• ベストアンサー

コニカ・ミノルタ(4902)の株損。回復するにはどれぐらいかかりますか

nasasaの回答

  • ベストアンサー
  • nasasa
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

10月28日、954円ですね。コニカは10月初頭より下降トレンド入りしたように見受けられますので、信用売りでしたらどんぴしゃのタイミングでしたが買いを入れられてのすぐの思わぬ下げで損切りが遅れてしまわれたのでしょうか。ここから戻りの反発するのでしたらは1-2ヶ月は時間をみたいですね。目先現在値より少し↓近辺でのもみ合う様相ありますので。900円を底に反発を注意してみていてください。がしかし900円以下になると、さらに下押しする可能性がありますので注意が必要かと思います。損切りは10%で918円ですから待ちきれないようならば一旦売る勇気も必要かと思います。少しは参考になりましたでしょうか。

関連するQ&A

  • コニカミノルタホールディングス株(4902)の今後について

    コニカミノルタの株は最近1000円を切って下がっていますが,感光材・カメラ大手のこの会社。今後長期的に見て株価はどうなっていく可能性が高いですか?しろうとなのでいろいろな情報お願いします。

  • いまさらコニカミノルタっていうのはどうでしょう?

    子供が生まれるのを機会にレンズ交換式の一眼デジカメの購入を検討しています。 現在はコニミノのDimageA1です。 そこで今なら在庫処分で安く購入できるSweet Digitalを検討しています。 会社は一応、プロのカメラマンがいるところなのですがそろって「何でコニカミノルタ?」という反応。イチオシはキスデジNのようです。 ちなみにSweetにこだわるのはDimageA1のバッテリが使える、5600HSのフラッシュも使える、そしてWズームキット付きでも8万以下で買えてしまうということです。 DimageA1の画質には満足していますし大きく印刷するとしても2L判くらいなのでそもそも買い換える必要があるのか・・とも思います。 でも憧れがったSweetDigitalが安く買えるとなると買うべきかなぁと。 購入を検討しているお店ではズームキットでシルバー64,800円、Wズームで74,800円なのですがこの1万の差ならWズームモデルにするべきでしょうか? 購入または諦めるきっかけになるようなアドバイスをいただけると助かります。

  • 塩漬け株と損切りについて。

    株投資歴2年です。 応援したい大手の会社があり、知名度も手伝って当時購入したのですが、 下がったり、買値に戻ったり、下がったり・・・を繰り返し なかなか上昇しません(汗) 配当金も出るので長期保有でかまわないと思い続けてきましたが ここのところの下落で、上がる見込みが無いのなら 資産株にもならないので、長期保有の意味が無いと思い 損切りしようかと思います。(買値より25%下落) 資産株にもなっていない株を塩漬け株として 長期保有している方はどのくらいの年数を耐えて 持っているのでしょうか?2年くらいではまだ甘いですか? 以前、損切りが出来ずにグズグズしていたら、下落が止まらず、 結局、120万ほど損切りした苦い想い出があります。 私の投資資金の4割が消えました・・・。 その後、この株は上昇をしてきたので、塩漬けにして 持っていれば良かったという経験をしているため、 適切な判断が自分では出来なくなってしまいました。 本を読むと塩漬けにしている間、資金を拘束していることに なるので、回転率が上がらないなど書いて有りましたが、 上手に株取引が出来ないので、回転させるほどの器量も ありません。 まとまりのない質問で申し訳ありません。 損切りが出来ずに塩漬け株として持っているうんぬんは 人それぞれかと思いますが、アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 塩漬け株の行方・・・

    塩漬け株はお持ちですか・・・? どうされていますか? どうしたらいいんでしょうか・・・ 塩漬け株について、達観したご見解をお持ちの方なんていらっしゃいますか? 仕事などで1ヶ月ほど放って置いた銘柄全てがかなり値下がっており驚愕でした。 地域新聞社、さくらインターネット、スターバックスです。 5千円の損切りでも嫌、と、売らずに上がるのを待っていたあの頃が懐かしいです・・

  • 株 やめたい 厳しい言葉をお願いします。

    やっと書く決断ができました。学生です。 株は4年やっています。現物で200万ほど投資して最大30万円利益を出した後、現在150万円になりました。つまり、損失は50万円です。この1か月で20万減りました。 期限は3月に140万ほど、授業料に消えるため、あと少しさがったのちには、生活がままならなくなります。どちらにしろ、3月ごろに株をやめるつもりでした。 現在現物でやっていて、2、3年長い目で見ていれば、私が投資していた会社は売り上げが倍に毎年上昇しているため、有望ですが、塩漬けが可能ならいつかは戻せるのでしょうが、損切りをしないといけないギリギリの状況になりました。オリンピックが決まるまでは少しの利益を出すくらいで損切をしていろんな銘柄に投資をしていました。しかし、オリンピック開催が決まったときに暴騰して利益を出した快感が忘れられずに、一つの銘柄に執着し、下がっては売り、上がっては買い、また、下がるという状態でずっと反発待ちにして大損しました。 昨日の夜、損切を決意し、寄りで成行売りをネットで行ったところ、今日の朝、寄りでプラスになっていたので、開始1分前に取り消しを行いました。そして、急がしくて見る暇がなく夕方、マイナス7万になってしまいました。150万をほぼ切ることになり今度こそやめるつもりです。 日々の生活では、酒もたばこも株以外の投資はやりません。 ただし、海外旅行では少額の金額でカジノはやりました。しかし、もうお金がないので、働くまではもういくこともやることもありません。現在この一年間、持続可能なアルバイトを三つかけもちしています。今後も続けるつもりです。 損切ができないだけですが、一番重要なことだと思います。 なんでも、あと少し頑張ってみようという性格がダメです。 わたしには株は向いていません。 この決意で月曜日にやめてしまえるように、厳しい言葉をお願いします。

  • 「エプソン株,ライブドア株」の株価は,いつに回復するのでしょうか??

    エプソン株,ライブドア株ですが,9月20日以降,すごく下がっています。 このまま安いままで,継続して行くのでしょうか??下がり続けています。回復は,しないのでしょうか?? エプソンは,3520円で買いました。今(10月21日現在),2700円(安値)です。 ライブドアは,520円で購入しましたが,今(10月21日現在),419円(安値)です。 すごい損害なので,回復しないのでしょうか?? ライブドア社長の堀江さんは,「株主の株価を守る」とおっしゃいました。なんとかならないのでしょうか??? 毎日,「また,株価が下がった」と,ため息をついて,落ち込んでいきます。 わたくしは,株価を見ずに,ほおっておくほうがいいのでしょうか?? 株価は時勢のものであるし,どうしようもないことは,分かっています。 しかし,株は自己責任ですが,あまりにも損害が大きいので,お尋ねしました。 よろしくお願いします。

  • 塩漬け株どうする?

    買値から大きくダウンした株を貴方ならどうしますか?私、一建設3100円が今1600円、マースエンジニアリング1800円が今1200円となっていて値上がりを待つしかない状態。買い増しする資金もない。待っていれば何とかなるでしょうか?希望を持ちたいのですが。 そんな株を持ってる方、今後どうしますか?塩漬け株が急騰した等の経験ありますか?

  • 株、大損なりそうです( ゜Д゜)

    ソニーの株を信用取引で11200株持っています。7990で買いました。現在7718円です。 損失が、305万出ています。 昨日(今日)ダウが600以上下がり、中国のウィルスも収束に向かっているとは言えません。 2月3日は、今以上に損失が出そうです。4日に決算発表があります。 2月3日日経が800~1000下がるとしましたら、ソニー株は7718から、いくらぐらい下げそうですか? 信用なので、あと損を出せるのは、300万円の計500万円です。 損切したら、500万以上は損を出してしまいますか? 宜しくお願いします。なんでもいいので情報をお願いします。

  • SB 9984 ソフトバンク株 今後の日経株価

    3,4日前に 高値10900円で 買ってしまい 塩漬け 状態です。 ナンピンするのにお金は ありませんし、 今 売ると 90万近く損をしてしまいます。 親も 長年の 株マニアで相談すると 持っていなさい。 いずれは 上がってくると 塩漬け反対派です。 お金を寝かせることは 問題ないのですが それも 今後 SBが上がってくることを前提とした ものですが 1年以上は 考えていません。 ここ 3,4日は 日経を含め もの行きが怪しくなってきておりますので 今後 このまま 日経とともに 下がり 含み損を 大量に抱えるのか または 近いうちに 戻ってくるのかが 心配で どうにも寝られません。  損切り より 戻ってくる可能性が あれば 2,3ヶ月ぐらいなら持っていようと思いますが さらに 下がる可能性もあるようであれば 10000円ぐらいでも ロスカットしようかなと思っています。 皆さんの 率直な意見 SBに限らず 今後の全体の株価予想などもありましたら よろしくお願いします。  

  • 【株の購入の話】日産自動車株の話です。

    【株の購入の話】日産自動車株の話です。 日産自動車の損切りラインは750円だそうです。現在の株価は348円です。 損切りラインより安いので買いだと思ったら、専門家は全員売りに出してました。 損切りラインより低い=安値で買えてお得っていう意味じゃないんですか? 逆に損切りラインより上にいる銘柄を買いに指定しています。下落が低いので上がっても利益は薄いはず。 なぜ損切りラインより下にいる銘柄を買ってはいけないのか教えて下さい。