• ベストアンサー

天理教は恋愛禁止?

kamuycikapの回答

回答No.7

質問がありましたので、「色情因縁」についての解答をさせていただきます。 教会関係者以外の方もごらんになっていると思われますので出来るだけ簡潔 にしようと努力したのですが、長文になってしまいました。 内容についてはあくまでも次のことを理解してください。 1・私自身が他の教会の教え方について詳しくない 2・私の書き込む内容は教会長である父親の話を聴いた私の主観である しかし、ほとんどの教会での意見は私と一致すると思われます。 色情因縁と言う言葉は、私の教会ではほとんど聞いたことがありません。 「因縁」という言葉に集約されているのかもしれませんが、色情因縁と言う 言葉は教会の中では聞いたことがありません。 つまり・・・・天理教以外の場所(宗教)で聴いた事があるという事です。 質問者の方のような「色情因縁」の教えは全く知りません。 >恋愛とは、色情因縁であり、その後の運命は良くならない。 >布教所長に言われた人と結婚しないと幸せになれない。 正直に、上記の文章を見てびっくりした次第です。^^; 私の教会では、ほとんど逆の事を言っております。 恋愛とはすばらしい物であり、結婚は自由です。 それが原因で、後ほど不幸が訪れたり問題が発生したりした時に、それを 「因縁」として考えさせていただくことで自分自身(相手がいる場合は相手 も含めて)が前を見て一歩進むための材料となるはずです。 教会で過ごしてきた私の因縁の意味合いですが、 因縁とは 「起こるべくして起きてしまった結果」 (未来のことは神様しかわからない) であると受け取っています。 そして因縁について大切なことは、因縁(結果)に対する考え方にあると思います。 その考え方を簡単に申しますと、 「起こってしまった現状の事実(事件・悩み・結果)に対する第三者的な 目を持って考え、肯定的な心の運び方(反省)を行うための一つの方法」 と認識しております。 簡単な例をあげますと、 <因縁(結果)> 風を引いてしまった <考察(反省)> 夜更かししてないか?          食事は?          規則正しい生活は? <心運び   > 風邪を引いてしまったことに対して、自分が至らなかっ          た点や自分の問題点を素直に反省し、因縁(結果)から          勉強させて頂く  と言う感じのイメージですね。 ただし、これに当てはまらない場合も多々あります。 例えば、生まれながらにして障害を持っておられる方に対して前世からの 因縁であるとかどうとか話をされる人を見たことがありますが、どうしよ うも無い事に対して反省もへったくれもありません。 「現在の因縁(事実)に対して悲観的(諦め)にならず、もしも前世からの  因縁が存在するなら、次の未来のために、陽気に暮らす努力(自分に出来  る他人に喜んでもらう方法)を考えさせて頂こう」 なかなか出来ることではありませんが、究極的にはこのような考え方が因縁 の考え方だと思っております。 >また、「互い助け合い」の話しですが、私の布教所では、所長様にお世話 >になった相手と夫婦になって、互いに助け合ってとおりなさいと教えられ >ています。  最後にこの「互い助け合い」についてですが、これも私の教会とは全く違い ます。 私の持っている互い助け合いの意味ですが、 「見返りを求めない相手を思いやる奉仕の気持ち」 だと今は理解しております。 そもそも「互い助け合い」は夫婦間だけではなく、世の中の全ての人に対す る教えだと教えられています。 「互い助け合い」を一番身近に感じることが出来るのは夫婦であったり家族 であると教えられていますし、それが陽気暮らしの第一歩だとも教えられて おります。 hisanoriさんの教会では「色情」(恋愛事情)について色んな意味で重きを 置いているのではないかと感じます。 私の教会での色情については、世間一般の教育レベル・常識のレベルのお話 です。(やっていい事・いけない事) 最終的に判断されるのはhisanoriさんの気持ちを最優先されて良いのではな いかと考えます。 もしも、hisanoriさんが無宗教の人や他宗教の人を好きになった時にどうす るのでしょうか? 雰囲気としては絶対に認められそうにないような気がします。 ご家族で信仰されていると言うことなので、簡単な問題では無い事は容易に 想像できるのですが、所属されている分教会の教えとして恋愛を制限されて いる事に疑問を感じ、納得がいかないのであれば、離れてみるのも一つの 手法であると考えます。 信仰とは誰かに強要されて行うものでは無いと私は教えられています。 教理とは自分自身や周囲の人にに降りかかってきた事実や結果に対する解決 方法を自らが納得する形で導き出すための辞書でしかありません。 ある人はそれがイエスキリストであったり、アラーであったりするわけです。 無宗教の人たちのお手本の代表は、ご両親であったり恩師であったりするわけ ですよね。 私たちは、たまたま、その方法として天理教と呼ばれる宗教の教理をお手本と させていただいております。 因縁(現実)を考えれば、必ず天理教を信仰するようになっていたとの考え方 ですが、先々の因縁(未来)はhisanoriさんが作るものです。 未来を作ることが出来るから、その為に「徳を積む(陽気暮らし)」を行う事 に意味が生まれるはずです。 なぜならば、今の因縁(現実)は昔の因縁(過去)の集大成なのは間違いない からです。 色情についても私は同じだと思います。 いろいろな恋愛を経験し、沢山の失敗を繰り返しながら徳を積み、自らが成功 したと感じる時にはじめて因縁(結果)を感じることが出来るのだと思い ます。  

noname#144547
質問者

お礼

明確な回答を頂きましてありがとうございました。 正直言って色情因縁という言葉を聞いたことがないなんてびっくりしました。ただ、 >簡単な例をあげますと、 <因縁(結果)> 風を引いてしまった <考察(反省)> 夜更かししてないか?          食事は?          規則正しい生活は? <心運び   > 風邪を引いてしまったことに対して、自分が至らなかった点や自分の問題点を素直に反省し、因縁(結果)から勉強させて頂くと言う感じのイメージですね。 確かに、教えとしては同じようなことを所長様はおっしゃいます。 ただ、私の布教所では <因縁(結果)> 風を引いてしまった 考察(反省)> 夜更かししてないか?          食事は?          規則正しい生活は?           <心運び   > 風邪を引いてしまったことに対して、自分が至らなかった点・・・色情間違いはないか?              好きな人がいるのではないか?   といった感じになります。ここでは、風邪を引いたことについて述べましたが、私の布教所では、色情因縁を諭される理として交通事故があります。  この説明だと悪い因縁の原因となる恋愛はNGになってしまいます。 また、 >信仰とは誰かに強要されて行うものでは無いと私は教えられています。 教理とは自分自身や周囲の人にに降りかかってきた事実や結果に対する解決方法を自らが納得する形で導き出すための辞書でしかありません。 ここは、私の布教所とはかなり違うように思います。 「信仰を離れると、伏せこみを怠ると因縁どおりの悪い運命になる。だから、教会に伏せ込みなさい。」 といったことをいわれます。ですので、信仰を離れることなんで、怖くてできません。  お道のこころが離れることによって、恐ろしいことが起こるのではないかと思ってしまうのです。 恋愛だって同じです、今僕は、恋と言えるほどではありませんが好意がある女の人はいます。しかも、僕はもてない男ですが、今まで好きになった女の人は、何人かいます。 したがって、このようなことをしていると、このことが原因となって悪い因縁が出るのではないかと怖くなるのです。ただ本当にそうなのか疑問に思ったのでこのコーナーで質問させていただきました。

noname#144547
質問者

補足

お礼の欄に書ききれなかったのでここで、述べさせていただきます。 >もしも、hisanoriさんが無宗教の人や他宗教の人を好きになった時にどうするのでしょうか? 雰囲気としては絶対に認められそうにないような気がします。 そうですね、多分認められないと思います。  認められるためには、相手も天理教を信仰することを約束しなければならなくなると思います。そのことを相手が拒否したら、結婚は多分できません。 また、 >ご家族で信仰されていると言うことなので、簡単な問題では無い事は容易に 想像できるのですが、所属されている分教会の教えとして恋愛を制限されている事に疑問を感じ、納得がいかないのであれば、離れてみるのも一つの手法であると考えます。 これはたぶん困難であると思います。その理由は、回答に書きました。しかも、最近、父の体調が思わしくなく、ここで、信仰を離れてしまうと、そのことによって父が出直してしまうのではないかと思うと怖くてできません。 もし、そのようになってしまうと、僕が父を死なせてしまった形になってしまいます。 父には絶対に助かってもらいたいので、今は無理です。  僕は、お父さんは助かってほしいと思っているのに、一部は納得できないなんていってると、なんて現金なんだろうと思ってしまいます。こういうときこそ、神様にすがらないといけないのですけどね。

関連するQ&A

  • もし、自分の彼氏が天理教だったら引きますか?

    こんばんは、少し前にこの質問をさせていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3939000.html このときはアドバイスいただきありがとうございました。今はあのときに比べてだんだん付き合いも安定してきました。 さて、新たな悩みなのですが、実は、僕の家は天理教を信仰しています。  ここで、彼女に家が天理教であることを言うかどうか迷っております。 また、僕の所属している布教所は行事がやたら多く(月の半分弱)、彼女との付き合いとの両立に苦慮しており、なんだかもう限界です。 また、母は熱心に信仰していますが僕は今後天理教を信仰を続けていくかも迷っており、もし彼女から天理教をとるか彼女をとるかの選択になった場合、彼女を取るという選択肢もその一つとして考えています。 そこで、質問ですが、  (1)もし彼(女)が天理教だったら、引きますか?また、結婚対象から外れてしまうのでしょうか? (2)天理教の彼(女)付き合っている場合、彼(女)の家族から付き合いを反対されると思いますか? (3)彼女には天理教のことを言うべきですか?もし言うとしたらその時期は、今すぐ、それとももう少し後でもよいですか? (4)これは天理教をやっていた人に聞きたいのですが、布教所の人たちはしきりに言うのですが天理教をやめると、因縁どおりの悪い運命になると、言われるのですが、本当ですか?こんなことで天理教をやめるのは間違っていますか?

  • これは、天理教へ入ることになるのでしょうか??

    22歳、女です! 今回、天理教を信仰する彼のことについて質問させてください。 彼は生れた時から、 代々ずっと天理教を信仰しているそうです。 彼自身は、そこまで熱心な天理教信者ではないようですが、 彼の両親が熱心な信仰者です。 私は彼と交際し2年程経過しました。 今はお互い社会人で、そのうち同棲して、結婚しようね。 という感じで、お互いの両親も暗黙の了解。 という感じで、仲良くさせて頂いてます! 実は最近… 彼のご両親が、私を「奈良へ旅行に行こう!」 と誘ってきます。 なぜか聞くと、天理教関係で、色々教え?と言うのでしょうか? お話を聞いたり、何かお手伝いしたりと… とにかく、今後の為に早めに行っておこう!とのことです。 決定ではないのですが、 来年の1月とかに行こうとのことで、私はOLなんですが、 有給を取ってまで行こうというような感じです。 私は無宗教で、 あまり新興宗教(?)というか、 宗教自体あまり入りたくないのが正直なところで(;^_^A でも、彼がすすめたり、それが結婚の条件なら、 致し方ないかな。という感じです。 しかし、その奈良の教えのようなものへ参加したら、 もう天理教に入った!ということになるんでしょうか?!! どうなのでしょう?? ぜひ教えて頂きたいです!

  • 彼が天理教です…もし結婚したら、私も天理教に入らないと失礼でしょうか??

    21歳、女です! 彼氏本人から聞いたわけではないのですが、 彼氏の母親曰く、「家は天理教なのさー」と言っていました。 自分で色々調べてみたのですが、 天理教は危ない…と言うか、オカルトであったり、変な宗教では ないということはなんとなくわかりました。 そこで、質問なんですが… もし、私が彼氏と結婚したら、 私も天理教へ入った方がいいのでしょうか?? 天理教の集まりは色々ありますよね? 31日の夜(元旦の夜になるのでしょうか?)に、 集まりがあるからと、彼氏が出かけて行ったのを記憶しています。 他にも、教会の集まりがあるから…とたまに出かけていきます。 その集まりには、彼氏の親戚一同が集まっているようです。 ということは、親戚の付き合いという意味合いも込めて、 彼と結婚後に、私も天理教に入った方がいいのでしょうか? もしかしたら、彼のご両親から誘われたりした場合、 断ったら失礼でしょうか?? 今は仲良くしていますが、 結婚後関係が悪くなるのだけは避けたいと思っています。 親戚一同集まっているのに、 私だけ不参加…だと、色々言われたりするのではないか? と今から不安です。 私は昔から、無宗教だったので、 今更、何かを信仰したりなど、少し億劫だな… と正直思っています。 まだまだ先の話だと思いますが、 もし結婚という場合、天理教に入った方がいいのでしょうか?

  • 天理教の彼氏との結婚について

    天理教の彼氏と結婚を考えています。 彼の両親が天理教を信仰しており、彼自身も幼いころから天理教の教えの中で育ってきました。 もう二年の付き合いになりますが、付き合う中で天理教の話をしたり、天理教の行事に参加することはありませんでした。彼に聞くと、彼自身は両親と年に一度天理に行く程度だそうです。しかし「生まれたときから天理教だったからやめられない。」と言います。 彼は両親と離れた県外で就職していますので、結婚後同居はしません。(彼にはお姉さんとお兄さんがいます。二人とも未婚ですが・・。) 彼のことはとても大切で、一緒にいたいと強く思います。こんなに温かくて一緒にいて楽しい人は初めてです。 でもいざ結婚となると天理教という宗教が分からず不安です。私の両親は大反対です。お金のこと、いつか生まれる子どものことなどで泣きながら止めてくれと言われました。私の両親は宗教に対してよいイメージをもっていません。正直なところ、結婚後、私自身は入信したくありません。彼にもそのように伝えたところ、「信じて欲しい気持ちはあるけどそれでもかまわない」と言われました。しかし私の両親は「宗教の違う結婚生活はうまくいかない。辛い思いをするのはお前なんだ」と言います。確かにその通りなのかもしれませんが・・・。 インターネットで調べると「教え」などは理解できるのですが、いざ結婚となると生活にどう関わるのか分かりません。 例えば、お供えはどうなるのか、近所の教会のお世話になるのか(現在彼の両親がお世話になっている教会は県外なので・・・) どんなことでも構いませんので教えていただけるとあり難いです。

  • 天理教はやめられない?

    できれば、天理教信者の方もしくは元信者の方にお答えいただきたいです。(信者さんにしかわからない用語があると思います)長文になりますが、よろしくお願いします。 私が子供の頃、母が入信しました。ついて教会にお参りに行ったり、教会のお孫さんと遊んだり、おとまり会やおぢばがえりにも参加していました。 別席を運び、社会人となってから(約15年)分教会の月次祭には3000円づつお供えをしています。数年前から大教会の建替え?よくわからないのですが封筒を渡され(母に言われるがまま)1000円ずつ徴収されています。 我が家は、セールス・宗教・勧誘お断り(チラシ投入の不可)の札を玄関に掲げており、他の宗教はことごとく撃退しております。しかし、近年チラシ配りのノルマがまわってきて、自分は他の宗教を受け入れないのに、こちらの宗教は薦めるというのに疑問を感じ拒否しました。結局私の分まで母が配っているのですが・・・。 教会の信者さんたちも、自分勝手でとても他人を思いやるというような感じではないし、苦しいときの神頼みで信仰しているだけのように見えます。正直、教えのありがたみも薄れます。 そこで、結婚を期にやめたいと母に申し出たのですが、激しく怒られ、人でなし呼ばわりされました。 確かに、別席を運んだのは自分の意思です。しかし、違うかな?合わないかもしれないな?と疑問を感じたら道を変えるのは当然だと思うのです。 天理教はそんなに聞き分けのない宗教ではないと思っていたのですが、違うのでしょうか? ちなみに、教会の方に大変お世話になったことは感謝しており、宗教を抜いてのお付き合いは続けていくつもりです。

  • 天理教の彼と結婚するということ

    ざっくりとしたタイトルで申し訳ありません。 経験のある方、またはお詳しい方、ご回答お願いいたします。長文です。 お互いに結婚を意識してお付き合いしていますが、会話の中で彼のご実家が天理教だということを知りました。 私の家自体はそういった、一般的に懸念されてしまうもの(ご気分を害されましたら申し訳ございません)は信仰しておりませんので、いったいどういうものなのか正直実感がわきません。 私の遠い親戚には学会員さんも天理教徒さんもいますが、私の両親はそれを嫌い良しとしておらず、特に母は彼氏ができて良い感じになってくると彼や彼のご実家のことに対し「変な宗教を信仰していたりしないよね?」と聞いてきます。 特に創価学会だったら…ということを心配しているようです。 今はそれほど聞いてきませんが、正直打ち明けにくいです。 打ち明けたら、結婚はおろか今後の付き合いも認めてもらえないのを想像してしまうからです。 父も口にはしませんが父の母が天理教徒であったことを嫌がり、祖母の死をきっかけに何かを天理教へ返したそうです。 彼自身は天理教を信仰する気はないらしく、実家にいると行事に付き合わされるからという理由で一人暮らしを始め1年半ほどが経つそうです。彼には妹さんと弟さんがいて、2人とも信仰する気はないと聞いています。 ですが実家に彼宛の天理教の書類などは届いているようで、この前妹さんを交えたお食事会のときにそっと渡していたのを見てしまいました。 けれど問題は、彼のご実家は教会?をしているらしく、またご両親ともに教会出身者でいわばサラブレッドのようなものであり、彼は親族の子供の中で一番年上の長男だということです。 このような状況で、信仰をしないなんていうことは可能なのでしょうか? 彼は、この宗教に対し「結婚をして家族の時間やお金を割くくらいなら家族のために使いたいし、家が天理教と知れたら懸念されるのがわかっているからやめたい」と言っていて、私と結婚する折には跡を継ぎたくないと言ってくれています。(私が一瞬嫌な顔をしてしまったからもあると思います…) また「やめるとなればそれなりの衝突はするだろうし、それこそ親にひどい言葉も浴びせてしまうかもしれない。それでも認めてくれないのなら俺はもう誰とも結婚する気はない。 仮に跡を継がないことを認めてもらっても親戚とかはうるさいかもしれないけど、もし私が嫌な目に合うなら親戚付き合いも考える」と言ってくれています。 しかし、以前実家へ帰省した際に、それとなくその旨をお母様に話したようですがばっさりと切り捨てられたようで、すっかりひるんでしまい、それ以降は話していないように思います。 私は、跡を継がないという選択肢なんて難しいんじゃないかと感じています。 教会の長男だし、彼自身は「俺が断固として継がないと言えば親も諦めると思う」といっていましたが、そんな簡単なことじゃないと思っています。 親に対しそういうことをいうことに気が引けてしまうのも理解できますが、私としては本当に跡を継がないと思っているのなら、長期戦になるのを覚悟してもっと早く取り組んでほしいと思ってしまっています。 もし彼とご縁が結ばれ結婚となった際には、私は天理教徒にならなかればならないのでしょうか? また、もしなったとしたらどんなことをしなければならないのですか? 毎日お経をあげる…ぐらいしか想像がつきません。 また、親に彼の実家が天理教だと打ち明けるタイミングはいつがよりベストなのでしょうか…。 ちなみに彼曰く、ご実家の布教活動は無理な勧誘などは一切しないし押し掛けたりもせず、ビラをポストに入れされてもらっているくらいと言っていました。 まとまらない質問文ですが、天理教について自分でも調べたのですがよくわかりません。 天理教の彼がいる方やお詳しい方、ご回答宜しくお願いします。 最後に、この質問を見てご気分を害されてしまった方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。

  • 天理教の神棚について

    天理教神棚について質問します。 母が他界して実家に天理教の神棚が残っております。父(20年前に他界)も母も信者で息子の私はようぼくではありますがあまり信仰したいと思っておりません。 結婚しており、妻と息子の3人で別のマンションに居住していますが所属の教会長からは今後はこの神棚を私のマンションに移して神様と御霊様を祀らなければならない状況になっております。教会長には出来れば神様をお返ししたいと申し出ましたが御霊様だけは祀らなければならないと言われました。妻も信仰しておらず強く反対しており苦慮しているところです。出来ることであれば脱会したいと考えております。所属の教会とは親戚(教会長がいとこ)で今後も今まで通りの付き合いは継続したいと考えております。私は宗教自体、個人の心の拠り所処だと考えており亡くなった父や母、兄ともども私の心に魂は生きていると信じています。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 天理教で、バツイチの彼

    私の彼は天理教で、ある教会の次男です。 一回りくらい年上で(私は今年22です)、バツイチで子供もいます。今、彼はひとり暮らしで私の家と近所なので私はよく遊びに行くのですが、私は無宗教だし、年の差もあるので天理教のことや前の奥さんやお子さんのことなど、聞きたくても、聞いていいものか・・勇気が出なくて聞けません。 彼はバイトで生計を立てていて、天理教の行事があるときにはぷいと教会かどこかへ行ってしまいます。 この間、彼の家で彼がシャワーを浴びているときに、(いけないと思いつつも)携帯のメールをを見てしまいました。私のフォルダのほかにもうひとつ別のフォルダがあって、どうやら天理教の女性の方と毎日のようにメールしているようです。私は遊び相手くらいにしか思われてないのでしょうか?天理教は、天理教の人どうしで結婚することが多いと聞いたことがあるので、、。争う気はないけれど、不安です。

  • 天理教の方へ

    こんにちは。私は親が天理教です。家が分教会です。私の過去の質問歴をごらんになればわかると思いますが、高校に入学してから今まで、本当にろくなことがありません。 これを親は因縁が云々と言うのですがどういう事かよくわかりません。 私は一体どうすれば助かるんですか?

  • 天理教分教会

    飲食店をやるために空き家を見ていて、改装したら使えそうな物件があったんですが 所有者が、天理教分教会と記載されているんですが、そういう場所って、地域の偏見があったりしますか?家主さんから勧誘されたりは、あるんでしょうか。 天理教について詳しくないんですが、親戚が宗教をやっていてしつこく勧誘された経験があるので、モヤっとしています。跡地なら、関係ないんでしょうか。。

専門家に質問してみよう