• ベストアンサー

カブの改造について・・・

MD90-Hの回答

  • ベストアンサー
  • MD90-H
  • ベストアンサー率57% (27/47)
回答No.1

どちらも可能ですよ!!75ccくらいだとノーマルのパーツ(50cc)でいいですが、クラッチ等強化することをお勧めします。しかし、ボアアップ、クラッチ化するなら手間と費用を考えてCD90のエンジンを載せ換えては如何ですか?しかも4速ですよ!!クラッチ化になると特殊工具も必要です。ボアアップになるとキャブのセッティングやハイカムを入れるなど納得いくまで深みにはまってしまいます。でも、そのセッティングを出すのも醍醐味ですけど、出費がかさみます。CD90のエンジンですとキャブ等のセッティングなど全て90純正にすえばベストで出ていますから調整は殆んど要らないです。

waver250
質問者

お礼

どっちもできますか♪ 貴重な意見ありがとうございます! しかしそれやるとやっぱ費用がね・・・汗 CD90のエンジンが有力候補です♪4速さいこ~!ワラ ところでまた質問なんですが、CD90もカブエンジンなので燃費はかわりませんよね?? あとエンジンを手に入れるにはやっぱりオークションでしょうか??

関連するQ&A

  • HONDA スーパーカブ50・カスタムに取り付けられるタンデムステップ(リアステップ)をご存知ありませんか?

    スーパーカブ50カスタムを所有しています。 ボアアップなどで排気量を増やし原付二種登録し、タンデムできるようにしようと計画中です。 スーパーカブ50カスタムに取り付けられるタンデムステップ(リアステップ)をどなたかご存知であれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • カブ50キャブ車(AA01)にカブ90エンジンは?

    こんにちは カブ50をツーリング仕様にして楽しんでいます。 遠方にもくりだしてみたいのでパワーを補う為 ボアアップし原付二種登録しようと試みましたが カブ90中古エンジンがネットオークションでみかけたため これを載せれば90ccに。 載せ換えに関してフレームの加工とか必要でしょうか? 情報を心よりお待ち致しております。

  • カブ110の馬力

    最近カブの質問ばかりですみません。 中古カブを探していたのですが、近所のバイクやでスーパーカブ90カスタム、スーパーカブ90DX、カブ110がすべて置いてある事を知りました。 そこで新品を買って長く使おうと考えたのですが、カブ90カスタムとカブ110で迷っています。 金額的には5万程度の差があるのですが、20ccの違いって大きいでしょうか? 今回バイクを初購入で、まだ教習所で乗っていたバイク(CB125T)しか知らないので排気量によるパワーの違いがいまいち分かりません。 どなたかご教授お願いします。

  • カブの種類

    原付のカブを購入しようと考えています。出来れば、スーパーカブ50のストリート使用を買おうと思っているのですが、カブ50ではしゅるいによって性能が大きく違うのでしょうか?また、おすすめの種類を教えてください。使用目的は、主に普段の買い物や通学などです。

  • カブ50cc→75ccでキックが滑る

    先日、近くのバイク屋に頼み、カブ50を75ccにボアアップし、 キャブ、スプロケの交換をしてもらいました。 バイク屋でも言われたのですが、キック始動時に滑ります。 ボアアップ前の感覚でキックするとかなり頑張らないといけませんでした。 最近ではコツも少し分かって何回かでエンジンがかかるようになりましが、 やはりボアアップをしたので仕方がないことなのでしょうか。 まだ慣らし中なので、高速時や、坂道で滑るかは分かりません。 お金の問題で強化クラッチなどは考えていません。 クラッチの調整で解消はできませんか? http://tcnweb.ne.jp/~ogino/custom/kurachi_chousei/kurachi_chousei.html

  • スーパーカブ50への90エンジン載せ換えについて

    スーパーカブ50をボアアップし、二種登録して乗っている者です。 ボアアップしてからかなり走ったため、再びボアアップキットを買ってシリンダとピストンの交換をしようと思いましたが、腰下の消耗を考えると、エンジンの載せ替えをしたほうがいいのではないかと思い立ちました。 そこでスーパーカブ90のエンジンを落札して載せ換えようと思っているのですが、90用のエンジンは50にも無加工で載せかえることができるものでしょうか? カブ90の車体は50と寸法が違うようなので、ボルトの取り付け位置、マフラーやキャブ、エアクリーナーの干渉、チェーンの軸等など気になっています。 ちなみに所有しているスーパーカブ50は12VのSTD型でセルは無く、90のエンジンも同じ12Vセル無しのタイプを探そうと思っています。 加えてスーパーカブ70のエンジンの方もご存知の方がおられましたら、お教えいただければ幸いです。

  • 現在カブ70カスタム(セル付)を所有しています。

    現在カブ70カスタム(セル付)を所有しています。 カブ50・90のボアアップパーツは多く販売されていますが70に関しては殆どないと思います。 カブ70をボアアップしたいと考えているのですが、カブ50のボアアップパーツ類を そのまま流用できるのでしょうか? 詳しい方がおられたら教えていただければと思います。

  • カブ 焼き付き?

    75ccにボアアップした原付二種カブ(AA01)に乗っています。 先日、上り坂の多い山道を20分程度全開で走行中、突然ガス欠にも似た感じに、エンジンが弱くなり、路肩に止めました。 不幸中の幸いで、自宅のすぐ近くまで来ていたため、押して帰りました。 今日、改めてエンジンをかけて見ると、キックが軽くなっています。 数回のキックの後、無事エンジンがかかりましたが、走行中もたまに息継ぎを起こしていて、パワーも気持ち足りない感じです。 停車時にはエンジンが止まります。 また異臭もします。(2stスクーターの排気ガスのようなオイルの焼けたツーンとした臭いです。) 焼き付いたならそもそもキックが下りないはずですが、現状では走るので 不具合の原因が特定できずにいます。 シリンダーとピストンの交換で直りますか? よろしくお願いします。

  • カブ系のエンジンにFCRは付くのか?

    カブやモンキー、ゴリラなどのエンジンの排気量(100cc以上にボアアップしてあります)でFCR(もしくはTMR)が付けられるのでしょうか? あれば、そのキャブ径とセッティングを教えてください。

  • カブの2種化について。

    前回の質問は削除されましたので内容変更して再質問してみました。 いつも軽2輪か原付2種のバイクに乗ってるのですが時々用事でカブ50に乗らなくてはならない時があります。原付一種で走るとはっきり言って怖いです。スピード出すと違反が怖いしチンタラ走っていると無理無理抜いていく4輪が怖いです。自転車なら歩道走れるので安全なのですが走る距離が長いので自転車という訳にもいきません。カブ50でもスプロケ替えると最高70キロ近くまでスピード出ますのでカブ70のフレームを入手して全て70のフレームに載せ替えて二種登録すれば違法にもならないと思うのですがどうなのでしょうか。ボアアップも考えましたが70のフレームを手に入れて載せ替えした方が安いうえもともと二種のフレームなので安心して乗れます。