われました。実際素人の私が見ると(異なるお店の為並べて比べることはできませんが)どちらも照明ライトのせいか十分綺麗でした。 お店の人も口が達者なので、『とても綺麗です。エンゲージでのダイヤがさらに綺麗にゴージャスに見えますね。』とおしゃるのですが、なんだか不安なってきました。 ちなみにブランド物だとハーフでノーブランドだとフルが買える位値段の開きがあります。 ご意見お聞かせ下さい。

  • 一粒ダイヤ×プラチナネックレス

    一粒ダイヤ×プラチナネックレス 婚約のしるしに、ダイヤのネックレスを買ってもらうことになりました。 自分なりに4Cについて調べてからショップに行って、2点見せてもらいました。 * 0.307ct SI2 K 3EX H&C (ダイヤは上下2点留め) * 0.316ct SI1 I  3EX H&C (ダイヤは6本爪留め) 値段はどちらも同じでした。 私が気になったのは…カラーとクラリティの低さです。 ネックレスにはあまり良いカラーのものが使われないという事ですが、 これだと低すぎではないですか?クラリティもVS以上がいいのかなぁと思って。 カラーとクラリティの低さはカットの良さでカバーできるものなのでしょうか? 実際2点とも着けてみましたが、ショップのライトの具合もあり、 なにより私はダイヤを身に着けるのが初めてだったので、 どちらも素敵に見えました。なんとなく2点留めの方がよかったです。 ここ以外のショップでダイヤを見ていないので、比較ができないのですが、 3EX H&Cというカットにこだわらず、 カラーとクラリティをもう少し良いものにした方がいいかなと思っています。 アドバイスよろしくお願いします!

  • 婚約指輪を購入予定です。

    現在、婚約指輪を探し中です。 サプライズで探し中なので、どういうものがほしいかなんとなくきいたところ、シンプルでなるべく大きいものがいいとのこと。(本人はおそらく4Cとかダイヤモンドのグレードは無知?) 今検討しているものが以下のようなスペックです。 カラット:1.0 クラリティ:I2 カラー:G カット:ベリーグッド 価格:35万円 お店の人には、このクラスなら掘り出しものですよといわれてますが、クラリティがブライダル基準以下のため、素人目線で質の悪いダイヤにもみえてしまいます。店頭でちゃんと確認しないまま出てきてしまったため、内包物等どういうものがあったかも確認しておりません。一般的にI2クラスはかなり目立つんでしょうか?ちなみにお店は、ブランドではなく、直輸入をしている宝飾店です。 なるべく納得のいくものを購入したいため、ご意見いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 婚約指輪選びで悩んでます。

    婚約指輪を探そうと二日くらいお店を回りました。 が、なにを選んでいいかがわからない~(*_*; 値段もお店(ブランド)もデザインも… さらにはダイヤにカット・カラー・クラリティ…だとか あるという説明も受け、う~んよくわからなくなりました。 みなさんはどうやってコレ!って決めました? 私は一応ダイヤモンドがついていて、予算30万前後まで くらいの条件で探していたんですが。 ダイヤモンドも質なんてぱっと見、等級とかわからないと 思うし。それに婚約指輪って、結婚式とか正装の時くらいしか 使わないんですよね? たてづめは見た目は素敵だけど、なんか引っかかりそうとか 心配です。

  • ダイヤの質、どれを選ぶ?

    ティファニーセッティングのエンゲージリングを購入予定です。 あまり予算がないので、質にこだわれないのがつらいところですが。。 (1)0.26カラット カラーG クラリティVS2 (2)0.33カラット カラーH クラリティVS2 (3)0.35カラット カラーI クラリティVS1 カットはティファニーなのでどれも素晴らしかったです。 カラットも小さいですし、どれも五十歩百歩なのはわかってます(^^;; 皆様ならどれを選びますか?

  • 婚約指輪の購入(加工)について

    数年前にノ○ドでダイヤを買わされています。(グレードは下記のとおり) 0.647CT、カラー・G、クラリティー・VVS-2、カット・EX (現状は、タイピンになってます・不使用) この石を婚約指輪に加工した場合、台(Pt)と工賃でいくらくらいかかるでしょうか? (石が高いので、シンプルな台でいいかとは思います) ある方(販売業者)は、「20~30万はいるねぇ」って言ってましたけど、10万程度じゃムリでしょうか? 専門家の方のご意見をお待ちしています。 (すみませんが、ご回答の際は、私のことは「質問者」と呼んでください。)

MFCJ-820DN通信ボックス接続できず
このQ&Aのポイント
  • 通信ボックスとの接続ができず、ランプが点灯しないトラブルについての相談です。
  • パソコンやスマートフォンのOSはWindows10/8.1/7・MacOS・iOS・Androidではなく、無線LAN接続で利用しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありませんが、IP電話を利用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう