• ベストアンサー

デジタルビデオをDVDに焼きたいのですが。

ochiyan707の回答

回答No.1

どの位の長さの映像を一度に焼こうとしているのかによって、HDDの使用容量が異なりますので、外付けのHDが必要かどうかは不明です。 また、焼き付ける画質によっても使用容量が大きく異なりますので、一概には何とも言えません。 WindowsムービーメーカーなどでDVの映像を取り込む際には、「1分あたり○○MBの容量を必要とします」と表示されるので、それを参考にしてみて下さい。

obwegeser
質問者

お礼

ありがとうございました。周辺機器をそろえて挑戦してみます。

関連するQ&A

  • DV編集パソコンについて

    子供の成長を撮影したDV(ミニテープ)がたくさん有ります 不必要な所を編集してDVDにしたいと考えています 現在使用しているパソコンはペンティアム3の500Mz、DVDレコーダーも付いていませんので編集には不向きと考えています。 そこで新たにパソコンを購入を考えています。 そこで購入するパソコンなのですが、どのくらいのスペックが良いのか 考えています。予算は安いほうが良いと思っています。 編集後のエンコード?が遅くてもかまわないのですがどのようなスペックが良いのか教えてください。 今考えているのはペンティアム4の2GHz位の中古でメモリーは出来るだけ多くして、IEEE1394カードを後付けしてDVDレコーダーが搭載している物を考えています。 このぐらいのスペックで良いのでしょうか?

  • Mini DVテープや、借りてきたDVDをDVDに焼きたい

    あまやんです。 友達が撮影した子供の発表会のビデオ、およびそれをDVDに落としたものを借りて、DVDにダビングさせてもらおうと思っています。また、自分で撮影したDVも数本あります。 現在家にある機材は、iMacDV 400、 OSX10.3(iMovie2つき)です。DVのビデオはilink対応のソニーハンディカムがあります。 それから、シャープの家庭用HD・DVD-R/RWレコーダーもあります。 DVDのデータについては、Mac本体のHDに落として見れるようになりました。 DVについては、IlinkとFirewireを繋いだら、Mac本体で操作できました。 そこで、これを、家庭用のDVDプレーヤーでいつでも見られるようにしたいと思っています。 そのためには、外付けDVD-R/RWなどを購入して焼く必要があるかと思うのですが、ソフト、ハード含めてさらにどういうものが必要ですか。DVD-R、RWとどちらがいいのでしょうか?映像用とデータ用どちらでもいけるのでしょうか? また、ドライブやソフトでおすすめの商品などあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DVDへのビデオ焼き込みとDVDソフト観賞

    現在、APPLE純正DVDドライブ搭載のG3-400と富士通のBIBLO NC313を使っているのですが、近日中に、WIN/MAC両対応の外付けDVD-Rドライブを購入したいと思っています。 そこで教えて頂きたいんですが、この構成…つまりMac+DVD-RまたはBIBLO+DVD-Rのいずれかの組み合わせで、自分撮影したDVを、AV機器の方のDVDプレイヤーしか持っていない人物に渡しても見てもらえるDVDに焼き込むことは出来るでしょうか? ちなみに、DVの編集はMac版のEditDV1.5を使用して行います。 また、今の私の環境では、パソコンのモニタでしかDVDソフトを観賞できない状態なので、これから購入するDVD-Rの機種を、編集済みDVの焼き込みの可否のみならずテレビでの観賞を可能にするものかどうかも考慮に入れて選びたいと思っています。 例えば最近見た1つのWin/Mac両対応DVD-Rは、Macに繋いだ場合はどうやらTVにソフトの映像を映す機能はないようで、BIBLOに繋ごうと思った場合はそのBIBLOからTVに映像を送る手段が無いように思うんですが、「それなら、ソフト観賞に関してはDVD-Rドライブに頼らずMacにビデオカードか何か挿せばMacのDVDドライブでソフトはTVに映せるのかな?」とも考えています。 動画の焼き込みとDVD観賞を両方考えた場合にいちばん良いと思われる手段って、どんなパターンでしょうか? アドバイスを頂けませんでしょうか?

  • 現在のパソコンの性能と外付けHDD&DVDについて

    現在4年ほど前に購入したノートパソコンを使用していますが、HDの容量が少くなってきました。 そこで外付けHDDと外付けDVDを買い、データをHDDに退避。そして、残しておきたいデータだけDVDに焼こうと考えています。 USBは2.0に増設しようと思っていますが、現在の私のパソコンでこのようなことを行おうとする場合、何か不具合が起こるでしょうか? パソコン初心者なもので、よろしくお願いします。 スペック OS WindowsXP CPU 1.0GHz メモリ 256M USB 1.1

  • DVD-Videoばかり作っているとPCが早く壊れますか。

    ・富士通のFMVLX70J ・CPU インテルPentium4プロセッサ3EGHz ・メインメモリ512MB ・HDD 内蔵:200GB 外付:250GB ・Windows XP(sp2) Home です。 DVカメラで撮影したものからDVDをよく作成しています。こんなことばかりしていると、 PCが早く壊れる(寿命が短くなる)と言われました。 私としては、このためにPCを買った事もありますし、知人にも渡す事ができて便利です。 ただ今となっては、調べ物をしたり文書を作成したり、またデジカメのデータも保存していて、 とにかく必需品と化してしまったので、そう易々と壊れては困ります。(バックアップは外付けHDDと DVDにとっています) もちろん家電製品同様いつかは壊れてしまう時が来ると思っておりますが、 DVカメラ→DVD-Videoの作業はパソコンの寿命を縮めてしまいますか。 友人にどこが壊れるのか尋ねても、詳しいことまではわからないと言います。 PCのどこに負担がかかっているのでしょうか。よろしくお願いします。

  • デジタルビデオカメラで撮った、DVDの焼き方

    タイトルの件、質問いたします。 DVで撮影した、DVDをwindowsXPでダビングしたいと思います。 windowsXPの標準で、ダビングする機能はありますか? また、一般的な焼き方を教えて下さい。 焼いたものを見る側や、パソコンや一般DVDプレやーなど、あらゆるものが 想定されます。大量に焼いて、配布する予定です。 もちろん、自分達で撮影した映像です。違法性は一切ありません。 環境:【windowsXP】

  • CPUスペックとDVD

    DVD-R/RWドライブ(内蔵型)を購入しようと思います。CPU<Celeron 2GHz> メモリ1G。HDDはSATAです。新製品の推奨システムを見ていると<Pen4 1.××GHz以上>と記されているものが多いです。 質問1.私のロースペックなPCに装着した場合、どのような不具合が考えられるでしょうか? 質問2.書き込み速度などが遅い機種を選択するべきでしょうか? 質問3.本体が省スペース型で、小さいく、高温になるのも一つ心配です。USB2接続で、外付けにしようかとも考えています。やはり、書き込みが遅くなったりしますでしょうか? 同じくらいのスペックのPCで、DVDドライブをご使用の方の体験談等も歓迎いたします!参考までに使用中のPCのスペックページです。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-031B38A

  • VHSからDVD-Rからハードディスクへ

    個人撮影のVHSから、DVD-R(録画用)へ、そして外付けHDへと考えています。 VHSのビデオデッキとパナソニックのディーガをつないで、DVD-R(録画用)にコピーしました。ディーガで再生できました。 ここまではいいのですが、パソコン内臓のDVDマルチコンボで再生が出来ませんでした。最終的にはパソコン外付けのHDにコピーしたかったのですがうまくいきません。 VHSから、DVD-RとHDの両方にコピーがしたいのです。 エムペグとかISOとかよくわからないのですが、こういった企画がなにか問題があるのでしょか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • DV撮影データをDVDに書き込みできず、困っています。

    DVビデオカメラで撮影した映像を編集して DVDに書き込みたいのですが、最後の焼き込みが うまくできなくて困っています。 現段階で、キャプチャーができ、 外付けDVDドライブについていた ソフト「sonic My DVD LE」で編集が終わりました。 現在の保存形式はmpeg2.上記のソフトで編集したら dv-aviからこの形式になりました。 PCのスペックが劣っているのかなと考えているのですが、 どうでしょうか?それとも焼き込み方法が間違っているのでしょうか? 以下が私のPCスペックです。 TOSHIBA DYNABOOK CPU:celeronM 1.3GHz メモリ: 512MB HDD:内臓40G 外付けでHDD120GB OS: WinXp Home 外付けDVDドライブ、外付けHDDは共にUSB2.0。 書き込み経路は、容量に余裕のある外付けHDDに 元データを保存しています。 無知ながら、恐縮ですがよろしくお願いします。

  • DVビデオカメラからVHSとDVD-Rに

    DVカメラで撮影した映像を、VHSとDVD(メニューチャプター付き)にしたいと思っています。 それで、下記の手順を考えました 1.DVカメラをDVDレコーダーに繋いでDVD-Rに焼く 2.そのDVDーRをパソコンでDVD編集ソフトで編集してメニュー、チャプター付け  3.編集したDVDーRをVHSビデオにダビング これで出来るか、手順を変えた方がよい、などありましたらお教えください。