• ベストアンサー

これはPCに悪い??

ryu_soulの回答

  • ryu_soul
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.6

揚げ足とるようですがPCにはエンジン入ってませんよ。 止まるのは冷却用の「ファン」です。 大きな問題は特にないですけど、 無線LANとか、ネットに接続してるものがあったら蓋の開閉の前に一時的にネットワーク接続を切断したほうがいいかもしれません。 自分のも変になったので。 気になるようなら コントロールパネル>電源オプション>詳細設定のタブ>ポータブルコンピュータを閉じたとき の設定を変えれば良いです。 スタンバイと休止状態はちょっとニュアンス違います。 スタンバイは一休みという感じで、蓋を開けたり、キータッチですぐ元に戻る。 休止状態は展開してあるデータを一度HDDに保存して昼寝みたいな感じです。 どっちにしろ、PCの蓋を閉めてスタンバイ状態にするときは、動作が安定してからにしましょう。

関連するQ&A

  • スリープの際はアプリケーションは起動していても問題ない?

    タイトルそのままです。 VISTAになって「パソコンを終了する」=「スリープ」が推奨されているということはわかりました。 購入したノートPCはフタを閉じると「スリープ」になるということだったので、夜寝るときとかは、「スタート」ボタンからではなく、そのままフタを閉じて「スリープ」状態にしているんですけど、そこで疑問に思いました。 いつも「Windowsメール」と「I・E」が立ち上がっているんですけど、それは立ち上がった状態でフタを閉めても問題がないのかな・・・? ということです。 主人は「本当にそれでいいの?」と毎回言うので不安になりました。 どうぞよろしくお願いします。

  • フタを閉じたままで運用できるノートパソコンある?

    フタを閉じたままで運用できるノートパソコンある? 自宅サーバーを設置したいんだけど、 デスクトップだとでかすぎて 部屋に置くにはジャマなので、 ノートパソコンをサーバーにする予定なんだけど、 フタをあけているとジャマだし夜とか 明るくてウザイので、フタを閉めたまま サーバーとして運用していんだけど、 普通のノートパソコンはフタを閉めると 「スリープモード」とやらになってしまって 動きをとめるので、フタを閉めても、 サーバーが動いたままにできるノートパソコンが いいんだけど、秋葉原とかで中古で安く買えるのが いいんだけど、どれがいい?

  • PCがおかしいです

    Windows8.0のノートパソコン(富士通)をつかっていますが、 かなりの頻度でフリーズ、遅い、また、トップページを開くまで5分くらいかかる、シャットダウンできない(スリープ状態になってしまう) などです。買い替えた方がよいでしょうか? PCにはあまり詳しくありませんが、よろしくお願いします。

  • PCのシャットダウンについて

    基本的な質問で申し訳ありません。 PCは普通使い終わったら電源を切る(シャットダウン)ものではないですか?今までは、電力の無駄も気になって、毎日夜PCの電源を切っていた。しかし、先ほどヘルプを見て、数時間PCから離れる場合でもシャットダウンをすることはせずにスリープの状態にするとありました。PCは普通シャットダウンしないものなのでしょうか。また、シャットダウンを頻繁に行うとPCに悪い影響があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PCが勝手にシャットダウンされてしまいます。

    PCが勝手にシャットダウンされてしまいます。 PCをよく朝まで起動させたままにしています。 スリープモードにはしておらず、スクリーンセーバーだけ働いている状態です。 それが、ここ最近になって朝起きると勝手にシャットダウンしています。 起動させるとセーフモードで起動するかと聞かれ、1度セーフモードで起動したのですが 次の日の朝にはやはり勝手にシャットダウン→起動→セーフモードで起動する?となってしまいます。 原因は何か全く分かりません。 作業している時には全く問題はありません。 PCはNECのLaVie OS:VISTA 32ビット メモリ;1.00GB 勝手に電源が落ちる設定はしていません。確認済みです。 ウィルスチェックもしましたが何も検知されませんでした。 他にも記載した方がいい情報があれば分かる範囲で書き込みます。 できれば、以前のように朝まで起動しててもらいたいです。 原因、その解決方法など教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • PCに関して

    PCについてあまり詳しくないので質問させていただきます。 私が使用しているノートパソコンはメーカー(NEC) OS(Windows7) intel CORE i7 です。 普段、蓋を閉じたらスリープになるように設定しています。蓋を開けるとログイン画面になります。 最近、蓋を開けると同時に「シャットダウンします」と表示されます。実際には再起動モードになり、しばらく経つとamerican megatrendsと言う画面が現れます。F1を押し、しばらく経つとログイン画面になり、ログインすると普段のデスクトップが現れます。その際に右下にプログラムを更新しました。と表示されます。 そんなに頻繁になるわけではありませんが、作業途中にこの現象がでると非常に困るので改善したいです。 どなたか改善方法は分かるでしょうか?  回答宜しくお願いします。

  • PCを長時間スリープ状態にしても大丈夫でしょうか

    ノートPCの調子が非常に悪くて、スイッチを入れてから起動するまで非常な時間がかかるので、 何日も電源を入れっぱなしにしておいても大丈夫でしょうか。 もちろん使わないときはノートPCの蓋を閉めてスリープ状態にしておきますが、長時間PCをスリープ状態にしていても大丈夫でしょうか。 それとも、故障の原因にでもなるでしょうか。

  • ノートPCのスリープを解除する方法

    現在、ノートPCにモニターとキーボード、マウスを繋いでフタを閉じて使っています。 それで、ラックがフタを開けるのに邪魔な上、ついフタの上に物を置いてしまうので、いちいち開けるのが面倒なため、普段はシャットダウンではなく、スリープで終了させています。 ところで、先日、キーボードとマウスをBluetoothに変えたんですが、それだとPCが起動するまで使えないのでスリープの解除ができません。 しかたなく、画像のように「起動用マウス」を設置したんですが、これだとBluetoothにした意味がありません。 なにか、スリープを解除するのにいい方法をご存じありませんか? ちなみにノートPCはNECのLavie、OSはWin7です。

  • ノートPCの蓋を閉じたとき

    スリープモード?のような状態になり、また開けると ようこそ の画面がでます。しかしこれだと一回インターネットの接続が切れてしまいます(うちは無線LANを使ってます)。これだと大きなファイルをダウンロードする時などに不便だと感じています。ノートPCの蓋を閉じても閉じない時と同じ環境にすることはできないのでしょうか?(またはインターネットの接続が切れないようにする) 回答よろしくお願いします。

  • PCの画面がつきません

    5年前に購入したノートパソコンの画面がつきません。 電源は入っているのですが、画面は真っ暗でファンがずっと回っています。 5月3日にも同じ状態になり、その時は知り合いから聞いた、 F8を押しながら電源をいれるという方法で解決し、その後普段通り使っていました。 その時はコンセントを抜いた状態で外出してしまい、休止状態(スリープモード?)だったパソコンの充電が切れて電源が落ちていて、充電してから起動したのですが、上のような状態になりました。 今回は、キーボードの掃除をしようとシャットダウンをして、掃除が終わり起動するとまた同じ状態になってしまいました。 前回と同じ操作をしても画面はつきません。 前回の事があってから今まで、パソコンはシャットダウンせず休止状態のままにしていました。 普段から電源を落とさずパソコンを閉じて休止状態のままにすることが多いです。 原因はなんでしょうか? 解決方法があれば教えて頂けるとありがたいです。 PCはFMV-BIBLO NF40T OSはWindowsXPです