• ベストアンサー

先妻の子供を引き取るかも知れません

今年主人と結婚しました。先妻との間に小1の女の子がいて、先妻が残業の時は面倒をみて協力してました。 今月初めに先妻が会社のお金を横領し、返還できない場合、保証人である主人に請求するという事で会社の方と先妻が訪ねて来ました。主人は、先妻と離婚原因は借金で、また金銭問題を起した先妻に怒りと、私を巻き込んだ事にショックを受けていました。 幸い金額は払える額だったのですが、その夜主人が「先妻に子供は任せられない。引取りたい」と言い出し、翌日、先妻から「もしもの時、引取ってくれるか奥さんに聞いて」と連絡があり、私は主人にも子供を育てる義務があり、断る事はできないといいました。 もし主人に先立たれでもしたら、私が育てていく事になりますよね。今はまだ家族としての愛情がないからかも知れませんが、自信がありません。先妻に育てて欲しいと考えそうです。子供が実母の元に戻りたいと言う可能性もありますが。 私も先妻に何かあった場合、引取る可能性がある事は承知していましたが、こんなに早く?という感じです。 1月に初孫誕生を楽しみにしている両親の事を考えると気が重いですし、産後の世話をしに来てくれる母に、いきなり継子の世話までもお願いできません。 私の出産が終わるまで、引き取りたくないというのが正直な気持ちです。子供は、お姉ちゃんといって慕ってはくれていますが、預かるのと家族として生活するのでは、全く違ってくると思います。近くに住む先妻に、あまり会わないようお願いするのはいけないことでしょうか?会ってる限り、良い関係を築けるとは思えません。 似たような経緯で継母になった方、どう乗り越えられたのでしょうか?何か取り決めをしておいた方が良いのでしょうか? 明日話合いをしますが、突然の事でどうしたら良いのか、何をすべきなのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • humy
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.5

「いつかは引き取らないとならないだろう」と覚悟しているお気持ちが伝わってきました。また継子への愛情に不安を感じているお気持ちが本当に痛々しいです。    ご主人のご両親がよろこんでいる、ということなら出産後おちつくまでご両親に預かっていただくようにご主人からお話してもらってはいかがですか?ご主人のご両親の元なら先妻も簡単に連絡してこないでしょうし、uniko_70さんのお体も落ち着くころには子供も先妻がいない環境に慣れるのではないでしょうか。それから継子さんと一緒に住まれたほうが皆が落ち着くような気がします。  uniko_70さんは精神的に参ってしまったときに継子につらく当たってしまうのではないか、何かあったら先妻の悪い癖を継子に言って傷つけてしまうのではないか、と心配されているのではないですか?そのような不安な気持ちがあったらご主人に正直にお話しして、「落ち着くまで待って欲しい」と理解してもらいましょう。  先妻の生活費を負担しても・・と考えてお金を出す事は良くありません。お金癖の悪い人はお金を出してくれる人がいればとことん食いついてきます。話し合いの結果生活費を負担することになっても必要最低限の額にしなくてはなりません。家賃はいくらですか?母子家庭ということで児童扶養手当や児童手当金ももらっているのはないですか?(もらってるとしたら手当てだけでもも5万円近くあると思います)。またご主人から養育費は払っていますか?細かいことですが、先妻の全収入を出させたうえで必要最低限にするのです。  先妻はお仕事は懲戒免職でしょうか?会社は雇用保険がある会社でしたか?懲戒免職だとしても雇用保険はでますし、少しは自分自身のやったことを身に沁みるように 会社への返済はなるべく先妻自身でしてもらいましょう。でないとまた同じことを繰り返します。(離婚の原因も借金で・・・とありましたが、ご主人が返済を手伝い 結局懲りていないので またお金の問題を起こしたのではないか、と予想していますが、どうでしょうか)同じ事がおこればuniko_70さんの憎しみは継子に向かいます。先妻の血を引いた人間が同じ家の下で毎日顔をあわせるようになったら自然と気持ちはそうなるでしょう。ご主人とよく話しあって、ご主人を味方にしてください。

uniko_70
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 今回の話し合いで、引取るのは出産後まで保留となりました。(主人の母は病気療養中で、子供の面倒を見る事はできない状態です) 横領分の返済ですが、必ず返済するからという事で、貸す事になりました。先妻も、先週から仕事が決まったようで、生活費を負担する事もなくなりました。(先妻が、収入と支出の一覧表を作って、返済計画も考えてありました)夜逃げするような事はないと思うので、ぼちぼち返してもらおうと思っています。 主人に、私が継子となる子供をかわいがれる自信がない事等をすべて話しましたが、とてもショックだったようです。先妻がしっかりしてないので、これからもこの問題はついて回りますが、よく話し合って、幸せになれるように頑張っていきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • mikusa
  • ベストアンサー率13% (26/186)
回答No.6

2です。再び失礼します。 >でも、受け入れるしかなく、それで悩んでいるのです。 そうですよね、だから悩んで質問されたのですよね。生意気なこと言ってしまい申し訳ありませんでした。 うまくやっていくことも可能です。まったく同じに扱わないのは血のつながった兄弟でもそうでしょう。虐待(精神的、身体的どちらも)まで行かなければ大丈夫だと思います。実際に私も義理の父にはかわいがってもらったと思います。ただ妹がいるので、血がつながってる妹のほうがかわいいんだろうなとは思ったこともあります。10年たった最近わかったことですが、父も私に気を使ってたみたいです。私はこのことを知ってショックを受け精神的に少しまいってしまったので最初の回答を書きました。 それでも妹はかわいいし、両親のことは好きです。父方の親戚にも親切にしていただいてます。 私は母の再婚前に父の家(祖母もいます)によく泊まりに行ってました。親子(まだ違いましたけど)3人で遠出もしてました。実際に引き取る前に泊りがけですごしてみてはいかがですか? あと引き取った場合にお母さんとママを呼び分けてもらうとか。

uniko_70
質問者

お礼

度々、ありがとうございます。 >そうですよね、だから悩んで質問されたのですよね。生意気なこと言ってしまい申し訳ありませんでした。 ちっとも生意気なことではないです、謝られると申し訳ないです。実体験を元にアドバイス頂いているので、とても参考になります。 引取るのは、私の出産が終わるまで保留となりましたが、子供を引取るようになったら、実子とわけへだてなく愛せるかまだ自信がないのですが、継子となる子供の気持ちも考えて、自分なりに頑張りたいと思います。

noname#84897
noname#84897
回答No.4

折衷案として、、、。 引き取って自分達の子にするのは先にのばして、とりあえず預かってしばらく一緒に暮らしてみたらどうでしょうか。 よその子と思えば、気兼ねをして疲れるかもしれないけど、イライラしなくても済むんじゃないかと思うんですよね。 この子は好きになれない、無理! と思うようだったら引き取れるもんじゃないし。 思うに、お金にだらしないお母さんだから、きちんとした躾も出来てないんじゃないでしょうか。片づけとか食事のマナーとか。特に好き嫌いなんかありそうに思うけど、偏見かしら(笑)。 短時間預かるだけなら優しいお姉さんに徹することも出来るけど、一緒に生活するとなると厳しいことも言わなくちゃならない。それでイヤだと言う子は、引き取っても苦労するだけだと思うんですよね。 可愛くなくちゃ、育てられるもんじゃないですから。 お母さんのところに戻りたい、って泣かれたら、まるであなたがいじめてるみたいに周囲は思う。もっと小さい時ならいいんでしょうけどね。 様子を見て、決めたらいいんじゃないでしょうか。無理にお母さんにならなくても、お姉さんのままでもいいんじゃないかと思いますが、いけませんか。 いま無理に母親と引き離すというのは、残酷なことのように思います。3つ4つの子供ならともかくね。 その子の人間形成にとっては、犯罪行為を繰り返すような母親のもとで育つことは、善悪の区別のつかない劣悪な環境だと思います。 あなたになついて、育児を手伝ってくれるようなら仲良くやっていけるんでしょうけどね。

uniko_70
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ご想像通りです。子供は甘やかして育てられているので、嫌いなものは食べなかったり、トイレの後、手を洗わなかったりと、少し預かっただけでも口うるさく注意してしまう事があります。 でも、どうせ引取るのであれば、早く引取ってきちんと躾したいと主人は思ってるようです。 とりあえず、話し合いの結果、私の出産が終わるまで保留という事になりました。その時また、ここで相談させて頂くかも知れません。その時は、またよろしくお願いします。

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.3

子どもは全て知っています。 この問題でいちばんつらい思いをしているのは誰か また、いちばん関係なく罪?もないのは誰かを考えたら 一緒に住んでもらうのが良いでしょう。 血がつながっていなくても気にすることではありません。 先妻さんには子どものためだけなので 癖が出ないようになるまで会わない旨、書面で約束してもらうと良いでしょう。 お姉ちゃんがお母さんになります。

uniko_70
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子供はお母さんが大好きなようで、預かっていても「お母さんいつ迎えにくる?」と聞いてきますし、遊びに連れて行ったら「お母さんにおみやげ買う」等と言っていつもお母さんの事でいっぱいです。それなのに育てられそうにないから、主人に引取ってでは子供がかわいそうです。 でも、かわいそうだからといって、すぐに受け入れる気持ちになれない私がいます。もうじき母親になると思っていたら、いきなり二児の母になってしまう事に自信がありません。家族として生活していくうちに、自然と愛情がでてくるものなのでしょうか。アドバイスを参考に、引取った後は、会わないように約束してもらおうと思います。

  • mikusa
  • ベストアンサー率13% (26/186)
回答No.2

子供の立場からでよろしいでしょうか。 私の場合、母と義父に育てられました。 10歳の頃母が再婚しました。 実の父のことは知らないです。 血のつながってない子供を育てるのに自信が無ければ断ってください。生活していくのにお互いに気を使います。もちろん子供も。実の子供のほうがかわいくなる場合だって考えられます。そのへんも考えて話し合いお願いします。

uniko_70
質問者

お礼

逆の立場からのご意見ありがとうございます。 先妻の子と実子と同じように愛せる自信はありません。引取れば辛いのは私と継子になる子供だとわかっています。 でも、手放したがってる先妻と、引取りたがってる主人の間で私が意見しても、状況は変わらないのです。先妻の生活力では無理なようです。 こんな状況で引取ると、子供がかわいそうですよね。でも、受け入れるしかなく、それで悩んでいるのです。また何かあれば、ご意見お願いします。

  • humy
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

ご結婚なさったばかりで、しかも妊娠中の初めてのご出産。その上そんな不安になるようなことばかりで心労ご察しいたします。  先妻の横領金額は払えるということで、そちらはあまり重要ではないのかもしれませんが、先妻はお勤めされてから何年経たれていますか?就業する際の身元保証人は法律により最高で5年間となっています。契約書で期間が定められていない場合は3年間と定められていますので一度ご確認されては如何でしょうか。また裁判で争うことになっても、横領された企業にも横領に対する管理責任や 部署の異動があって先妻が経費を扱う部署に異動された際に企業が身元保証人に部署の異動を伝えていない責任などが問われますから、減額される可能性があります。  もしお子さんを引き取ることが決まりそうな場合には出産後がもちろん良いですし、できればuniko_70さんのお体が落ち着いてから、とお願いしましょう。出産前後の母親の精神状態はそのまま赤ちゃんに現れますから。また話し合いをする際は、先妻に合わせるような機会を減らすように 書面に残しましょう。uniko_70さんが「こうして欲しい」と思う事はご主人とお話され(ご主人が先立たれたら・・)などお二人の間で合意が得られたものは きちんとそれも書面に残しておくのです。お話したものを先妻との話し合い前にきちんと作成しておくことをお勧めします。冷たい事のようですが、ご自分とご主人、生まれてくる赤ちゃんや引き取ることになるかもしれないお子さん、継子と赤ちゃんをお願いするかもしないご実家を守るためです。この点をご主人にも理解してもらってください。  きちんと決めておかないと、お子さんがいるのに借金や横領をするような人間からは 今後も同じような災害が降りかかります。直らないのです。このようなかたは同じような事を何度も繰り返します。近くに住んでいるということですから余計にきちんとしないといけません。 現に借金問題で離婚しているのに気軽に残業時には子供を預ける、電話をしてくるというのは普通の事ではありませんよ。 uniko_70がしっかりしてください。ご主人はお子さんのことが絡んでいますから冷静になりずらいと思います。実家のご両親にも「こんな先妻がいる人と一緒になったばっかりに・・」と悲しい思いをさせないようにしてあげてください。 uniko_70さんが冷静になってご家族とご両親を守ってくださいね。

uniko_70
質問者

お礼

とても温かいアドバイス、ありがとうございます。 実家の両親の事まで心配して下さったのには、涙が出てきました。 残念ながら、先妻は勤めて3年弱でした。今回子供を引取らなくても、いずれ引取る事になると思います。 明日の話し合いで、引取る事が決まれば、先妻と子供の生活費を負担してもいいので、出産後まで待ってもらうようにお願いします。 私も、実家の両親も、先妻の子供も、辛い思いをするのでしょうが、乗り越えられるよう頑張ってみようと思います。 主人と主人の実家だけ、子供が戻ってくるのを喜んでいるのが、少し悲しいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう