- ベストアンサー
CMについて
CMというものはいつどんなCMが流れるか決まっているのですか? それと番組と番組の間に流れているCMは番組のスポンサーのCMではないと思うのですがどういう基準で選ばれているのですか?(例・8:54にある番組が終わり「この番組の提供は何々でした」と言った後から次の番組が始まるまでに流れるCM) おしえて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
テレビとラジオのCMには2種類あります。 「この番組の提供は何々でした」というものは、提供CM(タイムCM)というもので、その番組全体に提供することで番組の間に、スポンサーのCMを挟みます。したがって、提供CMスポンサーはその番組が放送するたびに提供する契約を結ぶことになり、毎日(毎週)その番組を見る視聴者(=番組によってどういう視聴者が見ているかターゲットを絞り込みやすい…若者向け・主婦向け・サラリーマン向けなど)に、効率よくCMを見せることができます。 また、全国ネットの場合は、ネット料というネットしている地方局向けの加算料金も加わります。というわけで、番組の提供CMは一定期間のスポンサー契約が交わされることになります。 一方、番組と番組との谷間に放送されるCMは、スポットCMと呼ばれています。これは、放送時間帯(早朝・深夜/プライムタイム/ゴールデンタイムなど)とCMの長さ(5秒/15秒/30秒など)で、料金が変わります。なので極論では、個人でも1回だけ15秒のCM枠を買うことは物理的には可能です。 新商品を発売するなど、短期間に集中的に認知してもらう場合は、スポット枠を大量に買う方が、企業としては効率がいいわけです。 一方、医療機関向けの製薬会社や鉄鋼会社やガラス会社など、一般市民にとってなじみのない(購入する機会がすくない)企業などは、企業名の社会的認知などを目的に提供スポンサーになることもあるようですね。 テレビ・ラジオ局が発行している自社の月刊番組表には、料金表を載せている局もあるので、一度見てみるとおもしろいですよ。
その他の回答 (1)
- nekonyanko
- ベストアンサー率25% (146/573)
放送局では1日に流す番組をスケジューリングしてそのとおりに流しています。 CMもスケジューリングされていて何時何分何秒からこのCM、と決まっています。 順番はその放送局で決められるのでバラバラです。スポンサーによってはCM入りの最初に流してくれとかCMあけ前に流してくれという要望が入るときもあります。 CMはその流れる時間帯によって値段が違うので何時から何時までという枠で契約しているCMをランダムに入れています。(放送局によって違うと思いますが) もちろん指示があれば何時何分に流すというのもできますがそれは追加料金となるのでほとんどが放送局側に任されていると思います。 番宣やPRなどはだいたい最後に流されるのでそういうものが入りだしたらCMあけも近いです(豆知識)