• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:java初歩の初歩 HelloWorld実行エラー)

java初歩の初歩 HelloWorld実行エラー

W07A09の回答

  • W07A09
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.4

色々試されたみたいですが、結果今は CLASSPATHなどの設定は、どうなっている状態ですか?

keipy
質問者

補足

CLASSPATHは C:\Program Files\pcdNavi\bin\pcdnavi.zip;C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\QTJava.zip と、デフォルトに戻した状態です。 変更する前にコピペして控えておきました。 CLASSPATHは「.」入力を試したほかは、なにもしておりません。 PATHは ;C:\j2sdk1.4.1_07\bin と、最後に付け足した状態です。 プログラミングソフトも、以前と同じサイトから同じものをダウンロードして、同じディレクトリに保存しました。 家族でPCを共有しておりますので、ユーザーアカウントを設定してますが、 何か関係ありますでしょうか?

関連するQ&A

  • java初歩の初歩 コンパイルエラー

    これからjavaを学ぶ初心者です。 本やネットを参考にjavacはできましたが、実行がでません。 Exception in main"java.lang.NoClassDefFondError: HelloWorld とエラーが出ます。 この手の質問は多いようですが、自分がどの解決策に当てはまるのか分かりません。 教えてください。 ファイル名:HelloWorld.java 環境(?):WinXP Java2SDK1.4.1使用 環境変数の設定:PATH・ClassPATHともに→末尾に;C:\j2sdk1.4.1_07\binと入力 プログラム内容: class Print{ public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello World!"); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • コマンドプロンプトから実行した時にエラーが出る

    Javaでバイトコードを実行しようとしたら、こんな文が出ました。 Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: Test01 実行できないのでWEBで調べてみたところ、以下のような回答がありました。 以下引用文>> Exception in thread "main"java.lang.NoClassDefFoundError:HelloWorld というエラーが出て動きません。 [S002-A08] 実行時エラーがでていることから、javaインタープリターは動いています。 HelloWorld という名前のクラスがみつからないというエラーです。 JDK1.2 以降の Java をお使いの場合、、 プロンプト> java -classpath . HelloWorld でどうでしょう? これでうまくいくならば CLASSPATH環境変数の 設定に . (ドット、ピリオド)がないのが原因です。 CLASSPATH環境変数は、間違い易いことが多い機能ですので完全に理解するまでは使わず、 -classpath 実行時オプションでクラスパス(java VM がクラスファイルを探すパス)を 教えてあげることをお勧めします。 doskey とうてば、Windows95/98 の MS-DOSプロンプトでのコマンド入力も苦にならないでしょう。 >> 以前はこんなことせずともコンパイル、実行できたんですが、何が変わってしまったのでしょうか。PATHの設定は正しく設定しているつもりなのですが… 個人的には毎回実行パラメーターに"-classpath . "と打ち込むのは面倒なので、打ち込まないでも実行できる方法が知りたいと思います。 ちなみにJDKのバージョンは1.3.1_01 OSはWindows2000です。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Java2Dの実行エラー(2)

    作成したJavaのソースをjavacでコンパイルを通し、 そのあとにjavaコマンドで実行を通したところ、 以下のようなエラーメッセージが出力され実行できませんでした。 (作成したクラスファイルは「EdgeDetection.class」です。) ------------------------------------------------- C:\TEMP>java -cp . EdgeDetection Exception in thread "main" java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException at EdgeDetection.main(EdgeDetection.java:31) ------------------------------------------------- このエラーを解消するためにもクラスパスの設定(-classpathオプション)もしましたが、駄目でした。 この現象を解決するには、どのようにしたらよろしいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: helloworldで困っています

    Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: helloworldと出てJAVAが実行できません。どうしたらよいのでしょうか。以前もこういう質問をしたのですが、またなってしまいました。 CLASSPATHの設定とかもしてみようといろいろと試行錯誤したのですが、だめでした。どういう設定にすればよいかもわかりません。 どうにかして、 java HelloWorld で実行できるようになりませんか? JAVAのSDKをインストールした場所は C:\j2sdk1.4.0 です。コンパイルはできます。 OSはWindowsXPです。初心者ですが、どうかよろしくお願いします。

  • javaの実行環境

    javaの勉強をしようと思い、以下のhelloworldコードを書いてみました。 public class HelloWorld { public static void main(String[] args) { System.out.print("Hello World\n"); } } それを、以下のようにlinux環境(ubuntu 10.10)でコンパイル実行しようとしたのですが、 javac HelloWorld.java java HelloWorld.class Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: ・・・ と怒られてしまいました。そこで色々調べて jar cvmf manifest.mf test HelloWorld.class とjarファイルを作成して実行したところ、適切に"Hello World"が表示されました。 (manifest.mfの中身は"Main-Class: HelloWorld"1行だけです。) その後、このjarファイルをwindows環境に持っていって実行したのですが、 Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: ・・・ と怒られてしまいました。 linux環境で、"echo $CLASSPATH"を実行しても何も表示されず、CLASSPATHはどこにも通っていないようです。 また、windows環境のDOS画面にてSETを実行し、環境変数を表示させてもCLASSPATHはありませんでした。(javaはインストール済みです。) で、質問です。 1)なぜjarにすると実行でき、classファイルのままでは実行出来なかったのでしょうか? 2)windows環境で、CLASSPATHを設定したほうが良いのでしょうか?設定する場合は、prgramfiles\java\binで良いのでしょうか? 以上、長くなり申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • CLASSPATHを設定→エラー!!??

    Main.java Sub.java を作りました。 デフォルトの状態(CLASSPATHに何も設定していない状態)で javac Main.java とすると問題なくコンパイルできるのですが・・・しかし、   export CLASSPATH=.:~/myclasses などのように、CLASSPATH を設定すると、「シンボルを解釈処理出来ません」というコンパイルエラーが出ます。 なぜでしょうか? CLASSPATH に カレントディレクトリを設定したにもかかわらず、Main.java Sub.javaがあるディレクトリでコンパイルしてもエラーが出ます。 ちなみに、   export CLASSPATH= のように、CLASSPATHを空にすると、またコンパイルが通るようになります。

    • ベストアンサー
    • Java
  • HelloWorldのソースがコンパイルできません

    Javaを初めて2日目の初心者です。 JDKをDLし、環境変数を追加し、コマンドプロンプトにてjavcコマンドを実行したところ、エラーメッセージ等は出ませんでした。 そこでHelloWorldのソースを作り、コンパイル(javac)しようとしたろころ、以下のようなエラーメッセージが出てしまい、先に進めません。 エラー:HelloWorld.javaが読み込めません エラー 1個 さまざまなHPを参照し、ソースや環境変数を変えてみても同じメッセージが出てしまいます。 ちなみに、OS等は以下の通りです。 ・OS:Windows XP Pro SP2 ・JAVA:JDK1.5.0_06 ・システムのユーザー環境変数 JAVA_HOME C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_06 PATH C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_06\bin CLASSPATH C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_06\lib\tools.jar ・システム環境変数 CLASSPATH  C:\Program Files\Java\jre1.5.0\lib\ext\QTJava.zip QTJAVA  C:\Program Files\Java\jre1.5.0\lib\ext\QTJava.zip ・作業用フォルダはCドライブ直下 ・ソースファイルはメモ帳およびワードパッドで試しました。 ・ソースは以下の通りです public class HelloWorld { public static void main(String args[]) { System.out.println("Hello Java World !"); } } 以上です。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAの開発、実行環境について

    最近JAVAの勉強をスタートした者です。 環境はWinXPSP3 SUN Microsystems から最新版のJDKをDLし、環境変数も設定、定番の初歩『HelloWorld』表示に着手しました。 public class helloworld { public static void main(String args[]) { System.out.println("Hello Java World !"); } } javac helloworld.java でコンパイル java helloworld で実行 java.lang.UnsupportedClassVersionError というエラーがきました。 調べたところ、開発環境と実行環境のバージョンの違いが原因とのこと。 javac 1.6.0_06 java version "1.4.2_03" となっていました。 さて、このjava versionがどうやっても更新できません。 JREの最新版をDLしても変わらず。 コントロールパネルのJAVA(TM)コントロールでは、JAVAアプリケーションランタイムの設定は、1.0.6_06としっかり最新版になっています。 コマンドで表示すると1.4、コンパネからだと1.6、これはどうして異なるのでしょうか?というかむしろ別のもの? またどのように設定したら、問題が解決されるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • CLASSPATHに二つのディレクトリ設定するとエラーが出る?

    # 2342062 ではお世話になりました。もう少し質問を明確にします。よろしくお願いします!! CLASSPATHを二つのディレクトリを設定するとエラーが出てしまいます。 理由が分からないので、お願いします! 【状況】 同じディレクトリに 次の2つのファイルがあります。 --- Main.java --- public class Main { public static void main(String[] args) { Sub x = new Sub(); x.test(); } } --- Sub.java --- public class Sub { public void test() { System.out.println("Sub !"); } } 【再現手順】 (1) デフォルトの CLASSPATH は空です。この状態でコンパイルしても問題ありません。 $ echo $CLASSPATH $ javac Main.java $ java Main Sub ! (2) CLASSPATH に . を設定します。この状態でコンパイルしてもやはり問題ありません。 (3) ところが、CLASSPATH にカレントディレクトリ「 . 」ともう一つのディレクトリ(何もファイルがありません)を設定してコンパイルすると、次のようにエラーが出てしまいます。 $ export CLASSPATH=.:tmp $ javac Main.java Main.java:3: シンボルを見つけられません。 シンボル: クラス Sub 場所 : Main の クラス Sub x = new Sub(); ^ ---------------- とりあえず、カレントディレクトリはCLASSPATHに指定してあるので、Sub.classは見つかるはずだと思うのですが、なぜエラーが出るのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • CLASSPATHに二つのディレクトリ設定するとエラーが出る?

    CLASSPATHを二つのディレクトリを設定するとエラーが出てしまいます。 理由が分からないので、お願いします! 【状況】 同じディレクトリに 次の2つのファイルがあります。 --- Main.java --- public class Main {  public static void main(String[] args) {   Sub x = new Sub();  x.test();  } } --- Sub.java --- public class Sub {  public void test() {   System.out.println("Sub !");  } } 【再現手順】 (1) デフォルトの CLASSPATH は空です。この状態でコンパイルしても問題ありません。 $ echo $CLASSPATH $ javac Main.java $ java Main Sub ! (2) CLASSPATH に . を設定します。この状態でコンパイルしてもやはり問題ありません。 (3) ところが、CLASSPATH にカレントディレクトリ「 . 」ともう一つのディレクトリ(何もファイルがありません)を設定してコンパイルすると、次のようにエラーが出てしまいます。 $ export CLASSPATH=.:tmp $ javac Main.java Main.java:3: シンボルを見つけられません。 シンボル: クラス Sub 場所 : Main の クラス Sub x = new Sub(); ^ ---------------- とりあえず、カレントディレクトリはCLASSPATHに指定してあるので、Sub.classは見つかるはずだと思うのですが、なぜエラーが出るのでしょうか? よろしくお願いします!!