• 締切済み

なんという法律で明文化されていますか?

以下の事柄はなんという法律(条例も含めて(東京都))(もしわかれば第何条か、も)で明文化されていますか?(または法律には明記されていないのか) (1)警察官が職務質問の際に適当なことを平気で言う(うそをつく)こと (2)警察手帳の提示を求めること (3)現行犯逮捕について (4)公務執行妨害について (5)(証拠として)相手の同意なく会話を機械で録音すること (補足)自転車の運転中に携帯電話を使用すること

みんなの回答

回答No.5

質問者様、わかる範囲でお答えします。 (2)警察手帳の提示を求めること 以下の質問で回答しています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1384404303 (3)現行犯逮捕について http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO131.html 刑事訴訟法 第一章 捜査 第二百十二条   現に罪を行い、又は現に罪を行い終つた者を現行犯人とする。 ○2  左の各号の一にあたる者が、罪を行い終つてから間がないと明らかに認められるときは、これを現行犯人とみなす。 一  犯人として追呼されているとき。 二  贓物又は明らかに犯罪の用に供したと思われる兇器その他の物を所持しているとき。 三  身体又は被服に犯罪の顕著な証跡があるとき。 四  誰何されて逃走しようとするとき。 (4)公務執行妨害について 刑法 第二編 罪 第五章 公務の執行を妨害する罪(第九十五条―第九十六条の六) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M40/M40HO045.html#1002000000005000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000 (5)(証拠として)相手の同意なく会話を機械で録音すること 違法性はありません。以下判例と、その抜粋です。 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/22C1F0547E24C54A49256E1D00152C57.pdf   (2) 被告は,EはD教授の同意を得ることなく,D教授との会話内容を録音したものであって,かかる行為は違法であるからD教授とEとの会話の秘密録音の反訳書である甲2号証の証拠能力はないと主張するが,本件において,D教授の同意を得ていなかったものの,証拠能力を否定することまではできない。

回答No.4

 (2)についてだけ回答します。警察手帳の提示の根拠が「警察手帳規則」にあるとするのは誤りです。これは、単に提示の際の示し方を明文化したに過ぎません。  では、提示を求めることの根拠、ということになると、これは各法令に求めるほかありません。古物営業法、風俗営業法、等々で、立ち入りの際の身分証の提示を義務付けています。

回答No.3

(3)については刑事訴訟法、憲法の令状主義等に載っています。 (4)については刑法ですね。 (補足)についてですが、自転車運転中の携帯電話の使用について明文された法律はありません。 しかし、携帯電話を使用しながらの運転は片手運転になり危ないですから、交通事故の予防としての警察官の警告は正しいのではないでしょうか?

  • kyoto6540
  • ベストアンサー率39% (84/214)
回答No.2

1、「適当」とは「ふさわしいこと」と解しますので法律の規定はありません。 2、警察手帳規則第5条    職務を執行するに当たり、警察官であることを示す必要があるときは、恒久用紙第一葉の表面を呈示しなければな  らない。 3、刑事訴訟法第212条  第1項 現に罪を行い、又は現に罪を行い終わった者を現行犯人とする。  第2項 左の各号の一に当たる者が、罪を行い終わってから間がないと明らかに認められるときは、これを現行犯人と  みなす。   一 犯人として追呼されているとき   二 贓物又は明らかに犯罪の用に供したと思われる凶器その他の物を所持しているとき。   三 身体又は被服に犯罪の顕著な証拠があるとき   四 誰何されて逃走しようとしたとき。   刑事訴訟法213条    現行犯人は、何人でも逮捕状なくしてこれを逮捕することができる。 4 刑法95条    公務員が職務を執行するに当たり、これに対して暴行又は脅迫を加えた者は、三年以下の懲役又は禁固に処する。 5 録音することに対しては、何ら明文された規定はありません。   また任意にされたものでない供述は、証拠とすることができません。   刑事訴訟法319条    強制、拷問、又は脅迫による自白、不当に長く抑留又は拘禁された後の自白その他任意にされたものでない自白は、これを証拠とすることができない。 自転車の携帯電話は明文の規定はありません。 

OCAPPI
質問者

補足

訂正です。 (1)警察官が職務質問の際に無責任(でたらめ)なことを言うこと 補足です。 (6)手錠の使用について (7)警棒の使用について (8)警察官が個人の住宅に立ち入ること

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

警察の業務については、「警察法」あるいは、「警察官職務執行法」に規定されています。 これらについて学習しておくことは結構ですが、使い方を間違うと傷口が大きくなりますね・・・。

関連するQ&A

  • 警職法と警察手帳規則違反について

    ここの過去の質問を読んで警察官の職務質問については 色々と勉強になったのですが、そこで質問です。 警察官は職務質問を一度断ってもしつこく職務質問をしようとしてきますよね?それは警職法に違反してると思うんですが、警職法に違反しても警察官は法律により罰せられたりはしないのでしょうか? それと、職務質問を受けた時に警察官が警察手帳の提示を求めても応じないのは警察手帳規則に違反しますが、これは警察官は罰せられないのでしょうか? それと、「職務質問を断ると公務執行妨害で逮捕できる」と 言っている警察官がいるようですが、それは本当ですか?(確か公務執行妨害は脅迫とか暴行とか肉体的に妨害したときだけでは…?) それと、警察官が「君が~をしているのは○○法に違反しているから逮捕はしないでやるから正直に答えろ」というように法律を持ち出し、且つ明らかにウソをついて相手に職務質問や持ち物の検査・回答を促す行為は違法にはならないのですか?

  • 民間人が強盗の覆面を剥がすと監禁罪と言う左翼法律家

    憲法論やら刑訴法214条を持ち出し、 現行犯で取り押さえた強盗の覆面を無理やり剥ぎ取る事は、 司法警察職員のみに許され、 民間警備員が犯人を取り押さえた場合には、 直ちに警察官へ引き渡さなければならず、 勝手に犯人の覆面を剥ぎ取る事は、監禁行為に当たり、 刑法220条(逮捕監禁)による刑事責任を問われるとする 左翼法律家を見たことがあります。 (→本来の意味の左翼ではない。人権サヨク。) こういう法律家は頭が腐っていると考えるべきでしょうか?    *** 憲法23条 何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、権限を有する司法官憲が発し、且つ理由となっている犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。 刑事訴訟法213条 現行犯人は、何人でも、逮捕状なくしてこれを逮捕することができる。 同第214条 検察官、検察事務官及び司法警察職員以外の者は、現行犯人を逮捕したときは、直ちにこれを地方検察庁若しくは区検察庁の検察官又は司法警察職員に引き渡さなければならない。

  • 法律について

    ※はじめに 私は法律について全く知識もないので、少し分かりにくい説明になってしまうかもしれませんがご了承ください。 つい先日友人が公務執行妨害で逮捕されました。 ※原因 お酒を飲んでいて自宅に帰宅途中、友人が車のサイドミラーを腕に当てられその車は逃走。 それらしき車があったので警察の人を呼んで『現場検証(この車を調べろ)をしろと』と訴えたのですが、警察の人がなかなか検証しないことに腹を立てて暴言(殺すぞなど)を言い警察官の肩を片手で胸ぐらを掴むような感じで掴みました。 すると友人は地面に押し付けられ公務執行妨害で逮捕となりました。 その現場に私もいたのですが、現場で軽く質問(私の住所・氏名・連絡先)を聞かれただけで終わりました。 その後友人の親御さんから聞いた話によると起訴されるらしいのですが、この場合どのくらい警察のお世話になることになるのでしょうか? その友人は多分ですが罪歴はなく、バツイチで子供が4人います。 どうか回答よろしくお願い致します。

  • 「二枚舌」を使って威張るのがプロ法律専門家の仕事?

    一般市民が強盗犯人などを捕まえようとして、 警察官の真似をした結果、犯人に怪我をさせ、 現行犯人に対する暴行・傷害容疑で、 強盗犯人もろとも警察に逮捕られることが多いようです。 諸外国ではあり得ない事態です。 現行犯人を捕まえる際の実力行使について触れた 昭50.4.3最高裁判決(しおかぜ事件)は、 (刑訴法213条でいう)現行犯逮捕(身柄確保)に伴う 実力行使に関するリーディングケースとも言われます。 この判例では、【警察官と私人とを問わず】、 「“社会通念上”必要かつ相当な範囲において」、 有形力行使が認められると述べられています。 ところが、そもそも“社会通念上”、警察官と私人とでは、 必要かつ相当と評価される実力行使のの中身が違う という解釈が、当たり前のように「通説化」されています。 それ以前に、 同じ刑訴法213条(※)に基づいた現行犯人の逮捕なのに、 私人(一般民間人)による常人現行犯逮捕 ⇒ 犯人を取り囲んだ「事実状態」(捕縛連行権なし) → マスコミ用語では「取り押さえ」 警察官にるよる現行犯逮捕 ⇒ 公権力行使としての「手続き」(捕縛連行権あり) → マスコミ用語では「現行犯逮捕」 と、法的性質が全く異なっています。 (※)刑訴法213条・・・ 現行犯人は、何人も逮捕状なくして、これを逮捕できる。 「そんなことも知らないのは法律のド素人だ」 と、鬼の首を取ったような顔をする法律家までいます。 これが「リーガルマインド」の正体なのでしょうか? 法学以外の学問、特に理系の学問の考え方から言えば、 これは「二枚舌」に他なりません。 こんな事で威張るのが法律家なのでしょうか?

  • これは法律的に正しいのでしょうか?(法律に詳しい方へ)

    今では有名な「2ちゃんねる」の痴漢冤罪回避法に関するスレッド(厳密にはそれらの紹介サイト)に以下のようなものがありました。 ------------------------------(以下引用)-------------------------------  痴漢冤罪回避 (転載です。自己責任において正しい知識をつけましょう。)   もし、貴方が痴漢恐喝女に嫌疑をかけられ、駅員に引き渡されそうになったら・・・   ★駅員「痴漢ですか?事務室で事情を聞きましょうか?」   ○貴方(身分証を提示、名刺を渡す)    「私は痴漢ではありませんし、住所・氏名を明らかにしました。     刑事訴訟法217条により、私を現行犯逮捕することは違法です。」   ※刑訴法第217条[軽微事件と現行犯逮捕]    三十万円(刑法、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する  法律の罪以外の罪については、当分の間、二万円)以下の罰金、拘留又は科料に当たる    罪の現行犯については、犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合又は犯人が逃亡する    おそれがある場合に限り、第二百十三条から前条までの規定を適用する。  (身元を明らかにしている人間は現行犯逮捕できない。)  ★駅員「いいから、話を聞くだけですから来て下さい!」  ○貴方「それは任意ですよね?でしたらお断りします。失礼!」  ★駅員「ちょ、ちょっと!(引き止める)」  ○貴方「どうしても連れて行くというのであれば、現行犯逮捕をしているという事になりますが、   刑事訴訟法 217条を無視して現行犯逮捕するんですか?アナタとこの女性(痴漢恐喝女)が   刑法 220 条の逮捕監禁罪に問われますよ?」  ※刑法 220 条[逮捕監禁罪]   不法に人を逮捕又は監禁したる者は3ヶ月以上5年以下の懲役に処す。   (開放を拒んだり、力づくで事務室に連れて行く事はできない。)  ・・・・・それでも、むりやり駅員室に連れて行かれた。  (しかし、この時点で上記2法2条に違反しておりアウト!民事での勝利は確定しました。)  すると、鉄道警察が飛んできて尋問される。さて、最初が肝心です!  「黙秘します。」  「当番弁護士を呼んでください」  これをいきなり言ってはいけません。 警官が「あなたには黙秘権が有る」「必要ならば弁護士を呼んでもいい」  と最初に言わなかったら…またもアウト!なんです  ★警官(黙秘権、弁護士について触れず)「あなた、名前は?痴漢やったの?」  ○貴方「黙秘権、弁護士について触れずにいきなり尋問を始めましたね?      刑事訴訟法198条違反です。この駅員室に居る方すべてが証人です。」  ※刑事訴訟法198条[被疑者の出頭要求・取調べ]  検察官、検察事務官又は司法警察職員は(取り調べに際して)被疑者に対し、  あらかじめ、自己の意思に反して供述をする必要がない旨を告げなければならない。  (取り調べに際して、まず黙秘権があることを伝える義務がある)  後は「当番弁護士をよんでください。以後は黙秘します。」  ・・・と言って何を言われてもガンとして黙っておこう。  注意しなくてはいけないのは「絶対口を開いてはいけない」ということ。  「ちがいます」「間違いです」などもダメ。相手はそこに付けこんで口を割りにかかってくる。  やがて弁護士が来たら、ここまでの違法逮捕の経緯を説明する。  間違い無く即時開放されるので、その後は訴訟を起こし、不名誉と不利益を挽回しよう。 (見やすくするため一部編集しています) ------------------------------(引用終わり)---------------------------- 自分は法律に詳しくないのでわからないのですが、これは本当に法律的に正しい内容でしょうか?法律内容や法律の適用条件などに間違いはないのでしょうか?(例えば、引用文最初の「名刺」は簡単に偽造できそうなので法律的に正しく氏名を明らかにしたことになるのか?などです) 法律に詳しい方、回答お願いします。

  • 執行猶予中の逮捕

    先日、旦那がお店の方と揉めて警察に通報され、駆けつけた警察官に取り押さえられ公務執行妨害の現行犯で逮捕されました。 2年前にも傷害罪で逮捕されており、その時は懲役1年執行猶予3年でした。 現在執行猶予中の公務執行妨害が逮捕となり、 今、留置所で10日拘留の延長10日拘留されてます。 実刑になりますか?

  • 私人逮捕後に犯人を警察署へ連行するのは違法ですか?

    ベトナムやシンガポールでは、 常人逮捕後に私人が自ら犯人を警察署へ連行することが、 法律上明文で認められています。 しかし、日本の刑事訴訟法214条には連行に関する規定はありません。 一部の法律家が、 私人が現行犯人を強制的に警察署へ連行することは許されていない、 と解説しているようですが、 これは正しいのでしょうか? 正しいとすれば、その根拠は何でしょうか? また、私人が強制連行を行った場合、どんな罪に問われるのでしょうか?

  • 私人逮捕の際に捕縄連行は認められていますか?

    私人逮捕の際に捕縄連行は認められていますか? 法律上は一般市民も現行犯を逮捕できます。 でも実際のところ、司法警察権のない民間人には、 どこまでの権限が認められているのでしょうか? 日常的感覚では犯人を縛って連行することが、 「逮捕」という言葉のイメージです。 しかしマスコミ用語と法律用語とでは、 「逮捕」の意味にも若干のズレがあると思われます。 これだけ法規範や法学・法曹界の解釈が曖昧では、 監禁事件になるのが怖くて私人逮捕などできません。 一体どこまで自分で行動してもよいのでしょうか? 【問題の所在】 1.私人による現行犯逮捕に関し,現行日本法には次の規定が存在する。  (1)現行犯人は,「何人でも」逮捕状なくして     これを「逮捕」できる(刑事訴訟法213条)。  (2)しかし,司法警察員ではない者が現行犯人を逮捕した場合には,     逮捕を行った私人は「直ちに」その身柄を     司法警察員へ引き渡さなければならない(同214条)。  (3)よって,正当な理由なくして司法警察員への引き渡しが遅れると,     逮捕を行った私人が逮捕監禁罪に問われ得る(刑法220条)。 2.そこで,刑事訴訟法が,司法警察権を有しない私人に現行犯人の   捕縄連行権を認めているか,明文の規定を欠くため問題となる。  (1)この点,刑事訴訟法213条における「逮捕」の文言を     広義に解すると,同214条における「直ちに」の文言は,     司法警察員への身柄引き渡しを目的とする範囲において,     現行犯人の捕縄連行権を私人に認めるものとなる。  (2)反対に,同「逮捕」の文言を狭義ないし限定的に解すると,     同「直ちに」の文言は,現行犯人を現場から動かすことなしに,     司法警察員の到着待機を私人に義務付けるものとなる。  (3)判例・通説は,私人逮捕にかかる捕縄連行権の有無に関し,     明確な見解を示していない。     司法警察員ではない者が逮捕した現行犯人の身柄につき,     いかなる範囲まで当該私人による制御権が及ぶとされるのか,     裁判所や学説が具体的に明らかにした事例は存しない。 3.もっとも,現状の法運用においては慣習上,   司法警察員のみが現行犯人の捕縄連行をなし得る。   ゆえに事実上,刑事訴訟法213条における「逮捕」の文言は,   行為者によってその含意を異にする。   また,日本国内では私人が現行犯人を逮捕しても,   管轄の警察署名義による逮捕事実として報道発表がなされる。  (1)この点,同条は「何人でも」と明文で前提していることから,     当該法運用は法の下の平等に反し,妥当ではないと解する。  (2)さらに,私人逮捕が逮捕権としての実効性を没却し,     形骸化する恐れはないか懸念されるところである。                                         以  上

  • 警察包囲の犯人を市民が攻撃→公妨か?業務妨害か?

    日本の場合、公務執行妨害と(威力)業務妨害、 どちらに当たる可能性がより高いのでしょうか? 人質犯や籠城犯に対して攻撃を加えた私人の側が、 事態の沈静化や犯人逮捕を図る意思があったと主張し、 警察官の側が職務を妨害されたと主張した場合です。 市民が真摯に解決を意図して実力行使をしたならば、 警察官(公務員)に対する「間接暴行」とは言えません。 一方で、犯人が興奮するなどして事態が悪化した場合、 臨場する警察官の人数を増やさざるを得なくなり 結果的に他の事件現場に警察が対処できなくなったら、 業務妨害の罪が成立する可能性があるでしょうか? 警察→公務→公務執行妨害 私人→民業→業務妨害 などと言う人がいますが、成立要件が微妙に違い、 実際には単純ではありません。 現行犯逮捕時の容疑名で言うならば、 バス運転士など現業(サービス業)職員への暴力では、 公営→公務執行妨害(暴行と併科不可のためこちらに吸収) 民営→暴行(後から被害届で業務妨害を立件するケースあり) となるパターンがほとんどです。 上記のような常人逮捕を市民が目論んだ場合、 我が国日本では一体どうなるのでしょうか? 警察官のいる前で常人逮捕は成立しないという人が プロの法律家の中にもたまにいるので驚きますが、 理論上ではこれは誤りです。 ただ、現実問題、常識的に考えて必要のない行為が、 あえて実運用で市民に認められるのかも疑問です。 (私人逮捕は、警察への引き渡しで遡及成立する訳ではないが、 現実には警察が書類を作らないと始まらないのと一緒で…。)

  • 痴漢の法律について

    痴漢に対する法律について質問します。 知り合いの交際相手が電車内での痴漢で現行犯逮捕されました。警察では本人は素直に罪を認めたのですが 結局20日拘留の後、相手が未成年と言う事で起訴となり総日数で45日後に釈放され、その後一回の裁判で執行猶予がつき 現在は社会復帰しています。疑問に思っているのは色々と調べてみると素直に罪を認めれば、罰金か略式起訴で早い段階で釈放されても良いはずなのですが、何故ここまでこじれたかと言うことです。相手が未成年だとまた状況は厳しいのでしょうか?また一番考えられるのは彼が初犯ではないと言うことでしょうか?知り合いはどうしてもその部分は本人に聞けないということなので、初犯かどうかはわかりません。また迷惑防止条例違反が強制ワイセツ罪かもわかりません。ただ強制ワイセツ罪だと裁判で執行猶予はないと聞いた事があるのでそうではないと思うのですが 痴漢に詳しい方ご回答宜しくお願いします