• ベストアンサー

帯締は「道明」、帯揚は…

数年前からアンティーク着物を収集するようになり、それに合わせて和装小物類にも少しずつ手を伸ばして来ました。 これまでは、帯締や帯揚などは、手元に豊富にあればあるだけ良いと思い(実際、参考にしていた着物書籍にもそんな事が書かれていましたので)、楽天の某ショップ等で販売されている1,000円前後の格安の帯揚を色数を合わせるような感じで購入していたのですが、最近になって、道明の帯締というものを知り、小物類も、着物と同様、本当にイイモノだけを少しずつ揃えてゆこうと、考えを改めるようになりました。 そこで質問なのですが、帯締で有名な「道明」があるように、帯揚で有名な老舗・専門店などあるのでしょうか? ネット検索でざっと調べた限りでは、ちょっと見つからなかったので、こちらに質問致します。 お手数ですが、宜しくお願いします<(_ _)>

noname#50216
noname#50216

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61653
noname#61653
回答No.1

帯揚げは染めや絞りといった着物と同様の技法を使いますので、とくに帯揚げ専門という店はないと思います。 各々の呉服店で扱っていますが、小物が充実している店とそうでない店がありますね。 力を入れている店にはオリジナルの帯揚げも多数揃えていたりしますし、最近でこそいろいろなものを見かけるようになりましたが、ぼかし等のつまらない物しか揃えてない店もあります。 百貨店の和装小物も数年前までは個性に欠けるものしか見あたりませんでしたが、最近では工夫をこらした物も多くなりました。 ネットではなかなか見つからないと思います。 足が頼りですね。 東京でしたら銀座に和装小物や呉服の店が集中していますので探してみればお気に入りが見つかるかと思います。 http://www.ginza.jp/tokushu/vol-79/index.html http://www.ginza.jp/scripts/shop-search/shop_list.php?task=1&cate%5B%5D=103 くのやさんは特に豊富で見ているだけで楽しいと思います。 敷居の高い呉服店も「小物を見せてください」と言ってリサーチするのもいいですよ。 どんな品揃えをしているか将来着物を仕立てる時の参考に見てみるといいでしょう。 都内からは離れてしまいますが特に現代的で質の高い小物揃えをしている店としてこちらをおすすめしておきます。 http://www.kimono-ogawaya.jp/

noname#50216
質問者

お礼

ご回答頂きまして、どうもありがとうございます。 お礼が遅くなりまして、大変失礼致しました。 >帯揚げは染めや絞りといった着物と同様の技法を使いますので、とくに帯揚げ専門という店はないと思います。 やはり、そうですか…。 楊枝専門店の「さるや」や、手拭専門の「かまわぬ」があるように、1店舗くらいは、帯揚の専門店もあるのでは???と、こちらにご質問させて頂いたのですが、残念です。 ですが、ご回答者様の仰る通り「足が頼り」なら、知る人ぞ知る隠れ家的なお店を探すのも、また一興。 それはそれで、楽しい探索となりそうです。 地方在住につき、銀座には年に1~2回程度しか足を運ばないのですが、これからは旅行の際にはぜひ、土日のおのぼりさんに紛れて、敷居の高い呉服屋さんにも足をのばしてみようと思います。 沢山のお店をご紹介頂きまして、どうもありがとうございました。 大変、参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。 30代後半着物好きです。 「和装小物」もしくは「和装小物+専門」などで検索されると けっこう出てきますよ。 お試しくださいね。 私は紬か江戸小紋、無地っぽい小紋という地味系着物を着ているほうが多いのですが、その分、帯締め、帯揚げは派手で個性的なものや強く主張するものを好みます。 (綸子のクリーム色や薄桜なんて何年放ったらかしにしていることか) お気に入りは大きなモチーフもの。 江戸紫のちりめんにベージュで直径20センチくらいの花とか、 アイボリーホワイトのちりめんに赤で5センチくらいの梅がぼんぼんっと飛んでいるもの。 深緑に30センチくらいのベージュでウサギの顔のアップ。目が1センチくらいの真っ赤。 帯揚げの幅いっぱいの顔ですから、当然、ぜんぜんウサギには見えませんよ。 こげ茶とサーモンピンクの一越の市松、紺色に多色の雲取りなど。 帯揚げは「さんび」というメーカーさんのものがけっこう好きです。 面白い意匠のものがそろっています。 最近は呉服屋さん、和装小物の専門店いがいにもデパートにも 卸していらっしゃいますので、機会があれば一度ご覧下さいませね。 ちなみに私の大阪の阪神百貨店、阪急百貨店、大丸でよく見かけました。

noname#50216
質問者

お礼

ご回答頂きまして、どうもありがとうございます。 お礼が遅くなりまして、大変失礼致しました。 ご回答頂いた文面から、着物の着こなしを細部まで楽しんでいらっしゃるなぁと、大変参考になりました。 >深緑に30センチくらいのベージュでウサギの顔のアップ。目が1センチくらいの真っ赤。 >帯揚げの幅いっぱいの顔ですから、当然、ぜんぜんウサギには見えませんよ。 他人から「自己満足」と言われてしまえばそれまでですが、こういう自分にしか分からない楽しみ方こそが、着物上級者ならではの特権(!)でしょうか。 個人的に、↑の帯揚が気になって仕方ありません! きっと、カワイイのでしょうね。 デパートの呉服などもちらほら足を運んではいるのですが、私がよく行くデパート等は、比較的若年層をターゲットにしている為か、小物関係は、余り充実していず、残念です。 とりあえず、帯揚に掛ける値段設定を高めにして、地道に探して行きたいと思います。 ご回答頂きまして、どうもありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 結婚式参列時の帯締めと帯揚げについて

    40代、友人の結婚式に参列予定です。 色無地かおとなしめの色の訪問着を着ようと思っているのですが、合わせる帯締めの色柄で悩んでいます。 手持ちの着物、帯の色柄から、出来れば白の帯締めをしたいと思っているのですが、 下記のような帯締めについてご教示ください。 (1)真っ白の丸ぐけ (2)真っ白に金糸 (3)色付きの丸ぐけ (4)色付きの平組(金糸も銀糸も入っていないもの) (5)色付きの平組(金糸か銀糸が入ったもの) いろいろなサイトなどで調べると下記のような意見をよく目にします。 (1)花嫁専用 (2)留袖専用 (3)カジュアル専用 (4)訪問着ではカジュアルすぎる (5)訪問着の人はこれにすべき (1)~(4)の帯締めはお呼ばれの結婚式において色無地や訪問着には着用してはいけないのでしょうか。やはり(5)が常識的なのでしょうか。 あくまでお答えくださる方の主観で構いませんので、違和感がある、地元の慣習はこうだ、絶対的なルール、などのご意見、ご教示お待ちしております。 また、下記サイトのページ中ほどにある「礼装時の小物」の画像にある帯締めや帯揚げは、上記の調べた結果とは異なり、結婚式の参列に白を、とおっしゃっています。いかがでしょうか。 このサイトに載っているような帯締め、帯揚げに関するご意見もお待ちしております。 http://kbr.seesaa.net/article/132327813.html 以上、よろしくお願い致します。

  • 着物の小物セットについて。(帯揚げや襦袢など)

    着物の小物セットについて。(帯揚げや襦袢など) 来月からバイト(少し高級な飲食店)で着物を着ることになったのですが全く知識がありません。 小物は自分で購入しなければならないので、ネットで購入しようと思うのですがどの商品が良いのかわかりません。 値段もピンキリですし・・・・(安すぎる商品は、バイト先の方が着物に詳しそうなのでバカにされそうで少し不安です。) 着物に詳しい方やネットで良いサイトを知っている方など宜しければ教えてください>< 両親に相談したら総絞りの帯揚げと丸いタイプの帯締めを渡されたのですがバイトの時に身に着けてもおかしくないでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 訪問着の帯締めについて

    着物の知識がないので、質問させてください。 友人の結婚式に訪問着(柄少な目の薄緑で地味め)を着る予定です。 訪問着の帯締めはやはり、平組がより正装なのでしょうか? 30代既婚者では、色付丸組(紫茶2色使い 金銀無)では変でしょうか? 訪問着が地味めなので、平組(礼装用)だともっと地味になってしまい、 色付丸組の帯締めで少し華やかにしようと検討しているの ですが・・・。 帯揚げも色付き(薄紫)よりも淡い色(ベージュや薄ピンク) の方が良いのでしょうか? 着物にお詳しい方、どうぞご意見をお聞かせください。

  • 振袖用の帯締 振袖以外でもok?

    お振袖用に購入した帯締を、オークションで出品中なのですが、購入検討の方から質問が来ました。「こちらは振袖以外の着物にはおかしいでしょうか?」という内容。 その帯締は、黄緑とサーモンピンク のまるひもに金糸が少し混ざり、中央あたりにメノウの1cmほどの玉が3つあみこまれて、紐先も房が分かれているデザインです。 常識的に普通の着物(訪問着、色留など?)に使用してもおかしくないのでしょうか? アンティーク着物の着付けなど何でもアリなオシャレ着物にはつかえますかね?

  • 着付け小物の収納について

    最近着付けを習い始め、少しずつ着付けに必要な小物を揃えています。 私は几帳面で、洋服なども色別に収納しているのですが、帯揚げ、帯締め、帯留めなどこれから数が増えていくと思われる小物の収納について、ただ雑然と引き出しにたたんで収納するのではなく、きれいで見やすく、また写真にしてどこに何があるかが分かるようなアルバムを作って収納したいと思っています。 これから桐のたんすを購入しようと思っているのですが、例えば店頭に並んでいるような帯締め専用の収納の箱などは市販されているのでしょうか? 帯揚げ・帯締め・帯留めに限らず、着物の小物の収納のコツや工夫されていることなどがありましたらアドバイスをお願い致します。

  • 着物と小物のコーディネイト

    某オークションで、うぐいす色の単衣のポリエステル小紋と、合わせて中古の夏物名古屋帯を買いました。 まったくの着物初心者なので、名古屋帯を2つ折りにして半幅帯にして、帯揚げ帯締めなしで手軽に着よう…と思っていたのですが、友人に「もったいないから普通に着たら?」と言われました(;^_^A そこで、帯揚や帯締め、半襟等の小物を買おうと思うのですが、着物と帯を同系色でまとめてしまったため、小物にどんな色をあわせれば良いか分かりません。 着物や帯の柄から1色取ると併せやすい、と聞いたので、それならば明るめの小豆色…と思ったのですが、「ちょっと渋くない?」と…(;^_^A どんな小物を合わせたら良いでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに30代に限りなく近い20代独身です(;^_^A

  • 和装に必要なものは何ですか?

    来週の土曜日、娘の七五三で着物を着ることになってます。 といったものの、和装に関する知識はまったくなく、何が必要なのか考えもせずに今日になってしまいました。 ●着物&襦袢?(何か白っぽいやつ) ●帯 ●帯揚げ&帯締め ●バッグ&草履 ●足袋 が今ある物です。 成人式に振袖を着たので一通り揃っているのかと思うんですが、小物類は実家にあるので今回揃えようかと思っています。 今日、近所のスーパーの和装小物コーナーで見たのですが、まず、腰紐は必要だとわかったのですが、あと、 ☆何とかベルト(ゴムみたいなやつ) ☆前板 ☆何とか枕(帯に使いそう) ☆えりに入れる板みたいなやつ 名前はちっとも覚えてないんですが、これだけ全部要るんですか? また他に要る物ってありますか?

  • 6月下旬の結婚式:着物に合わせる小物は?

     6月下旬の友人の結婚式に招待された、既婚の主婦です。    和装で参列することになり、単衣の着物(両面江戸小紋・表地はおめでたい文様・一つ紋入り)と、単衣にも合う袋帯(西陣の唐織)を着ることになりました。襦袢は夏用襦袢を用いる予定です。    ご相談したいのは、これに合わせる半襟と帯締め・帯揚げはどんなものがふさわしいのでしょうか。  普段着の単衣に合わせる小物でしたら、ある程度は揃っているのですが、「結婚式に呼ばれた場合の単衣」となると、さてどうしたものか…と、悩んでいるところです。 ・半襟  絽半襟だけでは淋しいでしょうか?  また、通常の伊達衿(淡い色柄)ならあるのですが、それは用いても良いでしょうか。 ・帯締め・帯揚げ  どちらも6月の普段着の単衣用にと求めたものです(名古屋帯に合うものとして選びました)  袋帯に合わせる、結婚式参列用の帯締めとしては、どんなものがよろしいでしょうか。  正直な所、着物の紋入れや袋帯の新たな購入で出費してしまったので、あまりお値段の張る出費はきついのですが…。招待して下さった方に出来るだけ失礼のないように、と思っております。    

  • 盛夏の和装喪服について、至急!

    当方、次男の嫁です。義親が危篤で今にも連絡が入るかもしれません。(泣) 万が一の時和装喪服を着る場合がありますが、 盛夏用の絽の和装喪服は持っておらず、レンタルも考えています。 実家の母が絽の喪服を持っており、それを借りることも検討していますが、 母は絽の喪服、襦袢、帯だけを持っており 帯揚げ、帯締め、草履バック、足袋 その他の小物は夏用は持っていません。 母は小物まで夏用かなど、人は見ないよと言いますが、 実際問題夏喪服に、あわせ用の帯締め帯揚げ 秋冬春用の草履とバックを持つのはトンチンカンではないですか? トンチンカンな格好をするくらいなら、全部レンタルするか洋装の方が余程ましと思うのですが。 着物詳しい方、経験者の方 アドバイスをお願いします! ちなみに、当方小娘ではなく、中年の立派な(?)大人です。若いから・・・・といういいわけがだんだん通用しないので、どうしたもんかと悩んでいます。

  • 着物(色無地)と帯、小物のあわせ方!アドバイス下さい。

    34歳 ミセスです。168cm で、ちょっときつめの(笑)顔をしてます。今度ホテルで恩師の退官記念パーティがあります。そこでちょっとオシャレに大人っぽく着物を着たいと思っております。アドバイスよろしくお願いいたします。  私は和装は全く判らないのですが、母がいくつか着物を持たせてくれました。喪服、黒留め以外には訪問着と濃紺の色無地(家紋入り)があり、是非この濃紺の色無地を着たいと思うのですが、小物はそろっていません。で途方にくれてます。小物をこれから買おうと思っています。  長襦袢は白で、白に小花模様の半襟がついてます(多分母がつけてくれたんでしょうが(笑))のでこれを着ようと思っています。  留袖用に金の袋帯(模様なしですがそこそこお高そう)があるのですが、これを濃紺の色無地にもってくると、帯揚げ帯締め伊達襟はどんな色を持ってくればいいでしょうか?  金の帯ではちょっと派手すぎるかなあと思うのでこの際着物に合わせて帯も買おうかしらとも思っているのですが、どんな帯がお勧めでしょうか・・・・。いろいろとネットで見ていてもさっぱりコーディネイト後が思い浮かびません(泣)。  ネットオークションで銀色のシャープな模様の帯があって素敵だなあと思ったのですが、色無地にはシャープすぎて怖いかしら・・・と躊躇しています。もしも銀色系の帯なら帯揚げ帯締め伊達襟はどんな色が合うのでしょうか・・・。  あ、それともしかして伊達襟って必要の無いものなんでしょうか?  なんか、わがままな質問でいっぱいですが、和装に詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします。  

専門家に質問してみよう