• ベストアンサー

ダウンサスかアルミ

今ローレルに乗ってる者なんですが外装がノーマルで今度ダウンサスを入れようと思っているのですが、友達に「アルミが先だろ」と言われて迷っています。 何か良い意見があったら教えてください(>_<) ちなみに自分は学生なのでダウンサスなら資金的にすぐ買えるのですがアルミになるとしばらくお金を貯めなければなりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • el2368
  • ベストアンサー率71% (232/325)
回答No.3

ドレスアップは初めてですかね? どこまで目指されているのか分かりませんので、ドレスアップの一般論から説明しますと。。。 どちらかが先になる場合は、「ローダウン」です。 よく「ツライチ」って言葉を聴きませんか? ホイルやタイヤの外側が、フェンダーの端とぴったり一致する状態(はみ出さない限界)を言って、ドレスアップをする人の多くは、この「ツライチ」を目指すことが多いですね。(最近で「ツラウチ」といって、若干フェンダーがかぶる状態を作る人もいます) フェンダーとタイヤの隙間が少なくなって(ローダウン)、尚且つ、「ツライチ」になっているというのが、おそらく、ドレスアップをする時に一番間違いのない方向性だと思います。 それで、その「ツライチ」を狙う、近づけるなら、「ローダウン」からですね。 というのも、車のサスペンションは、かなり簡単にいうと、垂直に動いているのではなく、若干斜めに動いています。(正面から車を見て、「ハ」の字に動くといった方が分かりやすいかな?) ですから、バウンドなどで車体が沈むとタイヤの上の方が中に入っていきます。 ローダウンは、この車体が沈んでいるのと同じ状態をバネを交換することで作っています。 ノーマルの車高で、ホイル交換をして、「ツライチ」になったとします。その後、ローダウンをする=タイヤの上の方が中に入る=「ツラウチ」になってしまう可能性が高いからです。 ですから、ローダウンをして、そのローダウン量にあわせたホイル(オフセット)を選択することで、「ツライチ」になる、近づけるという順序が一番間違いがないと思います。 (しかもダウンサスって○cmダウンって書いてますが、車につけてみないとどれくらい下がるか分かりませんし。。。) インターネットで「ツライチ」になると言う説明でホイルが売られていますが、これは、ローダウンをしたら「ツライチ」、ローダウンをしないと「はみ出し」という事もよくあります。 忠告としては。。。 1)乗り心地や、きっちりとした走りを求める=見た目だけでないローダウンなら、少なくともショックを交換する。 2)ローダウンをしたら、必ずアライメント調整。これをしないと、タイヤがうちべりしてあっという間にタイヤ交換になりますよ。 3)これは個人的な考えとして、「自分でやりましょう!」サス交換は危険が伴いますが、自分でやると勉強になりますよ。 と、まあ、ドレスアップの一般論ですが、そこまで思い入れが無ければ、ちょっと見た目が変われば良い、その程度なら、好きなようにやれば良いと思いますよ。

laurel-medalist
質問者

お礼

ドレスアップは初めてです(>_<)自分も将来的にはツライチにしたいなぁとは思っているのでとても参考になりました☆ サス交換は時間があればやってみたいのですが危険だと聞いているので業者にお願いしようと思っています!いちお走りなども求めては見たいのですが今はまだそこまでの余裕が無いため、こういったことから始めようと思っています。 とても重要な意見ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • levis
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.5

僕もサスが先だと思います。 というのも僕も学生で質問者さんと同じ状況になりサスを先に入れたからです。僕の場合はエアロと同時に入れましたがかなり個人的意見ですがやっぱり車高ノーマルでホイールだけ社外よりはホイールノーマルでも車高下がってるほうが絶対かっこいいです。金銭的負担も少なくて済みますし何よりタイヤがまだ使えるのに変えるのはもったいないと思います。

laurel-medalist
質問者

お礼

ありがとうございます。同じ学生としてとても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M111
  • ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.4

私もダウンサスが先だと思います。 もっとも、「アルミを入れる=インチアップする」のかな、と考えた上での話です。 ノーマル車高のままインチアップすると、結構間の抜けた外観になることがあります。タイヤのゴム部分の厚みが減る分、フェンダーとの間の空間が大きく見えてしまうのだと思います。 あまり極端に落とすのであれば同時でないと変な感じでしょうが、ちょっと落とす程度であればアルミが後でもそれほど違和感はないと思います。

laurel-medalist
質問者

お礼

インチアップはしたいですね!フェンダーとの間の空間が今気になっているのでまずはダウンサスからやってみたいと思います。ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mattun52
  • ベストアンサー率36% (120/332)
回答No.2

個人的には両方同時に行うのがお勧めですが、どちらか一方となるとダウンサスが先ですね。 アルミを先に入れてしまうと、場合によってはダウンさせた時に干渉してしまう事があります。(ノーマルでギリギリサイズを履かせたときなど) アルミはタイヤの減り等も考慮した上で交換したので良いのではないでしょうか。

laurel-medalist
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆確かに同時に入れたいのですが金銭的にそうもいかなくて(>_<)たしかにアルミを先に入れるとタイヤのことが気になりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ti-hi
  • ベストアンサー率22% (70/313)
回答No.1

個人的な意見ですが、自分は、見た目はノマール、しかし、走り方はかなりすごい!!的なものがカッコイイと思います。また、ローダウンした後、サイズアップしたいときとかも、ローダウンをした後なら良く分かりますが、やる前に想像だけでやって、失敗すると、かなり痛いです。 ですから、自分は先にローダウンで良いと思います。 第一、自分が考えてそれを選び、資金面でも折り合いがついたなら、友達がなんと言おうと、オーナーであるlaurel-medalistさんが好きなように改造するべきだと思います。

laurel-medalist
質問者

お礼

いちおサイズアップを考えてはいるのでとても参考になりました! とても良い意見ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダウンサス

     今,ダウンサスに交換しようと考えている アルテッツァ乗りです。車高調とかサスキット の方が安定性があっていいのでしょうが,そこまで お金をかけたくなく,手ごろなダウンサスにしようと 思ってます。 そこで,どこのメーカーのものが良いか?自分としては,乗り心地が良くて,3CM程度ダウンするサスがいいかと考えてます。あと,1年位したらサスがへたると聞くので,なるべくへたりのないものが良いと考えてます!! あと,車高を下げたら軸がずれたり,安定性がなくなると聞くのですが,もしそうなった場合はどう対処すればよいのでしょうか?そのことも教えてください。

  • 軽自動車のアルミホイール選び

    こんにちは。 今まで乗っていた普通車から軽自動車に買い替えることとなりました。ワゴンRスティングレーX(MH34S)で色はブラックです。今まではアルミホイールとか全く興味(車自体に興味なし)なかったのですが、同じスティングレーで純正でないアルミホイールで走ってるのを見て自分も欲しいな~と思い質問させていただきました。ちなみに僕が買うのはXでノンターボです。ちょっと車高を下げてアルミホイールを付けたいな~と思ってます。ターボ車は15インチホイールで自分が買うXは14インチが純正です。 プロフィール:車の事は全くわからない(ダウンサスって言う言葉も最近知った)。見た目だけで「いいな~」と思ってる。コーナリングがどうとか出だしがどうとかは全く興味なしです。ちょっとおしゃれっぽく乗りたい(軽自動車でどうかな~とは思いますが)。遠出の予定はなし。休日はオンラインゲームで家にこもってます。純正の15インチでも別にいいのですが金額が高いのでそれだったら社外品をと思ってます。 1..アルミホイールって安いのは耐久性がないのでしょうか? 2..スティングレーに似合うようなアルミホイールでお勧めあれば教えてくれませんか? 3..少しだけ車高を低くすには、ダウンサスとかって言うのを修理工場にお願いすればいいのでしょうか?あとどのような物を買えばいいのでしょうか? 4..アルミホイールって売却するときは安いのでしょうか。 5..これはやめとけ!とか注意点あれば教えて下さい。軽自動車にアルミとか買うのやめとけみたいな意見でもOKです。 6..ワゴンRスティングレーに16インチってへんですか? 最後まで読んでくれてありがとうございます。車に詳しい方、俺もスティングレーだけどとか言う方アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • C34ローレル乗りの人へ

    自分もC34ローレル(後期 メダリスト RB20E)を乗っていて最近少しずつ手を加えているのですが、結構マイナー(?)で参考になるC34を見かけません。なのでC34に乗っている方で自分はこういう改造をしているというのを教えていただけないのでしょうか?(細かく言えばマフラー、エンジン関係、外装など) ドリ車でもVIPでもなんでも参考にしたいと考えているのでたくさんの意見をいただけたら嬉しいです。 ちなみに自分は ・クリアウインカー ・純正リップ ・フロント、リアスピーカー交換、ツイーター取付け ・17インチアルミ(メッシュ) ぐらいでまだ初歩的なものですので、色々とやってみたいです。

  • アルミホイールの塗装について。

    雪国に住む、私の車のアルミは塩カルで表面がボロボロになってます。 メッキなのか塗装なのかわからないのですが、アルミの地肌が所々見えてます。 今は夏のノーマルタイヤを履いてますので、スタッドレスは外してます。 (もちろんアルミは別々です。) あまりに汚いので、塗装をし直そうかと思いますが、 簡単で安価な方法ご存知ありませんか? ちなみに車はサーフで265-70R16です。 買い換えればいいんですが、お金が・・・。

  • ホイールの9Hについて

    今日見つけたイイ感じのアルミホイールが9Hでマーク2やクレスタなどに合うと書いてあり気になったのですが、9Hというのは5Hや4Hに使うことは出来るのでしょうか?またアルミホイールの適合車種と言うのはその車にしか使えないということなのでしょうか? ちなみに自分の車はローレルで4Hです。

  • 中古車購入について!

    僕は今21歳の学生で、中古車の購入を考えているのですが、どの車にしようか悩んでいます!予算は諸費用込み込みで150万円前後で友達と遊びに行ったりするのに使う予定です。 僕が車を選ぶポイントとしては、 ・外装、内装がカッコイイ ・走っていて楽しい という点です。 頑張って貯めたお金なので出来るだけいい車が欲しいと思うので、みなさんの意見を聞かせてください。 様々な世代、性別の人の意見を聞きたいです。よろしくお願いしますm(._.)m ※可能であれば世代と性別も書いてくれると嬉しいです。

  • アルミホイールの修理

    アルミホイールのリム?の部分をガリガリッ、とやってしまいました。2本やってしまい、どちらも傷が半周いってしまいました。しかも新車で・・。自分で直すほど器用ではないので、かといってホイールを全部かえるお金も無いので、安く、丁寧に修理をしてくれるところを探しています。できれば、車ごと預かってくれて、1週間ほどで直して頂ける修理屋さんはないでしょうか。修理費の相場なども教えて頂ければ幸いです。ちなみに私は東京都杉並区在住です。よろしくお願い致します。

  • FITのアルミホイールについて

    こんにちは。 初歩的な質問かとは思いますが、自分では分からないので教えて下さい。 FIT(GD3)なのですが、今のホイールがキズだらけなので、他の物に替えたいと思ってます。 金銭的に新品を買うお金は無いので、中古を探そうと思っているのですが、せっかくなので純正ではなく、社外の物にしようと考えています。 ただ、いつくか検討しましたが、そのホイールが合うのかが良く分かりません。 この車の場合、「15インチ 6.5J PH100 オフセット+35~+40 タイヤ185/55/15」ならばどのメーカーのホイールでも問題なく装着出来るのでしょうか? ※ちなみに今は、15インチのホンダの純正アルミホイールです。

  • アルミまたはスチールパソコンケース

    今度、新しくパソコンケースの購入を考えています。 以前、筐体のビビリ音などにはスチールケースの方が良いと聞いたことがあります。ケースの素材をアルミにするかスチールにするか悩んでおりご意見をお願いします。。 現在はソルダムのMT-PRO1100アルミケースを使用しています。以前はA3シリーズのアルミを使用したことがあり、少しうるさかったので「静かシート」を貼ったりもしましたが期待するほどの効果はありませんでした。また、同A3シリーズのクロムフリーを購入しましたがそちらの方が筐体のビビリ音は少なかったようです。アルミケースは強度は十分でも薄いのと今のような静音電源ではなかった事も関係しているのでしょうか。 現在検討中はMT-PRO1200クロムフリーです。電源は400W(350Wでも十分な気もしないではありません)。

  • RB20Eのパワーアップ

    自分の車はローレルでRB20Eを積んでいます。以前はエンジンが非力なのでチューンしてもしょうがないと思っていました(>_<) ただ最近はエンジンのパワーの無さをよく感じてしまいます。 なのでRB20Eのよいチューンの仕方があれば教えてください!せっかくの直6なのでもう少しパワーが出せるのなら是非やってみたいです! ただ自分は学生なのでエンジン載せ変えのような資金は出せないので少しでも安くて良いチューンが知りたいですが、自分の知識を高めるためにも色々教えてください☆

このQ&Aのポイント
  • 先日iPhoneをアップデート(iOS 14.6)したところ、DCP-J557Nでの印刷ができなくなりました。safariだけでなく、iPrint &Scanからも印刷できません。詳細な指示通りにiPrint &Scanを設定しても印刷できない状況です。
  • WiFiの接続状況に問題はないようですが、DCP-J557Nとの通信に何かしらのトラブルが生じている可能性があります。印刷機能を正常に使用するためには、一度DCP-J557NとiPhoneの接続を再設定してみることがおすすめです。
  • もし再設定しても問題が解決しない場合は、DCP-J557Nのファームウェアのアップデートやプリンタドライバの再インストールを行うことで、印刷できるようになる可能性があります。また、Appleのサポートにも問い合わせることを検討してください。
回答を見る