• 締切済み

ブレーキパッドを交換しようかと思いますが

dream-kidsの回答

回答No.4

GIGAは、良いみたいですよ。 僕は、まだ付けていませんが、以前付けていた友人も 勧めていますし。 僕も次にパッドが減ったら、替える予定でいます。 車種がメルセデスのようなので、適合がないという事は ないと思いますが、ここのは日本では希少な欧州車にも 適合がたくさんあるようです。 大した情報ではありませんが・・・。

参考URL:
http://www.kranz-automotive.co.jp/k-factory/index_frame2.htm
w210
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。適合するものが少ないように思います。gigaも人によって評価が様々なので実際はどうなんでしょうね?

関連するQ&A

  • ブレーキパッドの交換について(BMW E46)

    ブレーキパッドの交換を考えています。 目的は,ブレーキダストの軽減で,効き目は純正と同等程度でいいと思います。 それで,いろいろ調べているとブレーキローターも研磨をお勧めするショップが多いのですが,私のような目的でも研磨したほうがいいのでしょうか? 研磨するのは,せっかく変えたブレーキパッドの効き目を引き出すためなのか,研磨しないと純正のパッド以下の効きになるのか,単なる儲け主義なのか果たしてどれなのでしょうか? 研磨しなくても,純正程度の効き目が確保できるのなら,研磨しないほうがいいと考えています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,回答のほうよろしくお願いします。

  • ブレーキパッドに関して

    一般道と高速道路だけ走行し、 サーキットは走らせない車に関してですが ブレーキパッドの素材は何が良いのでしょうか? 素材、ローター攻撃性、泣きなどの理由で いろいろ種類があると思いますが ローター攻撃性は純正と同じで 汚れは純正より多くてもかまいません。 泣きは多少でしたら気にしません。 効きを最大限重視したパッドだと何が良いのでしょうか? お勧めのメーカーと素材を教えてください。 ローター交換も考えているので、そんなに高額なものでなくてかまいません。 よろしくお願いします。

  • ブレーキパッド

    社外のブレーキパッドに交換しようと思っています。 ローター適正温度が80度~のパッドなのですが、 気温が5度程度で信号があまりない街乗りだと、 基本的に80度までいかないですよね? 適正温度より低い温度で使うとどういうデメリットがあるのでしょうか? ブレーキの効きは悪くなりそうですが、他にも何かあるのでしょうか? サーキット用ではなく、街乗り~軽いスポーツ走行用のパッドなので、街乗りも十分に考慮されているでしょうし、 80度程度なら、そこまで気にしなくても問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブレーキパッドとロータについて

    お世話になります 最近車のブレーキパッドが減ってきて制動距離が極端に伸びた為に ブレーキパッドを交換しようと思っています 載っている車はフォレスター初期型S/TBでまたまたブレーキが効かないで有名な車です(もう5年乗っていますがブレーキ類の交換はしていません) そこでブレーキパッドは1ランク上の効きやすい物に変更しようと思っていますがブレーキローターと言うのは交換するにあたって制動力が極端に 短くなる物ですか? パッドもローターも変えれば,問題は無いのですができればパッドだけにしたいのですが,もしローターを交換する事により体感できるほど制動能力が向上するのなら変えようかと思っています そこで質問ですがブレーキローターの変更で体感できるほど制動距離は変わりますか? また一つだけ交換するならばパッドかローターどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • ブレーキダスト

    長年、欧州車ばかりに乗っています 街で見かける他の欧州車と同じく、ホイールのブレーキダストが多いです また、ブレーキパッドの減りも早く、3万km前後で交換。更にブレーキローターもパッド二回交換毎で交換しています パッドもローターも、その身を削りながらなので、ダストも多いのは当然ですが、その分、ブレーキの効きやタッチが良いのだと思っていました 日本車だと、ダストは少ないし、ローターまで交換する頻度も非常に少ないと聞きます では、効きやタッチは、日本車は欧州車には及ばないのでしょうか? もし、同等であれば、減りは早いしダストも多い欧州車がイマイチということになりますね

  • エンドレスのブレーキパッドについて教えて下さい。

    スピアーノターボに6年乗ってます。 この度1年点検を兼ねてエンドレスSSSのブレーキパッドに換えました。 別にパッドの山が無くなったわけでもなく効きが悪くなったわけでもありませんが、 ブレーキメッシュホースにローターをスリット入りに換えてあり、 パッドも換えてしまえばブレーキ強化になると思ったからです。 まだ全然走ってないのでなんとも言えませんが交換後の効果といえば ダイレクト感が増したぐらいで強烈無比なストップ効果は感じられませんでした。 初めての純正外品パッドなのでエンドレスシリーズの中でもSSSほど高価でなくても SSYや廉価なSNPでもよかったのでは?と思い、ほんとはこの車には このブレーキパッドがベストマッチですというアドバイスが欲しくて書き込みました。 すでにSSSを買って取り付けてますが・・。 ちなみに車の乗り方は街乗り運転です。ですから出過ぎたパッドなのはなんとなくわかります。 エンドレスのブレーキパッドに詳しい方、他社メーカーで実はコレが良かった、という書き込みお待ちしてます。

  • ブレーキパッドについて

    去年の春に車検渡しで車を買いました。約2万キロほど運転した時点で前輪の片方(左)のブレーキパッドだけが消耗してなくなりローターが削れて溶けてました。 車を買ったところで修理してもらったのですが、その説明が「ブレーキパッドの戻りが悪く、金具に引っ掛かった?状態でパッドがローターを締め付けたまま走り続けていたのが原因です」と言われました。車検の点検書類には、当時パッドの厚みは前輪(7mm,7mm)と書かれています。とても変な話だと思い、知り合いに聞いてみたところ「もしパッドがローターを締め付けた状態で走り続けてパッドが7ミリ消耗したのなら熱でアルミホイールやタイヤが溶けていてもおかしくない。それは考えられない」と言われました。 買った業者に伝えましたが、なんらかの不備があったことを認めてもらえなくてどう対応したらいいか困っています。どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • ブレーキパッド交換、失敗。

    車のブレーキパッド交換で失敗しています。 整備士の方、車に詳しいかたご教授下さい、宜しくお願い致します。 先日ブレーキパッドを交換しようと思って、前輪を外して同時にパッドを交換しようと思い、片側は、エア抜きの状態で、作業してました、片側のパッドを外したのを忘れていて、パッドを抜いた状態で、ブレーキを踏んでしまいました。対向キャリパーのピストンが、ローターに当たってしまって困っております。 どうしたら良いものでしょうか。

  • FF車のブレーキパッド

    現在FTOに乗っていて、ブレーキパッドの交換を予定しています。 FTOは前輪がベンチレーテッドディスクブレーキで、後輪がディスクブレーキです。 前輪はちょっと純正よりもいい社外のブレーキパッドを購入済みで、後輪のパッドをどのようなものにするか迷っています。 前輪よりも若干高性能な社外ブレーキパッドを選ぶべきか、純正のパッドにしておくべきか… Fドリとか激しい走りはしなくてもいいので、安定した走りができるいい車にしたいと思っています。

  • 住友のブレーキパッド

    プレオのブレーキパッドを純正から住友のブレーキパッドにかえました。効きはまずまずだと思うんですが、もちはどうでしょうか?