• ベストアンサー

国民年金の未納分を、後から一括払いしてもO,K???

old98bestの回答

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

払うべき年金を払わなかった場合は、2年前でさかのぼって払うことができます。 「2年間」ではありません、 たとえば3年前から5年前の期間の分を払うというのはできません。 全額免除や半額免除の手続きをして払わなかった部分については、10年前の分まで追納することができます。 年金を受け取るためには支払い期間が25年必要で、それ未満だと年金は受け取れません。 60歳まで納めても20年は超えるが25年に届かない人は、手続きをすれば60歳から5年間は年金を納めることができます。 これにより納めた期間が25年になれば年金は受け取ることができます。

mikichan-e
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国民年金未納について

    国民年金未納について 私は去年3月に会社を退職し、去年3月から7月までの5カ月分の国民年金未納があります。 市県民税と国民健康保険は納めていたのですが、なんせその期間無職でしたので貯金を切り崩して生活しており、でも限界がありましたので、優先順位を考えて、国民年金だけ後回しにしてしまい未納にしてしまいました。 去年の8月からまた働きだし、社会保険と厚生年金など全て給料天引きで支払っているので良いのですが、その5カ月未納分を今から支払いたいのですが、やはり一括で支払うのも今の収入じゃあ厳しいし、分割でお願いしに行こうと思いますが、何回払いくらいにしてもらえるのでしょうか? 例えば、その5カ月未納分を10回払いにしてもらえる・・・などとできるのでしょうか?

  • 未納年金の分割払いについて

    未納年金の分割払いについて 2年間分(2008年4月~2010年3月)の年金未納があります。 最近まで、過去の年金について分割に応じてくれるという話を知らずに、 役所に相談することをしていませんでした。 ある知り合いから、一括でないと役所が応じないと聞かされ、一括払い は無理、そのうち督促が来て差し押さえとしか考えておらず、びくびく して今まで過ごしていたのですが、 分割が可能であるという話を別な知り合いから聞き、現在の状況からは なんとかできるのではないかと思いました。 といっても、お役所に行って、やっぱり「一括でないと」と 言われたらと思うと、いきなり相談に出向く勇気がありません。 かと言って、未納のままで平気というわけでもなく、 もうちょっと、ちゃんとした話が聞けないかと思い、質問させて いただくことにしました。 これからの分といっしょに、過去の分も分割で支払いたいのです。 過去の分についても、分割による納付は可能なのでしょうか? 可能な場合、過去の一ヶ月分ずつの分割納付でも応じてもらえるのでしょうか? (遅延金などもつくとは思いますが) どうかよろしくお願いいたします。

  • 国民年金未納分について

    国民年金→厚生年金に切り替わっていて 切り替わる直前の国民年金を数ヶ月分未納していた場合 厚生年金に切り替わったあとでも未納分を払うことが出来ますか?

  • 国民年金の未納分

    社会保険庁のHPなども読みましたが、よくわからないので 教えていただきたいのですが…。 過去、家族に闘病中の者がおり、看病のため定職ではなく 短時間のバイトを続けていた時期があり、その間は国民年金 も払っていませんでした。 (健康保険は親のところに入っていました) 年金特別便で確認すると全額免除の申請もしていた期間があり 免除期間は24ヶ月です。 それ以外に平成13年3月から平成14年10月まで未加入です。 平成14年10月から定職につき、平成20年2月までは厚生年金に 加入しておりました。 今年1月に退職したのち、失業保険の支給を8月まで受けて 9月から夫の扶養に入り第3号被保険者の手続きをとりました。 失業保険受給中も年金に未加入です(健康保険は任意継続) 過去2年分の未納分しか納付できないので、平成13年からの 未納分はそのままにしておくしかないと思うのですが、今年分 はまだ納付できると思うので、納付するかどうかで迷っています。 全額払っていなければ(過去に未納があるのなら)いまさら 今年の未納7ヶ月分を納付してもあまり意味がないと思うと 友人に言われたんです。 過去に未納があるのであれば、もう今年の未納分も払っても 払わなくても同じでしょうか?

  • 未納分の国民年金の調べ方

    1年くらい前に国民年金が未納の分がありますよ~的な文書が届いてたのですが 既にその文書がどこに行ったかわからない状態です。 自分の未納分の国民年金を調べるにはどうすればいいのでしょうか? それともこのまま放って置けば再度通知がくるのでしょうか?

  • 国民年金の未納

    就職が決まり、年内から正社員で働く事が決まったのですが、 これまでバイトをしていて生活で精一杯だったため 国民年金を納められないでいました。。 そこで質問なのですが ■未納分は一括で払わないといけないのでしょうか?  それとも分割できるのでしょうか? ■入社するまでに国民年金の未納分を収めないと  就職先にわかってしまうものなのでしょうか? 以上二点について教えてください! お願いします!

  • 国民年金の未納分について

    お伺いしたい事は 扶養に入った時に過去の国民年金の未納分を夫に知られるとはあるのか? という事です。 仕事を辞めた時に国民年金を免除していた時期があります。 夫には仕事を一時期していなかったことは伝えていないので知られたくないのです。。 教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 国民年金未納について

    国民年金未納について 今の彼が国民年金未納らしく、私はずっと払ってます。 もしこの彼と結婚した場合、未納者は預貯金差し押さえ等もある場合があると聞いたのですが、 彼は貯金はありませんが、私はあります。 この場合、結婚すると、彼の未納により私の貯金を差し押さえと言うことにもなるんでしょうか?彼は多分、かなりの期間払ってない感じでしたので、今からその分を払う余裕はありません。

  • 国民年金未納について

    恥ずかしながら8ヶ月ほど国民年金を未納な状態です。 来月から社会保険に入る予定で、未納分を一括で支払うのは金銭的に絶対に無理なので1ヶ月ずつ毎月未納分を支払いたいと思っています。 親にも消費者金融にも借金があるような状態なのでそれが精一杯です。 一括支払できない場合は財産差し押さえなどされるのでしょうか? そういうことについて相談したいのですが市役所に行けばいいのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 長期の国民年金未納について教えてください

    私は今31歳で今年中に32歳になります。今は結婚して旦那の扶養にはいっています。過去に20、21歳二年間と22、26、27歳の間で五ヶ月間国民年金の未納があります。何も免除申請もしていないです。納付書など届いてたと思いますがよく分からない状態です。今は妊娠中で働けない状態です。過去の未納分を今から分割納付できるんでしょうか?過去の未納分については結婚前のですが旦那に迷惑がかかったりしますか?年金機構に相談したいんですが一括で払ってくださいとか言われても無理なので不安です…ちゃんとしなかった自分が悪いんですが詳しい方いましたら教えてください。