• ベストアンサー

留学斡旋会社は・・・

umizaru76jpの回答

回答No.2

ワーホリで「留学」斡旋業者を利用する必要があるでしょうか? ワーホリの申請ならば、在日カナダ商工会議所のサイトを見れば、申請手順がわかります。この段階でお金を浪費するはどうかと思います。 現地に行ってからが不安だというのであれば、現地の留学センターを利用されれば良いでしょう。学校に行かない場合、留学センターがどこまで面倒を見てくれるかはわかりませんが、日本で頼むより安いはずです。 現地の留学センターはGoogle等で検索すれば多数ひっかかります。メール等で問い合わせをして、どこまで無料でやってくれるかと聞くと良いでしょう。メールのやり取りをしている限り、強引に勧誘されることもないので楽です。 質問する際は、できる限り事前に調べて適切な質問をすると期待した回答を得ることができるでしょう。 ちなみに私の周りでワーホリのために留学斡旋業者を利用したと言う人は聞いたことありません。 下記サイトに留学に関すること中心ですが、いろいろと書いてあります。

参考URL:
http://canadade.gozaru.jp/
zai1985
質問者

お礼

ちなみに私の周りでワーホリのために留学斡旋業者を利用したと言う人は聞いたことありません。 そうなんですか!!!(・_・;;; 私のイギリスジンの友人も日本に来ているのですが 留学斡旋会社を使ってないようなこと言っていたので すごいなーと思っていました。使わなくても行ってる人は結構いるんですね!びっくりです もっと色々調べて自分で出来る所までやってみます!!!ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 留学斡旋業者 選び(トラブル)

    こんにちは。いつもお世話になっています。 来年カナダかアメリカの高校留学を考えています。 少しずつですが話しはすすめていてカウンセリングなどや値段の見積もりなども済ませています。 しかし留学斡旋業者の数が多くて絞った中の業者でまよってます、カナダが第一希望なのでカナダにつよい 業者か大手の業者を選ぶかまよってます。大手の業者にカウンセリングにいったのですが高校留学の知識がまったくなくてびっくりしました。しかし現地にはカウンセラーがいるようです。もう一方の小規模なカナダに強い業者にカウンセリングにいったのですがカナダに詳しく丁寧に質問 にこたえてもらいました。しかし現地にはカウンセラーがいないそうです。どのような基準で選んだらよいかまよってます。最近留学斡旋業者とのトラブルが たえないときいて不安です。トラブルを防ぐ方法、よい斡旋業者の見極め方、など利用された方にアドバイスお願いします。ながくなってしまってすみません。

  • 留学斡旋会社について

    留学斡旋会社について 13歳男、不登校です。ニュージーランドに留学します。 「EXereven」と「WSO」でカウンセリングをしました。 どちらかで利用された方、どうでしたか  教えて頂けると有難いです。 他にオススメの会社がありましたら教えて下さい。 不登校で留学?など色々ご意見は、あるかと思いますが「留学斡旋会社利用でNZ留学は決めてる」 ので、それに関しての情報でお願いします。 下記の中で利用された方どうでしたか ・EDICM海外教育コンサルタンツ ・イーコンシェルジュ ・海外教育研究所(エデュケーションジャパン) ・アルファ留学アカデミー

  • 初めての留学の斡旋会社について

    来年の4月から10ヶ月間カナダで留学をする予定でいます。 今のところの計画では4~8月は学生ビザ、9~2月はワーホリビザに切り替えて 後半は語学学校に行きながら旅行費稼ぎに働こうと思っています。 現在、語学学校を絞っている最中で、ビザを取得するためにも早く確定させなければいけないので少し焦っているところです>< 学校に関しては自分で決定するつもりですが、入学手続きやホームステイ先、ビザのことなど全部自分でするとなると完璧にできるのか少々不安なところもあります。 今通っている大学の留学生対応の方に相談ながら決定していくのもありかなと思っています。 斡旋会社は少し調べてみましたが多すぎてよくわかりません・・・>< 斡旋会社を利用して留学をされた方、自力で全ての手配を済まして留学に行かれた方の意見を聞かせていただきたいです。 メリット・デメリットも添えてアドバイスしていただけるとうれしいです。

  • 留学斡旋会社と国

    こんにちは。3月から10ヶ月間留学するものです。 今日有名な留学J~のカウンセリングに行き今まで ちょこちょこお世話になっていた毎日●●という会社 と比べていてみなさんの記事もみているうちに斡旋会社を通さなくても手続きはできるのではないかと思いはじめました。実際に会社を通すのと通さないのでは 具体的に何がちがうのでしょうか? 郵送する書類を読み砕く作業の手間や不安だけなら 自分で解決できそうですし留学経験者に聞けばなんとかなるものですかね? そしてまだ?と思われるかもしれませんがどうしても決まらないのが留学先なのです。 カナダかアメリカ、オーストラリアのオンキャンパス(インキャンパスとも言う?)のELSに通いたいというのは確固としてあるのですがどう比べればいいものか。。予算は200万なので物価の安い、かつ日本人が少ない勉強に集中できるところがよいのですが。 どなたか経験者の方 いいところあれば教えてください!!!

  • 留学斡旋会社?旅行代理店?

    留学斡旋会社と旅行代理店は何が違うのですか?どちらがいいのですか? 今度カナダに3~4週間ぐらい短期で語学留学したいと思っているのですが、留学の会社がいっぱいあってよくわからないです。 どこかおすすめはありますか?教えてください。

  • ワーキングホリデーの斡旋会社

    来年の春から半年ワーホリでカナダに行こうと思っています。初めての長期渡航だし、なにより親が心配するので留学斡旋会社に頼もうと思っているのですが、斡旋会社はたくさんあってネットだけでは良くわからず、かといって全部資料請求するのも大変なのでどこを選ぶか迷っています。 ワーキングホリデーに詳しい方、どこの会社が良かったか教えていただけないでしょうか? ちなみに今のところ出発前の無料英会話レッスンに惹かれてラストリゾートとJTBに資料請求しました。

  • 斡旋会社を介さない短期留学に関して

    今年の8月~9月に1ヶ月で語学研修のための短期留学を考えています。現在大学1年です。 場所はカナダが第一候補でそのほかアメリカ、オーストラリアなども候補にいれています。 斡旋会社を介さずに留学をしたいのですが、語学学校(ホームステイ先)などの探し方や登録・契約の仕方を教えていただきたいです。 また、おすすめの語学学校や留学地などがあればお願いします。

  • 留学斡旋業者(オーストラリア)

    私は、来年の9月からオーストラリアに1年間留学しようと思っています。 色々な質問を読み、斡旋業者を利用しない事を薦めてる方が多く私も自分で申し込みをしようと思いました。 しかし、留学すること自体ほとんど初めてなので、留学斡旋会社にも聞きに言ってみようと思っています。 オーストラリアに留学した方で、留学斡旋会社を利用した方がいましたら、どの会社を利用したか参考に、教えて下さい。 インターネットで検索してみたのですが、沢山ありすぎて迷ってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 留学斡旋会社について

    来年春からの1年間海外留学を計画中です。 様々なHP、雑誌、本、、、情報があふれていますよね。 HPや雑誌、会社のパンフなどを見ていて思ったことです。 体験談がかなり前から更新されていなかっり、体験談が短期(1週間とか1ヶ月)のものばかりで長期のものが全くなかったり。これだけであんまり評判よくないのかなぁと判断するのはとても危険なことだと思います。しかし、長期プログラムを前面に勧めてくるような会社でも実際の体験談などはほんとに短期のものばっかりだったり・・・。ただ単に短期の人の方が体験談がとりやすいってだけなんですかね。 ちなみにWISHという斡旋会社を考えています。過去の質問などもいろいろ見ましたが最近のものは少ないですね。どなたかこちらの会社を使って留学された方、サポート、現地でのWISHとの関わりについてお話をお伺いできればと思います。会社の方に聞けば良い答えしかしてくれませんからね。

  • 留学斡旋会社について

    留学斡旋会社についての質問です。 ブリティッシュエデュケーションオフィスという留学準備の サポートを無料で行ってくれる会社があります。 イギリスの教育機関の運営という事で無料なのだそうです。 最近は悪質な業者も増えているので、ほんとうにきちんと した会社なのかなかなか信用出来かねてしまいます。 こちらの会社について何かご存知の方がいらっしゃたら 教えてください。