• ベストアンサー

デジタルビデオカメラで撮った、DVDの焼き方

タイトルの件、質問いたします。 DVで撮影した、DVDをwindowsXPでダビングしたいと思います。 windowsXPの標準で、ダビングする機能はありますか? また、一般的な焼き方を教えて下さい。 焼いたものを見る側や、パソコンや一般DVDプレやーなど、あらゆるものが 想定されます。大量に焼いて、配布する予定です。 もちろん、自分達で撮影した映像です。違法性は一切ありません。 環境:【windowsXP】

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180728
noname#180728
回答No.2

DV(テープ)カメラですか? この場合は  キャプチャー ⇒ 編集 ⇒ オーサリング という手順になります。 キャプチャーはIEEE1394(i-Link)ケーブルでカメラとパソコンを繋いで、取り込みます。 テープ式ではない、DVD方式はカメラでファイナライズしてパソコンのDVDトレーにセットして取り込む、HDD方式はUSBケーブルでパソコンと接続すると、外付けのHDDのような感じで動画ファイルが見えるので、パソコンにコピーしてください、XP環境ですとハイビジョンはいくつか問題がありますけど。 取り込み自体はムービーメーカーで可能です。 http://www.hamachan.info/windows/movie.html 編集して、最後にオーサリングソフトでDVDビデオ形式にしますが、XP標準機能ではないと思います、単純に焼いただけではプレーヤーで再生できません。 私自身はMovieWriter(現行バージョンはあまり評判がよくない)を使います。 http://www.corel.com/corel/product/index.jsp?pid=prod3870110&cid=catalog3560067&segid=11&storeKey=jp&languageCode=ja パソコンにこの手のオーサリングソフトがプリインストールされていることが多いので、動画の編集という項目で取説を参照してください。 フリーソフトもいくつかありますが、使ったことはないです、動画の編集ソフト、コーレルVideoStudioやサイバーリンクのPowerDirectorでもオーサリング可能ですし、一部ライティングソフトも簡易的な機能を実装しているものが多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

Windows XPの標準機能にはDVD書き込み機能はありません PCでやるなら自分でハード・ソフト環境をそろえる必要があります PCにくわしくないならレコーダーで取り込んだほうが編集もダビングも簡単でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

ライティングソフトはインストールされていますか? WindowsXPだとCDへの書き込みはサポートされているけどDVDへの書き込みはサポートされていなかったはずです。 そこで、有償のライティングソフトやパソコンに最初から入っていた有償ソフトの体験版扱いがインストールされていたりするので、DVDへの書き込みはそっちのソフトを使うことになります。 当然、パソコンに搭載されている光学ドライブがDVD書き込みに対応している必要がありますけどね。 で、たいていのライティングソフトには「ディスクコピー」という機能が備わっています。 あなたが仰っているダビングに相当しますが、すでに焼いて完成されたDVDをまるごとコピーする機能ですので、内容がまったく同じ物の複製を作成することが可能です。 ライティングソフトで有名ドコロとしてはB'sRecorderやPower2Goなどがあります。 フリーソフトでも幾つかありますので、お使いのパソコンに入っていないのなら窓の杜やVectorで探してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタルビデオカメラからDVDへ

    最近、DVDレコーダー(パナ DMR-XP11)を購入しました。 デジタルカメラはLPモード(90分)で撮影してきました。 目的は今までデジタルビデオカメラで撮りためてきた映像をDVDにする為です。そのDVDにする為の一番良いダビングモードまたDVD-Rの選択を教えていただきたいのですが・・・ 1.今までデジタルビデオカメラで撮影してきたものはすべてLPモードで90分なので、DVD-RにダビングするのにレコーダーのSP(標準)だと1本しか入りません。2本入れる為にはLPモードにしないとダメですか?LPにするとどのぐらい画質は落ちるのでしょうか? 2.なんとか2本分カセットを1枚のDVD-Rにダビングしたいのですが良   い方法はありますか? 3.やはり今後、デジタルビデオ撮影モードをLP(90分)からSP(60分)にして、DVDーRに2本ダビングするのがベターなんでしょうか? いままで、たくさんビデオカメラ撮影した映像をそのまま保存したいと思っているので、お金を余りかけず、なおかつできるだけきれいな映像で残したいので・・・アドバイスお願いいたします。

  • ビデオカメラの映像をDVDレコーダーにダビングする方法

    ビデオカメラの映像をDVDレコーダーにダビングする方法 こんばんわ。 機械に詳しい方教えてください。 CANON iVIS HF11で撮影した映像を、SHARPのデジタルハイビジョンレコーダーDV-ARW12 にダビングし、DVDを作成したい場合は、どのような方法でダビングすればよろしいでしょうか? まずは、HDDにダビングし、HDDからDVDにダビングする方法か、簡単に出来る方法を教えていただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • DVビデオカメラからVHSとDVD-Rに

    DVカメラで撮影した映像を、VHSとDVD(メニューチャプター付き)にしたいと思っています。 それで、下記の手順を考えました 1.DVカメラをDVDレコーダーに繋いでDVD-Rに焼く 2.そのDVDーRをパソコンでDVD編集ソフトで編集してメニュー、チャプター付け  3.編集したDVDーRをVHSビデオにダビング これで出来るか、手順を変えた方がよい、などありましたらお教えください。

  • ビデオカメラについて教えてください。

    新たにビデオカメラを購入しようと思っていますが、最近はDVD、HD、DVのいろいろな機種がありよく分かりません。私としては 1 使用目的:主に子供の撮影 2 保存、ダビングの簡単なもの が希望です。DVDレコーダーにそのままダビングできるものが簡単でいいのですが、画質が落ちますか?パソコンの方が画質が落ちず、ダビングも簡単ならそれでもかまいません。よろしくお願いします。

  • デジタルビデオカメラ ダビング10

    いま話題のダビング10についてですが、これはあくまでも地上波デジタルのテレビ放送についてだけなのでしょうか?ハイビジョン撮影したビデオカメラの映像を、DVDレコーダーのHDDに移したものもいけるのでしょうか?

  • デジタルビデオカメラからDVDレコーダーへのダビングで

    パナのNV-GS50Kで取った画像を東芝RD-XS32にDVD-Rダビングしているのですが、S端子でつないだ場合には「日付」もしっかり録画されるのですが、DV端子を使った場合「日付」などは一切録画されません。DV端子で録画した場合も「日付」を入れたいのですが無理なのでしょうか。 またRD-XS32でセーラー製のDVD-RWを初期化しようと思うのですが「39%」のところまでいって初期化できなくなってしまいます。こんなこともよくあるのでしょうか。

  • ビデオカメラ同士で、ダビング可能?

    ビデオカメラが2つあります。 1つのビデオカメラには、撮影したDVテープを入れ もう1つのビデオカメラには、空DVテープを入れ この2つのビデオカメラをどうにかして繋げて 空DVテープにダビング可能でしょうか? このようなことが可能なのでしょうか? ※ダビングの際、パソコンやDVDレコーダーは使用できないと前提して回答をお願いします。 宜しくお願いします。

  • DVテープとDVD

    DVテープとDVDは、映像を保存するのにどちらが良いですか? 壊れやすさ、傷つきやすさ、熱に対する強さ等々、それぞれ教えてください。 DVテープで撮影したものをDVDにダビングした場合、DVテープの方は捨ててしまおうかと考えたのですが、DVDは壊れることがあると聞いたので、DVテープも保管しておいたほうが良いでしょうか?

  • CDの曲をいれたDVDビデオの法適合

    CDからパソコンに保存した曲をデジタルビデオカメラで撮影した映像に重ねて編集し、DVDに焼きました。このDVDを数人の知人に配布する行為に違法性はあるでしょうか。

  • デジタルビデオカメラの映像をDVDか、CDに焼きたいのですが。

    よろしくお願いします。デジタルカメラで撮影した映像を外付けのHDDに保存するところまではできました。しかし、時間的には、3時間近くの内容になっています。これをDVDかCDに焼いて、配布をしたいのですが、当然、圧縮しないといけませんよね。  また、他の方の質問もかなり読ませていただいたのですが、家庭用のDVDプレーヤーでは見られなかったとか、いろいろと不具合もあるようです。私の希望としては、PCでも、家庭用プレーヤーでも問題なく見れるものにしたいと考えています。 できるだけ詳しく、これからの手順を教えていただけませんでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は「薄肉タイプのプラグレンチと組み合わせてスパークプラグ交換に使用した工具」の名前と使い道を知りたいと述べています。
  • 質問者はメーカー名や商品名が分かれば他に使い道を考えたいと言っており、汎用性がなければ片付けるつもりです。
  • 質問者は画像付きで質問文章を投稿しており、三菱ミニキャブのスパークプラグ交換時に使用した工具を紹介しています。
回答を見る