• 締切済み

ティーアイエーって知ってますか?

tc1027mの回答

  • tc1027m
  • ベストアンサー率51% (114/220)
回答No.1

ここではないでしょうか? ○(株)ティーアイエーコーポレーション 財務管理・保険コンサルティング http://www.tia1.co.jp/index.html あとは、 ○TIA 米国通信工業会。1988年に設立された、電気通信事業に関する問題点を協議するための団体。電気通信事業の改善によって、経済成長や技術革新に貢献することを目的としており、電気通信に関連する講演やセミナーなどを主催している http://www.tiaonline.org/ 地方でしたら ○(有)中部ティーアイエー ソフトウェア開発 ○とちぎ国際交流センター(TIA. ティーアイエー. ) ○有限会社ティーアイエーネットワーク 青森 自動車保険代理店・生命保険代理店 ○ティーアイエー 有限会社 沖縄県東かがわ市松原 電話でのセールスとのことなので、 一番上のコンサルティング会社が有力だと思いますが、 業種も地域も不明な上、ネットや電話帳に乗っていない 様々な会社があると思うので、確かなことは言えません。

chirashiok
質問者

お礼

ありがとうございます。 他にも電話がかかってきたよ、という方がいましたら教えて下さい。 ちなみに関西です。

関連するQ&A

  • しつこい営業の電話(悪質)

    こんにちは。 最近、仕事中に掛かってくる営業電話に困っています。 ほとんどが、マンション投資か先物取引です。いわゆる普通の営業ではないです。 (今のところ私宛ではないのですが。。。) 会社としてはそういった電話は取り次がないようにしています。 そこで、営業っぽいにおいがした時は要件を聞くようにしています。 すると、『あんたに言う必要ない』とか、『要件聞きたかったらあなたが名乗りなさい』などと言ってきます。 (もし名乗ってしまうと、次は私宛にかかってくるのだと思います。それも相手の作戦でしょうか?) それでもつながずにいると、『あんたは電話の対応がなってない。』『話しにならないから他の人にかわれ』などと、説教を始める始末。 面白がって少し相手をしてしまう私も悪いのですが。。。 さらにつながずにいると『つなげないならはじめからそう言えよ』などなど。 その態度の悪さたるや、とても“営業”とは思えません。 そもそも、一方的に、しかも要件も言えないような電話してきて、常識がないのはそっちでしょ?とこちらが説教したくなります。 で、やっと質問です。(前置きが長くてすみません) このような方達は、どこで個人情報(役職と氏名)を仕入れているのでしょう? また、実際に営業電話をしている方は、どういった方なのでしょう? (私の印象では、架空請求の電話する人と同じような感じ) もし実際に営業電話をしている人がいたら、どう言われるのが一番嫌か教えてください。 あと、悪質な営業会社のリストとか、あれば教えてください。 ちなみに、私が最近受けた電話は「TIM」という会社と、「ビリーブ」という会社です。 それでは、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 何故悪質先物勧誘電話が激減したのでしょう?

    会社の総務に近いところにいますが、 以前は週に何回か先物や財テクの勧誘電話がかかってきたものです。 それもしつこく。 ブラック業者がいくつもかけてきていました。 それどころか、飛び込み営業してきたり、 酷いのになると勝手に社内に侵入してそういうのに疎い社員を勧誘しようとしていましたね。 何も知らないから名刺を渡したりしていました。 しかし、最近ではめっきり無くなりました。 (代わりに人材派遣の営業が急増して迷惑していますが) 法改正でもあって、先物営業ができなくなったんでしょうが、 以前の勧誘手法を考えれば、悪質先物業者が法など気にするわけも無いようにも思います。 何故勧誘電話が激減したんでしょうね? また、勧誘を行っていた営業の連中はどこに消えたのでしょう?

  • オンライントレードで商品先物をやってみたいのですが

    株式や225先物、FXなどのオンライントレードは経験しております。このたび、商品先物をトレードしてみようかと思い質問させていただきます。 いま、比較サイトその他で 1.オンライントレード可能な環境の会社 2.電話勧誘その他営業をする会社・しない会社 を検討したところ、 1.については主要数社はどこも環境がととのっているようで、手数料も下がっているように感じます。日経225先物と比較しても遜色ないと思います。 2.についてはわかりませんでした・・・ そこで、電話勧誘その他営業をまったくしてこない会社、または営業や勧誘をしてくる会社について教えてください。 よろしくお願いします。

  • グローバリー

    野口選手の会社が商品先物の会社ですね。 HPを見た感じでは、良さそうな感じでしたが、このHPで調べたところ、やはり営業はきついみたいです。 商品先物の会社については悪いイメージをもっています。 実際のところ、グローバリーはどうなんでしょうか?株価は上がっているようなんですが・・・。

  • このような業種はどうやって会社を設立するのですか

     最近電話が多いのですが、海外先物取引と海外オプション取引の会社はどうやって会社を設立しているのでしょうか?国内の先物業者は経済産業省が主務省で許可業務の為、業としては問題ないみたいですが、上記の業者はそのあたりはどうなっているのでしょうか?  ご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。(やたら電話が多いです)

  • 先物と資産運用

    ハイリスクでも構わないのと、先物に興味があり、取り扱っている営業所に行ったのですが「最低でも200~300万くらいは最初に用意しておいた方が良い」と言われました。 今まで(1万円から始められる)投資信託が主な運用でしたから「先物は投資額が大きいなぁ」と感じました。 少ない金額でもできる「先物」を扱っている会社ってありあますか? 極端なことを言えば1万円からでもOKな先物ってあるのでしょうか?

  • 先物とETF(指数連動型上場投資信託)

    最近、先物取引を考え始めたのですが、TOPIX先物ってまだ本当に限られた会社しか取り扱っていません。しかし、ぜひTOPIX先物の売買をある証券会社でやりたいと思っているのですが、先物を売買する代わりにETF、具体的には、TOPIX連動型上場投資信託を売買しても同じではないか、と思うようになりました。 しかしながら、ご存知の方には余りに基本的な話しかと思いますが、先物とETFを売買するうえでの違い(メリット、デメリット)が良く理解できてません。 先物の代わりにETFを売買する違いをぜひ教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 先物のDTについて教えてください。

    現在小さく先物取引をしています(ほとんど先物会社の営業まかせ)。空いている時間が多いのでDTに挑戦したいのですが、どのくらいの予算があればできるものですか?またお勧めのDTのできる会社(システム)があれば教えてください。

  • 先物の会社での質問の仕方

    今日、就職活動で商品先物の会社の説明会にいきます。 電話営業なので、どのように電話のリストを入手するのか聞きたいのですが、失礼のないよう聞くにはなんて聞けばいいでしょうか? 個人情報の問題とかあるので聞いておきたいです。 また、質問するといいことなど何でもアドバイスお願いします。

  • 会社での質問の仕方

    今日、就職活動で商品先物の会社の説明会にいきます。 電話営業なので、どのように電話のリストを入手するのか聞きたいのですが、失礼のないよう聞くにはなんて聞けばいいでしょうか? 個人情報の問題とかあるので聞いておきたいです。 また、質問するといいことなど何でもアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう