• ベストアンサー

CDの表面にシールを貼ってはダメ?

symsの回答

  • syms
  • ベストアンサー率22% (28/125)
回答No.4

レンタルの場合、管理のためにシールを仕方なく貼ってあるので本来は貼らないほうがドライブにも安全です。 字を書くのが嫌ならプリンタブルのCD-Rにプリンターで直接印刷するという手があります。 お手持ちのプリンタが対応しているのであればそちらの方がトラブルの心配も無く安心だと思います。

関連するQ&A

  • DVDの表面にシールを貼ってもいいの?

    DVDに何が入ってるか判別するのにネームランドで作ったシールを貼ろうと思っています。 再生中は剥がれてトラブルになった方はいらせっしゃいますか? 無難に油性マジックで書いた方がが良いでしょうか? 印刷は面倒なんで。

  • レンタルCDに貼ってあったシールが剥がれてしまいました

    レンタルで借りたCD盤の表面にシール(ノート等に貼る見出しのような小さなシール)が貼ってあり見ると、 アーティスト名が書いてあったので剥がしてはダメなのかな?と思いそのままPCのCDドライブに入れてしまい 案の定シールがドライブの中で剥がれてCDが出てきました。 一応、店に電話してこのことを言ってみたのですが、 「お客さんが貼ったのではないか」と言い切られてしまいました。 このままではCDを読み込めないので修理するしかないのですが 修理代を(半額でも)店側に請求できないのでしょうか?

  • パソコンで耐水性のシールが作りたい!

    透明のフイルムラベルを購入し、パソコンでシールを作りました。使用上の注意にも書いてはあったのですが、水ぶきすると、完全に流れ落ちてしまいます。(当たり前ですが) ネームランドや、テプラを購入せずに、何とかパソコンで作りたいと思っているのですが、週に一度の水ぶきに耐える方法は、ないでしょうか。 ご存知の方がおられたらお願いします。 ちなみに、マニキュアでコーティングしたら、おちないのですが、結構手間がかかったものでして・・。

  • レンタルアップCDのレンタル管理シール剥がし

    先日、レンタルアップCDをネットで購入しました。 いつもはレンタルアップCDに管理用シールが付いていても そのまま気にせずに使用するのですが、今回のシールは パソコンで再生すると、シールにより偏芯が起こってい るのか再生時にガーという音がします。 故障の原因になるかもしれないのでシールを剥がそうと 思うのですが、ネットで検索してもあまり事例が見つか りません。 今回のCDの管理用シールは、 1.CDの盤面に貼ってある。 2.紙のシールの上から保護フィルムを被せるように貼って ある。 紙のシールの剥がし方はネット上で沢山紹介されているの で分かりますが、保護フィルムの剥がし方が分かりません。 方法をご存知の方、ご教示お願いいたします。

  • 映像用・記録用DVDにラベルシールは貼っちゃダメですか?

    映像用や記録用のDVDディスクに、何が入っているか分かるようにラベルシールを貼って保存しているのですが、DVDの取り扱い注意事項に「ラベルシールを貼ってはいけない」というものを今さっき見つけてしまいました。 本当にラベルシールは貼ってはいけないのでしょうか?また貼って保存した場合、どのような不具合があるのでしょうか?ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • CD-Rについて

    CD-Rの表面?にシール(タイトルを書いたテープ)を貼るのは 音楽を聴くときや 保存する時に 何か支障をきたしたりしますか?

  • シールの接着痕を上手く消す方法。

    たまにレンタルCDショップなどでリース期間が 終了したCDを売りに出したりしているんですが ケースにはそのお店のシールが貼ってあった痕が 残っています。 普通のシールと違いかなり強力なものらしいので 上手くはがせないのだと思うのですが 何か使えばその残った部分もきれいにすることが できるんじゃないかと思っています。 何かよい方法はないでしょうか? 何でもいいので心当たりのある方がいましたら 教えて下さい、お願いします。

  • CD-RにレンタルCDのレーベルをシールのはってない状態でコピーして印刷する方法ご存知ですか?

    CANONのプリンタを新しく購入したら、CDレーベルをCD-Rにダイレクトにコピーして印刷できる機能なるものがついていました。 実際に自分の手持ちのCDで試したところ、なかなかいい出来栄えで気に入りました。 そこで、今後レンタルするCDは全部この印刷機能を使って、プリンタブルのCD-Rに全部レーベルをコピーして印刷してしまおうと考えています。 しかし。レンタルCDにはシールが貼ってあり、個人的には(かなり偏ったA型なので・・・)シールもダイレクトに印刷してしまうのはどうしても気に食わないのです。 最初はCDのシールを一旦きれいにはがして、レーベルコピーだけをしたあとで、また後ではがしたシールを貼りなおそうとも思いましたが、シールがきれいにはがれるかどうかも不安なので試せません・・・ 上記のような状態に陥った方いらっしゃいませんか? もしいらっしゃったら何かアドバイスをいただけませんか? ど~してもCDのジャケットをレーベルをダイレクト印刷したもので揃えたいのです・・・ また他のよい方法をご存知の方がいらっしゃったらどなたか教えていただけないでしょうか?(ネット上にレーベルのコピーの写真いっぱい貼り付けたサイトがあるよなどなど・・・) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 入園準備品の名前書き(シール・スタンプ)

    娘が今年の4月から幼稚園の未就園児クラスに通います。 幼稚園に持って行く持ち物すべてに名前を書かないといけません。 お恥ずかしい話ですが字があまりうまくないので、シールかスタンプを使いたいと思います。 お名前シールの場合は店頭やネットで注文以外に、エーワンやニチバンのパソコンで作るお名前シールなどもありますね。 自分でパソコンを使って作る場合、出来栄えはいかがでしょうか? また服や下着などにも名前を書くのですが、「ねいみー♪」や「おなまえスタンプ」のような物で直接押すのと、アイロンプリントで接着するのはどちらが長持ちしますか? その他、テプラやネームランド、ピータッチなどのラベルプリンターの方がいいのでしょうか? いろいろと質問して申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • プロテカ スペキオに「Fragile」シールを何枚も貼られてしまい、そ

    プロテカ スペキオに「Fragile」シールを何枚も貼られてしまい、それが取れなくて困っています。 きれいに剥がす方法をご存知の方は教えていただけませんか?  シールは紙製で宅配便などに貼られている「コワレモノ注意」のシールと同じような感じです。  スペキオはピカピカの表面が好きで購入しましたが傷が付くのは覚悟していました。 ただ、シールは想定外(チェックインの時に壊れやすいものが入っていると言ったのですが、タグをつけてくれるのかと思ったら、シールをベタベタ貼られしまいました。)