• ベストアンサー

担任の放った言葉・・・。

高校の時、私は毎日コツコツ明け方まで勉強し、その成果が実り成績に反映されました。(特別出来る生徒ではありません)担任から、クラス順位、学年順位の成績表を渡された時でした。担任が微笑みながら、「○○(私の苗字)、嬉しいか?」と聞かれたので、「ハイ、嬉しいです」と私も笑顔で返しました。そしたら、次の瞬間「こんなことで喜ぶな、バカヤロー!!!」と、クラス中が静まり返るくらい怒鳴られました。自分がなぜ皆の前で怒鳴られるのか、なんで努力した結果が出た瞬間に喜んじゃいけないのか。怒鳴るなら、なぜ笑顔で話しかけてくるのか(まるで引っ掛けみたいでした)。他に言い方はなかったのか。他の子には「よくやったな」とか、「いいぞ」とか、ねぎらいの言葉をかけていました。私には、あまりにも唐突な怒鳴りだったもので、ビックリしたせいか、心の傷になってしまいました。それ以来、どんなに成績が良くても、遊びのゲームでも、資格を手にしても、どこかで、「ああ、素直に喜んじゃいけないんだ」と、担任に言われたことが消化されないまま心のクセになってしまい、感情を素直に表現することが苦手になり、怖くなりました。今でも達成感を否定する感じで生活しています。どんな意見でも構いませんのでアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweet9
  • ベストアンサー率53% (147/276)
回答No.2

なんてヒドイ先生なんでしょうね。呆れてしました。 学校の先生っていうのは、いい意味でも悪い意味でも変わり者が多いです。 大学を出てそのまま学校の先生になって、社会人経験がないままに、いきなり「先生、先生」って尊敬(?) されるようになるので、当然かもしれませんが。 そんな感じでプライベートでも、好かれる先生もいるし、態度が偉そうでみんなに嫌がられる先生もいるんです。 あなたは心に「こんなことで喜んではいけない」と刻まれてしまっていて、自分を褒められなくなってしまってます。 でも、先生の言葉に意味はなく見えるんですよね。気まぐれっていうか。 どういうつもりで怒鳴ったのかはわかりません(先生が常識外れなので)が、あなたは何も悪くなくて、 ただ先生の気まぐれの被害者なんですよね。 頑張った結果に対して「こんなことで」って、じゃあいつ喜べって言うの? もし「もっと頑張れ、上を目指せ」って意味だとしても、他にも言い方、状況がありますよね。 先生が悪質過ぎます。無神経なんですよ。 相手の気持ち考えず、生徒(子供・ガキ)だから自分(オトナだし先生だもん)が間違いなく正しいと思っている。 自分に注意・反発してくる奴はいないと。 傷つけても、知ったことじゃないと。 学生の時は親が褒めてくれますし、オトナになったら自己申告で誰かが褒めてくれるでしょう。 でも自分で頑張ったことを素直に喜べないなんて、すごく辛いと思います。 大丈夫、あなたが頑張ったことに対して怒鳴る人は、もうこの先にはいないです。 だから安心してくださいね。 長くなりましたが、この質問に寄せられる多くの意見で、あなたが楽な気持ちになれること願っています。

sbioai
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >傷つけても、知ったことじゃないと。 そうなんですよね。ただ言い放たれただけで、何のフォローもありませんでしたから、今の私がいる訳で・・。でも、皆さんに気持ちを察して頂き、嬉しかったです。自分の頑張ったことに素直に喜べないのは、苦痛でした。もうこの先、私の努力に怒鳴る人はいないんですよね。改めて「大丈夫」と言われると、気持ちが楽になりました。書き込んで良かったです。

その他の回答 (10)

noname#13720
noname#13720
回答No.11

他の方の投稿を見ていないことを、前提にして、回答することをお許し下さい。 質問者様が感じたことを大切にして下さいね。。 あなたは、悪くない。 その先生が、もしそういうところを、全て録画されてビデオに撮られていたとしたら、どう、思うと思いますか? きっと。。「恥ずかしい」と正常な人間なら思うでしょうね。 少なくとも、私は質問者様は、おかしくないと思います。 。。。ただ、これから先、「私は喜んではいけないんだ」と思ってしまうと 先生の思うツボ。 間違った先入観を刷り込まれて、自動的にそう、反応する質問者様は 一生、その「間違った」刷り込みを恐怖として、受け入れていくのです。 それだけは、間違いだと思います。 「その経験は「間違い」であり、自分は間違ってなかったんだ」という 正しい見解を拡げることが大事だと思います。 あなたは、間違った情報を受け取ってはならない。 そして、受け取ってしまい、それが、結果として機能しているんだったら それは、修正しましょう。 蛇足ですが。。私も中2のときに「腐った人間」と言われたことがあります。 消し去りたい記憶なので解離していますが 友人と2人、別室に連れて行かれ竹刀を持った 小柄で華奢な女性教諭が、 「手を触れるのも汚いから竹刀を持って来た。お前らは腐った人間」 と、言いました。 そういう仕打ちを受けるようなことはしていません。 つまり、イコールにならない厳罰を下されたのです。 「腐った人間」というのは頭の中で木霊し、張り付き、消えませんでした。 それは、高校生になって受験地獄から解放された私に「影」となって 張り付き、不登校になってしまったほどです。 私達は、他人から容易に「間違った」情報を受け取り、刷り込みを許して 生きています。 それが、正しいのか、誤りなのか?見極める力を是非つけて下さい。

sbioai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴重な経験談までお話して頂き、感謝致します。 とても考えさせられました。わたしももう、この間違った情報に振り回されずに 生きていきたいと思います。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.10

普通なら言わない言葉ですね 先生から見たあなたへの期待感がすごくあったのかな?と思いますね 一番大切なのは他の人と比べるのでなく 私はこれだけがんばった、だから大丈夫! 頭を切り替えてくださいね。 後ろ(過去)を見ながら前を歩くことやめましょう あんな馬鹿な先生もいるんだ。そして今度あなたがお子様を持ったときあんな馬鹿な言い方が子供を傷つける事があるから気をつけましょうね。という勉強ができたことに感謝しましょう これも教訓、経験して言葉の深さというのが実感できますね。 色々な人生の中で学ぶこと色々あります。 本当の勉強とは知識ではなく生きて生き方 他人とどうすればうまくいくのか? 先生を通じて学んだことは多いですね 考え方を変えましょう。遠くの過去は忘れ前を見て歩きましょう

sbioai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ずっと消化できずにいたのですが、皆さんから沢山の意見を頂いたお陰で、 一歩踏み出せた感じです。いい教訓だったことにして、もう振り返らないようにしますね。

noname#37852
noname#37852
回答No.9

トラウマというほどではないんですが、担任に言われた言葉で、記憶に残っているのはあります。 ※普段は気にしてないけど、今その言葉をここで書きたくないので、本当は心の底で気にしているのかもしれません。 そのときはたしかに私はぼんやりして暗めの生徒でした。 が、今になって思うと「まったく、なんてことを生徒に言う教師なんだろう」と思います。 基本的には熱心な良い先生でしたけどね、そのとき不機嫌だったのかもしれないし。 あるいは、口の悪い先生だったかもしれないし・・・・もしかしたら軽口か、冗談だったのかな? でも残念ながら私には軽口にならなかったけど。 人は1人1人違う、というのが実感できると役立つかもしれません。 担任がそんな人でも、他の人はそんなことしません。 だって、他の生徒たちもびっくりしたんでしょ? その場にいて嫌な気分になったり、わけがわからなくて困惑した生徒たちがいたかもしれない。 もし、憎しみや苛立ちからではなく叱咤激励しようと思ってやったことであれば、「先生は不器用な人だった」ということかもしれません。 ハッパをかけようと思ったら思いっきり失敗しちゃった、と。 そう考えると、そんな先生が憐れな気もします・・・・。 力んで勢いあまっちゃったとか。 もし、意地悪で言ったなら、そんな人間の言葉に力を与えないことです。 古い言葉よりも、あなたのほうが力も主導権も持っているんですから。 でもいずれにしろ、傷ついたということそのものは否定する必要ありませんよね。 だってあなたは実際に傷ついたんですからね。 我々は多かれ少なかれ他人の反応を気にしてしまうものですが、本当は、誰がどんな反応をしようが、本人が嬉しければそれは嬉しいのですよね。 自分の気持ちは自分で大切にして、他人の反応は他人に任せておきましょう。

sbioai
質問者

お礼

ご回答ありがとございます。 >ハッパをかけようと思ったら思いっきり失敗しちゃった、と。 そうですよね、そう捉えれば、とても気が楽になります。 >本人が嬉しければそれは嬉しいのですよね。 こういう気持ち、これから大切にしていきたいです。

回答No.8

いろいろなことが想像されますが、何を考えても良いということでひとつの想像を述べます。その先生は、学校の成績が良いということは、悪いことではないものの、とかく優等生はそれだけで満足して自分から新しいことを考えることをしないことを日ごろから気にしていたのではないかと思います。学校の勉強は、基礎ではありますが、それだけではだめだということではなかったでしょうか。高級官僚とか大企業の偉い人でせっかくの高学歴を生かせない人もいるようです。その先生は、貴方のことをただ勉強ができるだけではなく、将来何かをやってくれる生徒ではないかという期待をしていたのではないかとも考えられます。貴方の返事が、その期待を否定したように感じたのではないでしょうか。その後着実に勉強して資格などもとられたそうですが、資格にしても、やはり受身の勉強の結果得られたという意味では受験勉強の結果と同じものではないでしょうか。その先生は、受身の勉強の先にあるものを貴方に期待していたのではないでしょうか。あなたにしかできないことをやってほしいというのがその先生の気持ちではなかったかと思います。貴方はその先生の一言にこだわっていますが、資格をとっても達成感が少ないのは貴方も受身の勉強だけではだめだということを感じているのではないでしょうか。特に人生の後半は受身の勉強だけではうまくいかないということも考えられます。それが先生の一言だったというのはどうでしょうか。

sbioai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々考えさせられました。私と担任には大きな考え方の差があったと実感しました。受身の勉強では、ハングリー精神が足りない。その点で、私が甘くうつったのでしょうね。期待があったかは分りませんが、そこまで要求されていたとは、気付きませんでした。貴重なご意見感謝致します。

  • Taketaku
  • ベストアンサー率63% (146/230)
回答No.7

それは辛い思いをされてしまいましたね、恐らくあなたはもっと上を目指せると判断してハッパをかけようとしたのだと思いますが、それにしても言い方ってものがありますよね。 社会人になって十数年、学校関係者と仕事をする機会も多かったのですが、一般的な社会人に比べてちょっと変わった方の割合が多いと感じたのも事実です(もちろん素晴らしい方も大勢いらっしゃいましたよ)。 学校という小さなコミュニティの中で、大多数を占める生徒よりも権限を持つ、そんな環境が教師にそのような人格を生み出させてしまったのでしょう(ただの仕事上の役割と権限なのに)。 私からの提案ですが、こんな習慣をつけていかれてはどうでしょう? まずご自分でご自分を褒める、とにかく褒める、どんな小さなことでも褒める、「エライぞ、自分!」と褒める。 そして幸せを感じる、どんな小さなことでも幸せだと感じる。 道端にキレイな花が咲いていた、天気予報が外れて青空が出た、夕焼けがきれいだった、綺麗な満月を見た、そんなことでも良いので幸せを感じる。 どうでしょう?

sbioai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も正直、ちゃんと今回を認められてから、次回も頑張れって言われたかったです。お陰でずっと心に刺さったままで、抜こうとしてもうまく抜けないままでした。 >道端にキレイな花が咲いていた こういう小さな事柄も自分を癒してくれるかけがえのないものですよね。そういうことの積み重ねで、自分を好きになれたら良いなと思います。

  • datte
  • ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.6

こんにちは。 私も似たような経験があります。 今でもトラウマになっていて悔しく思うことがあります。 今は私は大人になり、先生の言う事が「間違っている」と胸を張っていえます。 しかし既にトラウマになっているのでどこか自分で引っかかっている部分もあります。 思い出したときは「そういう大人にはならない」と反面教師で考えるようにしました。 今でも辛いです、でも間違ったのは先生、傷ついたのは自分です。 それだけは間違いないんです。 忘れろと言われたってそんなことは今までもチャレンジしてきたはずです。 忘れられないから質問しているんだと思います。 私にはその気持ちがよくわかります。 この言葉をどう捕らえていくかであなたの気持ちを少しだけでも軽くしてくれるかもしれません。 誰かが努力していたら堂々と「素晴しいね」と声をかけていきましょう。 子供が出来たらどんな小さなことでも褒めてあげましょう。 そのうち周りの人もあなたの行いを「よくやった」と声をかけてくれるでしょう。 その時は素直に喜べるかもしれませんよ。 傷ついた経験は戻りません。それを良い経験に変えられるようチャレンジしてみましょう! 必ず自分の心に帰ってくると信じています。

sbioai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >忘れられないから質問しているんだと思います。 おっしゃる通りです。トラウマになってしまったんですね。 >必ず自分の心に帰ってくると信じています。 私もそう信じて、周りを大事にし、自分もちょっとだけその恩恵を受けられたら嬉しいと思います。

noname#14262
noname#14262
回答No.5

担任の言葉がとらうまになてしまったんですね。人生返せって言いたいくらいですよ、その先生には。 その担任は子供、いえ子供以下の能力しかないんでしょう。子供だって友達とケンカしたら ゴメンネって謝ることできますから。 学問ができたから教師になれたのでしょうが、人間としては失格だと思います。成績が落ちた子にバカヤローと怒るのなら 愛情からだよってアドバイスできますが あなたの場合はその逆でしょ。あんたが(担任)バカヤローだよって言いたいです。 素晴らしい教師がたくさん存在する中であなたは運悪くその担任と出会ってしまっただけですよ。その担任のせいで今の自分を褒めることができないって損だと思いませんか。担任の思うが侭です。嫌な過去は心から追い出すしかないと思います・・・

sbioai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もどれ程、あの担任と出会わなければと幾度となく思いました。今となっては、嫌な過去は忘れて、嬉しいときは、嬉しいと心から言えるように開放されたいです。

  • me0610
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.4

びっくりしました。私も同じ経験があるからです。 そして同じ症状で悩んでいます。 喜んではいけないんじゃないかと思う時があります。 素直になってはいけないんじゃないか、又逆の事を言われるんじゃないか また傷つくんじゃないかと、いつも怯えていました。 その先生の神経を疑ってしまいます。 きっとストレス発散をあなたでしたんでしょうね。 上手く言葉が出てこないくらいの気持ちになりました。 今思うのが、その先生の事、もっと早く忘れれば良かった・・・です。 個人的な話をしてすみませんが 先日私が素直にならなかったばっかりに、友達を無くしてしまったんです。 何で引きずったんだろう、過去は過去なのにって毎日辛いです・・・。 その先生の事が憎い気持ちは分かりますし、忘れられないと思います また簡単に素直になんかなれるか、喜べるかと思う気持ちも分かります。 けれど、失敗したからこそ、あなたに伝えたいんですけれど 忘れた方がいいです。喜んだ方がいいです。 喜べないのを誰かのせいにしないで、正面から戦った方がいいです。 私は素直に言えず、嫌味ったらしい言い方しか出来なくなりました。 もっと前に素直になればよかったと思っています。 (これは私のケースで、あなたはそうとは限らないけど) これから一緒に素直になってみませんか? 人生楽しむなら、喜びや悲しみを素直に出してみましょうよ。 辛い経験があったからこそ、誰かに優しく出来るっていうじゃないですか。 それだけで良いと思いませんか?

sbioai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 怯える気持ちまで、私と一緒なんですね。 >喜べないのを誰かのせいにしないで、正面から戦った方がいいです。そうですよね。私も人のせいにしないで、正面から戦って行こうと思います。そして、忘れることにします。

  • patofu
  • ベストアンサー率23% (137/591)
回答No.3

 私も似たような経験をし、同じように感じています。私の場合は親からですが・・・。それ以来、感情が重いというか遅くなるんですよね。フリーズしかけのパソコンみたいに。  ひとつ後悔していることがあります。学生時代に入ったクラブがすべて個人競技だったことです。個人競技では自分がした努力も流した汗も自分にしかかえって来ません。仲間がいても私のすべてを共有できないのです。もし、団体競技のクラブにしていれば違った感情も生まれたのではないかと・・・。  だから今度は大勢の人と一緒にできる何かに取り組んでみてはいかがでしょう?成功したときの喜びも達成したときの楽しさも、それにかかわる人数の分増えると思います。

sbioai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教師の言葉が、何でこんなに響いてしまったのか、今はただ、剥がして落としたいだけです。 団体競技、いいですね。得るものも多そうです。なるほど・・・!と思いました。参考にさせて頂きます。

  • kazu0127
  • ベストアンサー率18% (54/295)
回答No.1

その担任の軽率な言動には驚きです。生徒の事を何も考えていませんね。確かに成績は褒められるために上げるわけでは無いのですがあなたが成績を上げた事は決して怒鳴られる事では無いでしょう。そんな心無い言動で生徒のモチベーションを下げる人間は教師の資格無しだと私は思います。 何を言ったところであなたの心の傷を消すには時間が必要だと思いますが。。。その担任の言う事は気にしないのが得策だと思います。そう割り切るのは難しいかもしれませんがどう考えてもその教師の方がおかしいです。自分が頑張って手に入れた達成感はその次のステップへの糧となるでしょう。早くそんな教師の事は忘れましょう。

sbioai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先生も少なからず非があり、私も思いつめる程の事ではないと、再認識出来ました。「達成感は次のステップへの糧」良い言葉ですね。これからは、プラス思考で生きていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 担任にすかれるには…

    私は中2女なんですけど、私は担任(女36)が好きです。 少しでも気に入ってもらえるようになるにはどうすればいいでしょう…? 私に担任は、音楽の先生で、6月の下旬に合唱コンクールというのがあり、私の担任はすごい燃えています。笑。 私の他にも担任のことが大好きな生徒がたくさんいて、合唱コンクールですごい頑張ろうとしています(担任に少しでも褒められようと)。 教えてください。 やはり成績を上げる、が一番いいもでしょうか? それとも、クラスでハキハキして明るくしてればいいでしょうか?

  • あまりにもひどい担任

    私は高校生ですが、担任が大嫌いです 長文です 担任は今年の四月から私の担任になり、担任になる前は 週に3回ある授業を請け負っていました。 ちなみに、独身女・35~40歳くらい・率直に言うとかなりのデブでブサイクで人相は最悪です。多分自分にかなりのコンプレックスを抱いています。 私は勉強をする部活に入っていて部員は4人、担任が顧問です。 担任は、性格がかなり悪く私は嫌われているので酷い扱いを受けています。 何をされたかと言うと ・授業中ウトウトして少し寝てしまったら思いっきり椅子を蹴ってきて恥をかかされた ・私がいない時、私の親友に「あの人(私)は頭良くなかったら変な道に進んでいた。よく友達 続けてるね」と発言した←遠回しに友達やめたら?と受け取れます。これは私が親友から聞い たのではなく親友の友達を介して聞きました。 ・空き缶のゴミをゴミ箱に捨てたらキレてきて「あなた育ち疑われるよ?」と部活の皆の前で言われた(部室に分別のゴミ箱はありません。) ・私に対しては常にキレ口調で顔から機嫌の悪さが伺える 私以外にもう一人嫌われている女子がいて、その子をAとすると ・Aはあまり成績がよくないのですがAが休んだ時、「あの人(A)とあんた(クラスの成績のよくない男子)どっち成績悪かった?」とクラスのみんなの前で発言した ・Aに対しての態度があからさまに悪い ・部活中、みんな勉強しているのに担任と同じ教科を担当している別学年の先生の悪口・不満を 言いまくる←これに関しては何度も聞かされました。 私だけでなく私の親まで侮辱されて本当に腹がたちました。 上述した以外にも、生徒の発言を常に批判したり、しゃべる事と言えば嫌味ばかり、部活中他人の成績を公言したり、他の先生の悪口を言ったり、人間として終わっています。生徒を何だと思っているのでしょうか?担任が憎くて憎くて仕方ありません。 親友の友達から「よく友達続けてるね」と言われていた事を聞かされた時、私は怒りとショックで涙が止まりませんでした。なぜ私がここまで侮辱され続けなければいけないのでしょうか?担任のせいで私は学校に行けなくなりました。本当は学校に行きたいのですが、担任のせいで心の傷が大きく学校には行けません。悔しくて毎日涙が止まりません。 親を通して学校に上記の事とこのままだと退学するという意志を伝えました。 去年の担任(男)の時に担任の体罰?で同じクラスの生徒が一人やめてしまっているせいか私の退学を止めようと家に何回も電話&家庭訪問されました。 私に学校に来いと言うばかりで何の対処もされておらず、このまま私が学校に行ってしまうと学校側に隠ぺいされそうなので 教育委員会に言おうと思うのですがそうすると、担任が変わって私が学校に行ったとしても他の教師の私に対する態度が心配です。 教育委員会に言っても大丈夫なのでしょうか。回答お願いします。

  • 担任が替わりました

    年中になった息子の担任が替わりました。 3年間持ち上がりがほとんどの幼稚園なので、特に理由がなく(退職、産休等)替わったのには他のお母さん方もビックリされてます。 替えたにしても、違う先生なら受け入れたのですが、先生になって6年目、毎年毎年受け持ったクラスの保護者からクレームがあり、その担任のままなら…と転園させた方が何人も。 まず、元気がない(暗い)、笑顔が少ない、連絡帳が全然返ってこない、返ってきても内容が雑、連絡帳を無くした事がある、子供の喧嘩の対応が悪く余計に揉める=解決しない、体調不良に気が付くのが遅い、6年目なのに存在感がない、機転が利かない…受け持ってもらった母達から5年間、悪い話しか聞いた事がない先生です。 2クラスあるのですが、もう1つのクラスとの差も歴然と解るらしいです。 (絵に表れていたそう) いいところは何もない!と皆、口を揃えて言います。全然良くなってない…と。 園は、その先生の足らない所は別のクラスの担任もフォローしますから…と言ってます。 今年、担任にされて私同様かなりのお怒りモードの母が納得いかない旨を副園長に言ったら、もし今までと変わらなかったら辞めさせますから…と言ったそうです。 (園長は全く別の職業から退職後に幼稚園の園長をしているだけなので話にはならず、在職20年になる副園長に保護者は話をしていくんです) 保護者からのクレームがとても多い事が100も承知なはずなのに、何で担任させるんでしょう。 副園長、本人も自覚してますし…だって。 公立の幼稚園の方が安いのに、あえて私立であるその幼稚園に通わせてるんだから、保護者からの意見も考えるべきではないのでしょうか? 毎年入園児が減って、園も園児の獲得に必死になってるのに。 別の私立の幼稚園は60人で定員いっぱい。 うちの幼稚園はその半分。 担任になったうちのクラスの先生になるのは嫌だと今年の入園を辞めたお宅もあるんです。 今年卒園させたから、年少に下りるとばかり思っていたらとんでもない、息子が年少の担任がまた年少になり、最悪なその先生がうちのクラスの担任。 恐らくこのまま年長でも担任になるでしょう。 小学校に上がった後は担任がどんな先生であろうが一切文句はありません。 でも、幼稚園は違います。園と保護者が歩み寄り、深い絆を持って子供の成長を共に喜び合いましょう…で、親子行事も市の中でも1番多いと言われる幼稚園で、その方針に共感して選んだ幼稚園なのに、この担任では子供の成長にプラスにらならない気がします。

  • 通知表の担任所見の欄の言葉

    今日、通知表がかえってきました。 成績の方はともかく、担任所見のところの言葉の一部にこうありました。 「積極的にクラスメイトと友好関係を築かないので、友達と話をしているところを見たことがありません。」 確かに私は、あまりクラスが好きではないし、友達もいません。 でも、学校は楽しいし、他のクラスになら多少話す人だっています。 私が一番憂鬱になったのは、親のことです。 学校では暗い性格だけど、家や中学時代の友達に対しては、普通に明るく接しています。 まだ、通知表は親に見せてません。 これを見せたら、心配するんじゃないかって思うと、見せられないんです・・。 どうしようもないことはわかってるんですが、もし何かアドバイスあればお願いします・・。

  • 担任との・・・

    先週ある行事に参加しました。任意ではなく必須単位のボランティアでした。  私たちはクラスで2グループに分かれ、先々週はそのうちの1グループが先にその行事に参加したのですが、そこのボランティア先の代表さんが 「要領が悪い。私の指示をあおがず、担任の指示(ボランティア先にはうちのクラスの担任も行きます)をどうしてきくの!」 とすごく怒ったりして泣いたりする人が続出したという話を先に聞いていました。そして担任はというと、泣いてる生徒に対し、その場でなんの配慮もせず、「僕が指示したので僕の責任です」とも代表に言えず、その状況をただ見ているだけだったそうです。(ボランティア先と学校は系列になっています) うちの担任はよく「生徒を全力で守る」とか「こうするべき」とかよく理想をHRなどで語るのですが、実行されたことは無い様に思います。  そして私たちグループが参加する日を迎えました。  とりあえず主体となるボランティア先がメインなので、そちらの代表さんの迷惑にならないよう動くことと、私たちは聞いていました。そして私も「迷惑にならないよう、怒らせないよう、機敏に空気を読んで指示に従う」という頭でボランティアに望みました。 代表に質問することもありましたが、代表が忙しく動き回っているときなどは担任に何度か代表に確認してほしいと伝えましたが、「指示をまちましょう」とか「だれがこれしなくていいといった?」など間接的で行事が終わるまで一切代表に何も聞いてくれませんでした。  しかし、行事は成功し、代表も「ちゃんと場の空気を読み動いてくれた」とねぎらいをくれ、無事終わったかのように思いました。  観客なども帰り、後は自主的に掃除もしました。しかし、最後に軽く掃除しましょうと代表がいい、さっきしたばかりでみんなとまどっていました。 私も精神的に疲れ、みんなと早く帰りたいと言っていたので、担任に「掃除ってさっきしたんですがどうすればいいですか?」と聞きました。 すると担任は「指示を待ちましょう」。 「なんで代表に確認したりしてくれないの?」とちょっとキレ気味に私は言いました。 すると担任はモップを持ってる私にずかずか近寄ってきて、いきなり、 「なんなんですか」と切れてきました 「あなた一人でやってる行事じゃないんですよ?ボランティア先のために動いてるんですよ?早く帰りたいならどうぞ帰ってください。帰っていいです」とモップを私からとりあげようとしました。 始め私は驚いたのですが、 「いえ、授業で来てるので帰りません。なんでそんなことであなたが切れるんですか」 と言いました。 しかし担任は「帰ってください」だけ。 「じゃあいいです、モップはどうぞお持ちください。でも私授業料払ってますからいる権利はあります」 とモップを離しました。しかしそれでも担任は私の肩を押し、 「関係ありません、これは俺の授業ですから、いなくて結構です。帰ってください」 とまだしつこくゆずりません。 担任だけの授業なら「じゃあいいです」ともしかしたら帰ったかもしれませんが、ボランティア先のことでもあり、帰ると代表に迷惑になるし、ここは・・・と帰りませんでした。と同時に、みんなほかの生徒も見てる前で、代表他ボランティア先のスタッフも見てる中でこのやりとり。腹が立って 「あんた、何様?なんなのこんなことして」とすごんでしまいました。すると止めてくれた社会人生徒のおかげもあり、ようやく事は治まりました。 ですが、私は許せませんでした。なんの為に担任がいるの?代表は怒らなかったのになんで最後の最後であんたが怒るの?私が自分勝手だとでもいうのか?まわりにいる人たちにこういうやりとり見られて、どうすればいいの?(その後、冷たい感じの生徒(全員女です)もいた) 代表は逆にそのあと、私に話しかけてきてくれましたが、負におちません。 帰るとき、担任に「みんなの前でよくあんな行動とれましたね。考えればわかるんじゃないですか?担任辞めてくださいよ」と捨て台詞をはいて帰りました。 考えたくなくても、考えてしまいます。担任は30代前半。私は20代後半です。第3者から見て、私はどういう風に見えますか?また担任はどういう風に見えますか?教えて頂ければと思います。よろしくお願いします

  • 担任の先生の気になる言動

     小学6年生の子供を持つ親です。  うちの子が教室でみんながいる前で、担任に、”○○さんのお母さんから連絡帳に、○○○○○という連絡をもらったけど、それくらい自分で言えるやろ”と言われたそうです。確かに私も、子供本人の口から先生に伝えて欲しかったのですが、言いにくそうに悩んでいる様子を見て、担任から以前に”何でも言ってください”と言ってもらったのもあり、ためらいつつも手伝ってしまいました。担任の普段の様子から、私が書くことで、こういうことになるかもしれない予感はありました。  国語の時間の音読で、担任に”下手やなあ、もっと練習してきて”と言われたこともあるそうです。  ささいな内容でも、連絡帳の内容をみんなの前で言うのはどうかと、連絡帳は担任と親との信頼関係で成り立っていると思うのです。  音読も、他の人は下手でも言われないそうです。  悪く考えれば、子供に恥をかかしているように思えます。  うちは転校してきてまだ日が浅く、子供は私立中学校に合格したのでまたすぐ今の土地を離れます。  地元の中学以外へ進学することになった子供達のことを、クラスのみんなに担任が報告した時も、地元の近くの私立中学校へ進学する子達は、そこの校名を言われ、そこへ行くと。うちの子は、○○市の中学校へ行く。と、担任はうちの子の進学先の校名を言わなかったそうです。  先日、クラスのお母さんに学校の行事で会い、”○○市の中学校へ行くのですって?”と聞かれたので、”はい、○○中学校へ行きます”と校名を答えました。  今のクラスは、県内でも有数のいいクラスだと転校当初校長から聞かされました。何が理由でそうなのかはわかりません。学力なのか人柄なのか、両方合わせてか。担任もクラス通信で、私の歴史史上最強のクラスと書いていました。  親ばかではありますが、うちの子は成績はいい方で、今度進学する私立中学校も地元のクラスの他のお子さんが進学する私立中学校よりランクが上です。担任は、自慢のクラスに成績のいいうちの子が入ったことが、おもしろくなくてえせんでいるようにさえ思えたりします。  少しいじわるな先生なのでしょうか?考え過ぎですか?転校してきた理由はいじめだったので、今度こそ卒業まで無事に過ごしたかったのですが?思いもかけない心配事で。クラスのみなさんとはお陰様で仲良く出来ています。  担任との付き合い方等、何かアドバイスをいただければ有難いです。

  • 泣いた報告しかしてくれない4歳息子の保育園担任

    息子の保育園担任の事で相談です。 タイトルの通りなんですが、お迎え時に顔を合わす度に「今日はこんな事でシクシク泣いていて~…」「今日こんな事があって泣きだしちゃって~…」等。 4月から担任を受け持って頂いてますが、これまでその担任からは泣いた報告しか聞いたことがありません。 担任が私に話しかけた瞬間、息子の様子がおかしくなります。 顔を真っ赤にして泣くのをこらえるような、それでいて笑顔を作ろうとしている変な表情をします。 帰り道でその点を問うと「〇〇先生、泣いたお話ししかしてくれへんから」と答えました。 クラス担任は二人いて、もう一人の先生は「今日はこういうことを頑張ってました」「今日はこんなことをして笑わせてくれましたよ」と話してくれます。 その帰り道は息子もご機嫌で褒められた事柄に対して詳しく色々話してくれます。 しかしメインで顔を合わすのは前記の担任の方なので、なかなかこっちの担任からお話を聞くことはないです^^; これまでの帰り道はその日の出来事等をいろいろ話してくれていたのに、 現クラスになってからはほとんど自分から保育園の事を話さなくなってしまったのも非常に気になっています。 「泣くのは悪いことじゃない」「泣きたいときは泣いてもいい」と言ってはいるのですが、 家でも何か失敗したりすると、泣くのをこらえつつもやはりシクシク泣いてしまっています。 泣くのを我慢するとストレスになると思うので思い切りないてほしいのですが、 息子本人は「泣く」=「だめなこと」と思ってしまっているようで…>< 担任から「今日はこういうことで泣いた」という報告をされた後の息子は帰宅してからもしばらく落ち込んだままなので、できればもう泣いた系の報告は一切してきてほしくないのですがそれを担任に伝えるのってアリでしょうか? 旦那にこの件を相談したところ、「言うだけ無駄。そういう人間なのだから、言ったら言ったでまた何か問題が出てくる」「子供の為を思うなら何もいうべきでない」と言います。 私自身も毎回毎回「泣いた泣いた」の報告を聞くのは正直悲しいですし、イライラします。 年度初めに一度、その担任とトラブルがあったのでそれもありわざと嫌味?で泣いた報告しかしてこない(いい所を見ようとしてくれていない)のではないかな?とも思ったりしてしまいます。 割り切ってスルーすべきですか?それともきちんと担任に言うべきでしょうか? 情けないですが毎日お迎えが苦痛です…>< 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 担任よりも先に保護者に話す他保育士について

    私は乳児クラスで5人の複数担任の一人です。 同じクラスで経験年数で言うならばベテランの先生(A先生とします)がいます。でも時々私とは考え方が違うと思うこともある先生なのですが・・・。 このA先生は私の担当の子供が他児を噛んだときにそのことを迎えに来た保護者に私がその時部屋にいたにも関わらず私よりも先に伝えたのです。 私としてはその子の担任は私なので私からという気持ちがありどうしてA先生から話をしたのかとどうして担任の私を立ててもらえなかったのかと心の中でしこりになっています。 保育園で働く複数担任の保育士の方々皆様の考えをお聞きしたいです。

  • あなたが小学校の担任でしたら、この場合どうしますか。

    6年生の学級で困りごとがあります。担任も問題解決の方法を思いつかないようで、このまま夏休みに突入してしまえという感じです。保護者が集まってもよい解決方法を思いつきません。皆さんのお知恵をお貸しください。 クラスにAさんという女の子がいます。成績もよく私立中への進学を希望しています。母は、国立中の養護教諭です。 このAさんは、周りの子に大変きつい態度で接します。手も口も足もでます。男子は、女の子に手をださないように我慢していますが、思い余って嫌なあだなで呼ぶことがあります。すると、Aさんは、すぐ担任に言うので、初めのうちは一方的に男子が怒られていたようです。 一方 女子は、常に快く思っていないものの「人権問題になるから」と言って、仲間はずれにならないよう順番に相手をするなど大変気を遣っているとのことです。 最近になってAさんの攻撃がひどくなり、家に帰って悔し泣きをする子が複数出始めました。 Aさん親子を昔から知っている人は、「あの親子に関わるな。是非、私立中に受かってもらおう。」と言います。 でも、このままではクラスの雰囲気が悪すぎます。残念ながら、担任は状況は把握しているもののどんな手立てを講じてよいかわからないようです。他の先生と連携しているようにも見えません。 皆さんが、担任だったらこのクラスをどのようにまとめていきますか?

  • 担任の先生に手紙

    私は中学三年生の女です。 今日の放課後にクラスの女子で話し合った結果、担任の先生に手紙を書くことになりました。 理由は、先生を気遣ってのことです。 私のクラスは他のクラスに比べ、とても手のかかるクラスです。 原因は一部の男子が荒れているからです。 先生方の目の前で平気で暴言を吐いたり、殴ったり、本当に悲惨な状況です。 その為、先生はストレスで蕁麻疹ができたりしてました。 でも先生は私達にそんな事も言わず、弱音も吐かず、毎日笑顔で接してくれていました。 今日、いつも笑顔だった先生が泣いていました。 その時も私達に気づかれないように一人で静かに教室を出ていきました。 帰ってきた時には目が真っ赤でしたし鼻もすすっていたので泣いていたのは安易に想像がつきました。 でも男子は気にすることもなく、いつものように暴言を吐いて…。 そんな先生を見兼ねた私達は手紙を書くことにしました。 しかし、いざ書いてみると上手く気持ちが伝わらなくて…。 「頑張って」などは逆に負担をかけることになってしまうのではないか…。 最終的には自分の言葉で書くつもりですが皆さんのアドバイス・意見をお願いします。