• ベストアンサー

車が運転者に合わせて学習しますか?

先日、夫の車をマツダMPV(AT車)に買い替えしました。 これまでずっとマニュアル車に乗っていた夫は、上り坂でシフトが急に変わるあのショックや、アクセルを離すと無駄にシフトが下がるショックなどにストレスを感じて仕方ないそうです。 私は、プジョー307(AT車)に乗っているのですが、同じように最初はシフトのアップ&ダウンに癖があり、乗り始めた当初は大変気になりました。しかし、ディーラーの方に、「積載しているコンピュータが学習して、だんだん私の癖を覚えて合ってくる」と言われ、言われたようにだんだん気にならなくなり、今ではまったく気にならないようになったので、夫にもその話をして、励ましているのですが一向になじまないようです。 プジョーのディーラーの方には、ここ10~15年くらいに作られた車には全てコンピュータが搭載されていると言われたので、きっとマツダMPVも学習してくるはずだと思っていたのですが、そうでない車もあるのでしょうか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.4

変速パターンの学習制御はここ10年位から出始め進歩して来ました。 最初にやり出したのは三菱のファジー制御で幾つかある変速パターンからエンジンの負荷状態に合わせて最適なパターンを選んでいました。下り坂で積極的にシフトダウンするのもこれが最初だったような気がします。 さらに進化するとアクセルワークとブレーキングをコンピューターが読み取り随時パターンを変化出来るようになりました。 これはゆっくりアクセルを踏んで加速する場合はシフトアップを早くしてエコランし、アクセルを踏み込んで加速する場合は高回転まで変速しない、と言うものです。 また下り坂ではブレーキを頻繁にかけて減速する場合はシフトダウンを積極的に行い、そうでない場合は積極的には行わない、と言う制御です。 これらの変速制御パターンを学習するのに要する時間は、その行動を起こしてから3~5秒以内とされています。(INVECS-2の場合) 今では各メーカーが独自に変速制御を開発しさまざまな制御を行います。 しかし避けられない状況があります。坂の上り下りでの車重が重い車の制御です。 エンジンの負荷状況から速度を一定に保つ為には、重い車の場合、どうしても早めにシフトダウンして負荷を下げる状態になります。 下り坂では重い車重を安全に制御出来るようにシフトダウンして速度を抑えます。 マツダMPVは安全な走行が出来るように一生懸命に制御している状態だと思いますよ。

3750121
質問者

お礼

>しかし避けられない状況があります。坂の上り下りでの車重が重い車の制御です。 これですね、MPVがうまくいかないのは。夫は不快なようですが、その状況はMPVが頑張って制御してる状態なんですね。ちょっとは慣れてあげないとかわいそうかな…? 大変詳しい説明をありがとうございました。あまり車に詳しくない私でもよく分かりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんばんは 既にご回答があるように、「MTのように操る」ことが回答なのかもしれませんが、MPVはステアリングに横付けタイプのコラムシフトですので、上手くMTのように操作するのは苦しいと思います、非常に残念ですが。大柄な割には比較的軽量なMPVですが、2300ccでは絶対的なトルク不足でシフトアップダウンはヤムなしだと思います。3000ccでは少し良いと思いますが・・・ ただしです、MPVのくせとしてのシフト変更ポイント、例えば「上り坂で速度とエンジン回転数がこのぐらいなら3速に落ちるからアクセルを気持ち緩め(もしくは軽く踏み込む)てシフトショックを軽減する」といった、車と一体感をだす運転方法があります。トランスミッションがMTであれATであれ、車のおかれた状況でアクセルワークを微妙に操ることでいろいろ出来ると思います。MTからATにしたことにより、左手と左足が解放された訳ですから、他にいろいろ出来る事がたくさんあります。交通状況判断やエンジン負荷、トランスミッションの段数などをMTの時よりも詳しく把握出来ますからこれで十分楽しいと思いますが如何なものでしょうか? 私はオデッセイですが、ATにしてから「両手でステアリング」「車周辺の状況判断」に力を入れるようになり、運転の楽しさが向上しました。是非MPVで良いカーライフをお楽しみ下さい。

参考URL:
http://www.mpv.mazda.co.jp/mpv_spec.pdf
3750121
質問者

お礼

そうですね、ちょっとケチって2300ccにしたのがパワー不足ですね。更に四駆にしたので、車体がさらに重いのかな? 夫にももう少し学習して、回答者様がおっしゃったような、車と一体感を出す運転をしてほしいです。来週末には義両親と一緒に小旅行に行きますので、それまでには体得してほしいなあと思います。ありがとうございました。

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.3

コンピューターの学習パターンが運転者に合わないなら手動シフトにすれば良いと思いますが、手動といってもセレクターを動かすだけなのでMTに比べれば楽なものですよ。私はAT車に乗っていますが、走行中セレクターを常に動かし好みの変速比を選んでいます。コンピューターは登り坂になってから判断しますが、人間はなる前に判断できます。それとアクセルペダルの踏み込み量でもシフトが異なってきますので、手動シフトとアクセルの具合を学習して最適な運転方法を身につければ、ストレスも無くなる思います。

3750121
質問者

お礼

夫も、下り坂で勝手にエンブレが効くのは便利なようですが、上り坂と、アクセル離した後のシフトダウンが気に入らないようです。自分の思うようにいかない時は自分でシフトを選べばいいってことですよね?さっそく伝えてみます、ありがとうございました。

回答No.2

「車載コンピューターの“学習機能”とは?」 http://www.webcg.net/WEBCG/qa/000015157.html 学習というよりもいくつかのパターンのうちから最適のものを選ぶ程度のものらしいですね。 車のコンピュータ搭載は機械部分をいじらずコンピュータの交換のみで排ガス規制などにすばやく対応するためのものですのでそこまで搭乗者の意向を反映してくれるわけではないとおもいます。

3750121
質問者

お礼

そうなんですかー、やはりコンピュータは、運転の好みではなくてもっと重要なことのためにあるんですよね。ありがとうございました。参考サイトもためになりました!

  • takeo185
  • ベストアンサー率23% (284/1232)
回答No.1

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1438576 コンピューター制御にほとんどの車がなってます。 軽自動車もそうなってますが、一部の軽トラックにあるかないかだと思います。

3750121
質問者

お礼

なるほど、軽自動車でもそうなっているのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう