• ベストアンサー

beingとisの違い

1)のような表現を見ました。2)とは意味が異なるのでしょうか?また、beingを使う背景にはどのような意図があるのでしょうか?ご教授下さい(例:癖や習慣などを含む) 1) One reason being that we are working with international language. 2) One reason is that we are working with international language.

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kochory
  • ベストアンサー率45% (167/370)
回答No.3

#1です。 なるほど、確かに1)が単独で使われていますね。 前後の文脈から言って、分詞構文的に使われていますが、 主節がないので、学校英語の文法では「間違い」とされる文ですね。 前の"I believe ..."の文を受けて、その判断の理由を述べているわけですが、 一つの文としてではなく、付け足し的に軽く述べたいという意図があったのだと思います。 意味としては2)と変わりません。 文法的には逸脱していますので、英語学習者としては 真似したり参考にしたりするべきではないと思います^_^;

adamon
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。学問的には推奨されない使われ方なのですね。意味的な違いがないということや意図も分かり安心しました。このような表現が使われる現実と学問との狭間で苦労する毎日です (^_^;)

その他の回答 (2)

  • matsu11
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

1つ目の意味は「我々が国際的な言語で働いているということである1つの理由。」という意味で、 2つ目は「1つの理由は、我々が国際的な言語で働いているということです。」です。・・・わかりましたか?

adamon
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。日本語の訳で説明いただいたにも関わらず、最初、意味の違いが分からなかったのですが、1)は「1つの理由」の部分にthat以下が説明的にかかるような用法という理解で良かったでしょうか?勉強になりました

  • kochory
  • ベストアンサー率45% (167/370)
回答No.1

1)はこれだけでは文になってないですね。 分詞構文の文の一部だけ取り出してきたのでは? もしくは単なる書き間違いですかね。 前後があるなら提示してください。

adamon
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。前後は以下の通りとなります With the limited time I had to look into this software, I believe that upgrading to 3.1 would be beneficial. One reason being that we are working with international language and this software is able to handle this. I know of at least two projects, one they have developed and one that I have developed where double-byte characters are used throughout. I feel that this is just the beginning of many more to come.

関連するQ&A

  • beingの働きはここでは何でしょうか?

    次の英文をNative speakerから受けました。 1) We have received 1 box of conrods with the nuts loose. 2) These rods are normally received with the nuts being torqued. 英文からもお分かりかと思いますが,背景としては通常はナットを締付けた状態で受け取っているのに,この一箱のコンロッドは何故ボルトは緩められた状態であるのか? それを問い合わせて来ているものです。 質問は, 付帯状況を表す with + 名詞 + 形容詞 ですが,1)にはbeingがなく 2)にはbeingが付いています。 私が日本語に直してしまえばbeingがあろうが,なかろうが同じ意味になります。 ここではbeingを使うことで英文中にどの様な,働きが出てくるのでしょうか? そして意味上の違いは何が出てくるのでしょうか? 宜しくご教示お願いします。

  • That being? where to now?

    "There is one more big reason to continue this quest." "That being?" "I'll tell you later.So where to now?" という会話文の、 That being?  の訳し方を教えてください。 そして、 where to now? は、「今からどこへ?」でいいのでしょうか。

  • beingについておしえてください

    The patients who are too sick to sit up are being assisted by the orderlies.とThe car that was struck in the intersection yesterday is being repaired today.の2つの文章の中にbeingがありますが、どうしてbeingとなるのでしょうか?この場合のbeingとはどういう役割となるのでしょうか?

  • 英作の添削お願いします

    Do you think that everyone should learn to speak one common international language? Explan why or why not. Write a passage of 5 sentences in English on your answer sheet. に対する英作です。 問題の文章の意味がはっきり分からなくて、 よく分からないまま書いてしまいました・・・。 I think that everone should learn to speak one common international language. But, it not means that remove many different language in the world. Many language are being lost, month by month, year by year. So, we need to save many different language. In addition, we need to speak one common international language, because if we do not know common international language, we can not conversation among people who speak different language. 宜しくお願いします。

  • is/areどちらが入りますか?

    is/areどちらが入るのか教えてください 1. Some of the people is/are friendly. 2. One of the girls is/are absent. 3. Italian is/are a Romance language. 4. Two-thirds of the food is/are gone. 5. The clothes in that store is/are expensive. 6. The clothing in those stores is/are inexpensive. 7. Most of the stores in tourist towns is/are overpriced.

  • 日本語訳お願いします!

    これの日本語訳お願いします! I wish the world becomes one. Regardless of the different languages we speak, we can have a good relationship with each other. You act as one group even if you are speaking different languages, which I think is the symbol that the world is became one.

  • It is no good your being angry with me. と何故言えることができるのか?

    It is no good your being angry with me. という文なのですが、 どうして good の後に your being angry with me という句が来ることができるのでしょうか? 接続詞の that が省略されているのでしょうか? good はそういう使い方ができるのですか? お願いします。  

  • 英文の構造を教えてください。

    次の文の文の構造が分かりません。 The Tottori sand Dunes are famous for a few reasons, one being that they were the location for the 1964 movie classic Woman in the dunes. one beingですが、one is that ~ではいけないのでしょうか?いくつかの理由の内の 一つを説明するのでしょうから。恐らく文末に置いて補足説明する、分詞構文 だと思うのですが、one=reasonで、何か分詞構文にする理由がはっきりしません。 このようなone beingの使い方を教えてください、よろしくお願いします。

  • 大きな違い、小さな違い

    こんにちは、次の文を英訳してみました。 “私はスーパーマーケットで働いていますが、お客さんによく○○はないかと聞かれます。 しかし、ない時もあります。一つは売り切れの場合と、もう一つは最初から扱っていない場合です。店側にとっては大きな違いですが、お客さんにとっては小さな違いです。” I work at a supermarket. And the customers often ask us if we have ○○. But the answer is not always yes to that question. One reason is when the item is sold out, and another is that we just simply don't carry that item. The differences bwtween the two reasons might be big for us but small for the customers. いくつか疑問があります。 (1)「働いている」は進行形で表した方がいいでしょうか? (2) “One reason is when ~ and another is that ~”というのは、文法的に間違いはないでしょうか? (3) 「お客さん」というのは、the customersというように定冠詞を付けた方がいいんでしょうか?

  • この文でいう「that is」の文法解釈

    Airbus.corp was more of a consortium initially, but it's become integrated now and so it's one company. But it's a very, very global company. There are something like 84 nationalities working that is, people from 84 nationalities who are in the company as employees. >There are something like 84 nationalities working that is, people from 84 nationalities ここで”that is”がくる感覚が意味的にも文法的にもわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。。 よろしくお願いいたします。