• 締切済み

CD-Rについて

CD-Rの表面?にシール(タイトルを書いたテープ)を貼るのは 音楽を聴くときや 保存する時に 何か支障をきたしたりしますか?

みんなの回答

回答No.5

はじめまして♪ 前出の皆様がおっしゃる様に、自分で使う事を考えたらシールは貼らない方が良いと思います。 どうしても貼るなら出来るだけ薄くて小さい物を内周部(透明な部分にかからないように)に貼ることでしょうかね。(遠心力の関係で 少しでも影響を減らすために、、、) CDの規格はとても精密に決められています。許容範囲を超えた場合はドライブの破損に直結するかもしれませんが、たとえ許容範囲内でもアンバランスな板を回し続けるとドライブに負荷が掛かり寿命を縮める原因になるかもしれません。 興味がありましたら CDの規格の概要URL貼っておきますので ご覧下さい。(設計上の許容版までは出ていませんが、、、)

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/CD
noname#56530
質問者

お礼

iBook-2001さん★ はじめまして♪ 色々回答ありがとうございました!!シール張るのは結局やめました★ 色々ご丁寧にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rannkuwa
  • ベストアンサー率16% (28/165)
回答No.4

レンタルで借りてきたCDやDVDにはシール貼って無いですか? 私は小さいシール貼っています。

noname#56530
質問者

お礼

rannkuwaさん回答ありがとうございました!! 借りてきたものは確かにはってありますね!!私も大丈夫かな?と思ったのですが、一応質問しました。質問してよかったです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

やめましょう。半年、1年とたつうちにシワがよってしまえば完全にアウトです。CDはレーベル面のすぐ裏側に記録層がありますから、シールを剥がしてレーベル面を傷つけると記録層も危険です。 プリンタブルのCDーRを購入して直接プリンタで印刷するか、油性のマーカーで書いた方が安心です。

noname#56530
質問者

お礼

mackidさん お返事ありがとうございます!!そうですね、昔謝ってセロテープがついてしまい、それをはがしたらCDが聞けなくなったことがありました。 色々アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • falao
  • ベストアンサー率15% (30/194)
回答No.2

CDドライブの芯に偏芯が起こりドライブが故障する原因になります。 ひどい時にはドライブ内部でCDが破壊することも稀にあります。ドライブがガタガタ音を立てだしたら、ただちに再生、記録を中止してください。

noname#56530
質問者

お礼

falaoさん★ どうもありがとうございました!曲名を書いたシールを貼ろうと思ったのですがやめておきました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

高速で回転するものなので、シールを貼るだけでも回転軸のバランスが崩れます。 極端な場合はドライブやメディアを痛める可能性があります。 また、シールがドライブ内部で剥がれてメディアを取り出せなくなる事もあるでしょう。 また、シールが剥げる事でメディアの裏面コートが剥がれます。 これによって反射面が無くなってしまい、メディアの読みとりが不可能になります。 何気ないシールでも危険が一杯ですよ。

noname#56530
質問者

お礼

hana-hana3さん! 回答ありがとうございました!!聞いておいてよかったです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD-Rの寿命

    ある店で、入手困難な音楽がCD-Rで販売されていました。 欲しいのがいくつかあるのですが、CD-Rの寿命が気になります。 情報によれば、1年もすると音が消えてくるらしいのですが、それは毎回CD-Rばかりで聴いた時だけなのでしょうか。 たとえば、すぐにMDやカセットテープに録音してCD-Rを使わずに保存しておけば、一般のCDのように半永久に持つのでしょうか。

  • カセットテープからCD-Rへ…

    いつもお世話になってます。 タイトルの通りなのですが、テープからCD-Rへ音楽などを録音するにはどうしたら良いのでしょうか? 父が、昔から集めている音楽のテープをCDにしてくれと言うのですが、私にはどうしたらいいのかさっぱり分かりません。そこで、初心者にも分かりやすくて簡単にテープ→CDにできる方法を教えて下さい。 PCは、Windows2000を使っています。 よろしくお願いします。

  • CD-R

    音楽CDでPCに書き込んだ音楽はCD-Rに保存しても普通のコンポなどで再生できるのですが、友達から送ってもらった音楽などをCD-Rに保存してもコンポやウォークマンで再生できません。形式はMP3みたいです。 過去の質問内容を見てみたのですが、よくわからなかったのでどうすれば友達から送ってもらった音楽もCD-Rに保存してコンポなどで聴けるようになるか教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • CD-Rにタイトル入れると音楽ファイルになる?

    CD-Rにタイトル入れると音楽ファイルになる? タイトル、分かりにくくてすみません・・・。 子供の写真をCD-Rに入れて、分かりやすくタイトルを付けました。 すると、勝手に音楽ファイルに変換(?)されてしまいました。 やり方は、コンピューター→CD-Rを右クリック→プロパティからタイトルを入れました。 右クリック→開くで画像を見ることはできるので、困った!ではないのですが、何故音楽ファイルに 変換されてしまうのでしょうか? 音楽ファイルのままにしていると、画像に何か支障が出るのかな?と思ってドキドキしてます。 ワタシのやり方が悪いのでしょうか? 何か分かる事がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • このようなCD-Rはどこに売ってますか?

    ●表面も裏面と同じ色 ●まるで裸のようなCD-R(表面に何の加工もされていない) ●ラベルを貼れるようになっている ●音楽用 検索すると、大体がインクジェットプリント用だったり 表面に何か文字や色が付いてるのがほとんどです。 ラベルを貼る 無地のCD-Rを買えるサイトや 検索ヒントがありましたら 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 市販されている音楽CD、CD-R、MDの保存期間。

    CD-Rの包装の説明書きには、「~年間保存可能」みたいな事が書かれているんですが これは~年経つと中身が消えてもおかしくないという事でしょうか? また同様に、市販されている音楽CD、CD-R、MD、DVD、DVD-R、カセットテープにも保存可能期間があると思うんですが、それぞれどのくらいでしょうか?

  • 音楽用CD-Rについて

    PCをはじめてまだ日は浅いのですが、音楽をダウンロードするつもりで音楽用CD-Rをたくさん買いすぎました。 普通のデータや画像を保存するのにその音楽用CD-Rは使えませんか? 音楽を普通のデータ保存用CD-Rに保存できるので多分大丈夫と思うのですが・・・。どなたか教えてください。 初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 音楽用CDを作る時のCD-Rについて

    音楽用のCDを作る時、値段の高い音楽用CD-Rを使用していますが、どっさり売ってる安いCD-RでもOKですか? そもそも音楽用じゃないと音楽CDは作れないのでしょうか? メリット、デメリットなど教えて下さい。 また、大量に作ったCDやDVDを皆さんはどのように保存管理していますか?

  • CD-R/Wの容量について

    カテゴリーが少し違うかも知れませんが・・・ 音楽CDをCD-R/Wに焼き付けをしようとしています。 昔のカセットテープ時代なら例えば90分のアルバムなら 90分テープを買ってきて録音すれば良かったのですが 90分アルバムの音楽CDをCD-R/Wに焼き付けるなら なんMBのCD-R/Wを用意すればよいのかわかりません。 目安として音楽、~分は~MBと言った決まりはあるのですか? 教えて下さい。

  • CD-RとCD-RWについて

    (1)CD-Rに録音した音楽をMDやカセットテープに録音する事はできるんですか? (2)CD-RWはPCでしか聞けないんですか? ぜひ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • フチなし設定してもフチなし印刷ができないトラブルについて解決方法をご紹介します。
  • 使用環境や接続方法、関連ソフト・アプリについても詳しく教えてください。
  • ブラザー製品でフチなし印刷ができない場合のトラブルシューティング方法を解説します。
回答を見る