• ベストアンサー

接続台数の制限はどの部分で実現している?

お世話になります。 TEPCOひかりには接続台数が5台まで、といった制限があるそうです。 http://www.speednet.co.jp/tepco_hikari/ > 最大で5台まで(※)のパソコンが接続できます そこで質問が2つあります。 (1)メディアコンバータ(光ケーブルをEthernetに変換する機械)とハブ(ルータ機能なし)をケーブルでつなげ、そのハブに6台のパソコンをつなげるものとします。このとき、6台目はネットワークに接続できないのでしょうか? もしそうであるならば、この制限は手元のメディアコンバータによって実現しているのでしょうか?それともTEPCOの基幹ネットワーク(のルータ?)で解決しているのでしょうか? (2)今回の「5」という数字のように、あるネットワーク上における最大接続数は(一般的に)どのように計算するのか興味があります。 算出にあたってのおおまかな流れや、この数字を導くための学問のカテゴリ名・専門用語などを教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

複数台繋ぐときはルータが必要になるかと思います。 TEPCOから与えられるIPアドレスは1つだけだと思いますので。 参考URLだとハブでとも書いてありますがルータにハブを接続してという意味合いかと思います。 また5台というのは目安であってTEPCO側ではルータの下に何台のPCの電源がぶら下がっているかは分かりません。ですので制限は出来ません。 1つの回線を複数のお客が共有する携帯ですのであまりに大量の物が大量にデータをアクセスすると回線速度の低下をもたらしますのでそういうことがかかれているのだと思います。

参考URL:
http://club.speednet.co.jp/faq/info/06-06-02-01.html
owlcity
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 > 複数台繋ぐときはルータが必要になるかと思います。 > TEPCOから与えられるIPアドレスは1つだけだと思いますので。 なるほど、勉強になりました。 IPアドレスが1つだけならば、ルータを用意しないと複数の端末を接続できないというのは理解できます。 少し補足させてください。 私はすでにTEPCO光と契約しています。(URLのプロバイダとは関係がありません。単に5という数字を示したいために、たまたまGoogleで検索したら一番上位に出てきたというだけです。)当初はメディアコンバータに直接パソコンを接続して使っていました。その後、プロバイダに「複数のパソコンを接続できますか?」と問い合わせたところ、 オペレータ「お客様のほうで機械を用意していただくことにより可能ですよ」(ママ) 私「その機械というのはハブでもよいのですか?」(ママ) オペレータ「はい。」(ママ) ということでしたので、てっきりIPアドレスは複数取得できるのだと思っていました。 ちなみに、現在は我が家もルータをリースして、IP電話を使いながら3台目のパソコンまで接続しています。 IP電話導入の際に、オペレータから「IP電話をご利用いただくためにはルータのリースか購入が必要で、そのルータには(Ethernetの)ケーブルを複数つなぐことができる」との回答を得ていましたので、複数台の接続のためにわざわざハブを買うのはもったいないな、と判断したのです。 なので、ハブを使って複数の端末を接続できるというオペレータの言葉が本当なのかどうか試していません。

その他の回答 (3)

  • hitsme
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.4

TEPCO光は確かに5台までのPCと謳われていますが、6台目以降の 接続についてチェックをしてはいないと思います。 パフォーマンスは別として6台同時接続も可能なはずです。

owlcity
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 > パフォーマンスは別として6台同時接続も可能なはずです。 参考になりました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>オペレータ「はい。」(ママ) それはオペレータが嘘を言ったか無知だったかです。 TEPCOのページにもはっきりと記載があります。 >現在私も3台を接続させているのですが、4台目以降はパフォーマンスが悪くなるのですね! いえ、あくまでも目安ですよ。 3台もしくはそれ以上が同時に大きなファイルへのアクセスをしない限り、つまり通常のインターネットに接続してページを見たりメールを見たりするのだったら同時にアクセスする数は5台以上でも特に問題ありません。 動画ページにアクセスを家庭内で3人以上が同時に、同時期に行わない限りはまず大丈夫です。 つまり家庭内で3人以上が同時に同時刻にアクセスしないということならばまずアクセスの速度はそれほど変わりません。

参考URL:
http://www.tepco.ne.jp/support/qa/A16005051821.html
owlcity
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 TEPCOのページを見ました。確かにここにはちゃんとできないと明記されていますね。あのとき、とりあえずバカハブを買おうかとも思ったんですが、買わなくてよかったです(笑) > いえ、あくまでも目安ですよ。 ご指摘ありがとうございました。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

5台接続できるとは唄われていても、実際に5台も接続してしまったら、負荷がかかりすぎてパフォーマンスが悪くなり、結局自分が損をすることになるともいます。 5という数字は、その契約回線の実用的な利用限度と考えた方が良いと思います。 最大接続数の半分程度(5なら3)で利用するのが理想だと思います。

owlcity
質問者

お礼

> 最大接続数の半分程度(5なら3)で利用するのが理想だと思います。 現在私も3台を接続させているのですが、4台目以降はパフォーマンスが悪くなるのですね! アドバイスありがとうございました。 再び質問してしまい恐縮なのですが、 この「半分程度」というのを学問的に導く方法をもしご存知でしたら、ぜひお教えください。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ルーターの必要性

    先週、TEPCO光が開通しました。 現在はメディアコンバーターからハブにLANケーブルで接続し、ハブから2台のPC(WinXP、Win2000)とさらに2台目のハブに接続しています。 また2台目のハブから2台のPC(Win2000×2)に接続しています。 全てのPCからインターネットもメールもできるのですが、本当はメディアコンバーターと1台目のハブの間に(もしくは1台目のハブの代わりに)ルーターを接続しなければいけないという事を聞きました。 ルーターを接続しないと問題があるのでしょうか? ルーターを接続するメリットはどんなことでしょうか? よろしくお願いします。

  • プロバイダの台数制限とルーターとの関係

    ネットワークの勉強をかじりたてのものですが、プロバイダのページやパンフレットなどをみてとても疑問に思うことがあります。 それは、常時接続環境のものについて多いと思うのですが(今私の手元にあるのはusenの光のパンフ)、複数台接続について5台までとか、そういうのをたまに見かけます。 しかし、ここで疑問なのですが、個人で複数台接続をしようとすると、ルーターは欠かせないと思うのですが、これで通信しようとなると、相手側にはルーターまでしか情報が見えなく、ルーターに何台接続されてるかどうかはわからないのではないのでしょうか? 私はそう思っているのに、なのによく制限台数がかかれています。 プロバイダは制限できるものなのでしょうか?といいますか、ルーターを通して、何台つながっているかはチェックできるものなのでしょうか? それができるとすると、ルーター以降(個人側)は相手にはわからないといってるのが間違えなのでしょうか? 両方のことを考えてると、こんがらがってしまってます。 教えてください。

  • ADSLで複数接続台数に制限はありますか?

    ADSLモデム内蔵ルータ(ADSLモデム-MNV) ↓ スイッチングハブ(コレガFSW-5PA) ↓ PC2台(プロバイダ:ニフティ) 上記環境で問題なく動いていたところに、新しくPCを1台追加したら、3台目が接続できなくなりました。 (フレッツ接続ツールで、エラー691:ユーザー名またはパスワードあるいはその両方が無効なため、このドメインにアクセスできませんでした、とのエラーがでます。) ユーザー名、パスワードに誤りはなく、新旧PCをいろいろ組み合わせて接続してみても、最初の2台しか接続できません。ルーター、ハブ、プロバイダを一通り調べてみましたが、接続制限があるような記述はないようなのですが、制限があるのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですがご回答いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットに接続できません

    題名の通りネットに接続できません。 今までフレッツADSLだったのですが、4月からTEPCOひかりに変更しました。 パソコン:VAIO VGN-FS53(無線LAN受信機搭載) OS:Windouws XP Home Edition プロバイダ:DTI 回線:TEPCOひかり メディアコンバータ:FUJITSU MC81-X ルータ:NEC Aterm WR7850S ルータは無線対応なのですが、有線も無線も接続できません。 「スタート」から「全ての接続の表示」をみると、 ローカルネットワーク接続もワイヤレスネットワーク接続も「接続」になっています。 しかし、デスクトップのInternet Explorerをクリックしてみても「サーバーが見つかりません」という画面になってしまいます。 何に問題があるのか教えていただけないでしょうか? (因みに無線の方の暗号化の方法は同じに設定してあります)

  • LAN接続時のハブの台数制限について

    LANケーブルでパソコンなどをハブを経由して接続しますが、このときハブのポートが足らなくなった場合、ハブを継ぎ足します。そのときの台数制限はあるのでしょうか?

  • 仕事で接続台数をふやしたい

    仕事で現在8台をルータ経由で接続しています。(ADSL) ルータから直接繋ぐとダウンロード20Mは出ております。 ですがスイッチングハブで分岐すると4Mがいいとこです。 ですがこの間ネットカフェで見たんですがたっくさんのPCが一個のスイッチングHUBで接続されていました。 速度もなかなかでした。同じHUBでどうして速度が違うんでしょう。そしてその店にはどこにもルータがありませんでした。 (どうして私の会社のはスピードが抑えられてしまうのでしょう。もっと出てるPCもあるのに) 次回はケーブルで10台程を接続しようと思っています。 どういった接続が理想でしょうか? そもそもルータって必要なんでしょうか? ~~~~~~~現在の構成~~~~~~~~ 現在 ADSL---ルータ         |  |     PC三台   スイッチングHUB               |    |           PC三台   HUB                     |                   PC2台 この図で判りますでしょうか?

  • ハブの接続制限

    高校で「ネットワークシステム」という情報の授業を履修しています。 OSI参照モデルの第1層の設計について疑問があります。 「ハブの接続段階制限は『4段5セグメント』とよばれ、送信側と受信側の間にハブが4台を越えて存在することはできない」と教わりました。 ですが、『4段5セグメント』のよく意味がわかりません。私は、縦に4台、横に5台かと思いましたけど、違いますよね。 そこで、「1セグメントは最大長100メートルまで」と言われてもっとわからなくなりました。 『4段5セグメント』とは、どういう範囲なのですか。教えてください。

  • 有線ブロのGATE02での複数固定IPの接続方法って?

    有線ブロードのGATE02サービスを利用して、 利用できるグローバルIPを5個取得し、ひとつのIPに 最大30台のPCをヤマハのルーターRTX1000の 下でVPN(PPTP)接続したいと思います。 つまり、1回線最大で150台(30PC*5ルーター)のPCがそれぞれVPNで接続されるようにしたいのですが、 有線が設置するメディアコンバーターと5台のルーターの 間には、どんな機器をかませればいいのでしょうか? メディアコンバーター(有線が設置) ↓ ??? ↓ RTX1000*5台 ↓ 各ルーター下にPC30台(WinXP) ドシロトですが、よろしくお願いいたします。

  • ルーターで接続できる台数を増やすにはどうしたら良いでしょう?

    ルーターを使って複数台でインターネット接続しているのですが、ポートが4つしかなく5台目の接続が出来ません。LANハブで接続台数を増やせるのでしょうか?因みに回線は光回線です。どなたか良い方法を教えて下さい(なるべく安くできる手段がいいです)

  • 無線ルータの無線クライアント接続台数

    無線ルータの無線クライアント接続台数と同時接続台数の違い 市販の無線ルータでLANポートが4つある機器があり ネットワークは192.1681.0/255.255.255.0にしています これだと理論的にはブロードキャストアドレスとネットワークアドレスを除いた 計254台がこのネットワークに所属することができると思うのですが、 この内、4台は有線で4つのLANポートにつないでいるとしたら、 残り250台は無線(wi-fi)で接続できるのでしょうか? また、無線ルータに関して「最大同時接続数」という言葉を聞くのですが 「同時」というのが何を指しているのかがよくわかりません。 教えていただけませんか?