• ベストアンサー

バッファプールって?

Te-Shoの回答

  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.2

データベースのメモリキャッシュでいいんじゃないですか? データベースのレコードはブロック単位にディスクから読み込まれます。(2K~16K) データベース定義時にバッファサイズをブロック数で設定します。その数だけメモリー上にため込まれて、DISKの実IOではなくため込まれたメモリから読み込むことによりレスポンスをよくします。 その時にため込むメモリ領域をバッファプールと言います。

関連するQ&A

  • 非バッファーって何ですか?

    マザーボードの説明書に「非バッファーDIMM」と書いてあるのですが、この非バッファーとはどう言う意味でしょうか?

  • エフェクタのバッファって?

    バッファアンプについてわからないのでいろいろ調べてるのですがあまりよくわからない点が多いです。 バッファを重宝する人もいれば、バッファのせいで音痩せするのを残念がる人もいて。 良いの?悪いの? エフェクタにおけるバッファというものを簡潔に説明してくれる方おられませんか?

  • バッファを消したいのですが・・

    Cではバッファを消すために fflsuh(stdin) とすればできたいのですが、 C++ではどのようにバッファを消せばよいのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。

  • バッファ中、とは?

    メディアプレイヤーで動画を見ているのですが、見ている途中に「バッファ中です」と表示されて映像が止まってしまうことが良くあります。 「バッファ中」とはどういうことなのでしょうか。 これをどうすればスムーズにとめることなくみることができるのでしょうか。

  • バッファ

    MOにもZIPにもバッファというものがあります。 これは、高速なCPUと処理の遅い周辺機器とのや り取りをスムーズにするためにデータを一時蓄 えておく機能でよろしいでしょうか。 スーパーディスクには20MBなんてのもあるのに、 どうしてMOでは2MBで済むんでしょうか。また、 カタログによっては、バッファが書いてなくて、 キャッシュ、という表示になっているものも あります。キャッシュ=バッファでしょうか? もう一点追加でお願いします。バッファ=キャッシュですが、 最近のMOにはこの数字がないものがあります。カタログには なにも載っていないのですが、これはどうしてでしょうか。

  • バッファについて

    MOにもZIPにもバッファというものがあります。 これは、高速なCPUと処理の遅い周辺機器とのや り取りをスムーズにするためにデータを一時蓄 えておく機能でよろしいでしょうか。 スーパーディスクには20MBなんてのもあるのに、 どうしてMOでは2MBで済むんでしょうか。また、 カタログによっては、バッファが書いてなくて、 キャッシュ、という表示になっているものも あります。キャッシュ=バッファでしょうか?

  • 「プールを」と「プールで」の区別ですが、

    A田中さんはプールを泳いでいた。 B田中さんはプールで泳いでいた。 この二つの文の意味は何か違うんですか? 「プールを」と「プールで」の違うはなかなか理解できないんです。 どなた、詳細を説明していただけませんか。 よろしくお願いします。

  • バッファとは何ですか

    C言語を使用してるとバッファという言葉がよく出てきますがバッファとは何ですか メモリとは違うものですか 訳をみても緩衝材とか一時的に蓄える場所という意味でよく分かりません 一時的でない使い方も多い気がしますが実際はどういうものですか

  • HDDのバッファー容量について

    どなたか教えてください。 HDDのバッファーについてです。 今、安い内臓IDE・HDDを探しているところですが、どうしてもバッファー容量が少ないものになってしまいます。 ショップの方に聞いたところ2MBぐらいは有ったほうがいいとのことですがそうでしょうか。 素人の疑問ですがRAMが128MBとか256MBとか有るところに2MBくらいのバッファー容量が有るか無いかでさほどの差は無いのではないかと思うんですが違うのでしょうか? 店の方にもそう質問したのですがHDDのバッファーとRAMとは違うというだけで、それ以上の説明は得られませんでした。 どうかよろしくお願い致します。

  • バッファについて

    電子回路におけるバッファ(バッファ回路、プリバッファ回路)の意味がわかりません。 IT用語のバッファ >複数の機器やソフトウェアの間でデータをやり取りすると>きに、処理速度や転送速度の差を補うためにデータを一時>的に保存しておく記憶装置や記憶領域のこと。 とはまた別の意味だと思うのですが。どうなんでしょうか?