• ベストアンサー

0歳児を預けます。保育園見学について

mahorombaの回答

  • mahoromba
  • ベストアンサー率25% (81/323)
回答No.3

家から通える範囲の園はほとんど見学しました。5つくらいだったかな?といっても、我が家の近くは公立園ばかりなので、施設や人員の面では、ほとんど変わりがありません。それでも、なんとなく雰囲気が違うんですよ。公立といえども、園長先生の方針で、細かい部分で異なる点があるようです。見学に対する対応も違いました。パートのお母さんが多い園、フルタイムのお母さんが多い園、という違いもあります。それによって、お母さん同士の付き合いの濃度が違ってくることも。私立の場合は、園によって特色があるので、見学&園長先生のお話を伺う、というのは必須だと思います。 他の方がおっしゃっていますが、一番大切なのは人です。1回の見学でわかるものではありませし、実際に預けてみないとわからないことも多いですが、いくつか見て回ると、なんとなく、ここがいいなあ、というのが浮かび上がって来ると思います。時間の許す限り、直接見学されることをおすすめします。ゼロ歳児を預けるのであれば、信頼できるところでないと、心配ですからね。 うちの場合は、見学に行ったときに、一緒にお散歩に連れて行ってくださった園があり、家から2番目に近いところでしたが、そこを第一希望にして、無事入れました。希望園が全部公立だったので、たいした決め手がなかったということもありますが、きちんと保育の現場を見せて、ていねいに説明してくださる先生がいらっしゃったので。運よく、その先生が担任をしてくださっていて、子供は毎日元気に通っております。良い園とご縁があるといいですね。

noname#29019
質問者

お礼

回答有難うございます。    家から通える範囲の保育園に電話で問い合わせてみたところ、0歳児を預かってくれるところが1つしかなく、選択の余地がなくなってしまいました。見学は出産を終えて落ち着いてから行こうと思います。  

関連するQ&A

  • 保育園 見学のポイント

    現在6ヶ月の娘を育児中です。 来年3月から職場復帰する予定ので、保育園に預ける予定です。(娘が1歳から) 10月から保育園の願書の受付が始まるので、見学に行こうと思うのですが、見学に行った際に確認しておいたほうがよい事ってどんなことがありますか? ちなみに、田舎なので待機児童とかはなく、希望した保育園に入れると思います。

  • ☆保育園の見学☆

    ☆保育園の見学☆ いつもお世話になっています。 来年春より子供を預ける予定の為、来週初めに保育園の見学に行くことになったのですが、どういう所にポイントを置いて見てくるべきでしょうか? そして、どんなことを質問すると今後役立ちますか?事前に聞いておいたほうがいいこと、聞いてはタブーなこと。。などを、教えて頂けるとありがたいです☆体験談などでも嬉しいので、皆さんのご意見・体験談を聞かせてください。 よろしくお願いしますo(^-^)o

  • 保育園見学に行った際の保育士の方の挨拶

    来年から復職するにあたって保育園を見て回います。 今日3園見てきました(認可園1、認証保育所2)。 しかし内2園で、仕事中の保育士の方が 明らかに見学者である私に全く挨拶を全くしなかったのです。 一つの園のみ、気持ちよく「こんにちはー」と挨拶していただきました。 来年自分の子供を通わせるかもしれない保育園の先生が お客さんに対して挨拶もできないというのが とてもショックでした。 これは普通のことなのでしょうか? 子供の世話で大変、、、というわけでもなく。 確かに子供から目を離すことができないからなぁとか いろいろといい方向に考えてみましたが 挨拶なんて簡単にできるのに、と思ってしまいました。 みなさまの経験談お聞かせいただけますか。 またこういったポイントは保育園選びには必要なく、考えすぎなのでしょうか。

  • 保育所見学のポイント

    そろそろ保育所を探そうと、見学に行こうと思っているのですが・・・今は海外に住んでいるので一時帰国して短い日程で見学していかないといけないのです。 保育所のどんなところをチェックすれば良いのでしょうか? 見学のとき子どもを連れて行くべきなんでしょうか? (ゆっくり見学&質問出来ないですか?) 過去ログをチェックしましたが、まだ分かりません(とほほ・・・^^;) ちなみに子どもは来年から3歳児クラスになります。 よろしくお願いします。

  • 保育園の見学は、妊娠中?出産後?

    現在妊娠8ヶ月で10月頭に出産予定です。 子供は翌年の4月から0歳児で預ける予定です。 まだ市役所に詳しい話を聞きに行っていなのですが、 市が管理?している私立の保育園の入園を希望しています。 (HPに入園・保育料は市に委託と書かれていました) 4月入園だと、産後申し込みまでそんなに時間がないかな?と思い、 保育園の見学は出産前に行った方が良いのでしょうか? 友人からは 「リンゴ病などを考慮して、出来るだけ子供との接触を避けた方が良いよ」と言われたので、 プール熱などが流行していそうな今の時期は、 辞めた方が良いのかな?とも思っています。 ただ私もまだ働いているので(臨月まで働く予定) 見学するとなると、土曜日OR臨月に入ってから となります。 見学する曜日ですが、やはり園児が多い平日の方が良いのでしょうか? 見学する際にチェックポイントがあれば教えてください。

  • 保育園への見学について。

    2歳と6ヵ月の子どもがいます。 本格的に再就職活動をするにあたり、認可・認可外保育園を見学しようと思っています。 見学する際、見たり聞いたりした方がいいというポイントや質問項目がありましたら、参考までにお伺いしたいです。 質問はけっこうたくさんの数になるかと思いますが、保育園でメモをとっても失礼にはあたらないのでしょうか? また、見学はどのくらいの時間で切り上げるものでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 保育園の見学時期&申し込み時期について

    現在第一子を妊娠中(6ヶ月)です。 正社員でフルタイム働いており,産休・育休後復帰する予定です。 育休が終わる,再来年の1月からできれば認可保育園(待機児でいっぱいだったら無認可保育園)に預ける予定です。 そこで,質問ですが ・保育園の見学は妊娠中いつ頃行ったらよいですか?(それとも生まれてから子供と一緒に行ったほうが良いですか?) ・認可保育園の来年4月入園の申し込みが1月までなのですが,来年度の途中入園の申し込みも同じ時期にするものなのでしょうか。それとも,年度途中でもできるものなのでしょうか。 以上,よろしくお願いします。

  • 12月生まれが保育所入所するには

    はじめまして 初めて出産し復職時期と保育所入所で悩んでいます。 12月末出産・10or11月に保育所入所・復職を考えていますが役所で空きがないだろうと言われました。 0歳児4・5月入所以外保育所は難しいようで参っています。 元々心配性で精神的に弱く今育児ノイローゼ気味に加え保育所に入れなかったらと毎日不安で子供にあたってしまいます。 以下どれも空きがあっても少ないようです。 ・生後6ヶ月過ぎの7月入所に申し込んでみる ・希望通りで提出 ・来年4月で1歳入所 7月に入所出来たとして自分と子供の体力と自分の精神に不安があります(生後6ヶ月過ぎから免疫切れるので病気ばかりし早く復職しても迷惑掛けるだけではないか?生活リズムは出来ているのか?等) 実際年度途中で入所された方や保育所関係者の方でアドバイスお願い致します。

  • 保育園の見学について教えてください

    今月末に一時保育で子供を初めて預けます。 元会社の方から教えてもらった無認可の保育園で、幼稚園の夏休みに入っているから早めに予約をしたほうがいいとアドバイスをもらい見学をしないまま予約の電話をしました。 希望日に預かってくれる予約は出来たのですが、今思えば見学をしてからの方がよかったのかなぁと思います。 こんな場合でもアポを取って見学に行ってもいいものなのでしょうか? 元会社の人は現在認可保育園に子供さんを預けてらっしゃるので1回しかその保育園を利用したことがないそうなのですが、何も問題はなかったと言っていました。 みなさんは一時保育の保育園見学などいかれましたか? 預ける日まで時間があるので1度行ってみたいとは思うのですが… 初めてなので経験がある方やアドバイスを頂きたくて質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 保育園は園見学させてくれるのですか?

    幼稚園か保育園かどちらにしようか悩んでいます。 どちらに通わせるにしろ、働くつもりでいるので、 保育園のほうがいいのかな?とおもっていますが、 幼稚園では園の説明会があったり見学があったりと 聞いて参加する予定ですが、保育園ではあまり聞きませんが頼んだら 見学などををさせてもらえるのでしょうか? やはり見学や園の方針を知ったうえで入園させたいの ですが・・・。