• ベストアンサー

袖無しの製図から袖ありに

子供が産まれてから、洋服作りをしているのですが、どうしても分からない事があり、質問させていただきます。 手持ちの型紙にノースリーブで可愛い形があり、それを冬服にアレンジしたくて袖を付けたいと思っているのですが、ノースリーブの製図から袖の部分を引く事は出来るのでしょうか?やはり、パタンナーの方でないと不可能なのでしょうか? まだまだ洋裁初心者なので、出来れば分かりやすく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junkokoko
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.4

袖ぐりの肩の部分は、肩の先よりも内側になっていますか? なっているのなら、肩の先まで足りない分の肩幅を足してください。 あと、袖の製図の引き方なのですが、 以下のサイトを参考になさってはいかがでしょうか。 この袖はセットインスリーブになるので、袖山にいせこみが必要です。

参考URL:
http://www.geocities.jp/free_line3/seizu/sode_s1.html
seikohime
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。御紹介して下さったサイト、かなり詳しく説明されていて、大変勉強になりました。やはり知識がないと洋裁は大変ですね。肩の部分は、内側になります。と、言う事は足りない分の肩幅をプラスしてからAHを計っていった方がいいですね!ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • junkokoko
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.3

そのノースリーブの型紙で作ったお洋服を着せたとき、 袖ぐりに余裕はありますか? もし、あまり余裕がないのにそのまま袖を付けてしまうと 腕を動かしづらくなってしまうので、 型紙でアームホールの位置を下げたらいいと思います。 あと、ジャンパースカートをコート風にアレンジするのであれば、 胸のゆるみを少し増やすといいかもしれません。 なんだかわかりにくい説明でごめんなさい。 かわいいお洋服ができるといいですね。

seikohime
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。ジャンパースカートは少し大きめでしたので、袖ぐりは、余裕がありました。書き込み製図では、袖の製図の場合縦の基本線がありますよね?その線に垂直に補助線を引くのだと思うのですが、書き込み製図の場合、ここから何cmとか書いてあるのでそのまま引けるんですが、袖がない製図からは、AHの数字しか分からないので、補助線すら引けないんです。すいません、長々となりました。

回答No.2

元パターンの袖ぐりにそのまま袖を付けても 充分な運動量があるか(スムーズに腕の上げ 下げが出来るか否か)がキモなのですが、 子供服ならさほどタイトな作りではないと思う ので、試してみても大丈夫かと思います。 初心者向けにわかりやすく書いてあるので、 『USAKOの洋裁工房』さんから 袖の製図の仕方のURLを付記しますので、 参考までにご覧下さい。

参考URL:
http://yousai.net/nui/seizunosikata/sode.htm
seikohime
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。『USAKOの洋裁工房』のサイトは私もよく拝見させていただいてます。やはり、AHをきちんと計って正確な数字を出して製図しなければダメですね。簡単な書き込み製図しか引けないので、不安なのですが、一度やってみます。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは ちょこっと学生時代に裁縫を習っていた者ですが 裏地があるお洋服ですか? もしも表地(一枚)の物であれば 今の型紙+縫い代を取れば できると思うのですが・・

seikohime
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。裏無しで作る予定です。袖がない前開きジャンパースカートをコート風にアレンジしようと思っています‥。 大変申し訳ないのですが『今の型紙+縫い代を取れば』の意味がよく分からないので、詳しく教えていただけないでしょうか?前見頃と後ろ見頃を合わせて、袖の縫い代を取って製図するということでしょうか?すいません。なんだか説明も上手く出来ませんで…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう