• 締切済み

無線LANのWEP設定でインタネットにつながらない

sarusearchの回答

回答No.6

そうでしたか。失礼いたしました。 ルータ側で別SSIDが使えるのであればその別SSIDでも暗号化したら やはりつながらなくなるのでしょうか? だとすると設定問題ではなく暗号化の問題は確定のようですね。 あとは別カード、別PC、別ルータなどで切り分けるぐらいしかちょっと 思いつきません。 このような状況をアップデートしてもコレガは対応してくれないという のはちょっとひどい気も・・・。 より詳しい方の意見を期待いたします。

fuji03
質問者

お礼

いろいろとご助言有難うございました。 無線ブロードバンドルータ初期化するもダメでした。 パソコン本体と無線カードとの相性かも分かりません。 当面このまま使用しパソコンをリカバリーする際再度トライしてみます。 その際上手く行かなかったらまた宜しくお願いいたします。

fuji03
質問者

補足

こんばんわ。いろいろとご助言有難うございます。 これまでの助言を参考に 暗号キーの最初と最後に1,0を使わない 空き欄無くすべく1~4まで同じキーを設定する を試しましたが残念ながらダメでした。 手持ちの機材ありませんが、再トライを考えてみたいと思っています。

関連するQ&A

  • 無線LANの設定でエラーが起こる

     いくつか質問があります。  1・SONYのVAIO(モバイルPC)にコレガの「CG-WLCB54AG2」をつなげて、JUMPSTARTの設定までこぎつけたのですが、一度インターネットにつながったのに、後でもう一度やるとつながらなくなりました。  「接続」を押すと、「通信モードが「Infrastructure」でESSIDが「○○○」の構成は既にこの設置ファイルに登録されています。 ESSIDと通信モードがどちらも同じものを、同じ設定ファイルに複数登録することはできません。」と出ます。 これは設定が重複していて登録ができない・・・と言うような意味だと自分では思いますが専門用語など詳しいことはさっぱり分かりません。  コレガF&QやPDFマニュアルを見てもだめでした。  2・Ad-Hokとは何でしょうか?    3・シャープのメビウスに同じ物をつなげて一度失敗し、リカバリをしてまで再挑戦しましたが、セットアップできませんでした。 コレガはやはり問題なんでしょうか? 4・ジャンプスタートの解除方法が分かりません。  ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 無線LANだけが繋がりません

    今までVAIOノートでOSはMEのPCを使っていたのですが、 新しくデスクトップPC(ショップブランド、OS:XPhome)を購入しました。この際ノートだけを無線にしたいと思い、 ルーター :corega CG-WLBARAGL 無線カード:corega CG-WLCB54GS を購入しました。回線はUSENの光です。 有線接続のデスクトップは問題ありませんでした。現状も普通に繋げております。 VAIOも有線では普通に接続できていたので、ルーター接続は問題ないかと思いますが、 無線カードの設定が全くうまくいかず、繋ぐことができません。 説明書通りやってみたのですが・・・。 「ネットワークの設定」欄には「TCP/IP->CG-WLCB54GS」もあり、自動取得になっております。 また、CG-WLCB54GSのプロパティを見ても、「デバイスは正常に動作しております」になっています。 ESSIDには現状「Jumpstart-p1・・・」としか表示されておらず、それで接続とやってみても未接続のままでして・・・。 私がPCにあまり詳しくないので、コレガ無線LANユーティリティで何をどう設定すれば繋がってくれるのか全く解らないのです・・・。 お手数ですがご助力下さい。宜しくお願い致します。

  • 無線LANカード設定ができません、助けて下さい。

    コレガCG-WLCB54AG2無線LANカードの設定について質問です。 Win Me を使用しています。 コミュファのホームゲートウェイをアクセントポイントに使用。 手動での入力が必要なためセキュリティの所がわかりません。 インストールは出来ましたが、設定の『無線ユーティリティの接続』が 出来ません、どなたか助けて下さい。 コレガに電話してもつながりません・・・

  • WEPネットワークキーを入力できない

    無線LANのセキュリティ設定で困っています。 アクセスポイントにWEPキーを設定しました。 無線LANアダプタに同じキーを入力しようと「ワイヤレスネットワークの接続」ボックスを開いたところ、ネットワークキーを入力する場所が無効(白くなったままで、そこへカーソルを持っていけない状態)で入力できません。 上にある「このネットワークではネットワークキー(WEP)の使用が必要です。このネットワークにアクセスするには、キー入力してから「接続」をクリックしてください。」のメッセージも白くなったままです。 ルータには確かにWEP設定をしているのになぜでしょう? 使用機種は ルータ コレガ CG-WLBARGP アダプタ コレガ CG-WLCB54GL パソコン・OS 東芝ダイナブック(2002年1月購入)WindowsXP

  • もう1台のノートPCで無線LAN

    YahooBB26MBでノートPC(A)で無線LANをしております。 (A)OS:WindowsXP HE、無線アダプタ:corega Wireless LAN PCCL-11 ESSID、パスワード、WEP等を忘れてしまいましたが(ESSID、パスワードしか設定してない気がしています) もう1台中古ノートPC(B)で無線LANをしたいのです。 (B)OS:Windows2000、無線アダプタ:corega CG-WLCB54GL こういう場合はどうやってESSID、パスワード、WEP情報を知ればいいのでしょうか? あるいは(B)には無線アダプタのドライバを入れるだけで「ESSID一覧」みたいなのはでてこないでしょうか?

  • 無線LAN導入でIEが固まる

    無線LANを導入したのですが、IEを起動すると必ずPCが固まってしまい困っています。 環境はCATV、windows ME、東芝ダイナブックV1 PMC470、ルータはコレガCG-WLBARAGS、LANカードもコレガCG-WLCB54AGです。 設定はマニュアル通り行ったつもり(何度も)で、ユーティリティ画面でも通信状態は良好と表示されています。 メールも送受信できています。 しかし、IEを起動した場合だけPCが固まってしまい、原因がわかりません。是非アドバイスをお願いします。

  • 誰か助けてください。無線LANがうまくいきません。

    コレガの無線LANを購入したのですが、設定ができず半年以上使っていません。 最近、再度試みていますがやはりうまくいきません。 パソコン:日立プリウスノートPCF-200A4TM ルーター:CG-WLBARAGS 無線LANカード:CG-WLCB54AG 電波状況を確認すると、アクセスポイント表示欄に、 (ESSID) (MAC(BSSID)) (信号強度) (セキュリティー) (CH) coregap 00:0A:79:5D:DC:7A 100% 無効     6 WARPSTAR-0404F1 00:0D:02:54:B5:A1 0% WEP     7 corega 00:0A:79:25:BC:1C 8% 無効     6 となっています。(自分のESSID?ご近所さんのもの?) マニュアルでは、状態表示のESSIDがcoregaとなっており、状態が表示され、信号強度が100%となっております。 私の場合、アクセスポイントとカードを近づけてもcoregaの信号が0~10%程度にしかならず未接続となってしまいます。 そのためか付属の簡単ルーター接続ソフトを起動させても、 ”ネットワークの準備ができていません。または、ケーブルが接続されていない可能性があります。ネットワークの設定を行ってから再度実行してください” というエラーメッセージがでてきます。 教えてGooで調べたところ、 近隣の方との干渉でチャンネル変更が対処法と回答されており、 行いたいのですがどこで設定するのかわかりません。 そこで、有線でのアクセスポイントとの接続を試みました。 接続したところ、インターネットは見れるのですが、 簡単ルーター接続ソフトでは同様のエラーメッセージがあらわれます。 手動設定を試み、インターネットエクスプローラで192.168.1.1 を入力するとあるのですが、接続できません。 以上のように、 問題が多く、わからないことだらけです。 確認方法や、対処方法などおわかりの方、 どうかご教授お願いします。

  • 無線LAN設定出来ない

    coregaのWLBARGP(親機)と付属の子機LANカードを使って無線LANをしてます。今回新たに子機(CG-WUSB2AGST)を購入しパソコンを一台増やそうとしてます。ドライバーインストールも終了し、セキュリティ設定の所でつまってます。 無線ユーテリティを開き、見えているESSIDをクリックして以下のように設定しました。 ESSID corega 認証方式 open system 暗号方式 WEP 暗号強度 128bit キー1  すでにある25桁のコードを入力 これでOKをクリックすると以下のエラーメッセージが出ます。 通信モードがInfrastructureでESSIDがcoregaの構成はすでにこの設置ファイルに登録されてます。ESSIDと通信モードが同じものを、同じ設定ファイルに複数登録することはできません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 無線LANでのPCの設定がわかりません

    無線LANのセットを説明書どおりにインストールして、PCで動作確認しますと、ちゃんと認識してますし、デバイスマネージャでも正常に動作してます。しかし、インターネット接続ができません。有線接続すると接続できます。メーカーのホームページで原因を調べたりしたのですが解決できません。電話も通じないです。たぶんPCの設定が問題なのかなと思いますが、わかりません。教えてください。 メビウス(かなり古いです) WIN98SE IE6 corega CG-WLCB54GL YahooBB

  • Windows XPでの無線LAN設定

    無線LANの設定がうまくできませんので、お教え下さい。 OS : Windows XP(SP2) 無線LANルータ : COREGA CG-WLBARGP 無線LANアダプタ : COREGA WLCB-54GT (PCカード用 802.11g, 802.11b規格対応) 〔やりやいこと〕 (少なくとも)64ビットWEPにて通信したい。 〔現状〕 セキュリティ(WEP、WPA-PSK)を設定せず、ESSIDをでcorega(出荷時 初期値)にすると通信できる。 セキュリティ(WEP、WPA-PSK)を設定せず、ESSIDをでcorega以外に すると通信できない。(これがたいへん不思議です) セキュリティ(WEP、WPA-PSK)を設定すると、どのESSIDでも通信でき ない。 〔ルータの設定状況〕 802.11モード: Auto(802.11g、802.11b) 転送レート: Auto セキュリティー: WEP WEP 暗号方式: 64 bit 認証方式: 「Open System」「Shared Key」「Auto」をPC側設定と       組み合わせつつ適当に変更しても変わらず。 ステルスAP:設定せず LANアクセス制限: 下記2行のどちらを指定しても変わらず。 すべての無線クライアントの接続を許可 選択した無線クライアントのみ接続許可 インターネットアクセス制限: 下記2行のどちらを指定しても               変わらず。 すべての無線クライアントの接続を許可 選択した無線クライアントのみ接続許可 〔PC側ワイヤレスネットワーク設定〕 ネットワーク認証:「オープンシステム」「共有キー」をルータ          設定に合わせて適当に設定してみたが、変わ          らず。 データの暗号化:WEP ネットワークキー:ルータのセキュリティー設定のキー値をコピー          して入力 キーのインデックス:1 キーは自動的に提供される:チェックを入れず。 このネットワークでIEEE 802.1X認証を有効にする:チェックを入れず。 ルータ側とPC側との組み合わせがいろいろとあり得るので、おかしなことをしているかもしれません。 2007年4月7日