• ベストアンサー

牛舎が近所にあったら

noname#21649の回答

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.3

はえについては既にあるので省略。 まず問題になるのが.タンクローリー(エサと牛乳と糞尿の輸送車)の交通量。十分な道幅がないと.警笛を鳴らして子供たちを押しのけて狭い道を大型車が飛ばすことになるです。 糞尿の処理で膨大な畑地(全体に均一にばら撒いて窒素肥料とする)が必要です。これが足らないと.畑地に過剰な窒素肥料を巻くわけですから.付近一帯を巻き込んで枯れます。どぶ臭くなって.変な腐敗水が付近一帯から湧き出します。 この輸送のローリーがきんちんと管理されていれば良いですが.近年の農産物の自由化で設けが少なく.直す金がないのです。結果として.道路に糞尿の溝が延々と続く。 次に牛の出荷の時の騒音。殺されることがわかるので付近一帯に響く声で鳴く。これがやたらうるさい。 次にネズミ。畑地に牧草の栽培をすることで糞尿を処理します。この畑地の収穫は近年の大農育成政策(貧農廃業か製作)の関係で.機械で短時間に行うものだから.収穫の残りが散らばっているのです。これをえさにしてネズミが大発生。昔だったらばヘビなどがいて生態系が確保されているのですが.近年ヘビなどの天敵がいなくなって結果としてネズミの大発生となるのです。 牛は1頭あたり200人で計算しますので.1頭あたり200リットル*200人=40立方メートルの給水と排水が必要です。 この排水を十分希釈するだけの天然排水がないと.キッコーマンやヤマサの工場付近のように.川全体がどぶになります。水を井戸水で確保すると付近の水がかれます。 外来昆虫。輸入牧草を主なエサとするはずです。日本の牧草の検疫は.入り口付近1m立法をひとつ調べて以上がなかったらば.1船通すという方式です。結果として.見たことがないような虫が飛びまわったり.見たことがないような動物が徘徊することになります。生態系なんて簡単に壊れますし.輸入禁止な植物が付近一帯に生えることになります。 牛の金属病として恐れられた原因不明の牛の胃に金属片が蓄積する病気は.米国から「日本の検疫を合法的に通ったえさ」の中に入っていた金属片が原因でした。米国では「金属が入らないエサを出荷している」としていました。

korodon
質問者

お礼

妹の家のすぐ近所に300頭の牛舎建設計画があるのです。説明会に行くのに、全く知識がないと質問でもできないと思ってお知恵を拝借しました。糞尿処理の方法や天然排水に関して細かく聞いてみます。ネズミは事前の対策でけでなく、建設後に被害がでた場合の対策も確認してみます。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 牛舎が環境に与える影響と対策について

    妹の家の近所に牛舎建設計画があり、近々説明会があります。牛舎から発生する臭いや埃やその他、これまでの環境にどのような変化が起きるか、教えていただきたいのですが。あと、それらの影響を少なくするための装置や建設条件などありましたらそれに関しても教えていただけるとありがたいです。

  • 牛舎が地域に与える影響とその解決策について

    妹の家の近所に牛舎建設計画があり、近々説明会があります。牛舎から発生する臭いや埃やその他、これまでの環境にどのような変化が起きるか、教えていただきたいのですが。あと、それらの影響を少なくするための装置や建設条件などありましたらそれに関しても教えていただけるとありがたいです。

  • 牛舎のまわりの香りについて

     牛が並んで餌をモクモク食べている 牛舎の近くを散歩したのですが、 少しきつめのワインのような香りが 漂っていました。  近くにはサイロもあったので、牛の餌の 成分、またはその発酵したもののにおい ではないかと想像しているのですが、 何だかわかりますでしょうか? 「牛の餌には、これこれをいう木の実が 入っていることがあって、それが発酵 するとこれこれという化学成分になり それがワインのに匂いににている~」 というようなご説明が頂きたいのですが。 宜しくお願いします。

  • 木くず(チップ)を牛舎にしくのって産業廃棄物違反ですか?

    木の皮や製材の際にでてくる木くずをチップ化したものを近所で牛舎をやっているところが、敷材としてほしいといってきました。一度に2tとかの量ですが、もし、この牛舎の方が敷材として使ったあと処理が悪くて、悪臭がでたら、木くずチップをゆずってあげたり、販売したりしたほうも産業廃棄物処理の違反になるとききましたが本当ですか?

  • 阿蘇山の放牧牛について

    阿蘇山の放牧牛について質問します。先日九州の阿蘇山に旅行に行きました。そのときに広大な大地に牛たちがいっぱいいたのですが、周辺には牛舎が見当たりませんでした。牛たちには名前や番号がかいてあり、所有されているみたいです。あの牛たちはどこで寝るのでしょうか。それとも火山の近くなので、あたたかくてすごしやすくあのままでもいいのでしょうか。それとも見えないところに牛舎はあるのでしょうか。気になってしかたありません。どなたかご存知の方、おしえてください。

  • 重要事項説明

    不動産業者は売りたい土地の近くに、養鶏所や養豚所、 牛舎などがあった場合、説明をしなくてはいけないでしょうか。 説明をしなくてはいけない場合、どのくらいの距離まででしょうか。

  • ハムスターのトイレについて

    トイレ砂から出るホコリってハムスターにとってどんな影響が出ますかね? みなさんは,実際にどんな感じでトイレをさせているんですか? 参考にしたいので教えてください。

  • 牛乳パックに広大な牧場の絵がかかれていたりしますが、実際は牛は狭い牛舎に居ます。

    牛乳パックに広大な牧場の絵がかかれていたりしますが、実際は牛は狭い牛舎に居ます。 これは詐欺ではないにせよ、僕は35歳のいままで、漠然とだまされていました。 このように、日常のふとした詐欺的な文句や現象がありましたら教えてください。

  • 妊娠した牛の牛舎

    小学校で飼っている牛が妊娠しました。 そこで牛舎を作り変えようとしているのですが、妊娠した牛の牛舎で、どんな工夫をする必要があるのか教えてください。 できればその理由も教えてください。 もうすぐ学校に牛が帰ってくるので、どうか知っている人は教えてください。

  • 体毛が薄い男性の性欲

    体毛が薄いのって、女性ホルモンが影響していると思うのですが、 体毛が薄い男性=性欲が薄い のかな、と思っています(実際はどうか分かりません。想像です。)。 実際のところ、どうなんでしょうか??