• ベストアンサー

情報が乏しいと思いますが、使用している又は、詳しい方お願いします。

katamariの回答

  • ベストアンサー
  • katamari
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.1

日本で多いのはPukiwikiだと思います。PHP製です。 国産なので日本語で解説されています。 設定なども説明されているのでわかると思います。 何を使うにしても動的アプリですので、セキュリティ対策のためバージョンアップなどの更新情報はチェックするようにしてください。

参考URL:
http://pukiwiki.sourceforge.jp/
404not_found
質問者

お礼

katamariさん、有難う御座います。 Pukiwikiと言うのが有るのですね、早速調べてみたいと思います。情報有難う御座います。

関連するQ&A

  • Movable Type を設置する数に制限はありますか?

    Movable Typeの無料バージョンを使っています。blogの数が3つまでに制限されてますが、3つ以内であれば、別のサーバーにMovable Typeを設置してblogをつくってもいいのでしょうか?サーバースペースに制限があるので別々のサーバーに設置して2つのblogを運営したいのですが。

  • ホームページにブログを埋め込む方法

    ホームページ(html)にブログの最新記事を 埋め込む方法を探しています。 「jsRSS++」など色々と試してみましたが、 最新記事の概要しか表示されませんでした。 ブログ最新記事の全文を、画像やタグ等も含めて ホームページ側に埋め込むにはどうすればいいでしょうか? (ブログは「movable type」を自サーバーに インストールして使用しています。) 分かる方、回答を よろしくお願いします。

  • Movable Typeのプラグインにフリーエリアはありますか?

    こんばんは^^ 初めまして!ご回答よろしくおねがいします。当方livedoorブログ、fc2ブログ利用経験者の者です。 このたびMovable Typeの利用を検討していますが、Movable Typeには基本的にサイドバーに設置できる プラグインに「フリーエリア」はありますか? livedoorブログ、fc2ブログにはこの機能があり非常に 重宝していたのですが、Movable Typeには「フリーエリア」のプラグインは標準で利用できるのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。ご回答よろしくお願いします。

  • movabletypeのプラグインについて

    はじめまして。よろしくお願いします。 エックスサーバで、自動インストールにてMovable Type version 4.261をインストールしました。 ブログを作成し、プラグインをいくつか入れたいと思っているのですが、 Movable Type version 4.261のプラグインで、 LiveDoorブログのプラグイン「フリーエリア」のように、 自分の好きなテキストやHTMLを入れられるプラグインはありますか? もしあれば、教えてください。

  • Movable Typeに詳しい方ぜひ教えてください!

    Movable Typeを導入したいと思っています。 そもそもMovable Typeとはブログシステムのことですが、こちらを運営しているsix apartとはレンタルサーバー会社なんでしょうか? ということはMovable Typeを他の有料レンタルサーバーで利用することは出来ないのでしょうか? この辺がちゃんと理解出来なくて困っております。 ぜひアドバイスよろしくお願い致します。

  • ブログに時計を設置する方法は?

    livedoorブログをやっているのですが、自分のブログに時計を設置しようと思っています。 TKDCLOCKSHOPというホームページ(http://www.torukuronuma.com/clockshop/)で作成している時計を設置しようとして説明を読んでいるのですが、説明文の中で「お好きなデザインのパーツ(swf)をダウンロードして、あなたのサーバーにアップロードしてください。」とありますが、「あなたのサーバーにアップロード」というのをどのようにしてやるのかどうしてもわかりません。 どなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • pukiwikiのrecent(最近の更新情報)などを、同一サーバ内の

    pukiwikiのrecent(最近の更新情報)などを、同一サーバ内の他PHPから参照する方法はあるのでしょうか。同一サーバの中で、PHPなどの通常のホームページ(ホームページA)と、wikiを運営し、wiki内での最新更新情報一覧だけを、ホームページAの中に表示させたいと考えています。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Movable Typeのディレクトリ(フォルダ)の設置の仕方を

    Movable Type 5を初めてインストールして設置するのですが、 一般的なディレクトリ(フォルダ)の配置方法がイマイチ分かりません。 まず、私のサーバが、www.AAA.comとして、 Movable Typeをインストールするフォルダは、 www.AAA.com/mt/ だと思うのですが、 ■ブログを設置する場合、普通は、 www.AAA.com/mt/blog/ にするのでしょうか? www.AAA.com/blog/ にするのでしょうか? ある説明サイトをみたら、 www.AAA.com/blog/ の様な事が書いてあったのですが、 これだと、/mt/ フォルダ内にブログを作成しない事になるので、 もしかして、間違いでは?と思ったしだいです。 ■また、Movable Typeの設定項目の「ウェブサイトURL」には、 (私のもともとのホームページURLの) www.AAA.com/ を設定したらダメなのでしょうか? これだと上の階層になるので、やはり、 www.AAA.com/mt/ www.AAA.com/mt/フォルダ名/ などになるのでしょうか? 説明サイトをパラパラ見ても、ちょっと分かりにくく、 ご教授よろしくお願いいたします。 (特に、ブログの方を教えてください)

  • たくさんのブログを設置する

    レンタルサーバーにlivedoor blogやyahoo blog のように、たくさんのblogを設置するにはどうしたらいいでしょうか?(他人にブログスペースを貸し出すのではなく、私自身が使いします。)

  • ホームページにブログを埋め込む方法

    ブログを数年やっておりました。最近個人のホームページを一通り作成し終えました。 ホームページビルダーなどは使用せず、無料テンプレートを使い、調べながらタグ手打ちでなんとか作成できた程度の初心者です。 このホームページにブログを埋め込むことは可能でしょうか?(ともにFC2です) 希望は、 (1)無料でできる (2)ホームページのデザインを崩さない (3)現在のブログの記事を移行し、し終えたらブログは閉鎖し、ホームページの方でブログ記事を書いていくというイメージなのですが… 過去の質問に目を通したところ、 「サーバーがPHPかPerlに対応していて、MySQL(DB)が使えれば、Movable TypeやWord Pressといったブログツールを入れることで使えるようになります。もしくは、iframeを使ってみてはどうでしょう。」 という記述を見ました。 1、fc2は「サーバーがPHPかPerlに対応して」いますか? 2、MySQL(DB)とはなんでしょうか? 3、Movable TypeやWord Pressなどは無料ですか? 4、1~3の条件を満たしていたとすれば、iframeを使うのとどちらがいいのでしょうか? 5、iframeというのは1つのページにもう1つのページを入れるような解釈でいいのでしょうか?その場合デザインは崩れますか? 6、希望(3)は叶えられますか?それともブログも並行して残しておく形でしょうか。 質問ばかりですいません。ざっくりと方法をお教え頂ければ自力でやってみようと思っています。 わかりやすいサイトなどがもしあればあわせて教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。