• ベストアンサー

ワードで一連作業の繰り返し

UKYの回答

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.1

そもそも「文頭からスペースを置き、その行末に」というのが引っかかるなあ。 「→戻る」を行末に配置したいというのであればスペースを連打するのではなくて書式設定で「右揃え」を設定するのが鉄則。 スペースは文字をずらすために使うものではありません。 あと、初心者がマクロに手を出すのは賢明なこととはいえません。

関連するQ&A

  • Wordでの改行についての疑問。Wordでページ設定をして文字入力をす

    Wordでの改行についての疑問。Wordでページ設定をして文字入力をするとき、行末になると自動的に改行され次の行に文字が入力されます。しかし、スペースを入れてゆくと行末になっても自動的に改行されずに、編集記号を表示させていると四角のスペース記号が余白部分までずっと続きます。これは何故でしょうか?ご回答をお願い致します。

  • Word2010 改行で困っています。

    Word2010 Win7 64bits 文章の入力中、1行目に対して、2行目は、ある程度スペースを入れて入力し、3行目では1行目と同じく文頭から入力したいのですが、次の場合、うまくいきません。(図参照) 1行目の文の文末で改行(Enterキー)している場合は問題ないのですが、文の途中で改行した場合、2行目にスペースを入れると、空白マークは表示されないだけでなく、2行目の文末で改行しても文頭から入力できません。一度、こうなると、文頭から入力するのが結構面倒になります。 最初から、文の途中で改行しても、常に文頭から入力する方法を教えてください。 オプションから、文章校正、詳細設定を見てみましたが、よくわかりませんでした。 この問題に対処するために、文の途中から改行する場合には、2回続けて改行し、1つ戻って入力するようにしておりますが、ちょっと面倒なのです。 よろしくお願いします。

  • 【Word】文頭の位置を直したい…【2007】

    【Word】文頭の位置を直したい…【2007】 word2007で文章を入力していたのですが、段落2行目の文頭が後ろにずれてしまいます。 改行→スペースで出来ないことはないのですが、こうすると互換モード等にした場合にうまく表示されなくなってしまいます。 どうしたら直せるでしょうか? 参考までにキャプチャした画像を添付します。 赤の部分を、青からスタートするようにしたいです。

  • wordにexcelデータの流し込み、マクロでできる?

    固定された表様式に400件程のデータを流し込みたいのですが、 Excelのデータをwordで作成した表様式に流し込むことはできるのでしょうか? 表の様式が決まっており、印刷した際の体裁を重視しています。 現在は、そのデータ(string型)を前任者が作成したマクロで、 excelで作成した表様式に流し込んでいるのですが、 データの中にスペースが複数ある場合、文中のスペースの大きさが均等でなくなるなど、印刷の体裁が悪いのです。 (例:1つのセル内に入力されるデータの一例、□はスペースです。 「6月1日□□□□a業務…□□□担当者A 改行  6月2日□□□□b業務…□□□担当者B 改行  6月3日□□□□c業務…□□□担当者C 改行 …」) excelで印刷機能があまりよくないということならば、 wordなら…と思ってexcelデータをwordに流し込む作業を記憶しようと wordマクロをいじってみたのですが、 やり方が間違っているからかうまくいきません。 excelデータをwordの表様式に流し込むのは、無理なのでしょうか? accessでも考えてみたのですが、1つのレコードの項目数が多くレコード毎にデータ量がかなりちがうし、表様式自体も列・行が入り組んでおり、不適当なようです。 うまく説明できておりませんが、 なにかよいアドバイスございましたら、ぜひよろしくお願いします。 なにしろマクロ初心者なので、 わかりやすい説明をしていただけたらありがたいです。

  • Wordの質問です

    こんばんは。 Wordでしおりを作成しているのですが、こんな事出来るのかな?と 思い書き込みしました。 B5サイズで横書きで作成しています。 真ん中で半分に折り左を1ページ、右を2ページ目にしたいのですが、 そうしますと真ん中にスペースキーで空白を作って2ページ目になる左の文頭を合わせることが、ものすごく面倒です。 真ん中で区切って2ページ目で改行したら2ページ目の文頭に行くようには出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします。  

  • Wordの文字入力について

    例えば文書を2段で続けて入力した場合、1段目の行末に改行マークをつけないと、2段目の行頭にスペースを入れることが出来ないのはなぜ?

  • ワードの段落で

    Wordについて、以下の画像のように 段落記号の後に、本文で左にインデントした文書を作成したいとします。 私は、いつも段落番号を押して、段落の見出しを入力して、Enterで改行します。 改行すると、次の段落番号(2.)になりますが、一旦、Back Spaceで消してから、 本文を打ちます。 このBack Spaceがスマートではない気がしています。 何か方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 ワード2007以上

  • Word2002で頭にスペースを入れる。

    こんにちは。 Wordで文書を作成する時に、新規作成から字下げにしてから入力をしたいです。 クリックアンドタイプを使わずに、スペースで字下げにしたいのですが スペースを入れると勝手に改行されて2行目が字下げの状態になります。 何かの機能が働いているのでしょうか? どうすれば解除できるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • Wordで韓国語を打つ際に…

     こんにちは。  Wordで韓国語を使う事がよくあるのですが、質問が幾つかあります。  まず、1点目です。新聞や小説等の韓国語の文章を見ると、行末に十分なスペースが足りず、1つの単語が次の行にわたって分かれているものを目にします。Wordでも同じ様な文章を作りたいのですが、行末が足りないと自動的に次の行へ改行してしまいます。これはどのようにしたら改善出来ますか? 改行したい所でEnterキーを押すより他無いのでしょうか?  次に、2点目です。私はハングルのキーボードを持っていないので、日本語のキーボードで記憶を頼りに打ち込んでいます。この為に、打ち間違いがよくあります。日本語や英語のスペルチェックをしてくれる辞書と同様の韓国語の辞書を、Wordに搭載する事は出来ますか?  最後に、3点目です。これはWordの文章に限らないのですが、韓国語の文章では、文頭の1字下げに決まりはあるのでしょうか? 下がっている文章と下がっていない文章、どちらも目にする様な気がします。私が現在作成中の文章は、目上の方に提出するものですので、その点をきちんとしておきたいのです。  以上3点、お願いします。どれか1点というのでも構いませんので、ご回答お待ちしています。

  • Word2000 行末のスペース

    行末にスペースを入れたいのですが、行末にスペースを入力すると、余白部分に入力されてしまいます。 余白部分ではないところに入力するには、どうすればいいのでしょうか。 (スペースの直前はタブです。要するに、タブで引っ張っているリーダーを多少短くしたいのです) 確か、オプションか何かで設定するのだと思いますが… よろしくお願い致します。