• ベストアンサー

パソコン起動時にパスワードの入力を要求それるようになりました

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

あまり正確な表現ではないのですが、OSすっぴんの状態から新たにアカウントを作成したことで 「(OSが)複数の人間が使うのが前提の設定になった」 「だから、(今からは)誰が使うかはっきりできるように毎回パスワードを確認するようになった」 と考えてもらえば良いでしょう。 WindowsNT以上では、その状態の方がむしろ正式な状態です。 アカウント1つなら、1番の方の方法もOKですが、今後またユーザーやアカウントを増やすかも。だけど通常は自分だけパスワード無しで使えれば・・・ということなら、ツールを使って「毎回、とあるユーザーが使うのを前提に起動」するようOSに覚え込ませる方法があります。 さしあたり、参考URLのツールなどがオススメです。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw3/pw003287.html

関連するQ&A

  • パソコン起動時のパスワード入力について

    必要があってアカウントパスワードを設定したのですが、 パソコン起動時に毎回入力するのが手間になっています。 電源をつけて立ち上げたら、 自動的にログオンすることって出来ないのでしょうか?

  • win10 の起動時のパスワード入力をしたくない!

    win10を、起動時パスワード入力しない設定していましたのに、wordで、マイクロソフトアカウントの設定をしたら、次項から、マイクロソフトのアカウントで、パスワードをいれないと、起動しなくなりました。のWindowsのユーザーアカウントに戻すで、いいのでしょうか?パスワードいれずに、立ち上がってほしいのです

  • 起動時のパスワード要求をなくす方法を教えてください。

    XPを3年ほど使用していますが、最初は「パスワード」を入力しなくてもすぐにメールやネットを始められたんですが、先週から、WindowsXPがパスワードを要求してきます。 アカウントは「owner」となっていて、パスワードは設定した覚えはないので、enterキーを押せばいつもの画面が現れて、普通に始められるのですが、この「パスワード要求画面を出さずに始められる設定の仕方を教えてください。 現在、コントロールパネルの「ユーザーアカウント」の「ログオフとログオンの選択」ではチェックは、2つともはずされた状態になっています。 宜しくお願いします。

  • パソコン起動時にパスワードを要求するには

    WINDOWS7を使っています。 パソコンを立ち上げるとパスワードを入力しないと開かないようにしたいのですが どのようにしたらいいでしょうか。

  • ネットワークパスワードの入力要求

    win2000(1)の端末より、LANでつながっている別のwin2000(2)のプリンタを使おうとしています。 このプリンタのついているwin2000のユーザアカウントの Guestアカウント無効のチェックを外しました。 しかし、(1)から接続しようとした時に、 ネットワークパスワードの入力要求が出ます。 入力要求が出ないようにするにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • パソコン起動時にはパスワードの入力をせずそのまま入

    win8.1です。 OneDriveを使用するために パソコンをWindowsアカウントと関連付けたのですが この関連付けを行うと、パソコン起動時にパスワードの入力を強制されます。 OneDriveを使用しつつ、パソコンをWindowsアカウントと関連づけつつ パソコン起動時にはパスワードの入力をせずそのまま入る方法はありますか

  • PCの起動時のパスワード入力の消し方を教えて下さい

    パソコンの起動時に毎回パスワードを入力しなくてはいけないので パスワードを入力の設定を消したいのですが消しかたが分かりません。 パソコンは富士通のESPRIMO WD/2Lという機種です。 以前のパソコンも富士通で確かユーザーアカウントの画面で パスワード入力の設定を消したと思うのですが、その画面では 消すことが出来ませんでした。 どうか設定を消す方法を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 起動時のGuestと自分のパスワード入力を省きたい

    Vista起動時に、最初にGuestアカウントの画像が出てきて、パスワードの入力を要求されるのですが、身に覚えのあるパスワードはなくて入れず、下にあるユーザーの切り替えというボタンをクリックしたら、Guestとyuuta(自分の名前)のアカウントの画像が出て、自分の画像をクリックしたら、パスワードを要求され、身に覚えのあるのを入力したら入れます。 毎回こうなるので、パスワードの入力を省く方法を調べ、スタートボタンの下の検索の開始から、control userpasswordsを入力しましたが、パスワードの入力が必要のところのチェックははずれており(以前にしました)、どうしたらなくせるのかわかりません。 以前にパスワード入力は省けても、起動時にGuestと自分の画像の選択で自分の画像を押さなければならないのはなくならず、それも省こうと思っていろいろしている際に、自分のアカウントを消してしまって、セーフモードからまた新たにアカウントを作ったのですが、こうなってしまいました。 どなたか自動にログインできる方法を知らないでしょうか?よろしくお願いします。

  • Windows起動時のパスワード入力

    リモートデスクトップ接続を使用したくて、接続される側のマシンのアカウントにパスワードを設定しました(パスワードを設定しておかないとリモートで入れないんですよね?)。しかし、通常起動するときにも毎回パスワードの入力が求められるようになってしまって、毎回の入力が面倒です。 リモートデスクトップが使用でき、かつ、毎回通常起動時のパスワード入力を省略する方法はありますか? どなたか分かる方教えてください。

  • Mailでパスワードを毎回要求される

    Mailを使っています。 先ほど新しいメールアドレスをアカウントに追加したところ、 受信の際毎回パスワードを要求されるようになってしまいました。 「アカウント“~”のパスワードを入力してください POP サーバ“~”はユーザ“~”のパスワードを拒否しました。 パスワードを入力し直すか、キャンセルしてください。」 と出て、キーチェーンに保存をチェックしても次も出てきます。 それまで使っていた他の2つのアドレスに対しても、同じようにパスワードを要求されます。 新しいアカウントを作成する前は、何もなく普通に使えていました。 受信自体はパスワードを入れ直しても、キャンセルしても、どちらにせよ出来ているのですが、毎度入力するのはかないません。 ヘルプを見て、いろいろいじってみたのですが変わりません。 試行錯誤して、何をやったかわからなくなってしまったのですが、確実に試したのは以下です。 ・Keychain First Aidから検証→異常なし これは「調べるアカウントを選択し、」とあったのですが、選択するのではなく入力するようになっていて、 メルアドのアカウントを入れても「入力したユーザ名は登録されていません」と出るので、 Mac自体のアカウントとパスワードを入れたところ、検証されました。(このKeychain First Aid自体よく分かっていません) ・ディスクユーティリティでのディスクの検証→異常なし IMAPまたは.Macのアカウントを~というのもあったのですが、POPアカウントにしているので、これもよく分かりません。 Mailのアカウント情報のパスワードの部分は黒丸で入っています。 ちなみに新しいアカウントはBIGLOBEの使い分けアドレスで、これが何かいけないのかな?とも思っているのですが… どなたかお分かりになりましたら教えてください。