• ベストアンサー

マザーボードの特徴

doahodesuの回答

  • ベストアンサー
  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.6

私は安物から中級品までを好んで使います。 安物はそれなりの設計ですので、コンデンサの数が少なかったり、基盤が薄くCPUクーラーを取り付けると反ってしまったり、マニュアルがわかりにくかったり… 当然欠点はありますが、そのことを理解していれば、PCとしての問題があるわけではないと思います。 (多少故障率は高いかもしれませんが、そのようなデータを求めることは事実上不可能ですよね。) ただ私が好きなメーカーは、古い機種も結構よく触りますので、そのような機種のドライバ、BIOSのアップデートやマニュアルを長期間にわたり公開しているところです。 また、Web上でCPUやHDDの対応表がすぐに検索できる点も、私は好みます。 つまりマザーボードの技術的資料を惜しみなく公開している方が、好感が持てます。 その点でASUS、GIGABYTEなどをよく使います。 余談ですが、PCベンダーではDELLなどは、大昔のPCまであらゆる情報を容易く検索できますので、その姿勢が気に入っています。

horuchin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ギガバイトを勧める(使っている)方が多いですね。 実はメインのPCがDELLなんです。 これから自作のワナ(?)にはまっていきそうです。

関連するQ&A

  • ●各バイクメーカーの特徴

    各メーカーごとに特徴ってやっぱりあるのでしょうか? 特徴など…。 車両や、クラスによっても違うのでしょうけど…。 国産メーカー中心にお願いします。 それと、回答者様の個人的な好みと理由も教えてください。

  • マザーボードの違いって?

    今、いろんな種類のマザーボードってありますよね? 特徴はあるんですか? 昔は安定性等で差があるとは聞いたんですが、今もやはり高いほうが長持ちするんですか? 昔もらった10年前のメーカー品パソコンと、新しく自作したパソコンが同じ時期に壊れたんです。 (壊れたタイミングは違うし、多分理由も違う。) 古いほうが頑丈って気もするし。 サイズ、CPUの種類、グラフィック、LANがオンボードかどうかの違いはわかるんですが。メモリーもわかりやすいか。 あ、チップやFSBの違いもあるかー。 マザーボードを買うのに悩むので、特徴があるのかなー?と。 チップやFSBで、どれくらい性能が違いますか? そもそも、マザーボードってなんで選びます? CPUで選ぶのはあるとして、次はなんで選びますか?

  • マザーボードの選び方をお願いします!

    今使っているパソコンは自作なのですが、最近突然電源が落ちて再起動したり、表側のUSBポートが使えなくなったりしています。 いろいろ考えてオーバーホールをやりたいと思ったのですが、CPUとメモリーは最近3ヶ月前に変えたばかりなのでマザーボードの変更、OSの変更、HDDの変更をしたいのですがマザーボードの選び方がわかりません。 メモリーはブルーファイターというメーカの1GBが2枚、メーカー不明ですが1GBが3枚、メーカー不明512MBが2枚あります。(そのうち4枚が現在使用中)全て184pin CPUはPentium processor 3.0GHz 1.55v maxというやつがついています。Socket478です。 グラボはINNO3D GeForce FX5500 PCI 256MBがついています。 もちろん、DVDとFDDのハードドライブもあります。 現在あるものを活用してできるだけいいものにしたいと思っているのですが、VISTAも買いたいのであまり高いものは買えません・・・。 どのようなマザーボードを買えばいいですかね?

  • マザーボードについて

    SOTEC PX9511を持っています。デスクトップです。 今日になって起動トラブルがあって、いろいろと自分なりに 検証したのですが、マザーボードの交換が必要ではないかという ひとつの結論に達しまして。。 で、今現在 ASUS P5LD2-VM というマザーボードがついています。 これを買い替えるつもりなのですが、お店で交換取り付けまたは 自分で交換取り付け・・は別として、 マザーボードを選ぶには、互換性など、どこでどこを判別すれば いいのでしょうか? 着けたはいいが、動かない・・・というのは避けたいのです。 調べたらいろんなメーカーから出ており価格帯も様々。 規格というか、商品を選ぶポイントを教えてください。 マザーボードの購入は初めてなのでメーカーの良い悪いなども まるで無知です。 ちなみにWINDOWS XP HOME メモリー1GB ハード250GB USB6ポート です ディスプレイはデジタル接続しています。GIGABITE GV-NX73G256D-RH

  • ゲーム用マザーボード

    最近マザーボードの各メーカーから、普通のマザーボードとちがってGamingとかの名前が付いたゲーム用マザーボードが出てますが。 このようなマザーボードは普通のとどこがちがうのでしょうか。価格的にも普通のより3割~5割くらい 高いですが、その価格に見合うだけのちがいはあるのですか。 ちょっとコンデンサとかを変えてるだけで、Gaming Motherboardといっても実際はほとんど変らないとかいう話も聞いたのですが、ほんとうのところはどうなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マザーボードのドライバーに付いて。

    かなり初歩クラスの質問になると思いますが、宜しくお願いします。 友人が、既製品のパソコンの中身を改造すると言ってます。 マザーボードが不要になるので、使うなら上げると言って呉れてます。 CPUはソケット(1155)で安いのを買う積りです。 この場合、マザーボードのドライバーとして「リカバリー・ディスク」も一緒に貰えば良いのでしょうか? メーカー製のパソコンなので、マザーボードが市販の物では無い様に思います。ドライバーのダウンロードは難しいかと思います。 ご意見お聞かせください。宜しくお願いします。

  • マザーボードについて

    最近、自作をしたいと思っています。 そこでマザーボードはどこのメーカーが良いのでしょうか? 出来ればメーカーごとの長所、短所を教えてくれれば助かります。 中スペック(?)か高スペックPCどっちを作るかも悩んでます。 今のPCは マザーボード Intel Augsburg D915GAG CPU Intel Pentium4 530 Prescott(3GHz) メモリ PC3200 CL3.0 512MB*2 HDD 160GB ビデオカード nVIDIA GeForce 6600(256MB) OS WinXP SP2 です。

  • マザーボードの選び方が分からない

    OS:Windows 7 Professional x64 DSP版 パーティション指定:C:100GB D:900GB リカバリディスク:リカバリディスク作成 ディスプレイ:なし キーボード/マウス:なし CPU:Core i5-2400 マザーボード:TH67+ B-REV 3.0 ケース:ZALMAN Z9 Plus ブラック メモリ:CFD製 DDR3-1333 16GB (4GBx4枚) ハードディスク:1TB(1000GB) SATA3 6Gbps 光学式ドライブ:DVDスーパーマルチ 日立LG GH24NS70BL ブラック FDドライブ:なし グラフィック(カード):GeForceGTX550Ti 1GB (PCI-E2.0) 地デジチューナー:なし カードリーダー:なし 電源ユニット:KRPW-SS600W/85+ 600W BTOショップでPCを購入しようと考えています。 ですが、マザーボードの選び方が分からなくて以上の構成で購入を保留しています。 主な使用用途は、 オンラインゲーム(CountersStrikeOnlineを割と、適当なゲームもちょこっと) 動画編集(windowsムービーメーカーをちょこっと) ペイント(PainttoolSAIをかなり、photoshopをちょこっと) です。 マザーボードが「TH67+ B-REV 3.0」とメモリを16GB使えるというだけで選びましたが、 これはローエンドモデルだと聞きました。ローエンド、スタンダード、ミドルレンジ、ハイエンドの違いがよくわかりません。 ローエンドモデルだと、以上に記入してある他のパーツと合わなかったり、すぐ壊れたりすることがあるのでしょうか? このTH67+ B-REV 3.0は良いのか、悪いのか、大丈夫なのかどうか教えてください。 お願いします。

  • マザーボードを紹介してください。

    マザーボードを紹介してください。 手持ちの部品でパソコンを組みたいのですが、適当なマザーボードが見つかりません。 詳しい方、適当なマザーボードを紹介してください。 使いたい部品は CPU:E7600 MEM:DDR2(533MHz) IDE:HDDとDVDを各2個付けたいのでIDEポートが2本 サウンドやグラフィックは手持ちのカードが無いので、on board USBは必須 SATAと1394は、付いていれば嬉しい。無くても良い。 こんなマザーはありますか。メーカーは問いません。 ご教授、よろしくお願いします。

  • マザーボードについて教えてください

    現在 OS WindowsVistaで動く デスクトップパソコンを少し前より考えております 最終目的は ネットゲームで 画像も楽しみたいと考えております (リネージュII等です) 検討しております CPUは Core 2 DuoのE6600で 進めていこうとしています VGAにつきましてはまだ選定しておりません 質問内容は マザーボードに搭載の チップセットです 店頭で Core 2 Duoが 搭載できるマザーボードは 表示があるので  判断ができますが チップセットでInterの965 または945の 表示してある製品があるのが わかっているのですが 違いや利点が 理解していないのです 書店店頭にある雑誌を 数点購入したり 見たりしましたが その所の説明がある雑誌を見つける事ができませんでした 965 945についてを教えてください(nVIDIAの590というのもありました) また 選定のポイントなどを御指導お願いいたします。 現在 入手しやすいメーカは ギガバイト社 ASUS社でどちらかで 考えております