• 締切済み

位相差顕微鏡について

位相差顕微鏡の原理は何でしょうか? あと長所と短所は何があるのでしょうか? どうか教えてください

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • Sbacteria
  • ベストアンサー率42% (55/129)
回答No.1

もろ、レポートの課題という感じですね。 下記、URLを参考にして、勉強してください。

参考URL:
http://www.nikon-instruments.jp/jpn/tech/1-2-3-2.aspx
asdfmai448
質問者

お礼

(>_<)っ★(#'3')/ 切れてない。切れてないですよ。切れさせたら…たいしたもんだ

関連するQ&A

  • 位相差顕微鏡、微分干渉顕微鏡の原理を教えてください。

    位相差顕微鏡、微分干渉顕微鏡の原理を教えてください。 素人なのでできるだけわかりやすく教えてください。 購入を考えているのですが、どういう機能なのか知りたいんです。 よろしくお願いいたします。

  • 位相差顕微鏡について

    「ユニック位相差顕微鏡」について何かご存知の方、教えて下さい。 会社の在庫に1台あり、8年ほど前に仕入れたようなのですが、現在この類の製品を扱える社員がいないので、個人的にオークションにでも出品してみようかと思うのですが、仕様書などが紛失しているので、「ユニック製位相差顕微鏡」ということしか分かりません。大事に保管してあったので、壊れてはいないようです。 以前に歯科系の機器を扱っていたことがあり、同じくユニックの口腔内カメラというのが在庫で1台残っています。実はこれもどうしたらいいか困っている製品なのですが…。 ユニックがメーカーなのかブランドなのかもわかりません。何かご存知の方、教えて下さい。

  • 位相差顕微鏡の性能は??どう判断するのでしょう?

    位相差顕微鏡ANS3500HG(人間ドックの店) http://www.ningendocknomise.com/kenbikyou.html ここにある顕微鏡を購入しようと思うのですが、 モニター等セットで80万との事です、 これは妥当な金額なのでしょうか?? 他に同等性能の顕微鏡が 安価で売られていたりしないでしょうか??

  • 位相差顕微鏡の仕組み

    位相差顕微鏡の仕組みの解説で、 照明の光は試料に当たると直接光と回折光に分れるとあります。 直接光は試料の影響を受けずに波形(振幅、波長)は全く変わらないとあります。 しかし1本の光が2本に分れたのであれば、エネルギーは減っている はずなので、振幅が小さくなるなど何らかの変化があるはずだと 思うのですがそうならないのはなぜでしょうか? よろしくご教授ねがいます。

  • 位相差顕微鏡の

    位相差がコントラストの差に転換されるしくみを わかりやすく説明してもらえませんか?

  • 位相差フィルムについて

    位相差フィルムについて、教えていただきたいです。 まったくわからないのですが、原理や位相差フィルム自体が何から 成り立っているのか(3種類のフィルムが重なっていると聞いたのですが、、)、など詳しく教えていただきたいです。 全くの素人なので、わかりやすく説明いただけるとありがたいです!

  • 位相差について教えて下さい。 よろしくお願いします。

    位相差について教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 顕微鏡の種類に関する質問なんですが・・

    顕微鏡にも色々種類があると思うんですが、「偏光顕微鏡」「位相差顕微鏡」「実体顕微鏡」「走査型顕微鏡」「落射型蛍光顕微鏡」これらはいったい外観がどのようなもので何を見るものでどのように見えるんでしょうか?HPなどもよろしければ紹介していただければ幸いです。

  • 電子顕微鏡と光学顕微鏡、それぞれの長所・短所

    顕微鏡には大別すると電子顕微鏡と光学顕微鏡がありますが、それぞれどのような長所・短所を持っているのですか? 倍率などでは圧倒的に電子顕微鏡のほうが優れているはずなのに、光学顕微鏡も今日まで現役を守り通しているということはなにか電子顕微鏡には無い優れた点があると思うのですが…。装置が複雑であるかそうでないかを起因とする幾つかの違いはだいたい分かるのですが。よろしくお願いします。

  • 位相差の求め方

    発振機から10V、100kHzの波を発信して分岐した後、片方は直接パソコンに、片方は試料を通してパソコンに送りこみます。そして、電圧の強度を1000点程、1μsごとに取り込み強度の違いから位相差を 測定しようと思うのですが、100kHzとなると、1周期が10μsで1周期につき10点しか取れません。 これでは位相差の詳しい測定は不可能です。 そこで10周期以上取り込んだ後に、フーリエ変換すると良いというヒントは得られたのですが、その方法がいまいち分かりません。どなたか、フーリエ変換の式と位相差の求め方をご教授下さい。