• 締切済み

月中での退職の健康保険

健康保険は9月分を10月の給与で支払うとは 思いますが、10月下旬で退職する場合 10月の健康保険はどうなるのでしょうか? 10月中に保険証を使ったのですが 後日 全額負担などの措置がとられるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

健康保険の資格が喪失するのは退職日の翌日です。ですから退職前に保険証を使うことは何の問題もありません。 保険料のほうは月割計算です。月途中で加入した場合はその月分を納付する必要がありますが、月途中で脱退する場合はその月分は納付しなくてよいことになっています。あなたの場合は10月の給料で引かれる9月分の保険料を支払ってそれで終りということです。 なお、退職後もなんらかの健康保険に加入しなければいけません。一般的には国民健康保険ですが、今の健康保険を任意継続することもできます。収入が無くなればご家族の健康保険の扶養になることも考えられます。いずれにしても必ず手続をしてください。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_qa1.html#q11

関連するQ&A

  • 会社を退職した月の健康保険料について

    12月27日付で会社を退職しました。 12月分として1月15日に支払われた給料からは、 健康保険料(協会けんぽ)の控除はありませんでした。 (雇用保険や住民税の控除はありました) 12月28日から国民健康保険に加入しています。 先日、1月分以降の国民健康保険料納付書が届きました。 この場合、12月分の協会けんぽの保険料は会社負担 のない全額を 私が後日支払う、という認識ですが、おまちがいないでしょうか。 またその場合、12月分の納付書というのは協会けんぽから届くのを 待つ、ということでよいでしょうか。 12月分の健康保険料を払っていないことが問題ではないか、 納付書が届くまでこちらから何もせず待っていていいのか、 非常に不安になってしまいました。 ご教示ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 退職後の保険について

    あまりにも保険について無知なので教えて下さい。 現在勤めている会社を7/15付けで退職します。 そして7/22から次の会社に就職します。 ただ最初の3ヶ月間は研修期間でアルバイトと同じ扱いになります。 その間は健康保険もしくは厚生年金のどちらかを自分で全額支払わなければいけません。 どちらを支払わなければいけないのか、肝心なことを人事の方に聞き忘れてしまい後日確認する予定です。 なので健康保険を全額自分負担の場合と厚生年金を全額自分負担の場合と2通りの場合で、7/15の退職後、私が行うべき行動を教えて下さい。 どちらかの保険を7/16から3ヶ月分一度に支払うのでしょうか? 7/16にハローワーク等手続きが出来ない場合7/19に申請しても大丈夫なのでしょうか? どうかご回答お願いします。

  • 退職したがすぐ再就職/任意継続か国民健康保険か?

    健康保険料を一番安く済ませるにはどうすればよいかお知恵をお借りしたいです。 5月31日付で前の職場を退職し、6月16日付で新しい職場へ就職します。 どちらの職場でも健康保険は「協会けんぽ」です。 この場合、任意継続の手続きをすると6月分の保険料は全額自己負担で これまでの2倍(私の場合、15000円くらい)払うことになると思います。 しかし、6月中に就職すれば、6月分の保険料は本来であれば勤め先が 半分負担してくれるんですよね? では、今6月分を全額支払っても、半分は返ってくるのでしょうか? それとも、6月分は全額自己負担で7月から折半ですか? そうであれば、国民健康保険の方が保険料が安いので(私の場合、10000円くらい) 任意継続の手続きをせずに、6月のみ国民健康保険を選択した方がいいのでしょうか。 ただ、そうすることで6月は国民健康保険と協会けんぽに保険料を二重に 払うことになるとしたら、それは一番高くつきますよね。 どのようにするのが良いか困っています。 お詳しい方がいらっしゃいましたらお助け下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 月中入社の場合、退職時の年金と健康保険料

    今月末で退職するのですが、引去りについてよくわからないので教えて下さい。 月末締め、翌月25日払いの会社に勤めています。 今月末で退社するのですが、今月の給料から厚生年金と健康保険代を2カ月分引くと言われました。 私は2008年1月16日に入社しており、2月25日支払いの1月分の給与は基本給の半額もらっており、 その月は年金と健康保険の引去りはありませんでした。 3月25日支払いの2月分給与から、毎月引去りされています。 そこで質問です。 1)この場合、今月の給与から2カ月分引去るのは正しいですか? 2)2008年2月支払いの給与で1ヶ月分の年金・健康保険料が引かれていますが、入社が1月16日からなので、本来なら半月分引くべきだったのではないでしょうか? (1か月分引かれているのは、その後の月の引去り額と同額なのでわかりました。) 年金定期便を見ると、2008年1月15日までは国民年金に加入しています。 健康保険については父の扶養からいつ抜けたのかわかりませんが、今の会社の被保険者になったのは2008年1月16日です(保険証の加入日もその日付になっています。) 半月しか勤めていなくても、年金や健康保険は日割りでなく、1か月分引かれるものでしょうか。 会社の担当者がちょっと頼りない方なので、あっているのか心配です。 私自身も詳しくないので、教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • 退職時の健康保険について

    こんにちは、よろしくおねがいします。 今月末で退職を予定していますが、今週末に定期健診で病院の予約が入っています。 この場合、自分自身は12月末までの在籍になるので、健康保険が使えるか?と思ったのですが、よくよく考えると12/16-1/15の給与は次の1月分ということになります。そうすると、半月しか在籍しない人の保険料を会社が負担してくれるとは思いがたいので、1月15付けにしたほうがいいのでは?とふと思い、上司に昨日チラっと相談してみました。(あくまでも日程の変更だけ・・・。事実、仕事がけっこうたてこんでいたこともあり) 退職時の健康保険がどのような扱いになるのか、ご存知の方教えてください。

  • 保険証がないのに国民健康保険料が未納?

    私は28歳女性です。 去年12月に正社員として働いていた会社を辞め、 現在アルバイトをしています。 退職後、社会保険から国民健康保険への手続きをしていないので、 現在、健康保険証を持っていません。 以前、役所へ出向き国民健康保険について相談したところ、 私の母が単独で国民健康保険に加入しており、 来年4月まで減免措置がなされる予定なのですが、 私が加入することによって世帯収入の増額となり、 減免措置が解除されるとのことでした。 解除となれば、私が母に責められるので、 ひとまず減免措置がなくなる来年4月まで、無保険状態にすることにしました。 しかしいろいろ調べていると、 国民健康保険の未納分は2年前までさかのぼって請求されるとのこと。 この「未納分」という意味が理解できません。 私の場合、手続きをしていないので、保険証に名前の記載がなく、 もちろん病院で保険が使えませんので、 現在は全額実費負担をしています。(年間通してそんなに病院へ通うことは少ないので) それなのに「未納」扱いになるのでしょうか?

  • 月中入社の社会保険

    11月20日に入社します。 現在は無職で健康保険は政府管掌任意継続、国民年金は全額免除中ですが11月分の健康保険と年金の負担は月中の入社の場合どのような分担になるのでしょうか。

  • 健康保険について

    先日、怪我をしました。(軽度) そして病院に行き、自分の健康保険は使わず、自己負担で全額治療費を払いました。(相手がいることなので、病院にも健康保険を使うかは保留にしてある) 相手が責任を認め、こちらの治療費を全額負担するといっています。 この場合、わたしは、健康保険を使わず、相手に全額負担して貰うのが良いのか? もしくは、健康保険を使い、3割負担分の診察料を請求するのがよいのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。 使った場合と使わなかった場合のメリット、デメリットを教えていただけると助かります。

  • 健康保険は1か月単位で加入?

    フと疑問に思ったので質問します。 例えば、3月31日に会社を退職し(=社会保険脱退)、その後、無職となる。その後、4月30日から国民健康保険に入る(=4月1日~29日までは無保険)。 4月1日に社会保険の保険証で病院にかかり治療費を払った(保険証は返却するのを忘れていたために持っていたとします)。 保険料は日割り計算をしないので、1日でも保険に加入していればその月の保険料を支払うんですよね? ということはこの場合、3月分の保険料は社会保険で支払い、4月の保険料は国民健康保険で支払うことになります。 でも4月1日は保険には入ってないから、医療費は全額負担(7割分は後日払うにしても)。 ちょっとうまく説明できていないですが、、、、 要するに、結果として4月の保険料は支払っているのに4月1日に病院にかかった分は全額負担になるのは変な気がするのですが…。 そういう制度なので仕方ないんだとは思うのですが。 どうなのかちょっと疑問に思ったので教えてください。

  • 退職→再就職までの健康保険は?

    夫が5月20日付けで退職6月1日から新しい会社に再就職予定です。 私と子供が扶養に入っています。 その間の健康保険をどうしようか迷っています。 任意継続が 国民健康保険か 無保険状態にしておくか 国保は同月内の加入脱退なら保険料は発生しないとのことですが、うちの場合脱退は5月31日?6月1日?月末日の定義がよくわかりません。保険料は発生するの?しないの? まともに1ヶ月分の保険料を払うとしたら、計算したところ国保より、任意継続の方が保険料は安いです。 短期間なので、次の会社の入社まで、このままおいておこうかと思ったのですが、疑問に思ったのが、今月5月20日までに子供が病院にいっていた分はどうなるのかということです。5月分の保険料は未納ということになり、後から保険診療分の請求がきたりするのでしょうか? 今日も病院に連れていこうかと思うのですが、医療費全額自己負担になったとしても保険料より安ければそっちのほうがいいかと思ったり。 すでに退職日を過ぎてしまいましたが、どうすれば一番おトクになるのか考えていたらわけがわからなくなってきました。アドバイス宜しくお願いします。