• ベストアンサー

プラグ交換の工賃について

yiwtの回答

  • yiwt
  • ベストアンサー率36% (250/694)
回答No.3

V型、水平対向のプラグ交換は難しいですね。その整備工場がごまかしているわけではなさそうです。 でも、スバルは水平対向のプラグ交換用に特殊工具を開発しており、ディーラーではエンジンを下ろさず交換できるはずです。三菱もそうなんじゃないかな? 駄目で元々、ディーラーに話を聞いてみてはどうでしょう。

aspire2
質問者

お礼

ごまかしているわけではないんですね。 少し安心しました。 >駄目で元々、ディーラーに話を聞いてみてはどうでしょう。 そうしてみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スパークプラグ交換の工賃等について

    トヨタアルテッツァのスパークプラグを交換したいのですが、オートバックスなどで購入してそのまま交換してもらった方が良いか、車の工場に持ち込んでやってもらった方が良いか、工賃やメンテナンス上(信用上)どちらが良いのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • RB25のプラグ交換

    RB25のターボエンジン車に乗っています。 10万キロ走り、ディーラーで他の部品と共にプラグ交換を勧められました。工賃は1万5千円までは行きませんが、1万円ちょっと言われました。どなたかディーラーでプラグ交換された方がいましたら、工賃を教えて下さい。

  • 点火プラグの交換について

    当方、H13年式のグランドハイエース(走行距離17万弱)に乗っているのですが、最近エンジンのかかりがどうも悪いので点火プラグを交換しようと考えました。ちなみに今まで一度も点火プラグを交換してません。(ディーラーの整備士が問題無いと言っていました。) それで、点火プラグの交換で整備に出したのですが、突然電話がかかってきて、『エンジンを下ろさないと交換できないので、2日じゃ無理』と言われました。 V6のエンジンは点火プラグの交換が面倒と以前に聞いた事がありますが、点火プラグの交換でエンジンをおろさないと出来ないなんて聞いた事ありませんし、前の車はディーゼルだったので経験が無い… どなたか詳しい人お教えお願いします。 点火プラグって消耗品ですよね?!その消耗品を交換するのにエンジンおろすって、いったいどんな車やねん!

  • 19年11月購入のエクストレイルNT31に乗っています。エンジンプラグ

    19年11月購入のエクストレイルNT31に乗っています。エンジンプラグ交換をしようと思ったのですが・・カバーを外すとエキマニ?ダクト?があってプラグ交換ができません。交換にはこれを外す必要がありますが素人では外す事は難しいでしょうか?ディーラーに聞いたらゴムパッキン交換とプラグ交換工賃で12000円と言われました。普通の整備工場なら多少安いですか?取り外し方法の載っているHPとかあったら教えてください。工賃の安い整備工場もあったら教えてください。埼玉県春日部市なので周辺。

  • 請求金額に不満・・・AZワゴンのプラグ交換とベルト交換についてです...

    昨日、走行中止まってしまい、原因はベルトのゆるみでオルタネーターが発電しなかったためだそうです。 ※1年前に同じ症状が出てこの整備工場でオルタネーター交換してます。その時にベルトを社外品の物を付けたため、今回この様な症状が出てしまったそうです。 他に悪いところがあれば交換して下さいと言って、今日納車でしたが、請求書をみると・・・ 個人の整備工場(以前私はここで働いていました)で交換したのですが・・・ (1)プラグ3本交換 工賃9500円 プラグ1本450円※プラグ交換は結構面倒な所にあるからと言ってました。 (2)ベルト交換 工賃10450円 ファンクーラーベルト2本で1780円 これって、高くありませんか? 以前働いていた職場で気心がしれた仲なのですが、ディーラーで交換するより高いと思いますが。。。 場合によっては、交渉してみようと思っています。普通はどの位の工賃を取っているのでしょうか?

  • スパークプラグ交換の工賃

    ウイングロードH15年式Sエアロに乗っている物です。 以前にもスパークプラグ交換に関する質問をしたのですが、その際のアドバイスを元にプラグとプラグレンチは手に入れました。しかし、エンジンに付いているプラグが硬くて回すことが出来ません。そこで、ディーラーかショップ、もしくはガソリンスタンドに交換をお願いしようかと思っています。ディーラーを除くとオートバックス、イエローハット、ジェームス、ケンズガレージ(グランステージ山新)が比較的近くにあります。 持ち込みとなると別工賃になると良く聞きますが、実際のところ、どの程度かかってしまうのでしょうか?

  • プラグ交換

    普通車のプラグを交換しようと思って、2級整備士を持っている友人に相談したのですが、プラグは白金などの10万キロ交換不要なものよりも、安いもので1万キロごとに交換していくほうがいいと言われました。整備などにあまり手間を掛けたくないし、コスト的にも掛かってしまう1万キロ交換。エンジンにはいいのかもしれないけれど、整備とコストの事を考えると、実際はどれぐらいの違いがあり、本当に1万キロ交換の方がいいのでしょうか。

  • 原付のプラグとエアクリーナーの交換方法

    ヤマハの原付ミントです。 私はメカいじりが好きで、 車のプラグやエアークリーナーの交換経験はあります。 最近、原付のエンジンのかかりが悪いので、 プラグとエアクリーナーを交換してみようと思います。 素人には難しいでしょうか? 自分で出来なければ修理屋さんにお願いしようと思いますが、 とりあえずメカいじりの好きな私は自分で交換に挑戦してみようと思います。 質問 (1)ヤマハ・ミントのプラグとエアクリーナーはどこにあるのでしょうか? (2)プラグとエアクリーナーの交換方法を知っている方教えてください。

  • プラグ交換

    最近、時々エンジンのかかりが悪いのでプラグ交換をしようと思っています。 イリジウム系のプラグにするのは決まったのですが、番手はいくらを使用したらいいでしょうか? 車はS14 Q's エアクリ、マフラーを社外品に交換しています。

  • フュージョン プラグ交換

    最近エンジンのかかりが悪く、詳しい人に相談したところ点火系のプラグを交換したらどうかといわれました。 自分でも交換できるみたいなことを言っていたのですが、どなたかフュージョンのプラグ交換について詳しいかたいらっしゃいましたら交換方法などおしえていただけませんでしょうか?お願いします。