• ベストアンサー

MTのバイクにお乗りの方にお聞きしたいのですが

hamanokumaの回答

回答No.10

他の人も答えていますが、スクーター気楽に乗れて肩肘を張らない楽しさがあります。これに対してMTは、複雑な操作を楽しむと言う喜びがあるというかんじです。スクーターは楽に乗れるように作られているので、限界が低いです。ですから、走りだけを追求していくと物足りなくなると言うことです。 でも、これからは必ずしもMTということではないと思います。なぜならF1などでもクラッチ操作は車がするようななってきていますし、今度ヤマハからクラッチ操作のいらない1300CCの大型バイクが発売されるそうです。これなどは、クラッチ操作に神経を使わないでその分走りに集中しようという動きですから。

ygygyg
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 確かにMTは複雑な操作があるので、それを楽しむのには最高ですよね。 そう言えば私が車の免許を取得した頃にATがだいぶ普及し始めたのですが、 ATの走りは限界がある(加速悪い、燃費悪い、出だし悪い)みたいな事を 言われており、スポーツ走行が出来ないからつまらないと聞きました。 今はATの性能が良くなり、MTと変わらなくなって来ています。 F1にもクラッチのない車があると今伺って驚いております。 ここまで技術が進歩したのかなという気持ちです。 もしかするといずれバイクもそうなって行くのかもしれません。 ヤマハのバイクの件はネットで知りました。 将来はスクーターでないATバイクが走り回っているのかもしれませんね。 私個人はもうぶっ飛ばして・・・と言う年齢でもないので、楽々なバイクが 出てくれるほうがうれしいです。

関連するQ&A

  • 【MT】小さめの125CCバイクは?

    普通自動二輪免許を取得することができたため、バイク購入を考えています。 使用目的としては、家から10km程の移動や通勤に使えれば、と思っております。 ファミリーバイク特約に加入する為や、駐車場のサイズも狭めと言うこともあり、125ccで小さめ…という条件となっております。 家族や友人にはアドレスV125等スクーターを勧められたのですが、バイクに乗るのだったらやはりMTに…!と思い、今回質問致しました。 少々身勝手な質問ですが、解答願います。

  • バイクの種類(125cc)

    現在アドレスV125Gに乗っています。 特に不満はないのですが、正直でかいのにも乗りたくなっています。 私は利便性以外でバイクにこだわらないように、 小型AT限定で免許を取ったので、 250ccなどには乗れません。 しかし、この前バイクに乗っていたところ、 赤い色で、ビッグスクーターに見えるのに、ピンクナンバーなのをみつけました。 赤が大好きなのでめっちゃかっこよく映りました。 なんという車種なのかどなたかわからないでしょうか?

  • 小型限定のMT?AT?

    はじめまして。 閲覧ありがとうございます。 当方、原付にも乗ったことが無い20代前半の女性です。(4輪車のAT普免だけ持っています) 今、アルバイトをしているのですが、同会社の職種を変更しようと思い、その為に必要なバイクの免許を取得しようと考えています。 小型限定のMTをとればいいのか、ATを取ればいいのかわかりません。 アルバイト先の色々な方に聞いたのですが、「MTじゃないとダメだよ」や「ATで大丈夫」など、言ってることがバラバラなので、困っています。ただ、わかることは「原付ではダメ」ということでした。 今のところは、プライベートでバイクに乗るつもりも無く、買うつもりもありません。ただ、アルバイトの職種に必要な免許を取りたいだけです。 乗るバイクは… ■125cc以下 ■クラッチは無い ■ギアは有る ■スクーターでは無い そうです。 原付にも乗ったことが無いので、知識も感覚もわかりません。ですので、教習所ではできるだけ上記のようなバイクで練習したいと思っているのですが… この場合は、小型限定のMTを取得すれば良いのか、小型限定のATを取得すれば良いのか、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 小柄な女性です。二人乗り出来るAT小型バイクは?

    AT小型バイクの事を教えて下さい。 私は身長147センチのとても小柄な女性です。 田舎在住で、大人一人に車1台必要な地域なのですが、 不況で私の車を1台休止し、昨年AT小型限定の免許を取りました。 ちなみに教習所のバイクは『アドレス』というバイクだったと思います。 AT小型免許取得が、乗り越し無しで合格出来たので(バイクなんて簡単!)と思いこみ 普通二輪を免許を持っている主人の要望で、PCXを買いました。 主人はPCXが快適に乗れるようですが・・・・・ 私では殆ど足も届かず、国道の交差点や、一時停止してからの発進の右折左折で 転倒を繰り返し、腕、膝を何度も傷つけ、何回も自動車の迷惑になった上、 死にかけたので、正直、今ではバイクに乗るのが怖いです。 そこで・・・ 〇147センチのとても小柄な女性でも乗りやすい 〇スクータータイプ?か、もしくはそれに近い形 〇手軽な値段 〇壊れた時もすぐに修理に出せる 〇125cc以下 〇デザインや形はこだわらないが、二人乗り出来るAT小型バイク を探しています。 今年の8月で免許取得1年になり、二人乗りができるので、 それまで近くのスーパーなどに、バイクで行って練習をして ちょっとした子供の用事や、子供の習い事の送迎に使いたいと思っています。 どなたか上記に近いタイプのバイクを、何でもいいので教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 普通二輪?小型二輪?AT?MT?

    明日から普通二輪MTに入校します ですが今までバイク(原付も)のった経験はほとんどなくてうまくのれるようになるか心配です とりあえず普通二輪をとって楽しければ大型二輪をとろうかなと考えています メインは車を運転しますので125cc以下(たぶんスクーター)のバイクを購入予定ですがひょっとしたら大きいバイクも乗りたくなるかもしれないとおもって普通二輪にしたのですが小型で十分でしょうか? スクーターしか乗らないと思うのですがAT限定のほうがいいでしょうか?

  • どうもよくわかりません。小型二輪免許その他

    なんだか、いまいちよくわからないので教えてください。 今は普通免許のみ持っています。ちょっと先の話ですが、いずれバイク(スクーターもしくはカブ)の購入を考えています。 原付でも問題はないんですが、30kmの速度制限・二段階右折が嫌なんです。 恐らく、とても初歩的な質問だとは思うんですが、 (1)上記の制限は、原付免許以上なら解除でしょうか? (2)250や400は乗ろうとは考えてません。125クラスまでで、どの程度原付と違う事ができるのでしょうか? (3)例えば、今回の私のような普通免許のみ取得済みの者は、二輪免許取得時(小型免許)に何らかの免除はあるんでしょうか? (4)今回のような私のケースだと、費用や期間など、おおまかにどのくらいで取得できますか? (5)私は車はMT派ですが、バイクはスクーターもしくはカブ程度しか乗れません。小型バイクでお勧めはありますか? (夢はカブで全国一周です(*^^)v) 以上、よろしくお願いします。 ※二輪免許・バイクそのものにはまったくと言っていいほど無知なのでいろんな情報をお聞かせ下さい。

  • バイクでスクータータイプはすべてATなのでしょうか?バイクでスクータータイプはすべてATなのでしょうか?

    51~125以下の小型のバイクを購入しようと思っています。バイクについては全くの初心者で分類についてもよく分からないのですが、スクータータイプはすべてATなのでしょうか?他のオフロード?とかスリムな形のバイクはすべてMTということになるのでしょうか? お願いいたします。分類についても教えていただけると幸いです。

  • AT二輪の一発試験

    小型AT二輪の一発試験を受験する人が多いですが 小型なら50ccスクーターで練習可能と思います。 しかし、普通AT二輪の場合は50ccどころか125ccでも 大きさが全然違うから練習にはならないですよね? 受験される方は、二輪練習場のようなところで 練習してから受験するのでしょうか?

  • AT限定免許で乗れるバイク

    5月か6月に合宿にて、普通車AT限定+[小型2輪AT限定or普通2輪AT限定]の免許を取る予定です。もちろん、免許を取るからには、バイクに乗りたいのですが、AT限定免許で乗れる、いわゆるスクーターの形をしていないものというのは、小型、普通それぞれどういうものがあるでしょうか?やはり、そういうタイプは数が少ないですか? 今まで原付にも乗ったことのない初心者なので、いろんなサイトを見たりしてみたのですがわかりません... よろしくお願いします。

  • [原付]アメリカンバイクについて

    原付免許を取得しましたが、一身上の都合によりアメリカンバイクを 購入検討しています。講習の時にはATのスクーターのみしか教えてくれず 取得時の勉強会でもATしか教えてくれませんでした。 アメリカンバイクはMTですが、MTを初めて乗るにあたって 苦労した点や教えてもらった人、購入方法を教えてください。 また購入するにあたって、Goobikeで走行距離が少なくバッテリーが新品で、 4ストエンジンを選ぼうと思っています。 付け加えてアメリカンバイクを購入する時の注意を 教えてください。