• 締切済み

知的障害養護学校高等部の就職率について

神奈川県の知的障害者の就職率が17%程度と聞きました。全国的に見ても関東地方で見ても良くないそうですが、原因は何でしょうか? 神奈川県の場合、高等部への進学はほぼ全員(?)進学できるような状況だと聞きましたが他県では入試などで就労できるような生徒しか入学しないのでしょうか。だとすると障害の重い生徒は中学部卒業後どうなっているのでしょうか。 各都道府県別の高等部への進学率の一覧はどこかで調べられるのでしょうか。(文部科学省のホームページはチェックしました)

  • ikan
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

  • yoriy
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

うちの県の場合、高等部に「産業科」「普通科」とあり、 入試の際に、産業科は就職に向けた能力を重視しています。 もちろん、産業科の生徒が全て就職するわけでもありませんし 普通科の生徒全員が就職しないわけでもありません。 ただ相対的に産業科の生徒の方が「能力の高い生徒」が入学しています。 普通科にも産業科と同様に入学試験がありますが、 今まで落ちた生徒はいなかったと記憶しています。 もし、養護学校高等部が受け入れなかったら 障害の重い生徒の行き先が非常に少なくなるとの考えからです。 (別のスレッドにありましたが、定員オーバーで受け入れられない県もるようです) 産業科一学年に20人弱の生徒が在籍していますが 景気の良い時は15人前後、景気の悪い時は7人前後の方が就職していたようです。 私は「本来、本人・保護者が就職先を探すもの」と考えています。 実際には入学したことで安心してしまい、 3年生になって「就職先がない」と慌てる方も少なくありません。 学校では進路課が中心になって「職場開拓」を行っています。 田舎になればなるほど企業数が少ないのが現状で 進路課長などはまさに「血と涙が滲むような努力」をしているようです。 しかし、一人さえも就職させてもらえない企業がほとんどですから 卒業生数全員の就職先は確保できていないのが現状です。 各都道府県の進学率一覧については、わかりません^^;

ikan
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 やはり、就職率アップには地道に努力するしかないということになりそうですね。

noname#134788
noname#134788
回答No.1

 そもそもバブル崩壊後から若者の就職(求人数)が 良くありません。  それでも少子化や不況の長期化で採用されることが ありますが、神奈川は未だに人口そのものも増えて いますし、障害者そのものを受け入れる就職先が 足りないと思います。  高等部への進学については、障害の重さだけを判断 基準にすることは人権問題に触る可能性もあるので、 必ずしも軽い人ばかりが入っているわけではあり ません。  長期病気療養中の子を対象にした院内学級の高等部 的な学校というような就労や社会進出を目的としない 学校も設置されている県があります。  ただ、実際のところ、卒業後は就職できず、施設や 自宅で引きこもりに近い状態の子も少なくありません。 将来的には施設も少なくなり、グループホームなどに 移行するという話もありますが、まだ居場所のない 障害者は多いですね。  卒業後の進路に関しては学校基本調査という学校の 国勢調査みたいな統計データがあります。ただ、HP などに載せられる量ではない膨大なシロモノなので、 都道府県の教育委員会や教育研究所などに問い 合わせると、該当データの保管している図書館などの 場所などを教えてもらえると思います。

ikan
質問者

お礼

ありがとうございます。 就職率だけを問題とされる場合、分母の数を制限することが有効と考えたからです。高等部の入試制度の実際の摘要状況の問題です。でも相手は人間ですので、入試で落とされた場合どのようになるのか、それも心配だったので、行き先があることを知って少し安心しました。

関連するQ&A

  • 大学・短大への進学率

    いつもお世話になっています。 今、大学で論文を書いている途中なのですが その素材が 『××年度大学・短大への現役進学率』の表です。 この表は47都道府県が進学率のよい順番に並んでおり、文部省(当時)発表のものです。 その表のその年では 進学率トップは兵庫、次いで愛知、広島、京都、奈良 逆にワースト1は沖縄。40番から下は 沖縄以外は全て東北の県になってます。 これは何故なんだろうかと今考えています。 兵庫県は英才教育に熱心だと 昔どこかで聞いたような気がします。 ちなみに、上位23県はほとんど西に位置する県で、東北はありません。 東京や大阪や神奈川など、 人口の多い県は中位に位置しています。 もっと上かと思っていました。 この年だけがそうなったかは 分かりませんが、何か県によって 特徴があるんでしょうか・・・なんでこんな結果になったのだろうか。。。?? アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 特別支援学校高等部

     中学校の特別支援学級には、情緒障害の生徒や発達障害のある生徒のためのクラスがあるのに特別支援学校の高等部には、それがありません。知的障害児の生徒以外は門前払いをする学校もあります。  情緒障害のある生徒は卒業後どこに進学したらいいのでしょうか?  それとこの教えてgooも特別支援関係のカテゴリーがありません。どうしてでしょうか?

  • 都市部の大学進学率。

    都市部の大学進学率ってどれくらいだと思いますか? 全国の大学進学率だと、地方の方々の進学率も含まれるので、イマイチ都市部の実情と比べると違和感があります。 都市部に限定すると、現在の大学進学率ってどれくらいでしょうか? これくらいじゃない?って感じの個人的な感覚でも良いので、回答お願いします。 また、都市部の現在35歳前後の人の大学進学率も、個人的な感覚でも良いので回答お願いします。

  • 大学の就職率

    日本大学 生産工学部 数理情報工学科 神奈川大学 理学部 情報科学科 工学院大学 工学部 情報通信工学科 の就職率はどのくらいなのでしょうか? やはり日大が一番良いのでしょうか?

  • 養護学校の学歴扱いについて。

    ご覧頂きありがとうございます。 大学の通信教育部を受講しようと思っています(放送大学ではありません)。 出来れば正科生への入学が出来ればと思っているのですが、入学資格が「文部科学省の認める高等学校普通科以上の資格を有する者」とあります。養護学校だったのでどういう意味なのか分からないのですが、在学当時担当教諭から「県立の養護学校高等部なので県立高校卒の扱いを受ける」と聞いた事もあるような気がしています(うる覚えで、、)。 正科生の受講資格は満たしているでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 私立:相模女子大学高等部について

    神奈川県相模原市に在る「相模女子大学高等部」について何か教えて下さい☆★評判など、進学率など・・・何でも良いです^^ お願い致します。

  • 東京都と神奈川県で合唱部(又はコーラス部)のある公立中学校を教えてください

    関東への転校を考えています。東京都と神奈川県で合唱部(又はコーラス部)のある公立中学校を教えてください。最近は生徒数も少なく、文化系の部活が少なく、合唱部(又はコーラス部)が少ないようです。今の学校で入部しているので、出来れば転校先でも続けたいと考えています。ある程度実績(コンクールで入賞などの実績)のある学校がいいと思うのですが・・・・ よろしくお願いします。

  • 貴方の街の(あまりこういう表現は好きではありませんが)障害者の働く飲食店を教えてください。

    私は「障害者就労」に関心があり、情報を集めています。しかし、大々的に宣伝している飲食店は少なく、自分の勘を頼りに(公共施設の中や福祉センターなど)見つけているのが現状です。 私は関東に住んでいるので、東京都、神奈川県、埼玉県及び山梨県までなら、足を運びます。 住所がお分かりにならなくても簡単な説明(○○駅の近くなど)を付け加えていただくと助かります。

  • 3月15日の福島の放射線量を知りたいです!!

    下記のサイトで全国の放射線量を知ることができます。 http://atmc.jp/ 3月15日からみれるのですが、他の都道府県はデータがあるのに福島だけ15日~28日のデータが掲載されていません。 情報源は文部科学省/都道府県別環境放射能水準調査結果らしいです。 なぜ、掲載しないのでしょうか? 他県と比較してみたいのに、載せないのはあまにりも放射線量が大きいからでしょうか?

  • 神奈川県立生田高等学校についてです。

    神奈川県立生田高等学校の今の校風とか昔の評価はどうなんでしょう? 調べてみたところ、 ・神奈川県内では中堅上位レベルの男女共学の普通科のみの進学校 ・宿題とかは多いものの、勉強し部活動にも励んでいる真面目な生徒が多い との感じですが、もう少し神奈川県内からも評価を聞いてみたく。