• 締切済み

早朝、深夜に車を使う方、

学生なので社会感覚がずれてるかもしれませんが、 深夜や早朝にでかけると、(自分にとって)驚くほどの交通量があります。 ドライバーさんも数多くおられるかと思いますが、その他は、どういった目的で動いてるんでしょうか? みなさま、お仕事か、いわゆる夜遊び、朝帰りなんでしょうか? 非常に気になります。

みんなの回答

回答No.1

>somei-yosinoさん 流通業からすれば、一番効率の良いのは何時頃でしょうか? それは深夜なのです。通常の業務は9時~5時ですよね。その前後3時間ぐらいは(特に朝は大体4時頃から首都高は渋滞が始まる頃です。 何故渋滞するかというと、大型トラックと自家用車が混濁するからなのです。 どちらかだけですともっとスムーズに進むのでしょうが、何せ性能が違い過ぎますので、しょうがないのです。 ですから、大型の流通業界のトラックは8割方深夜に走行しております。 運転にはくれぐれ気を付けて走行して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マクドナルド、深夜・早朝のみってあり??

    3歳と、4ヶ月の2人の子どもを持つ24歳主婦です。 最近、旦那に多額の借金が発覚し、私も働いて少しでも早く返していこうと思っています。 旦那は借金はありますが公務員ですので、子どもを2人保育園に預けて・・・となると、6万近く保育料がかかり昼間働く意味がなくなるので、子どもがもう少し大きくなり保育料が安くなるまでは家で見つつ、深夜か早朝働けたらいいなと思っているのですが。 子どもは2人とも、9時には完全に寝ますzzZ夜泣きもしたことがありません。旦那もごはんを作ること以外は何でもできるし、協力的です。 前置きが長くなりましたが、マクドナルドは深夜のみ、や、早朝のみのバイトは可能なのでしょうか??主婦でも可能でしょうか?? ここでもいろいろ検索してみたのですがシフトは結構自由が利くとのことですが^^; 昼間働くのと深夜、早朝だけ働くのでは忙しさも仕事量も違うでしょうし・・・ありなんでしょうか?? もしそれらが可能なら、たぶん日中の忙しいときに仕事を覚える為に入るんだと思いますが、それは期間にしてどれくらいでしょうか?? ちなみに2人目を出産する前まではお店を任されて5年近く遊園地で似たようなお仕事をしていました。ので全くの新人ではありません。 あと、この条件で毎月ほぼ安定した収入・・・っていうのは無理なんでしょうか??(お店によって違うと思いますが)週2日~とありますがもっと入れるんですか??深夜は何時から何時、早朝は何時から何時、という枠が決まっているのですか?? 質問だらけで申し訳ありません><; どれか1つだけでもわかる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(--)m宜しくお願い致します。

  • 深夜・早朝勤務は体によくない?

    もうすぐ40代になる女性です。 離婚をして数年間、お金を稼ぐのと子供たちの学校の幼児にも出てやれるのに都合がよいということで、ずっと早朝の仕事をしています。 時間は午前2時からなので午前1時に起きます。 睡眠は夜の9時10時ごろから翌朝1時まで。 仕事の合間に30分から1時間の仮眠。 あとは仕事が終わってから(基本的に7時間労働、週に3回ほど3時間残業)家で2~3時間昼寝。 トータルで6時間ほどです。 疲れているときはもう少し昼寝します。 もう数年続けているので、このサイクルは自分にとっては自然なことになっているのですが、人間的な暮らし?をしている人たちには驚かれます。 この仕事は昼間に自由な時間が取れるという利点があるのですが、慢性的な睡眠不足と常に戦っていなくてはいけないなど、日常的にこれが原因でイライラすることも多いような気もしています。 細切れで睡眠をとること、夜中から早朝にかけて働くことなどは、やはり体にはよくないことでしょうか? 少し転職(このご時世で難しいかもしれないですが。それに深夜勤務はお金もよいので・・・)を考えていて、アドバイスをいただきたくなりました。 宜しくお願いします。

  • 深夜の環状八号線の交通量について

    ペーパードライバーを克服するために車の運転を練習し始めて、そろそろ1年になるところで、夜間の運転も落ち着いて運転できるようになりました。 交通量が多い道路でも落ち着いて走れるようになるため、まずは道に慣れれるために、交通量が少ないであろう深夜の時間帯で環状八号線を走ってみようかと思っているのですが、深夜時間帯の環状八号線の交通量はどれくらいになりますでしょうか?(深夜の全体的な交通量、平日の深夜、土曜、日曜の深夜に違いはあるのか) あと、注意点・道路的な特長(といえばいいのでしょうか、たとえば左車線は駐停車してる車が多いとか)はありますでしょうか。 ※二子玉川から246号線を走ってきて瀬田の交差点で左折して環状八号線に入り、上高井戸一丁目の交差点を左折して環状八号線を抜けて甲州街道に入る。。。というルートを考えています。

  • 近所にヘリポート付きの消防署が出来るという噂。深夜や早朝に爆音がすると

    近所にヘリポート付きの消防署が出来るという噂。深夜や早朝に爆音がすると思うと気が気でありません。そもそも住宅にそんなに近いところにいかに公共目的とはいえヘリポートなんて設置していいもんなのですか? ちなみに消防署予定地は拙宅と隣接、その敷地の一番遠いところにヘリポートができたとしても我が家から100メートルと離れていません。法律に詳しい方、ご教示頂けると幸いです

  • 近所にヘリポート付きの消防署が出来るという噂。深夜や早朝に爆音がすると

    近所にヘリポート付きの消防署が出来るという噂。深夜や早朝に爆音がすると思うと気が気でありません。そもそも住宅にそんなに近いところにいかに公共目的とはいえヘリポートなんて設置していいもんなのですか? 類似の判例はあるのでしょうか? ちなみに消防署予定地は拙宅と隣接、その敷地の一番遠いところにヘリポートができたとしても我が家から100メートルと離れていません。法律に詳しい方、ご教示頂けると幸いです

  • 深夜の電話について。。

    気になる男性がいるのですが、みんなで一緒に飲みに行くとほぼ毎回深夜に電話がかかってきます。(午前1時~3時) なんとなく敬語で話してるようなのですが、やっぱり女性でしょうか。。 私の感覚だと深夜に電話してくる人は恋人か、それに近い女性としか思えません。 友人は仕事の先輩とか・・といいますが。。 すぱっと直接聞けばいいと思われると思いますが、そういう関係ではないので一人もやもやしています。 親しい女性がいるのであれば、このまま友達でいるしかないのかなと思っています。

  • 居酒屋と深夜もしくは早朝コンビニの違い

    現在大学1年の文系です。4月から家庭教師のバイトをしているのですが、どうも稼げず、そろそろもっと稼げる別なバイトをしようかなと考えています。 思い浮かんだ高額バイトとして、地元の深夜か早朝のコンビニか居酒屋があるのですが、なにぶんバイトはまだ家庭教師しかしたことがないのでどういった仕事をするのかも、その大変さもわからず、どちらにしたらよいのか決めかねています。 サークルのコンパ等ですさまじい状態の飲み会には慣れているので居酒屋でも大丈夫そうな気がしますが、まずはコンビニからバイト経験をつんだほうがいいのでしょうか?土曜はまるまる1日あいていて、できれば週2、多くても週3が望ましいなと思っています。バイト経験者の方のアドバイス、よろしくお願いします。

  • 早朝覚醒、それ自体がストレスに・・・

    適応障害と診断され、服薬しながら通常通り仕事をしています。 出ていた症状が落ち着いた頃から早朝覚醒が始まり、 今は比較的軽めの睡眠導入剤も併せて処方して頂いています。 医師からは減薬していく方向で考えているけども、不眠が治らないと 現状、減薬はしにくいと言われています。 深夜0時前に布団に入っても、3時~5時の間に目が覚めてしまい、 そこから「眠ったか眠っていないか分からない」内に6時位になり、 通常の起床時間である7時まで二度寝をしますが、とてもだるいです。 出社しても不眠によるイライラや集中力の欠如がストレスになってきました。 元々は部署異動の環境変化とそれに伴う仕事量の増加による無気力感で 通院していたのですが、部署に慣れ仕事も落ち着いてきたのに早朝覚醒します。 何だか目的と結果が逆になってしまったような感覚です。 そして、従来より夢を多く見るようになりました。(それで起きることもしばしば) 休日ですら早朝覚醒しますが、頭は冴えても身体はだるいという状態であり、 布団の中でイライラしてしまうが、どうにもならないという状況もあります。 眠れていないので、勤務中にウトウトしてしまうこともあります。 ホットミルク等の快眠に良しとされているものも試しましたが、効果は出ず。 毎日、不眠によるだるさとそれによる集中力の欠如とイライラに悩まされています。 これが昨年の11月頃からずっと続いています。 従来の適応障害の症状自体が回復に向かっているので不思議です。 早朝覚醒の原因はやはり何かしらのストレスなのでしょうか?

  • 親の気持ちが分からない

    私は来年社会人になる予定の学生です。 私は今まで夜遅くまで遊んだことが無かったのですが、 来年就職してしまうと、夜遊びが出来なくなると思い、 今年の夏休みの終わりごろに初めて夜遊びをしました。 はじめは、バイトの終わりの時間と同じ22時ごろまでに帰っていたのですが、 気が付くと日にちをまたぐのも普通になっていました。 一度だけ朝帰りもしてしまいました。 朝帰りをしたとき、母に「暗いうちに帰りなさい」と怒られたので、 それ以降はできるだけその日のうちに帰るようにしています。 今好きな人がいて、たまにその人と遊ぶこともありますが、 母に「男と遊ぶ」とは言えず、いつも嘘をついてしまっています。 昨日もその人と遊び、22時過ぎに帰ったのですが、 母に「誰とどこで遊んでたの?」といわれたので、 とっさに「今日は1人で買い物してた」と言ってしまいました。 (母は「1人で遅くまでなんで遊ぶの?」と言っていたので、 もしかしたら勘付いていたかもしれません) そのあと、母に「あんた、何か言わないかんことないの?」と 言われたのですが、私は黙っていました。 すると母は「分かった」と言って話をやめました。 それ以降、母とは微妙な空気で、 私はどうすればいいのかがわかりません。 もちろん私が悪いんだろうなとは思うんですが、 あと数ヶ月の学生生活をおもいっきり楽しませて欲しいというのが本音です。 とりあえずしばらくは夜遊びしないようにしたいのですが、 母は私にどうしてほしいのでしょうか…

  • 深夜(早朝)にキャンプ場に入ってテント設営できる所

    徳島県か香川県でキャンプ予定です。当方キャンプは何度かしていますが、キャンプ場というものを利用したことが無く、細かな状況を知りません。 わけあって早朝4時~5時ぐらいにキャンプ場に到着することになるのですが・・・皆さん寝ているので「音」が問題です。 極力音を立てないように、ペグはゴムハンマーで・・・等、音を立てないように色々工夫するつもりです。 でも、やっぱり迷惑ですよね。きっと。 で、考えたのですが。だだっぴろくて、他のキャンプをしている方々と距離がいくらかあれば、静かに設営することでなんとか迷惑を掛けずに済むのかな?と思っ他のですが、とうでしょう?静かにすれば大した迷惑は掛けずにテント設営は可能ですか? あと、徳島か香川で深夜にテント設営が可能なキャンプ場はありますか?

このQ&Aのポイント
  • GT1ペダルをワウとして使用したいと思っていますが、通常のヴォリュームペダルとしては機能するのに、ペダルFXをオンにしようとつま先側を何度踏み込んでもオンになりません。設定の仕方はホームページやYouTubeでハウツー系の動画を観たりして確認し、何度も設定しました。
  • GT1ペダルのオンオフができない問題について、設定方法や初期不良の可能性について教えてください。
  • GT1ペダルの使用中において、ワウとしてペダルFXをオンにしようとしてもうまくいかず、設定方法についてハウツー系の動画も確認しましたが解決しません。初期不良の可能性や対処方法について教えてください。
回答を見る