• ベストアンサー

美容院は、男性も行ってもいいものですか?

you1004の回答

  • you1004
  • ベストアンサー率43% (138/319)
回答No.7

大抵の美容院は男性でも大丈夫だと思います。 現に、私が行っている美容院は男性のお客いますし。 結構マメに通ってますが、行く度に見かけるくらいです。 確かに割合としては女性が大半を占める場所ですので 気付きにくいのかもしれないですし 始めは入りにくい雰囲気があるかもしれないですが そんなに気にする事でもないです。 周りのお友達などに聞いたら、意外と行ってる人はたくさんいるのでは?

rhgdp5481
質問者

お礼

私の周りの男性には、美容院に行っている人はいません。 そうですね、最初は入りにくく感じるかもしれませんね。 電話をして、お店の雰囲気で決めようと考えています。

関連するQ&A

  • 男性は40歳超えても美容室行ってますか

    男性でもオシャレな人は美容室で髪を切るようになって早10何年ですが 最近、ふと自分より上の世代を美容室で見かけないことに気が付きました。 男性はオシャレな人でも40歳を超えると床屋に通うようになるのでしょうか。

  • 男性が美容院で髪を切るだけだと美容師法違反って本当ですか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa948502.html ANo.8 余談ですが美容院は美容のため、理髪店は髪を切るだけというのを聞いたことがあります。 ですので男性が髪だけを美容院で切るのは美容師法で違反だそうです。違反者は髪を切ってもらう人ではなく美容師です。カラーやパーマもするとOKだそうです。つまり男性のカットは美容に入らないということです。女性はカットだけでも美容のうちと考えられるとか。 これって本当なのでしょうか?

  • 散髪屋から美容室に。

    僕は今まで生まれてからずっと散髪屋さんで髪を切ってもらっています。 が、最近少し美容院や美容室に興味が湧いています。 というのも散髪屋さんで髪を切って貰うとどうしてもオッサン臭い髪型に仕上がるのが多いのです。(^^ゞ ただ、美容院などには少し不安があります。 いくつかあげますと、、、 ・女性のお客さんや店員さんが多くて恥ずかしい。 ・料金が高い。(今まで散髪屋サンでは総合で2000円位なんです。美容院とかだと5000円位かかりますよね?) ・髭剃りなどがない。(実はこれが1番行きずらい理由でもあります。僕は毛深いのでうなじ当たりの剃刀作業ががないと非常に辛いのです) 以上イメージだけで書きましたが実際の所、どうなんでしょうか? 男性・女性両方のご意見やアドバイス頂けたらなと思っています。

  • 美容室に男性が行くこと

     私が髪型やなんやらを気にしはじめた時期には世間では男性が美容室で髪を切るのが普通になっていたので、私も長めの髪形をしてたので、美容室にとりあえず行っていました。  しかし、その後坊主頭にしたのをきっかけに自分でバリカンで切るのに馴れてしまい、はや数年、外で髪を切ってもらうことから遠ざかっていましたが、そろそろ、外で髪を切ってもらおうかと考え始めました。  これからは刈り上げた短い髪型にするんですが、その場合美容室・理容室どちらがいいでしょうか?。そもそも理容室は男性向けのお店だと思うので、やはり男性の短い髪型のカットには理容室が適しているんでしょうか?。  今住んでいる場所から歩いて数分の場所に美容室があるので、通うのが楽そうなので、そちらで髪を切りたいのですが、明らかに女性向けのお店でお客さんも女性しか見たことがありません。  こういうお店に男性が行くのは大丈夫でしょうか?。そもそも、男性が美容室で髪を切るということは、一部のフェミニン志向のおしゃれ男性から始まったことであって、そもそも男性が美容室に行くのは邪道なのでしょうか?。

  • 美容室?散髪屋?カットハウス?

    髪を切るところは色々あります。 私は男ですが、良くある散髪屋さんと呼ばれるところしか行ったことがありません。 私の男の友人は、お洒落な店内で若いお洒落な店員さんが髪を切ってくれる所に行っていると聞きました。「それは昔流行ったカリスマ店員などが居る、女性客中心のカットハウスと言うところではないのか?」と聞いたところ、そうではなくお客は男性中心で顔剃りもしてくれる所だそうです。 友人の言うお店は何という分類のお店なのでしょうか? また散髪屋以外の「美容室」「カットハウス」などの違いは何なのでしょうか?

  • 男性も行ける美容院

    22歳の♂です。 最近、美容院に行く男性が増えていると聞きます。 同じ髪型でも、床屋と美容院ではできばえがかなり違うとのことです。 そこで、私も一度美容院で散髪してみようと思っています。 しかし、どこの美容院がいいのかわかりません。美容院の中を外からチラッと覗いたことがありますが、、女性しか見当たらないことがしばしばです。 次のいずれかにご回答いただきたく、お願いします。 (1)美容院の選び方、よい美容院の見分け方を教えてください。 (2)八王子市内、日野市内、府中市内のいずれかでオススメの美容院を紹介してください。

  • 男性理容について質問です(散髪屋、美容院とも)

    男性理容について質問です(散髪屋、美容院とも) 男性理髪店ではまずないですが、美容院でカット、白髪染めをしますと「長いから(2cm以上)割増いただきます」と言われます、私も「はい」と言ってそのまましますが、実際こういう場合「いえ今日はやめます」と言う客はいるんですか、またそうなら座る前(座ってからカット言うから無理ですか)に言うべきでさあこれからと言うときはちょっといやみじゃないでしょうか。 くだらない質問ですいません。

  • 【床屋、散髪屋、理髪店、美容院の歴史】テレビで「床

    【床屋、散髪屋、理髪店、美容院の歴史】テレビで「床屋」が放送コードのNGワードだそうです。 理髪店、美容院、散髪屋はOKだそうです。 もともと散髪屋さんって性風俗店が発祥なんでしょうか? 昔は床屋でエッチした後か前に散髪してたってこと? 普通の人は家で散髪してて、金持ちが風俗店の床屋でエッチしてついでに散髪もセックスワーカーの女性に神を切って貰ったのが日本の散髪屋の原形なのでしょうか? 元は性風俗業から発展したのが床屋で、散髪屋で理髪店、美容院という美容業界の流れですか? OK WAVE

  • 男性の美容院利用について

     私は男性ですが、家族の勧めで高3から美容院で散髪を行っています。  その理由は、床屋で刈ってもらうよりも美容院で散髪してもらう方が、伸びてきた後でも髪形に支障が少ないということです。  確かに言われるとおりなのですが、なんとなく美容院って女性専門の気がしてならないと思っています。  この考えはおかしいでしょうか?

  • 美容室にいってみたい!(京都・男)

    いままで理髪店にしか行ったことがなかったのですが、髪をちゃんとしてもらうのであれば美容室に行ったほうがいい、とのことなのでこのたび初めて行ってみることにしました。しかし、美容室というと女性が多い、というイメージがあるので実際今は戸惑っている状態です。インターネットで調べてみると、理容室でも場所によっては美容室並みの技術を持っているところもあるようなのでこの際、男性でも行きやすくて髪を今風にしてくれるところなら理容室でもいい、とも考えています。 そこで、京都で男性でも行きやすい美容室、もしくは理容室があったら教えてください。行きやすい、とは具体的には男性客が多いor男性が対応してくれるetcです。