• ベストアンサー

アイドリング不安定・エンスト・・!

shigetchの回答

  • shigetch
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.9

何度も同じ内容を回答しまい申し訳ありませんでした。 一度、回答した際、スグに回答が反映されなかったもので、何回かやり直してみたのですが・・・反映されるまで時間がかかるようですね。。。 失礼致しました。

hiromiz
質問者

お礼

イエイエとんでもありません!様々アドバイスを頂きながら、色々勉強させて頂きました。有難うございます。近々ディーラーに診断してもらいたいと思います!

関連するQ&A

  • アイドリングが不安定なんです

    平成9年式のエルグランド、3200ディーゼル車なのですがアイドリング時に600回転から900回転位の間でブレが生じるんです。(車体は揺れます)信号待ちなどで停止するたびにそういった感じで、エンストまではしません。また走行中は異常なしなのです。それにこの症状は3日程続いてしばらくは収まります。「直ったのかな?」と思うと(約3日)また出はじめて3日位この症状が続く繰り返しなのです。ディーラーでは噴射ポンプ、燃料パイプ、燃料タンクの洗浄の3点をセットでしてみれば?と言われるのですが、症状から言って疑問視です。(ディーラーの勧めでエアクリーナーと燃料フィルターを交換しましたが、症状は改善されなかったためです)約30万円かけても同じなら・・・っていう不安がありますのでメカに詳しいかたの助言をお願いします。

  • アイドリング不安定

    スカイライン33GTS25t TYPE Mにのっています。 最近、アイドリングが不安定なのですが、どういうことでしょう?? 症状としては、車がアイドル状態のときに、回転数が上がったり下がったり。 クラッチを切ってハンドルを切るとエンジンが止まったことも・・・ ストンッっと回転数が落ちました。 一年位前エアフロの故障でよく似た症状が起きたので新品に交換しました。

  • パジェロミニ H56A アイドリング異常

    H7年 H56A 4WDターボですが、エンジン回転数が不安定になりました。 始動時にオートチョークがかかり、5000回転位まで上がります。 暖気が完了してからでも、一旦停止すると、2000回転位からナカナカ回転数が戻りません。 たまに停車中に2000~3000回転で上下します。 バッテリーを3時間程外してCPの初期化をしましたが、ダメでした。 疑わしい部品等のアドバイスを、お願いします。 

  • アイドリングのたびにエンスト

    ホーネット250に乗っています。まったくのバイク初心者です。 症状を箇条書きにします。 1.冬(夏でもたまに起こる)信号などで止まる、一時停止するなどのようにエンジンの回転数を下げるとそのままエンストしてしまいます。 2.家から出るときなど1回目エンジンはスタートボタンを押すと寒くても気持ち悪いくらいにすんなりかかってくれますが、エンスト後はなかなかかかってくれません。 3.エンスト後たまにエンジンの音がいつもと変わり加速が悪くなります。 4.エンスト後いつもと音が変わり加速が悪くなりエンジンから嫌な臭いがしてきました。 いずれの症状もでたりでなかったりしますし走ってると直るので今まで放置してきましたが、4の症状が今日はじめてでてこれはヤバイかもと思い質問さして頂きました。ちなみに4の症状もしばらく走ると直りました。

  • アイドリングで3000回転くらいになるとエンストします。

    CB400SFに乗っています。一度こけてその後普通に走行できたのでしばらく乗っていたら、坂道発進でエンストしてしまい、その後少し走行したら回転数が上がらなくなり、最終的にはエンジンがつかなくなってしまいました。なんとか自分のキャブの全バラ・清掃をし、エンジンはつくようになったのですが、回転数がニュートラルで3000rpmくらいになるとエンストしてしまいます。 また、走り出そうとするとクラッチを繋げるとエンストしてしまいます。自分では、キャブのメイン系がおかしいと思って3回も清掃したのですが、状況が改善されません。これは、クラッチが切りきれていないのが原因なのでしょうか?ご指導よろしくお願いします。

  • アイドリングが不安定

    こんにちは。カワサキのバリオスに乗ってるんですが最近信号の停止時のアイドリングが不安定で困っています。 回転数が2000回転からいきなり1000回転くらいまでに下がり今にも止まってしまいそうです。1気筒か2気筒死んでると思うんですが回転数を上げると正常に戻ります。 1年前にキャブをOHしてるのですがやはりキャブが詰まってるんでしょうか? タンクの錆びが原因かと思いガソリンを抜いてタンク内とフューエルフィルターも調べてみたんですが錆びている様子はありませんでした。 キャブのフロートボールからガソリンを抜いてみたところ小さなゴミが混ざってました・・・ タンク以外からゴミが混入する可能性はあるのでしょうか? 再びOHをしてもまた同じ症状になりそうで心配です。 よろしくお願いします。

  • 朝晩アイドリングが安定せずエンストします・・・

    こんにちは。 ヤマハのXV250ビラーゴ(94年式)に乗っています。 タイトルの通り朝晩の特に寒いとき信号待ちでエンストしてしまいます。 例えば朝チョークなしでかけてみます。それでかかれば安定するまで暖気を5分程します。かからなければチョークを引いて少しずつ戻しながら暖機します。そして出発します。このときもアクセルを開けたりせず45km/hくらいで流して駆動系を暖めます。ここまではいいんですが2km位走ったあたりからアイドリングの回転が下がりだしついにはエンストしてしまいます。すぐ脇にとめてプラグをチェックすると黒くカブっています。 昼間になると好調でエンストなんてしません。 夜はとても寒い時はプラグはガソリンでベチャベチャになるくらいカブります。少し寒いくらいだとエンストするときとしないときがあるんですが体外エンストします。 完全に暖まっているのにこういう症状が出るんです。プラグは通常よりも1つ熱価を低いのを使用していますしプラグコードとキャップは新品に換えましたし、マフラ、エアクリ、キャブなどはフルノーマルです。 購入は赤男爵で、何回説明してもキャブだキャブだと言い張るので修理させても一向に治らないんで、違うバイク屋に持っていったんですが珍しいケースで原因はわからないなんていわれてしまいました。 特に寒いときに起こるんでこれはアイシングとかいうやつでどうしようもないんでしょうか? それとも何か原因があるんでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 再始動時のエンスト

    マツダ・デミオ11年式に乗っています。 1度エンジンを停めて、買い物などの用事で5分から20分くらいして帰ってきて再始動させると、最初は決まってエンストします。この時の水温計は『C』の前後です。2度目は全く問題なく始動します。 また、それ以外の始動時(冷間時や停めてから5分以内の再始動時など)にも問題なく一発始動します。 問題のエンスト時には、スターターを回してすぐにエンジンがかかり、いったん2千回転くらいまで上がって急激に回転が下がり、通常のアイドリング回転数700回転よりかなり低いところで一瞬留まろうとしますが、そのまま持ち直せずにエンストしてしまいます。(アイドリング回転数を少し上げればなんとか持ちこたえてエンストせずに済みますが) 2回目の始動時にはスターターを回すとほとんど回転が上がらずにすぐに正常なアイドル回転数に落ち着きます。 スロットルボディの洗浄、ISCバルブ・水温センサーの交換をしてみましたがこの症状だけは改善されませんでした。(アイドリングはかなり安定しましたが) 以上の症状ですが、ここだろうと言うところがあればご教授いただければと思います。 一応、次は「フューエルプレッシャーレギュレータ」の交換も考えていますが、無駄でしょうか。

  • アイドリングしない

    ホンダのCBX125です、最近までは好調だったのですが、急に調子悪くなりました。 症状は・・・ 1,普通に発進して、アクセル戻しても回転が下がらなくなった。(無負荷で8000回転位) 2,1の症状はキャブを外してチェックしたが異常は見つからないまま改善しました。 3,その後、アイドリングができない状況です。始動はするが、最初は3000回転位で1分後はエンストします。 プラグを見るとススで真っ黒。 キャブのスロー系統、チョーク系統確認しましたが異常発見できません。 4,走行には全く異常がでません。高回転もスムーズに回ります。 キャブでないとしたら、何が考えられるでしょうか?それともキャブのチェック漏れでしょうか? もちろん、アイドルスクリューで調整、エアスクリュ-の調整も試みましたが下げれば止まる、上げれば上がりっぱなし・・・ みたいな感じで調整不能と言う現状です。 好調だったのが何もしないでこうなったと言うことが解りません。

  • 突然のエンスト…

    突然のエンスト… 我が家では平成8年式のR33スカイラインGTS25(NA)のAT車を、新車から乗っております。 先日、20~30km/hで走行中、何の前触れもなく突然エンジンがストール。あわててキーをひねると、再始動はしたものの、またすぐにエンスト。 そのまま日産のディーラーへレッカーで運んでもらい、検査してもらうことに…(-_-;) 症状から私はエアフロの不調を疑っていたのですが、コンサルトでの診断では特に異常はなかったようです。 その後、整備士の方が試運転を試みたところ、道を曲がろうとアクセルを戻したときにエンストしたそうです。 ディーラーではスロットル周辺を疑っているようなのですが、依然ハッキリとしたことはわかっていません。 年式的にそろそろこういうトラブルが増えてくるのだと思いますが… どなたかアドバイス頂けないでしょうか?