• 締切済み

AT&T の Win vnc と Real vnc は 同じもの?

TALLY-HOの回答

  • TALLY-HO
  • ベストアンサー率29% (103/354)
回答No.1

ググりましょう。 http://www.sra.co.jp/people/akira/vnc/ 個人的にはUltraVNC+Hook Driverがいいと思います。

参考URL:
http://www.sra.co.jp/people/akira/vnc/
yokuarunamae
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じなんですねぇ・・・♪ それにしても、かなりの時間をかけてそこら中を、かなり色いろなワードで検索し、調べたんですが・・・ くやしいなぁ・・・ (Googleでは検索して無いけど・・・)

関連するQ&A

  • REAL VNCの商用利用について

    REAL VNC(http://www.realvnc.com/)を利用しておりますが大変重宝しています。 これを商用に利用(例えばシステム会社にサーバを管理してもらうために利用)する場合、有償のライセンスが必要でしょうか?特に個人使用に限定していないようですが。。?

  • vnc 無料版4.1のインストール方法

    以下のURLにてLINUXで使えるVNCをダウンロードしました。 http://www.uk.research.att.com/vnc/download.html いざインストールしてみようと調べたのですが どのサイトも vnc-3.3.3r2_x86_linux_2.0.tgz などの設定方法を記載しています。 私がダウンロードしたのは vnc-4_1_1-x86_linux というバージョンで設定方法が他のバージョンと違います。 例 他サイト調べた設定方法です $ tar zxvf vnc-3.3.3r2_x86_linux_2.0.tgz $ cd vnc_x86_linux_2.0 $ su - Password # cp vncviewer vncserver vncpasswd vncconnect Xvnc /usr/local/bin # mkdir -p /usr/local/vnc/classes # cp classes/* /usr/local/vnc/classes まずvnc-4_1_1-x86_linux だとvncconnectというファイルやフォルダが存在しません。 また、classesフォルダも存在しません。 どなたかvnc-4_1_1-x86_linuxで設定した方がいましたら 設定方法など教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします

  • Real VNCが頻繁に切断されます

    自宅PCを出先で操作するためrealVNCをインストールしました。 いろいろな資料を参考にして設定した結果、接続はできるのですが、 「read:接続をアボートしました (10053)」 「read:接続が相手によって切断されました(10054)」 と表示されて頻繁に切断します。 操作をせず、ただ画面を表示させているだけなら切断されないのですが、 操作をしようとクリックしたりキー入力をすると切断されます。 そのクリックした操作自体は自宅PCで反映されています。(マイコンピューター を開こうとしたら回線は切断されても自宅PCでは開かれています) <環境、設定値> 自宅PC:Windows XP Home Edition SP3 出先PC:ネットブック Windows 7 Starter VNCソフト:Real VNC 4.1.2k4 日本語 ルーターの静的IPマスカレイド、NAT設定は5900番を両方向に設定しています。 ファイアウォール解除してます。 ウィルス対策ソフト:両PCともavastを使用し、自宅側のみ解除してます。 VNC設定は カラーレベル:フル 入力はマウスとキーボードのみ(サーバー、クライアント共) インターネット環境は 自宅:光回線 出先:ポケットwi-fi(3G接続) LAN内では一切問題なく接続されます。 WANでこの様な症状ですので、何かしらの設定ミスがあるのかと思うのですが、 対策ございましたら、ご教授願います。

  • linuxからwindowsへVNCで接続する

    こんにちは。Linux(Fedora 3.0)からWindows XPへ vncviewerを使って接続する方法を教えて下さい。 当方linuxの初心者で、的外れな質問をしてしまっているかもしれません。 お手数をお掛けしますが何卒宜しくお願いします。 http://www.realvnc.comより vnc-4.0-x86_linux.tar.gzをdownloadしました。 /usr/local/binには (1)Xvnc (2)vncconfig (3)vncpasswd (4)vncserver (5)vncviewer (6)x0vncserver があります。 (tarを展開したdirectoryから   ./vncinstall /usr/local/binを実行しました) /usr/local/bin/vncviewer [WindowsXPのIP] と実行すると ******************************************* Copyright (C) 2002-2004 RealVNC Ltd. See http://www.realvnc.com for information on VNC. vncviewer: unable to open display " ******************************************** と表示されるだけです。 Fedora CoreからWindows XPにはPingは通ります。 また他のWindowsから当該Windows XPには VNC接続出来るのですが・・・ 何が原因だかご教授お願い出来ないでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • VNCでログインユーザの指定の仕方は?

    Wink2 (192.168.0.1) | (192.168.1.1) Win2k としています。 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se324464.html Win2k側からwin32用VNCビューワ(NSLキー対応) Win2k側からwin32用VNCサーバ(NSLキー対応) を 双方のWin2kにインストールしました。 双方から相互に接続できました。 サーバ側がAdministratorでログインしている場合にはクライアントからは Administrator以外のユーザuser01にログインしてくれません。 どうすればログインユーザを指定できるのでしょうか? つまり、 192.168.0.1でAdministratorがログイン中の状態で 192.168.1.1から192.168.0.1のuser01(PowerUsers)にVNCログインしたいのです。

  • RealVNC 使い方

    クライアントとのやり取りで、PCの遠隔操作を可能にするため、「RealVNC」を以下からインストールしました。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se324464.html インストールしたのですが、使い方がわかりません・・・。 マニュアルがあるURLなど教えていただけないでしょうか? また、「RealVNC」はクライアントにもインストールしてもらわなくてはならないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • vncサーバの使用ポートって?

    RedHat9 eth0(192.168.0.1) | (192.168.0.2) Win2k に http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se324464.html Win2k側からwin32用VNCビューワ(NSLキー対応) Win2k側からwin32用VNCサーバ(NSLキー対応) ****://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/vnc-tight/tightvnc-1.2.9-1.src.rpm を夫々インストールして、 Win2k→Redhat9 と(ファイアウォールをスルーにして)アクセス出来ました。 でもファイアウォールを掛けるとアクセス出来ません。 /sbin/iptables -A INPUT -p tcp -s 192.168.0.0 -m multiport --dports 5950,5951,5952,5953 -i eth0 -j ACCEPT /sbin/iptables -A OUTPUT -p tcp ! --syn -m state --state ESTABLISHED -d 192.168.0.0 -m multiport --sports 5950,5951,5952,5953 -o eth0 -j ACCEPT という風にフィルタリングしているのですが何か間違っていますでしょうか?

  • リンク検査ソフトを起動するとPCがフリーズしてしまう原因は

    お世話になります。 VECTORで拾った下記のリンクを検査するソフトを起動すると、 起動せずにPCがフリーズしてしまいます。 一体何が原因なのでしょうか。つまらない質問ですが、 よろしくお願いします。 因みにこのPCでは初めて使うソフトです。 こちらがそのPCがフリーズしてしまうソフトです。 デッドリンクチェッカー ttp://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/net/se381326.html リンク切れカッター ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se452779.html PC構成 Windows XP Home sp3 CPU E5200 Mem 2GB(1GBx2) .NET Framework 2.0インストール済み

  • 英文読みあげソフトを探しています。

    英文読みあげソフトを探しています。 英文を読み上げてくれて、それをmp3などに保存できるソフトを探しています。 以前は AT&T Labs Natural Voices® Text-to-Speech Demo http://www2.research.att.com/~ttsweb/tts/demo.php を使っていたんですが閉鎖されてしまったようです。 mp3などに保存できるできることと綺麗な発音であることを重視しています。 ウィンドウズ8です。 詳しい方お願いします。有料、無料は問いません。

  • リアルプレイヤーの使い方教えて下さい

     デスクトップにRMファイルがあり これを再生したいのですが教えてGOOで 検索した所リアルプレイヤーだと再生できると あったので  http://japan.real.com/rp70_30/?&src=ZG.jp.idx,ZG.jp.rp.rp.hd.def  こちらの無償版というのをDLしました。 インストールもしたのですがファイルを ダブルクリックしてもウィンドウズメディアプレイヤー が出てきて再生できませんとなり再生できません。  デスクトップにreal acradeというのが有るのですが ゲームのダウンロードのにしかつながらず プレイヤーがどうやったら出てくるのか分かりません。 パソコンはWIN98SEです。  困っているので回答よろしくお願いします。