• ベストアンサー

振袖の帯揚げ

お聞きしたいのですが、振袖用の「帯揚げ」って総絞りのものって決まっているのでしょうか?着物のことって難しく、小さいことで迷ってしまいます。手元にあるもので色を合わせて着れたらと思っているのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.1

振袖は正装です。正装用の帯揚げは絞りです。 着物自体の柄も豪華、帯も豪華な袋帯です。 そこにボリュームの無い物を絞りの無い物を持ってきても不釣合いになってしまいます。とうしても、貧相になってしまいます。 総絞りでなくても大丈夫ですが、ある程度ボリュームの出る物を勧めます。そうなると、絞りの量の多い物となってしまいますが・・・・ ボリュームの出ない帯揚げに無理やりボリュームを付ける為には、帯揚げの中に晒しやガーゼなどを包み込んでしまう手もありますが。

konchanchan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いろいろ調べたりしているうちに、着物に興味をもって来ました。着付けを習おうかとおもったりしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振袖の帯揚げ

    振袖の帯揚げを、2色使いたいのですが、2本使うことはおかしいでしょうか? ネットで画像を見ていると、2色使っている場合もありますが、それはリバーシブルなどを1本だけ使用しているのでしょうか?

  • 帯揚げに使う布の素材は何でもよいのですか?

    成人式の振袖用に帯揚げを探しているのですが、自分の気に入ったものが見つからないので自分で作ってみようかと考えています。最近見る着物の本では、帯揚げや帯締めの手作りのススメもあって、その中では特に布の指定などはないのですが、よく見る”振袖用帯揚げ”には、あのシワシワな布が使われているのですが(伝わってるかしら?)帯揚げがシワシワなのは何か意味があったりするのでしょうか?例えば、ギュっと縛りやすいとか・・・。帯揚げは何の意味があって付けるのでしょうか?あくまでも飾りならどんな布でも良いと思うのですが、何か意味があって帯揚げをするものなのかどうか、よかったら教えてください。お願いします。

  • 袋帯と帯締め、帯揚げの選び方

    袋帯と帯締め、帯揚げの選び方について教えて下さい。 http://www.japankimononet.com/collection/index.html こちらのNo9のような、赤に近い赤紫色の着物です。 柄は、大きな白い牡丹が左胸元と右足から下にかけて2つ。 濃い緑の葉が少し、白い花と白に近いグレーの花と銀か黄土色の花が 花束のように牡丹の横に並んである柄です。 足元、振袖の下に少し柄がある程度で結構寂しい振袖です。 この振袖に合った袋帯を探し、オークションやリサイクルショップを回っているのですが何しろ素人な者で疑問がわきました。 よく振袖と対照的な色か、柄の中と同色なモノを探すとありますが・・ 帯びの中に振袖には少し入ってない色があっても大丈夫なのでしょうか? どうしても激安で手に入れたいので、自分で揃えてる次第です。 それから、コーディネートされた帯締めや帯揚げをみると、帯締めと帯揚げの色が違っていたり、よくお店ではセットで同色が売られていたり・・ 重ね襟と合わせたり変えたりと・・どうしたものか分からなくなりました。 ちなみに私の重ね襟は濃い緑です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 花嫁和装の帯揚げについて。

    花嫁和装の帯揚げについて。 式・披露宴共に、手持ちの振袖を着通します。 式後、振袖は袖を切って訪問着にするつもりです。 せっかくなので、帯揚げも後々まで使えるものを買ってしまおうと思っているのですが… 花嫁衣装の帯揚げは、雑誌を読みあさる限り、総鹿の子しか見たことがありません。  (1)花嫁衣装の帯揚げは、基本的に総鹿の子しか用いないものなのでしょうか。  (2)訪問着に総鹿の子の帯揚げは使えるのでしょうか。 以上2点、着物や花嫁衣装にお詳しい方にご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。  

  • 着物の小物セットについて。(帯揚げや襦袢など)

    着物の小物セットについて。(帯揚げや襦袢など) 来月からバイト(少し高級な飲食店)で着物を着ることになったのですが全く知識がありません。 小物は自分で購入しなければならないので、ネットで購入しようと思うのですがどの商品が良いのかわかりません。 値段もピンキリですし・・・・(安すぎる商品は、バイト先の方が着物に詳しそうなのでバカにされそうで少し不安です。) 着物に詳しい方やネットで良いサイトを知っている方など宜しければ教えてください>< 両親に相談したら総絞りの帯揚げと丸いタイプの帯締めを渡されたのですがバイトの時に身に着けてもおかしくないでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 結婚式のお色直しで成人式の振袖を着たいのですが・・

    レストランウエディングのお色直しで、成人式に買ってもらった振袖を着たいと思っております。 青色の総絞りの振袖なのですが、単色で落ち着いているので、お色直しにしては地味に見えてしまうでしょうか? 小物などで変化をつければ、この着物でも花嫁さんらしく見えるでしょうか? (成人式の時は、祖母が選んでくれたオレンジ系の帯を締めましたが) 20歳の自分には大人っぽいデザインだと思ったけれど、10年経った今なら似合いそうな気がして、独身最後の思い出に是非着てみたいのです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 帯締は「道明」、帯揚は…

    数年前からアンティーク着物を収集するようになり、それに合わせて和装小物類にも少しずつ手を伸ばして来ました。 これまでは、帯締や帯揚などは、手元に豊富にあればあるだけ良いと思い(実際、参考にしていた着物書籍にもそんな事が書かれていましたので)、楽天の某ショップ等で販売されている1,000円前後の格安の帯揚を色数を合わせるような感じで購入していたのですが、最近になって、道明の帯締というものを知り、小物類も、着物と同様、本当にイイモノだけを少しずつ揃えてゆこうと、考えを改めるようになりました。 そこで質問なのですが、帯締で有名な「道明」があるように、帯揚で有名な老舗・専門店などあるのでしょうか? ネット検索でざっと調べた限りでは、ちょっと見つからなかったので、こちらに質問致します。 お手数ですが、宜しくお願いします<(_ _)>

  • 成人式で身につける、ショールのことで質問させてください。

    成人式で身につける、ショールのことで質問させてください。 よくある白いもこもこしたショールですが…。 正直、あまり魅力を感じませんし、人と同じということが嫌です。 もこもこしているので、振袖が隠れてしまいもったいなく感じます。 また、振袖は総絞りで最近の感じではなく、白いショールが合わない気もします。 他にどんなショールがあるのか調べてみましたが、あまり思うようなものがありません。 よく見かけますが、基本的に動物のものは苦手です。 振袖は、これ(http://psychodou.noblog.net/blog/c/10844961.html)によく似ています。 (絞り、橙、花柄) 帯は金色で刺繍があるもので、帯締め・帯揚げは緑色です。 普通の、ふわふわしていないシンプルなショールでいきたいと思うのですが… ・どんな色が合いますか? ・シンプルなショールだと、渋過ぎますか? ・振袖(成人式)でそういったものだと逆に浮いてしまいますか?(良い意味で、目立つのは構いません) ・着物のマナーとしてまずいことはありませんか? ・客観的に見て、どう思われますか? いくつも尋ねてすみません。 着物のコーディネートがよくわからないので、教えて下さい。 詳しい方でも詳しくない方でも、いろいろなご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 帯揚げ・帯締めの飾り結びが多く出ている本を探しています

    帯揚げ・帯締めの変わり結びがひとつでも多く出ている本を探しています。本屋をまわりましたが、振袖の帯結びの本でも3-4種類程度しか出ていないものしか見つかりませんでした。帯結びの本はほかにも持っているので、帯揚げ・帯締めだけがほしいのです。 お手元にお持ちの方がいらしたら、出版社や書名をご紹介いただけないでしょうか?ネットやアマゾンで探しても、探し方が悪いのか、うまくヒットできませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 帯揚げ・帯締め・重ね襟の色

    来年の一月に成人式を迎えるんですが、帯揚げ・帯締め・重ね襟の色の選択ってどうすればいいんですか? 着物と帯のほうは自分でネットなどで購入したのですが、そのほかの帯揚げ・帯締め・重ね襟の色が決まりません。 着物の色は、ピンクって感じのピンクです。濃すぎず、薄すぎずって感じです。 帯はシルバーです。 どちらも大き目の桜の模様です。 美容院の人には、帯揚げ・帯締めともに薄ピンクか薄い黄色を進められたのですが、販売の店員に聞いたら、帯締めは濃いピンク、帯揚げ・重ね襟ともに薄グリーンを進められました。 みなさんはどう思いますか? 選び方などのポイントなどありましたら教えてください。 今から購入なのであせっています。

EP806AB 印刷できず
このQ&Aのポイント
  • EP806ABでWi-Fi接続していますが、印刷ができなくなりました。
  • EP806ABのWi-Fi接続に問題が発生し、印刷機能が利用できません。
  • EP806ABの印刷機能が突然利用できなくなりました。Wi-Fi接続の問題かもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう