CD-RWならば、メディアを挿入するとマウントしたという
メッセージが出ると思います。パケットライトという種類の書きこみソフトが必要です。B'sClipとかDirectCDなどですね。右下にソフトのアイコンが無いときは、DLの前にソフトを起動させておく必要があります。操作はフロッピーに保存するのと変わらない操作で済みます。通常の保存の操作で、保存先をCD-RWのドライブか中のフォルダを指定すればOKです。
一旦HDDに保存してからのほうがDLに使う時間が短く済むと思います。DLし終わったら、回線を切ってゆっくり書きこみができます。練習の意味で、HDDに保存したものを何度か記録、消去してみるといいです。CD-RWの初期化にも時間がかかるので、暇なときに手持ちのRWメディアを初期化しておいたほうがいいですよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~AD5T-KUSK/webtec.html
CD-R/RWの関連リンクも探すと参考になります。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。