• ベストアンサー

保育園に入所したい! 必勝法は?

6月に出産、現在育休中です。 育休は1年で申請しているので、6月の誕生日前日までです。 本来は、6月からの保育園の入所を希望しています。 が、6月入所より、4月入所のほうが入りやすい、と区役所に言われ、 今、その申込み期間です。 申込書は取り寄せました。 そこで、その申込書の書き方、その後の面接などで、 入れるための方法、経験談をお聞きしたいです。 ちなみに、両親とも常勤で、祖父母は他府県なので、 基準は充分クリアしているのですが、 倍率が高そうなのです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数23

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.3

元認可保育所事務担当者です。 いわゆる「選考会」を開く人だったと思っていただければ(笑)。 さて。入るための必勝法といわれると、んなものはないと言わざるを得ないのですが…(^^; まぁ、やっておいてほしいこと、(少しは)有利かなと 思うことをいくつか。 ・保育園は必ず見学に行く。 しないのはある意味論外です。熱意がないと思われます。申請する保育園は全て、必ず「事前連絡を入れた上で保育園側の都合に合わせて見学する」を徹底してください。出来ればお子さん連れが望ましいですね。保育園側も子どものことが分かる方が受入れがしやすいので、選考会でも「押して」きます。 ・申請時面接や見学のときに相手の話を聞く。 考えてみれば当たり前のことですよね。でも自分の話ばかり訴えてこちらの説明(保護者の方に有益な情報も話しているのですが)を一切聞かないでいる人、けっこう多いです。役所の職員としては、態度の良し悪しで有利不利を考えることはあってはならないことですが、といって、あまりにも常識はずれなことをされると、どうしても嫌なイメージが頭にこびりつきます。接戦の時に差が出るといわれる所以ですね。なお役所に日参して訴え続けると入れる…という説もありますが、これは担当によると言っておきます。少なくとも私はこれで有利にしたことは一度たりともありません。むしろ「うるさい親だから不利にしてやれ」という感情が働く可能性すらあります。 ・申込書殴り書きはしない。 別に字のうまい下手でどうこうはないですが、明らかに「忙しいのにこんな面倒なの書かせるな」的な書類は印象悪いですよ。繰り返しますが、本来これで有利不利はつけてはいけないのですが、職員も人間、ぎりぎりの選考の際に一切関係ないかどうかは…。 ・議員などの有力者の力を借りるのは?? 気概のある担当だと、「議員の紹介」という時点で毛嫌いして、無理やりにでも落ち度を探して選考から落とそうとすることさえあります。まぁ中には「議員先生」の言いなりになる者もおりますが、その意味では賭けですね。それも全くお勧めはしない賭けです。ちなみに私は嫌う方でした。自分の職場の同僚の中で言いなりになる者は一人しか居らず、周りでつぶさせていただきました。結果、選考が楽だった園や母子家庭などの「いずれにせよ入っていた」人以外、議員関係で入れた人は、当時のうちの管轄では皆無でした。 長々と書いてしまいましたが、改めて読み返すと、ごくごく当たり前のことばかりだと思います。でもその当たり前が当たり前でない世の中。きっちりと筋を通すことが、結果的にはうまくいくポイントだと思います。 職員だって保育士だって人間です。へりくだる必要は全くありませんが、対等な相手として考えれば、当然とるべき態度も分かるかと。 それともう一つ豆知識を。 選考会はたいてい、事務担当者、役所の上司数名(含む部課長クラス)で行われますが、同時に保育園の園長がオブザーバーで参加することも多々あります。また選考会には参加しなくても、事前調整で担当と園長との間で内定者をあらかた決めることも珍しくありません。こうした時、園長に押してもらえるかどうかは、けっこう重要です。園長が押してくれるのはもちろん「熱意があって常識的な方」です。同時に「知ってる方」でもあります。見学は必ずして、出来れば園行事や園庭開放・育児相談などの地域に開放しているものにも積極的に出る方がいいでしょう。 最後に、当たり前のことですがこれをやったから必ず入れるものでもありません。入れなかった場合の方法(認可外の託児所・ベビーシッターなど)もきっちり模索しておかないと、あとで大変なことになりますのでご注意を。

h-a-n-a
質問者

お礼

ご丁寧な返答、ありがとうございました。 とても参考になりました。 役所の方も常識的な対応をしているはずだ、とはわかっているものの、私たち側からは見えない部分も多々あり、不安も多いです。子どものことなので、少しでも良く、と望んでしまうので、不安も強くなってしまうのでしょうが。 見学、園庭開放などへ行っていることが良い方向ではあることもわかり、少し自身も持てました。 認可外も検討しておきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • 37nana
  • ベストアンサー率29% (63/214)
回答No.6

申請書>会社からの就労証明書等と申請書内容に齟齬が出ないよう 注意する。入れたい希望理由欄が書ききらない場合は別紙添付でもいい。全て文書で記載するのがいいです。役所窓口で口頭で訴えても、 それが会議で詳細に伝えられるとは限りません。希望園は複数書いてください。定員の情報等は該当係でまめに確認を。 面接>普通入所判定後にあり、お子さんの普段のくせや生活などを 保育者とすり合わせるだけのものです。面接で落ちる、というのは 認可園だとほぼありません。 見学>自分の眼で、実際に通っているお子さんが普段どのように生活しているのか、必ず事前に見学しましょう。(園を決める前に) 慣らし保育>通常数日~1週間、入園後慣らし保育があり、 1時間~通常の保育時間まで子どもを慣らして行きます。 4月の当初は夫婦お互いで休みをとりあったり、 シッターさんにお願いしないといけないかも。 (すでにどこかにお預けで転園させる場合は短い期間でOKという 場合もありますが、育児休業中だとお子さんも 母親から離れるのに訓練が必要なので)

h-a-n-a
質問者

お礼

申請書は、くわしく書いたほうが良さそうですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • mahoromba
  • ベストアンサー率25% (81/323)
回答No.5

質問者さんのお住まいの地域がわからないのですが、私の周辺(都内、埼玉)だと、両親フルタイム、0歳、1歳児クラスの4月入園で、どこの認可園にも入れなかったという話は聞いたことがありません。地域差もあるのでしょうが、保育園でも、意外とフルタイムのお母さんが多くはないですよ。 私が住んでいる自治体では、両親の就労状況などから保育指数を算定し、指数の高い人から、希望の保育園に振り分ける、という形式で決定しているので、希望する順に、とにかく希望園をたくさん書け、そうすればどこかに入れる、というのが周囲のアドバイスでした。幸い、第一希望に入れました。 私は特に、自分の状況をアピールするために特別なことはしなかったのですが、全部が全部機械的に決められるものではありませんし、同点決勝というような状況もありますので、最低限のこと(#3さんがおっしゃっていること)はやっておいたほうがいいと思います。 それから、役所の方に、昨年同時期の申込状況を教えてもらいました。園ごとに、募集何人、第一希望何人、全体の希望が何人、という数字です。ある程度の目安にはなります。保育指数の高い順に決まるので、それによって希望園の順番を調整する、ということはしませんでした。 また、地域の状況によっては、認可外を確保しておいたほうがいいかもしれませんね。余分にお金がかかってしまいますが、いざ復職、というときに、預け先がないと困りますから。 ご幸運をお祈り申し上げます。

h-a-n-a
質問者

お礼

返答、ありがとうございます。 役所ではそんなデータも教えてくれるのですか!? 第1希望は決めてはいますが、参考にはなりますね。 近所に大型マンションがバンバン建っているので、今年の倍率がグンと上がるかもしれないのです。 「最低限のこと」をして頑張りたいと思います。

  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.4

h-a-n-aさん、こんばんは。子どもを認可保育園に預けて働いております。 ・申込書は丁寧に書きました。私は在宅自由業なのですが、申込書は会社員・公務員の方を前提に構成されていましたので、不明な箇所は担当の方に電話で確認を取りながら記入しました。 ・面接の時には生後2ヶ月の子どもをスリングに入れて行きました。面接会場の待合室では、なぜかお子さん連れでない方も半分以上いらっしゃって、"預ける先があるのに、なぜ?"と正直思いました。今から思えば、認可外園やベビーシッターさんに預けて来られている方もいらっしゃったと思うのですが、ご実家に預けて来られている方と子連れの私では、正直私の方が有利のように勝手ながら感じました。 ・面接では、とにかく「この子を保育園に入れないと仕事をすることができません。」とアピールをしました。私の住む自治体は、在宅自由業は会社員&公務員の方よりランクが低くなるため、一日の仕事の状況や遠方にもクライアントがいて在宅とはいえ打ち合わせで多々外出することもある等、少しでもわかっていただけるように説明をしました。 上記のような熱意が認められたのかはわかりませんが、幸いにも第一希望の保育園に入園することができました。偶然にもNo.3さんが挙げられている項目と一致するところもあって(ちなみに、希望した保育園はすべて妊娠中に夫と一緒に見学にも行っていました。)、間違ってはいなかったように思えました。 お子さんに合うよい保育園に入園できるようにがんばってください!

h-a-n-a
質問者

お礼

返答、ありがとうございます。 申込書は丁寧に、面接でのアピール、大切ですね。 当たり前のことですが、それが今、できることですものね。 がんばってみます!

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

どうしても入れたい!ということであれば、今現在の保育園の待ち状況を確認することです。 4月入園の申込書には、第一~第三希望の園を書くようになっていると思いますので、競争率の低い(=待ち人数が今現在少ない)園を希望すれば、入りやすくなります。 私も6月生まれの娘がいますが、やはり4月からの入園にしました。育児休業は4月の下旬までとりました。 でも、申込書には「入園できた場合は4月1日から復職します」と育児休業期間の欄に書き添えておきました(書く様に役所の人に言われました)。 後日入園が決まった後、保育園の園長先生に「1日から復職しないといけないといわれたんですが…」と相談すると、「そんなの大丈夫。慣らし保育の間は仕事なんか行ってられないわよ!」と言われてしまったので、慣らしの間は復職しませんでした。 6月からの入園は0歳児(4月1日の時点で0歳なので0歳児クラスですよね)ではほぼムリだと思います。どうしても入れたい!ということであれば、4月1日の入園で申し込むのが良いですね。

h-a-n-a
質問者

お礼

返答、ありがとうございます。 やはり、4月からの入園の方が、良さそうですね。 少しでも長く一緒に過ごせれば、との思いもありますが。 4月入園で、下旬復帰と考えたいと思います。

回答No.1

さらに入れる確立を上げるなら、一時的に認可外保育園に入れることです。 共働き+認可外保育園なら最強です。

h-a-n-a
質問者

お礼

でしょうね、確かに。 状況によっては、そうならざるを得ないと思いますが、転園による子どものストレスを考えると、同じ保育園に通わせてやりたい、と思っています。

関連するQ&A

  • 保育所の入所について

    今、育休中ですが、子供が来月1歳になるので保育所の申し込みをしました。 しかし3月の入所は定員オーバーのため入所は出来ませんでした。 引き続き4月の入所希望を出していますが、育休中だったら4月の入所は100%大丈夫と友人から聞いたのですが、本当でしょうか。 もし、ダメな場合は無許可の保育所でも預けて働かなくてはいけません。 通知はもうすぐ来るのですが、入れなかったらどうしようと思って不安で仕方がないです。 同じような経験のある方、教えてください。

  • 私立保育園の若干名募集って?

    区役所に認可保育園の申し込みをしました、 ゼロ歳児5月入所申し込みです。選考は4月中旬に行われます。 第一希望の私立保育園のみ書いて提出したところ、 「4月入所でゼロ歳児は一杯、ただ私立なので5月も若干の募集はされます」 と区役所の担当者に言われ申し込みを受理されました。 また市立は空きがでないと5月入所募集はないとのことです。 ◆この若干名というのは、どういった事情であれば入れて頂けるものなのでしょうか? ◆うちはフルタイム勤務10年目、両親は遠方、育休あけです。 世の中にはもっと緊急度の高い方もいらっしゃると思います、どのようなケースの方がいらっしゃるのでしょうか? 地域性もあると思いますが、このような例があったと教えて頂けると嬉しく思います。

  • 保育所の入所を取り消されました

    3月生まれの子を生後3ヶ月(7月)から途中入所で保育園に入れたくて、 市の規定どおり2ヶ月前の5月から市へアピールを開始しました。 ところが保育園の空きがなかったため待機児童となり、空きが出るまで待っていました。 そして空きが出来たとの連絡が8月末にあり、10月から入所できることになりました。 それからバタバタと書類やらなにやらを提出して、9月の半ばには決定通知も届きました。 その後保育園との連絡のやりとりをして、保育園へいって見学、説明をうけたり、 面談をして、保育士のかたがたにも挨拶をしたり、 名前入りの連絡帳やおたよりファイルや、通園帽子も準備していただき、 小児科による入園のまえの健康診断(有料)をうけたり、 保育園で必要になるものをいろいろ購入したり、 あっというまに日にちが過ぎていき、いよいよ10月1日の初登園を目前にした9月29日になって、 市から入所を取り消すとの電話連絡がありました。 理由は私が育児休暇を満期で申請していて、10月から復職をしないからです。 これはまったく私が無知で甘い考えだったのがいけないのですが、 育児休暇中は入所要件にあてはまらないことはもちろん理解していたのですが、 市のほうも私が育休中で入所申し込みをしているのは知っていて、 空きの順番がまわってきて書類を提出して審査に通って決定通知もいただいたので、 認めていただいたのでいいのだろう、と思ってしまったのです。 (ハイ、ここで「お前は馬鹿か」というツッコミがたくさん聞こえてきそうです、すみません) というのも本当に私が馬鹿だったのですが、最初、育休を7月までで申請してしまい、 7月に入所ができなかったので、育休の延長申請をすることになりました。 そのことは市の保育所入所の担当者も知っています。 7月に復職しなければいけないので、なんとか無理矢理にでも入所させてもらえないかな、とか 2ヶ月前から申し込んでいれば大丈夫かな、と甘く考えていたのがダメでした。 その時点で無認可や託児所にあずけて復職して空きを待つ、という方法もあったのですが、 せっかく育休がとれるのだからと思い、市の保育所入所担当者に、 育休が7月までなので入所ができないと育休を延長しないといけないと、話をしました。 市の担当者に「延長申請に必要なら、保育園に入所できなかったという証明書を発行しますよ」 と、言われましたが「証明書がなくても1回だけ育休の変更ができるのでいいです」と断りました。 そのときにどれくらい延長すればいいかなと、2~3ヶ月先なら入れそうかと聞いたのですが、 それはなんともわからないと言われたので、満期(3月中)まで延長しました。 ここからが、私がどうしても納得いかないところです。 順番待ちをして10月から入所できることになりましたが、育休の変更は1回しかできないので、 入所にあわせて10月に復職というのは不可能なのです。 私はなんとかH26年度中に子どもが1歳になる前に保育所に入れたくて (これは私の考え方や家族の都合とかいろいろなので、早すぎるといったご意見はご遠慮ください) 3月まで育休を延長しておけば、8月~3月までの間になんとか入所できるだろう、 入所したあとの育休期間は慣らし保育も必要だし、送り迎えも楽にできるし助かるわ。 ぐらいに考えていました。 (ハイ、またここでお叱りの声がいっぱい聞こえてきそうです、すみません) 市の担当者に最初の説明が足りなかったので申し訳ないとか、 10月に復職するのだと思っていたとか言われたのですが私はそんなこと一言も言っていませんし、 5月の時点で「7月に入所できないなら育休を延長しなければいけない」 「育休の変更は1回だけ」「いつ入所できるかわからないから3月まで延長しておく」 と伝えてあるのです。 先にも述べましたが、10月に入所して10月に復職というのは不可能なのです。 そしてさらに納得のいかない担当者の話。 思ったより早く入所ができてしまったので、復職までの期間が長すぎるのでいけないかな、 と思い、今回は他の入所待ちのかたに譲るとして、また順番待ちをして、 なんとか2月か3月に入所ができないかな、との考えを伝えました。 そうしたらなんと、3月中に復職なら、もう、4月1日の入所しかありえないんだそうです。 これは後から自分でネットで調べたら自治体によってもいろいろあるみたいなんですが、 私の市では慣らし保育後の復職は認められていなくて、 復職してから入所、または入所と同時に復職、でないとダメなんだそうです。 おかしくないですか? いえ、制度のことではなくて、もちろん制度にもいろいろ矛盾がありそうですが、 とりあえずそういう決まりならそれは仕方ないとして、 市の担当者の対応が、おかしくないですか? だったら、5月の時点で7月入所が無理で3月まで育休延長します、って時点で、 それだと4月1日からの入所しかできませんよ、と教えてくれるべきです。 本当にこちらの勘違いだったとか説明不足だったとか、さんざん電話で謝られましたが、 いくら謝られたところで5月から今までやってきたことは全部なんだったのかと、 脱力感、無力感、憤りでいっぱいです。 いくら言っても市のほうは「入所できないものはできない、申し訳ない」の一点張りで、 諦めて市の決定に従うしかなさそうなのですが、 それにしても対応の仕方にどうしても納得がいかないのです。 夫は担当者の電話での説明と謝罪だけでは不十分だ、 担当者ではなく責任者が出てきて、文書による経緯の説明と謝罪を要求する、と言っています。 そういったことを請求することは可能ですか。 また、夫の父が自営業をしているのですが、そこで働いているからと言い張るのは 無理がありますか。実態調査とかされるでしょうか。やめたほうがいいですか。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 現在の状況をしっていただいたうえでお聞きしたかったのです。 1.入所の取り消しはやむを得ないとして、経緯の説明文書と謝罪を要求することは可能ですか 2.何とかして入所できる方法があるとしたら、どういったものでしょうか

  • 保育所の入所時期について

     7月に2人目を出産し、現在育休中です。10月に来年度4月入所希望の申し込みが始まります。   仕事に復帰するために、子供を保育所に入所させなければならないのですが、その時期について迷っています。  まず、私の育休は長くて来年の7月までとることが可能です。できれば、2人目の離乳食完了までは何とか家にいたいという気持ちが半分、早く復職し仕事をバリバリやりたい気持ちが半分です。   そして、私の住んでいる地域では、0歳児は特に待機児童が多いらしく、4月入所でないと入所できなくなる可能性が大です。   加えて、どうも4月入所の場合、4月に復職しなくてはならないようです。   とりあえず、面接では4月に復帰しますと言い、適当にごまかしつつ(本当はいけないことでしょうが)5月半ばまで復帰をのばしたいなあと思っています。   でもやっぱり心苦しいので、もうひとつ検討しています。それは、認可保育所7月入所で申し込みつつ、無理なら無認可の保育所(家庭保育園などの教材を使って指導もしてくれるらしいです)に預ける方法です。こちらは、予約できるとのことで7月からとお願いしておけば確実に入所できるようです。  料金的には、多分あまり大差ありません。   ただ、片方が無認可ということで(違いがよくわからないのですが・・・)なんとなく不安があります。   同じように育休明けで子供を保育所へ入所させた方、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。   わかりにくい文章ですみません。   4月または7月のどちらで入所させたらよいでしょうか?   認可・無認可で大きな差はあるのでしょうか?   ご返答、宜しくお願いいたします。

  • 保育園の入所日

    現在4ヶ月の子供をもつ一児の母です。 育児休暇中のため、来年度の4月から保育園へ入所させようと思っています。 就業証明書を会社に記入してもらったところ、会社が20日締めで年度始めが 4月21日からになるので、就労開始日欄に平成21年4月21日と記入されました。育休明け年月欄もあるのですが、自分で記入してくださいと言われました。その欄も4月21日と書かなければならないでしょうか? (本当は、育休を1年間で希望してましたが、5月生まれなので入所は難しいと市役所に言われ、復帰を1ヶ月早めたいと会社に伝えました。) 4月1日時点で働いてなくても4月入所は可能でしょうか? また、就労開始日までを、ならし保育にする事も出来るのでしょうか? 初めてのことでわからない事だらけです。申し込み受付はもう始まってしまいました。のんびりしすぎて焦ってきました。 どなたか、ご回答よろしくお願いします。

  • 保育園入所の手続きについて

    こんにちは。 現在、7ヶ月の男の子のママをしており、12月からの途中入所を考えています。近くの保育園で2つ候補があり、どちらの保育園へ入所申し込みをするべきか悩んでおります。 A幼稚園 ・途中入所は受けれないとのこと。 ・4月からの一般入所の枠が残り4名ですが、すぐ出してもらえるなら4月入所は確実。 ・申込書を提出すると8月上旬から入所の手続きが始まる。→申し込み代1000円、入所手続き5000円の納入が必要 B保育園 ・現在定員いっぱいだが、12月まで空き待ちをして途中入所を待つことが可能。空き次第、連絡もらえる。 ・4月入所は随時受け付け中で、選考の上入所できるかどうか決まる。 ・途中入所、一般入所どちらも申請しておくことは可能。 といった状況で、明日にでも申込書を提出したいと思っているのですが、そこで、皆さんにお尋ねしたいことが、 1)複数の保育所に申し込みを提出してもいいのか。 2)B保育園での途中入所が可能になった場合、A保育園の入所を辞退することは可能かどうか。 です。 よろしくお願い致します。

  • 保育所入所の申し込み時期について

    今年の12月まで育児休暇をとり、職場復帰する予定なのですが、 保育所探しということが初めてなので、どのようにするのかわからずご質問させて頂きました。 区役所へ問い合わせすると、「途中入所の場合1~1ヵ月半前ぐらいからで、4月入所は11~12月末までが例年受け付けしていますので、12月からの途中入所を希望されているのでしたら、4月入所の申し込み受付けと時期が重なるので、途中入所の申し込みと一般入所の申し込みどちらもして頂いたらいい」と言われました。 私の場合12月からの入所希望なので、10月頃からの途中入所の申し込みをするといいと言われたのですが、そんなギリギリに申し込みするものなのでしょうか??(・・;) 「もっと早くに申し込みしてもらってもいいですが、空きが出たらすぐに入ることになります。早くに申し込みされてちょうど12月に空きが出てご希望の時期に入れるかもしれないですし、早く申し込みしても長く待機することになるかもしれないです。」と言われました。 「認可保育園でも、私立の場合は直接申し込みしてもらってるところもあるので、問い合わせてもらうといいと思いますが、これも同じで空きが出たらすぐ入所ということになると思います。」と言われました。 自治体によっても申し込み時期は違うと思いますが、途中入所の場合どれぐらい前から申し込みをされていますか?また一般入所の場合でも入所ができなかった場合、皆さんどのような方法をとられてるのでしょうか?(待つしかない・・・?) よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 保育園の入園の断り、早めの入所は職場にばれます?

    もうすぐ第一子出産予定です。 フルタイムで仕事をしており、しばらく育休をとった後復帰予定です。 職場はさほど早めの復帰を要求してはきませんし、 私もなるだけ早めに復帰はしたいと思っています。 ただ家族の事情で復帰の時期を迷いはじめています。 認可や公立の保育園を断ったら職場にばれますか? 早めに無認可の保育園に通っていることは職場にばれますか? なるだけ職場に迷惑をかけないようにしようと思っていますが、 どういう風になっているかわかれば教えて頂ければ嬉しいです。 1.認可保育園に、たとえば4月入所申し込みしていて  それを断った場合  (たとえば9月入所にするために、新たに申し込み変更した場合)  その情報は職場にわかってしまいますか? 2.無認可の保育園に慣らしや、家族の事情などで  7月に入所したのに、9月に仕事復帰したら、  職場に入所は7月とわかってしまいますか?  (認可の保育所はそれが無理なのはわかっています) どうぞよろしくお願いします。

  • 保育所の入所について

    いつもお世話になっています。 このたび、引越しすることになりました。今、年少で幼稚園に通っている娘がいます。この娘の転園先は、保育所を考えています。 9月の11日、役所へ保育所の入所申し込みをしました。 そのとき「入所できるか、待機になるかなどの返事は、10月の終わりごろになる」と言われたので、「そんなにかかるんですか」と聞くと「では、10月のかかりか、なるべく早い目に連絡しますね。」とのことでした。でも、まだ何の連絡もありません。 確かに、娘のほかにも待機の方がいるらしく、入所は容易ではないようです。でも返事に、なぜそんなに時間がかかるのでしょうか。入れるか、待機か、無理か。その返事を、いただかないことには、今の園をやめるにやめられないのです。 今は、とりあえずパートに出ています(雇用証明書をもらうため)が、保育園が決まれば、本格的に働きたいと思っています。 それと、下にも娘(1歳半)がいるのですが、その子はどうするのかと聞かれました。上の子だけでも、定員がいっぱいで難しいといわれているのに、下の子もとなると余計に入所が難しいように思うのですが、どうなんでしょうか。私としては、保育料も高くなるので、下は実家に預けようと思っています。今回の申請も上の子だけです。 電話で確認してみようかとも思うのですが、待っていた方がいいでしょうか・・・ どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか。 専門家の方、同じような経験をされた方、 どうぞよろしくお願いします。

  • 保育所途中入所

    5月に出産をして、12月から職場復帰をします。現在大阪市に住んでいるのですが、保育所の途中入所を役所に申請しています。入所できるかどうか尋ねると、やはり役所の方は難しいと言われたのですが、実際のところどうかわかりません。大阪市では6ヶ月から入所が可能なのに「6ヶ月は小さすぎるからね、どうかなー。」と濁されてしまいました。12月の入所は難しいのでしょうか・・・。経験された方、詳しい方アドバイスください。

専門家に質問してみよう