• ベストアンサー

痛みにとても弱い私…自然分娩大丈夫かな。。。

riz002の回答

  • riz002
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.4

わかります! 臨月入った頃ってすっごく分娩時の痛みが怖くなりますよね。 私も臨月入ったとたん、出産がリアルにせまってきたので怖くて眠れなくなるほどでしたよ。 でも、ずっとものすごく痛いってわけじゃないんですよ。 最初は軽い生理痛かな?ぐらいの痛みからだんだんと痛くなってくるんで体が慣れてきてるっていうか、不思議と耐えられるんですよね。 しかも、痛みの波があって痛いときと痛くないときがあるんです。痛くないときに次の痛みに備えて心の準備をしていたりしてました。 私はトータル5時間で産んでしまった超安産でしたが、本当に痛かったのは最後の1時間ぐらいかなぁ・・・。 産み終わって赤ちゃんの顔を見たら、痛みなんて忘れちゃいました。 出産して1時間ぐらい、分娩室でそのまま寝るのですが、その時が一番幸せだったのを覚えています。 ちなみに無痛分娩といっても完全に最初から最後まで痛みがないわけではないそうですよ。 麻酔がきくまでの間は痛いので本当に最後のほうの痛みが無くなる程度だそうです。(しかも麻酔が弱くて結局痛みがとれなかったという話も・・・) 和痛分娩(だったかな?)って言って、無痛みたいに麻酔を使わずにリラクゼーション効果で痛みを和らげるという方法をとってる病院もあるそうですよ。 でも心配しなくてだいじょーぶだと思います。 きっと1年後ぐらいには同じような質問に笑顔で「だいじょーぶだったよ」って回答してるぐらいになってると思います。 無事、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

noname#128610
質問者

お礼

ありがとうございますー。優しい励ましのお言葉にだいぶ安心できます。やはり出産と言うと痛いというイメージがありますので誰でも初産は怖いものなんですよね?!それでも2人、3人と出産されておられる方が沢山いらっしゃるのですから痛みより何より感動が大きいのだと思います。おそらく産まれた直後は疲れと安堵で脱力感に襲われていそうですが、私もriz002さんにあやかって安産を祈りたいです。心強いアドバイスどうもありがとうございました★

関連するQ&A

  • 自然分娩と無痛分娩

    先輩ママの皆様、 どうか皆様の体験談、アドバイスなどお聞かせ下さい(^-^) よろしくお願い致します m(._.)m 15週の妊婦で、 自然分娩にするか、 無痛分娩にするか、 いずれかを選びたいと思っています。 『痛みに弱いタイプ』なので 漠然と無痛分娩かなと思っていたのですが、 自然分娩で産んだ友人から 『脊髄なんて大事な所に麻酔打つなんて、 そっちの方が怖いよ!自然分娩にしたら?』 と言われました。 一方、 無痛分娩で産んだ友人からは 『いきむタイミングは分かりづらいけど お腹が張るから大丈夫だし 私は無痛で良かったよ』 と聞かされました。 一長一短あるかと思いますが 『自然分娩で産んだママ』 そして 『無痛分娩で産んだママ』の それぞれのご感想をお伺いしたいです(^-^) それぞれのお産で 『ここが良かった』 『ここはイマイチだった』 など、 皆様の体験談を是非お聞かせ下さい。 参考にさせて頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたしますm(._.)m

  • 無痛分娩について

    三月に出産予定の妊婦です。 内診でさえも今だに慣れず怖がりな性格だと 思います。先生からも無痛分娩の選択肢も あるよと言われました。 赤ちゃんに影響が無いならその選択もいいかなとは 思っているのですが、私の周りで無痛分娩で 実際に出産した方がいないので、決めかねています。 無痛分娩で出産された方、もしく自然分娩で 出産された方で無痛分娩には否定的なご意見でも 構わないので何故そう思われるのかなど ご教示いただけないでしょうか?

  • 自然分娩について

    こんにちは。 来月の2月に出産予定で自然分娩&立会い出産希望 なのですが、身長が低く妊婦検診に行くと毎回身長 を聞かれ『う~ん』っと言われ昨日少し出血みたいな ものがあったため病院に行きました。 そこで、先生に『骨盤やっぱり狭いね~』っと言われました。 両親学級で骨盤の穴が赤ちゃんより狭かったら帝王切開で出産 と聞きました。私が通院している産婦人科では、最後のほうで 骨盤と赤ちゃんのレントゲンを撮って最終的に出産方法を決める のですが、私たち夫婦はどうしても自然分娩がしたいのです。 今34週で2387グラムですが、あと1ヶ月で急激に大きくなると よく聞きます。このままだとやはり自然分娩は無理なんでしょうか? あとなにか方法がありましたらよろしくお願いします。 補足ですが、私の母も身長が低く(私より背は高い)帝王切開でといわれてましたが、兄が早産で2500グラム私が、2800グラムだったため二人とも自然分娩(無痛分娩)でした。

  • 無痛分娩について教えてください!

    7ヶ月の初マタです。 自然分娩か、無痛分娩か悩みに悩んで 現在は無痛分娩側によっています。 無痛分娩の何が怖いかというと やはり麻酔ですのでその辺の後遺症といいますか…。 麻酔への偏見かもしれませんけど。 通っている病院は産婦人科のみの病院で 無痛分娩よりも自然分娩を推している病院です。 ですが、しっかりはしているようで 無痛分娩の場合は予め予約をしておいて 計画分娩になるそうです。 なので自然分娩から急な無痛分娩の切り替えは しないとの事。 近く病院にいって、詳しい説明を聞こうと思いますが その前に無痛分娩を経験した事のある方の 色んなご意見などを聞きたいなと思っています。 差し支えなければ費用(無痛分娩代)なんかも… 宜しくお願いします。

  • 無痛分娩にした場合のいきみかた

    もうすぐ5か月になるのですが、 情けない話なのですが、私は痛いのがとても苦手で 普段の検診の際の内診でさえ、毎回力が入ってしまい、 「痛い」と感じてしまいます。 なので、無痛分娩にしようかと考えているのですが、 たまごクラブなどを読んだところ、自然分娩の場合、陣痛に合わせていきむと書いてありました。 以前何かの本に、無痛分娩にすると、陣痛の感覚も麻酔で麻痺してしまうから、いきむ感覚がわからなくなる、みたいな事が書いてあったのですが、それって本当なのでしょうか? 無痛分娩にすると、麻酔でいきみかたもわからなくなってしまうのでしょうか? また、私の通院している産婦人科は、陣痛がきてから麻酔をするそうなのですが、そういった場合は、事前にラミナリアを入れたりは しないのでしょうか?(痛いと聞いたので・・・) どなたか、無痛分娩を経験なさったかた、 回答よろしくお願いします。

  • 無痛分娩と自然分娩どちらがよいのか迷っています。

    現在36歳で、初めて妊娠しました。 今妊娠3ヶ月で順調ですが、産院をどこにするかとても迷っています。 今通院している所はお産をやっていません。 体は健康ですが、年齢が高齢な事もあり、お産の痛みが耐えられるのかかなり不安ながあります。 設備が整っている総合病院で無痛分娩がよいのか、 それとも、高齢でも健康なら、出来るだけ自然分娩の方がよいなら、 個人の産院にしようか、迷っています。 出来れば、検診の経過をみていって順調かどうかで判断した方がよいのかと思いますが、 いくつかの産院を調べて電話したところ、もう今から予約しないと満員だという所がいくつかあったので、 早く決めなければと思っています。 自宅近くと里帰りも含めて、主人とも相談しているのですが、 無痛と自然とどちらがよいのか判断がつかず、非常に悩んでいます。 皆様はどのように考えて、どちらに決められましたか!? どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 無痛分娩について教えて下さい。

    現在12週の妊婦です。5月が出産予定で、すでに現在通院中の自然分娩のみの病院で予約を入れてはいるのですが、産後の回復など無痛分娩がとても楽だということを聞き、とても迷っています。無痛分娩はリスクなど少ないのでしょうか?また無痛分娩された方是非感想を聞かせて下さい。大阪~神戸辺りで無痛分娩をしてくれるおすすめの病院があれば教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 無痛分娩について

    いつもお世話になっております。 36週の妊婦(経産婦)です。事情があり、38週に入り次第出産する予定です。そこで今悩んでいるのが、陣痛誘発剤のみ使用の計画分娩か、背中からチューブを通して麻酔をうつ無痛分娩です。前回は自然分娩でした。そのときに聞いた話が、陣痛の痛みより、産後の背中の針の跡がものすごく痛むという話でした。これは本当でしょうか?会陰切開の痛みにさらに背中が痛むなんて、、、と思っています。耐えられるのでしょうか?それとも、背中の痛みは全くないのでしょうか?背中にチューブを入れるときにも痛みは伴うのでしょうか?自然分娩に比べればたいしたことないとは思いつつ、とても気になって決断できません。 経験された先輩ママ、どうかアドバイス、お願いいたします。

  • 無痛分娩(硬膜外麻酔)のデメリット

    もうすぐ出産を控えています。 今日、検診で内診をした際痛みがあり、医師から内診でこれだけ痛いなら出産の時はきっともっと痛いと思う。初産ではあまり勧めていないが無痛分娩という手もあるよ、と言われました。ひょっとして内診で痛かった自分は痛みに弱いんだろうか・・・と不安になり、出来るなら痛くないほうがいいなぁという正直な気持ちと、良く言う「産みの苦しみ」というものを体験してみたいという好奇心(?)、 また、出来る限り必要最低限の医療措置で分娩したいという気持ちなどごちゃごちゃに入り混じっています。われながら情けないのですが。とりあえずこれから考えて行こうと思っていますが 硬膜外麻酔で無痛分娩を行う時のデメリットを教えていただけますか? 上手にいきめなくなったり、いきみが弱くなったりするために吸引分娩となるケースが多いと聞きますが実際はどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無痛分娩経験者の方、お願いします

    無痛分娩経験者にお尋ねします。 明後日から臨月なのですが、未だに無痛分娩にするか自然分娩か迷っています。 迷っている理由としては以下の2点です。 ・お産予定の産院には麻酔医がいない。院長の産科医が麻酔をする。  ホームページで無痛分娩に関する記事を見ると、「麻酔医のいるところを選びましょう」とよく書いてあります。産科医による麻酔でも大丈夫でしょうか。ちなみにこの産院は月に4,5件無痛分娩をしているそうです。 ・8割が吸引分娩、カンシ分娩になると言われた。  吸引分娩やカンシ分娩をすると、やっぱり頭の形が悪くなるんでしょうか。  引っ張るときに神経細胞を壊したりとか、赤ちゃんに不具合はおきないんでしょうか。

専門家に質問してみよう