• ベストアンサー

キッチンの排水溝からボコボコと・・・

orange-nの回答

  • orange-n
  • ベストアンサー率29% (52/175)
回答No.2

排水の接続箇所が近いのではないでしょうか? 家庭からでる排水はトイレやお風呂、台所等からでますが、 それらを支線として、本線に集めて排水しているそうです。 (分かりづらくてすみません。) この、それぞれの支線のジョイント箇所が近かったりすると、 トイレで水を流すとその水音がお風呂や台所で音が聞こえる事があるそうです。 誰かが我が家もお風呂に入っている時にトイレに入ると、 お風呂場の排水溝からトイレの水音が聞こえます。 新築して3年半とかでしたら、一度家を建てられた建設会社に聞いてみるのが 良いかもしれませんね。

marin333
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 建設会社に聞いてみます。数ヶ月前3年点検が終わり、これからの修理は有償になると言われたので、ちょっと考えてしまいました。でも大事になってからでは遅いですからね。

関連するQ&A

  • キッチンの排水からの臭い

    これまで一日の終わりに、キッチンシンクの 排水の蓋(?)、ゴミカゴ、ワントラップを洗っていました。 今月、新築アパートの1Fに引っ越して同じように掃除をすると ワントラップを外した途端に下水の臭いが部屋中に広がります。 ワントラップ下の排水管に手を当てると、 下から空気が逆流して吹いています。 これまでも賃貸アパートだったのですが、 ワントラップを外しても臭いがすることはなく 1Fに住むのは初めてのことなので 1Fだからそうなのか、何か不具合のせいなのかがわかりません。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • キッチンの排水溝について。

    キッチンの排水溝について。 賃貸のアパート?マンション? 三階建ての二階に住んでます。 最近になり、時々、キッチンの排水溝から、『コポコポコポ』という音がするのですが、何の音でしょうか?? 詰まっているわけじゃないと思うのですが。 (気のせいかもしれませんが、排水溝の掃除をした後によく音がする気がします) 初めは、勝手に氷の音だと勘違いしていましたが(笑)、よく聞いてみたら、排水溝からでした。 知ってる方がいたら 教えて下さい。 お礼はゆっくりです。

  • キッチンの異臭(たぶん排水溝)

    2世帯住宅で新築して1年経たないんですが、キッチンから異臭がします。 排水溝からっぽいんですが、殆ど同じ作りの1階は臭わないで、2階だけが臭います。 LDKなんですがキッチンから離れた場所にいても気になる程度です。 市販のパイプ洗浄剤なども試しましてみましたが効果がありません。 自分で対処できるような原因でしょうか? また、診て貰うとした場合、 ・家を建てた業者 ・キッチンのメーカー(パナソニックなんですが) ・水道業者 など、どこに連絡するべきでしょうか?

  • トイレ排水時のキッチン排水口からの異音

    こんにちは。 トイレで排水すると、キッチンの排水口から一回「ボコン」という異音がします。 何度もなるわけではなく、キッチンの排水が悪くなったり、異臭がするわけではないのですが、逆流してきそうな感じがあり、質問しました。 トイレ、キッチンともに1階で、約10Mほどはなれています。 よろしくねがいします。

  • 排水の掃除があったのですが。。

    今日、マンションの排水溝の掃除がありました。 きれいになったと思ったのですが、キッチンの排水が夕飯の準備をしているときから、ボコボコと音がします。 逆流はないかと思うのですが正直怖いです。 このままで大丈夫でしょうか?

  • 排水溝のつまり

    よろしくお願いします。 この住宅に住んで2年弱です。 最近台所の排水溝がつまり困っています。掃除はいつも見て見ぬふりをして最後に掃除してから一年半くらいはたっていると思います。 最近、かなりひどくなってきたので、掃除をする気になりました。 以前風呂が異臭を放ったときに髪をとかすのを兼ねた排水溝を掃除する洗剤を買ってきていたので、それを流しました。それは入れたあと一時間くらい置いておき、その後十分な水で流すというもので、風呂はそれできれいになりました。 が、台所は。。。だめですね。溜まらずそのまま流れていってしまい、全く意味を成しません。 ということで、浸し洗いをしようと鐘みたいな形をしたのを抜こうとしたら。。。抜けませんでした。なんかくっついてるみたいです。そもそもぬけないの??とも思ったのですが、実家のは抜けたような気がします。ということで、前にも後ろにも進めず困っています。現在のところ、水を流してもすぐには流れません。10分ほどおいておくと流れ終わるようです。 そこで質問なのですが、こういう場合どうしたらいいと思いますか?なんかもっと強力な洗剤がいるんでしょうか? その鐘型のが抜けない理由として、洗剤でその容器みたいのが溶けてしまってくっついたとかいう可能性はあるんでしょうか? ということで、排水溝のつまりをどうしたらいいかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • トイレの排水口からあがってくる悪臭

    新築住宅です。1Fトイレの床はタイル張りにして、水を流して掃除できるようにしました。その床にあいている排水口におわんをふせたような形のトラップ?がついています。以前住んでいた家のそれは、鉄製で、赤さびや黒さびがつき、なんとかならないか?と思っていました。今回新築住宅のそれはプラスチック製でさびる事もないわ~と喜んだもつかのま、高さ(深さ)が1~2cmしかなく、毎日、朝晩2回、その排水口に水を流してやらないと、下水のくさい匂いがあがってきます。これって、なんとかならないでしょうか?旅行なんかで2~3日家をあけたら確実に家中悪臭が・・・という事になります。よき、対処法を教えてください。又施工会社の責任を問う事は不可能でしょうか?

  • キッチンの排水について

    キッチンの排水の流れが悪くて困っています。お椀の様な形のした防臭器を付けたら、流れが悪くなってシンクに水が溜まります。流れる事は流れるのですけど、水を出しっぱなしにしたらこうなります。大量に水を流してるわけでもないです。防臭器を外したらきれいに流れます。排水トラップ全体にゴミや汚れはありません。なんでこんな事になるのか考えても全然分かりません。誰か教えて下さい。 ヨロシクお願いします。

  • 浄化槽への排水逆流について

    住宅を新築して合併処理浄化槽を使用しているのですが 排水放流先である側溝の水位が側溝まんたんくらいになると 浄化槽に水が逆流してしまいます 浄化槽維持管理業者からは住宅会社に言ってポンプアップしてもらうようアドバイスを もらいましたが、住宅会社は「逆流は施工ミスでない」と受け付けません 維持管理業者さんの話しによれば新築時に側溝から排水が逆流しないように 浄化槽を埋める高さを決めるのが当たり前との事なのですが これは住宅会社には責任はないのでしょうか?

  • ユニットバスの排水溝の流れがおかしいです

    2日ほど前から急に(1ルームマンションの)ユニットバスの排水の流れがおかしくなりました。 2日前はキッチンで水を流しても風呂や洗面で水を流しても殆ど流れない状態で、 水が逆流してるのか、キッチンの流しの排水に入ってるゴミ受けまで浮いてる状態でした。 その後、排水溝の中に詰まってる毛やヘドロを掃除すると、いくらか流れは良くなったものの、 排水より水が溜まる方が早くてやがて溢れてきます。 次にパイプユニッシュを購入し、洗い場の排水溝に説明通り流しました。 最初は改善が見られなかったんですが、2回3回とやっていくうちにましになり結局一本使い切りました。 それでもまだ排水が良くありません。勢いよく洗面の水を流すと排水よりも溜まる方が早くて 排水溝から溢れてきます。その際浴槽へも逆流しています。 今のままではまだまだ不便です。今後どうすればいいでしょうか?ちなみに今日もう一本 パイプユニッシュを買ってこれまた半分ほど使いました。 あと、洗面の水を流したときに洗い場の排水溝の中でボコボコ空気音がするんですがこれって どういうことなんでしょうか?今のところ洗面の水が逆流することはないので大丈夫なんですかね? ちなみにオーナーに聞いたところ日常の使用での詰まりなどの原因は部屋主にあるということで 修繕代を渋るような言い方をされました